フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

550EXを使用してのブライダル撮影

2005/05/04 23:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

クチコミ投稿数:4件

はじめまして&初めての書き込みです。

いまブライダル撮影の研修中ですが、ストロボの光量や絞りなどについて質問です。
今まで自己流で、できるだけストロボを使わない方法で撮影してきましたが、研修に入ってからは補助光として使用するように言われています。マニュアルでバウンス・E−TTLで撮影していますが、シャッタースピードを1/40くらいで撮るといいといわれましたが、天井の高さや色、暗さなどでなかなかコツをつかめないでいます。
おおよそでけっこうなのですが、ご教授お願いします。回数を重ねて慣れるしかないとは思うのですが・・。(:_;)

書込番号:4214083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シグマとサンパック

2005/05/02 04:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER (2004年発売)

スレ主 norihikomaさん
クチコミ投稿数:6件

シグマスーパーとサンパック5000と迷っています。
それぞれの使用感を聞かせてください。
純正は買う予算がないので。
スピードライトSB-600はこれら2つと性能的には同じなのですか?

使用機種はニコンU2。
ポートレートや結婚式に使いたいのですが。

書込番号:4206895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

調光補正

2005/03/20 17:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X

スレ主 ぴーすいちさん

カタログを見ると調光補正ができるみたいでしたが下の方のレスに調光補正ができないとありました。EOSKISSは本体スロトボの調光補正ができないので外部ストロボを付けても補正ができないのということなのでしょうか?素人なのでよくわかりませんどなたか教えてください。

書込番号:4097913

ナイスクチコミ!0


返信する
pinkymomoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/23 02:05(1年以上前)

調光補正は可能ですが、ボディ側制御のみでの対応となりますから、ボディに調光補正機能を持っていないEOSKissでは残念ながらできません。
ただし先頃発売されたEOSKiss DIGITAL Nにはボディ側に調光補正機能を持っていますので、PZ40Xで調光補正が可能です。

書込番号:4184901

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/23 02:50(1年以上前)

>EOSKiss DIGITAL Nにはボディ側に調光補正機能を持っていますので、PZ40Xで調光補正が可能です。

どれも持っていないのですが、
サンパックのサイトを見ると、
「キヤノンのE-TTLII方式には対応しておりませんので、EOS 20DやEOS 1D Mark IIにはご使用できません。」
http://www.sunpak.jp/inquiry/index.html
とあるのですが、キスデジNには使えている(またはE−TTLで使えている?)
という事でよろしいでしょうか?
すいません、老婆心です。

もっとも、E−TTLII対応は、4月下旬の予定だったとは思いますが。

書込番号:4184961

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/23 03:20(1年以上前)

ごめんなさい、「CA−eII 発売予定」と明記されていました。
FAQはたぶん直っていないので書いたのですが、みなさんご存知ですね。失礼しました。

書込番号:4184989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

クチコミ投稿数:25件

随分先の話ですが、暗い体育館で子供の運動会があります。
ISO1600を使っても構わないので、KissDN+580EX+Tamron28-300mmDi
で手持ちの望遠撮影はできますでしょうか?
(35mm換算で480mm相当の望遠撮影をしたいと思っています)

ガイドナンバーが58でF値が6.3なら、ISO100なら58/6.3=9.2m
は光が届く計算になりますよね。ISO1600ならその4倍の36.8m
届きますよね。ここまでは分かるのですが、良く分からないのは、
仮に36.8m届いたとしてもシャッター速度がいくらになるのかです。
480mm相当なので1/500ぐらいのスピードが欲しいところです。

見た目には結構明るい室内プールで、ノーストロボで、
KissDN+Tamron28-300mmDiで480mm相当の撮影をしようとしたら、
ISO1600にしても確か1/60とか1/80ぐらいのスピードしかでず、
すごく苦労して手持ち撮影したことがあり、暗い体育館だと
どうなるのか、580EXが救世主になるのか気になっています。
ま、もしかしたら、1/500のスピードが出ても背景が真っ暗の
おかしな写真しかとれないのかもしれませんが。
逆に、一脚を併用すれば、背景もそこそこ写るようなスピード
で手ブレなしでとれるとしたら、それはどのくらいのスピード
なんでしょうか?

話は発散するかもしれませんが、暗い体育館での望遠撮影の場合、
どういう解があるのでしょうか?
少なくとも手ぶれ補正付きLレンズは必須ですか?
(そもそも標題の機材では無理?)

いかにもド素人の質問かもしれませんが、どうか宜しくお願い
いたします。

あと、大光量のストロボを体育館でバシバシ焚くと顰蹙なんですかねぇ。
その辺についても何かご意見がありましたら教えて下さい。

書込番号:4161352

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/04/13 11:41(1年以上前)

こんにちは(^^)
ガイドナンバー的には、ロスとかも含めて50くらいで見積もっておいた方が計算上は良いかもしれません。

で、ストロボ光がメインである場合は、シャッター速度を1/500まで上げなくても十分ブレの無い写真を撮ることが出来ると思います。
※それにシャッター速度1/500を出そうとしたら、ハイスピード・シンクロに設定しないといけないので、ガイドナンバーが落ちますからね(^^;;

現時点で580EXを所有されてらっしゃるのでしたら、ご家庭などで試しにテストしてみて下さい。 手ぶれ自体は予想して気にならないのではないでしょうか?

撮影はPでもMでもOKです。 ただ、運動会という事で動いて回るのをフラッシュで止めたい場合はMでシャッター速度を固定したり、Avモードのカスタムファンクションで「シンクロ速度を固定」に変更して撮った方が楽だと思います。 Pだと1/60とか1/90とかになって走っている様子とかだと微妙に残像を拾うかもしれませんので(←これも演出として使えますが・・・)
あと、フラッシュの設定も「後幕」に忘れずに切り替えておいて下さい。


体育館内でフラッシュを焚くと云々については、大会の内容にも因ると思いますので、運営に携わっている方とかに相談されるとよいと思います。

PS.
個人的には、F2.8とかのズームで感度を800〜1600使ってでもノーフラッシュで撮ったりしたい所ですね。 多少シャッター速度が遅くて被写体の手足が被写体ブレを起こしても「躍動感の演出」という事で(^^;;

書込番号:4162355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/13 23:23(1年以上前)

fioさん、色々ご教示頂き有難うございます。

比較的明るい室内プールでF6.3のときにISO1600で1/80だとすると、
これをF2.8にした場合は2〜3段速いシャッタースピードにできますよね。
そうすると、1/160〜1/250ぐらいですよね。

ですが、体育館は暗く、F2.8でも1/80〜1/125がやっとのような
気がします。望遠でノーストロボだと手ブレしそうですよね。
ノーストロボなら、IS付きのF2.8のLレンズがベストということ
になりそうですね。もしくは一脚+ISなしか。どちらも、
580EX買うより高いし、稼働率が低くなりそうで、私の経済力
では苦しいです。

今の装備は、KissDN+Tamron28-300mmDiなんですが、580EXは
救世主にはならないと考えた方が良さそうですか?

書込番号:4163742

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2005/04/14 09:52(1年以上前)

フラッシュを焚いて撮るか、撮らないか?の選択次第だとは思いますが、フラッシュを焚いての撮影ならば580EXは必須でしょうし、、、
ノーフラッシュならばEF70−200mmF2.8L以外にもSIGMAの70−200mmF2.8にする事で予算を抑えられますよ。
(で、一脚を買うとか・・・)

あと、580EXで遠い被写体を照らすとなると、フル発光になってしまうと思いますので、チャージに5〜6秒ほど必要になる事もあります。
バリバリ撮るならばCP−E3のような外部電源も検討しておいた方がよいかもしれないです。

室内での動く被写体の撮影は、難易度自体が高いので、とにかく沢山撮って歩留まりを稼ぐしか・・・既に御存知でしょうが(^^;

書込番号:4164462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/04/16 15:41(1年以上前)

うつ病患者さん、こんにちは
背景もそこそこに、という時点でストロボ使用は無理です。
(背景がそこそこ写る = 被写体も室内光でそれなりに写る = ストロボは補助程度)
ストロボで被写体を止めたければ、ストロボ光だけで露光するような、絞り,SSの設定が有効です(絞り開放、1/200?)。
ストロボの発光時間は数千(万?)分の1秒ですから、その極短時間の被写体を固定できます。

結果としてうつ病患者さんの希望に合うのは明るいレンズ+感度アップしかありません。
明るいレンズ絞り開放+SSブレない自信のある数値+感度最大+露出不足はトーンカーブで調整。
当然、通常撮影と比べればノイズが盛大に出るはずですが、
撮れない、もしくは撮れてもブレブレよりはいいでしょう。
少しでも明るくかつ安いレンズとして、少し短めの単焦点もいいでしょう。
画像の大きさはトリミングで稼ぐのもよいのではないでしょうか?

書込番号:4169333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンパワーブラケットについて

2005/04/03 23:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

クチコミ投稿数:1件

パワーブラケットSK−6は、ニコンの純正SB−600のストロボで使用できるのでしょうか?
本体上部ではなく、外部電源パックを使ったり、グリップを使ったりしてかっこよくストロボ装備するには何を使えばいいのでしょうか?
商品を色々検索して見ましたがそれらしきアクセサリーってこれぐらいしかなかったのですが・・・他にかっこよくしている方商品を教えてください!!よろしくお願いします!!

書込番号:4140350

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2005/04/04 11:06(1年以上前)

SB-600とSK-6の組み合わせは、カタログ上では使用不能ですね…
プロブラケット(SK-8A)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FXA10336
パワーアシストバック(SD-8A)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FSW02302
SD-8用 取付ネジ・ゴムマット
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FXA10236

この組み合わせでいかがでしょう?報道カメラマンもどきの見た目にはなります。
当然、プロスト↓必須で(苦笑)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=100506701

カメラ次第では、恥ずかしくて持ち歩けません(苦笑)

書込番号:4141178

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2005/04/04 11:48(1年以上前)

SB-600では外部電源を使えないみたいですね…
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm
プロブラケット(SK-8A)も対応機種になっていないですね。
エツミのブラケット↓に純正TTL調光ケーブル(SC-29/28)
http://www.generalcorp.co.jp/etsumi4.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/misc/cord.htm
SK-8Aでも使えると思うけれど、当方、SB-600所有ではないので、自己責任で…

書込番号:4141258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

天井の高い会場での活用について

2005/03/30 23:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

クチコミ投稿数:2件

天井の高い披露宴会場で、ストロボ発行部を真上に向けて発光させて撮影している方を見かけますが、天井の高い会場での真上へのバウンスは効果は無いように感じますが、何かねらいがあってのことでしょうか、どなたか効果などねらいをご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:4130027

ナイスクチコミ!0


返信する
Tetsu.Hさん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/30 23:25(1年以上前)

私も卒業式で写真館のカメラマンの人が、体育館の最前列から全校生徒を写す時、ストロボを真上に向けて発光(バウンズ)させていて、こんな広い場所でバウンズ出来るのか気になって聞いてみました。そしたら、
「別にバウンズさせなくても良いんだけどねぇ..光らせた方がちょっとでも光が拡散されて人物がハッキリ写るかもしれないと思っていつもやってるよ。もちろんバウンズの効果が全く無いときもあるし..まぁ、念のためかなぁ〜。ちなみにバウンズさせる時の露出はバウンズをさせない時の適正になる露出でやってるよー」だそうです。。。

書込番号:4130080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/03/31 00:43(1年以上前)

私は
スピードライト光のない状態で1/2段アンダー
スピードライト光のみで2段アンダーをミックスさせています。

天井が20mくらいあっても十分効果はあります。

書込番号:4130412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/01 22:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。私も念のために発光させることが多いのですが、100%の効果を常に求めるのではなく、可能性も含め露出調整を考慮するのが大事なんですね。

書込番号:4134673

ナイスクチコミ!0


Aki357さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/04 02:35(1年以上前)

以外に、撮っている事を分からせる為だけにしてたり・・・
単に、気分的なものだったり・・・

披露宴の時などにノーストロボの雰囲気重視で撮っていると、
「フラッシュ光ってないよ!」とか言われるのが面倒だったり。

少なくとも撮り直しがきかない披露宴などでは、可能性を求め
ての撮影はしないと思います。(遊びカットを除く)

書込番号:4140786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング