フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5600HS と 5400xi

2004/07/19 20:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > コニカ ミノルタ > プログラムフラッシュ 5600HS(D)

スレ主 PAシフト2さん

5600HS と 5400xi、中古ですとスゴーい価格差がありますが、ADi調光が出来るほかに、なにか差異点はありますか?
人物や動物を撮りたく、バウンス出来るフラッシュを探しています。
5400xiだと、中古で7000円くらいなのでクラクラしてます。(^^)

書込番号:3048776

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニョンさんさん

2004/10/28 16:58(1年以上前)

私もα7Digitalの購入に備えて5600HSと5400Xiの違いを教えていただきたいです。価格差がそんなにあるのなら5400Xiでもいいかなと思ってしまいます。

書込番号:3432530

ナイスクチコミ!0


3544さん
クチコミ投稿数:30件

2004/11/11 07:27(1年以上前)

デジタルカメラ対応だと5600HS(D)または3600HS(D)になります。5600HSはハイスピードに対応しますがフル発光です。あとはパワーズームくらいかな5400xiはフル発光にパワーズーム、ハイスピードに対応しているかもしれません。ハイスピードはストロボが対応しているのではなくカメラにその機能があるかないかにあるようです。従って末尾に(D)以外はフル発光とお考え下さい。で、私も今5600HS(D)を購入しようと39,900円(税込)貯めています。私の知っている限りでは中野のフジヤカメラと目黒郵便局の三宝カメラです。セールではなく常時です。ここより安いお店をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:3486229

ナイスクチコミ!0


toki1077さん

2004/12/08 23:29(1年以上前)

カメラの三和

書込番号:3605127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX

スレ主 ツナパパさん

私は今まで550EXを使用してまして、
このたび580EXに
買い換えようと考えてるところなのですが
問題が一つ出てきてしまいました。
外部電源 CP-E2を今まで併用して使っていたのですが
パンフレットを見ると
新販売の580EXでは使用不可と表記されていました。
調べてみると、外部電源も新発売されていたようで
CP-E3と言う、
電池容量が増えたタイプが発売されたようです。

外部電源も買い換えるとなると、
かなりの出費となります。。。
そこで皆さんにお聞きしたいのは
CP-E2でも580EXで使用できないものでしょうか?

新販売のCP-E3は550EXでも使用可となっていましたので
ソケット(ストロボと外部電源の接続部分)は
550EXも580EXも共通だと思われます。
したがって、CP-E2でも接続は可能だと思われます。
もちろん、性能的にはCP-E3より劣ると予想されますが、
外部電源無しより装着すれば
580EXの性能は上がるのでは?と考えているのですが・・・・・。
ようするにCP-E3を購入しなくても
大丈夫なのでは?と考えてるところなのですが・・・・・

どなたか、経験してる方、教えて下さい。
(メールでも可ですので。。。tunapapa2001@yahoo.co.jp)
よろしくお願いします。

書込番号:3581545

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2004/12/04 10:22(1年以上前)

使えますよ〜(^_^)

3390693の書き込みでも書いてました(^_^;)

書込番号:3582712

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2004/12/04 10:39(1年以上前)

余談ですが・・・ガイドナンバーが増えたのもあるとは思いますが、550EXにCPE2をつけた時に感じた『つけた状態』と『つけてない状態』の差が凄くありましたが、580EXだとつけても『ん?気持ち遅いかな?』って感じに変わります。 近〜中距離ポートレートとかでの580EX(外部電源無し)がチャージが速いので効果が分かりにくいのもあるかもしれません・・・(^_^;)


現在 CP-E3を予算申請しています(汗)

書込番号:3582759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツナパパさん

2004/12/05 00:30(1年以上前)

FIOさん
レスありがとうございました。
結論として使用できるって事ですね。
よくわかりました。
これで安心して買い換えができます。
でも、将来的にはCP-E3を
購入する方向で考えなくてはいけないと痛感しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:3586395

ナイスクチコミ!0


ddd60さん

2004/12/06 10:41(1年以上前)

>>FIOさん
外部電源つけても、単体でも、それほどは速さ変わらないってことですかね?単体、E2,E3それぞれ速さ確認されたかた他にもいたらどんな感じか教えて下さい

書込番号:3592952

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2004/12/06 11:07(1年以上前)

こんにちは(^_^)
フル発光とかではチャージ速度の差は出てきますよ。(単体とCPE2有) 詳しい秒数とかは夜に簡単なテストしてみたいと思います。

ただ、目の前に被写体がいて、上半身をアップで撮ったりくらいの少ない発光量だと、元々のチャージが速いから気にならない・・・って感じです。

書込番号:3593024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 11:40(1年以上前)

私もCP-E2と580EXの件でキヤノンに
問い合わせてことがあります。
そん結果、使えますが、580EXは単体で
チャージが早くなっていますので、
550EX+CP-E2の組み合わせと
580EX単体のチャージの早さはかわらない
とのこと。またCP-E2を580EXにつけても
結局580EX単体のチャージが早いので
チャージ自体はほとんど早くならないとのことでした
連続使用は長くなりますが・・・・。
ということで、私はCP-E2は手放しました。
が550EX+CP-E2の組み合わせて満足していましたので
580EX単体で不満はありません。

書込番号:3593109

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 スピードライト 580EXのオーナースピードライト 580EXの満足度5

2004/12/06 23:18(1年以上前)

こんばんは(^^)
今、帰宅したので軽くテストしてみました。

電池・・・サンヨーのニッケル水素充電池2400
(充電は2週間くらい前に充電しておいたので、完璧な状態ではない)

方法・・・マニュアルによるフル発光 
時計を見ながらの簡単なチェックを5回以上繰り返して大体の値を

580EX単体・・・約6〜7秒
580EX+CP-E2・・・約2〜3秒

ちなみに550EXでも完璧(?)な状態で、
550EX単体6〜7秒
550EX+CP-E2で、約2〜3秒
でしたので、ガイドナンバーが上がっても同等って感じですね。


ただ、一発目のチャージや、接近でのチャージの早さは580EXの方がダントツで早くて快適ですね。

書込番号:3595922

ナイスクチコミ!0


ddd60さん

2004/12/07 01:00(1年以上前)

FIOさん、としさん、ありがとうございました。
E3買うかどうか、もうちょい検討します。
あ、その前に580をまず買わなきゃ!

書込番号:3596582

ナイスクチコミ!0


tkanaさん

2004/12/08 13:28(1年以上前)

本日580を手に入れました。
外部電源なしでもチャージ無茶苦茶早いのでびっくり!
今まで使っていた550には、もう戻れません(笑)。

現場で使うのが楽しみです。

書込番号:3602622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツナパパさん

2004/12/08 23:11(1年以上前)

みなさん、レスどうもありがとうございました。とても参考になりました。とりあえず、先に580EXを購入して試してみることにします。ありがとうございました。

書込番号:3605001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

同僚の結婚式にて使用、困ってまーす!

2004/11/26 12:43(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X

スレ主 アナログ大好きじゃさん

○○○カメラネットショップにて購入しました。現在到着待ちです。
素人なのですが12/4の結婚式で使用します。だれか撮影等で注意すること等ご存知でしたら教えてください。お願いします。カメラ本体はキャノンKISSVです。撮影失敗はなんとしても避けたいので・・・。

書込番号:3549107

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/27 20:50(1年以上前)

こんばんは(^^)

とりあえず役に立ちそうなリンクを貼ってみます。

[コニカミノルタ 結婚式の撮り方]
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/020419/col/index.shtml

記録重視ならば、基本はPモードで十分ですが、背景が暗くなりがちなので出来るだけ高感度なフイルムを準備しておきましょう。 
400くらいがあれば・・・

ちょっとイメージ重視ならば、上のHPにもあるようにバウンスとかも活用したり、Avモードにしてスローシンクロ撮影にも朝鮮しても良いと思いますが、必ずPモード+フラッシュ直射で「抑え」のカットも撮っておきましょう。


なにはともあれ事前に家で練習をして、こう撮影したらこうなる・・・を試しておきましょう(^^)/

書込番号:3555156

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ大好きじゃさん

2004/11/28 08:02(1年以上前)

たいへん参考になりました。ありがとうございます。写真完成後またご報告いたしますね。カメラって奥が深いですね。

書込番号:3557225

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ大好きじゃさん

2004/12/02 22:45(1年以上前)

商品きたけどKISSVってEーTTL対応ですか?

書込番号:3576988

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/02 22:56(1年以上前)

よく知らないけど、そうみたいです(^^;;
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/1997-/data/1999_eos-kiss3.html

書込番号:3577052

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ大好きじゃさん

2004/12/03 12:48(1年以上前)

ありがとうございました。このストロボは小型でいいんですが、電池の出し入れがとても難しい!!女子供が簡単に使えるといいんですが・・・電池蓋がこわれそうで怖いです。メーカーさん改良をお願いします。その他の性能は明日の結婚式の写真の出来上がりを待って報告します。

書込番号:3579057

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ大好きじゃさん

2004/12/08 12:48(1年以上前)

写真の出来上がりは最高でした。(初心者の私としては・・・)結婚した両名に写真を見せるとたいへん喜んでもらったので良かったです。基本性能・価格ともに純正にはない魅力がある商品です。これからも使用して良い所・悪い所など発見したらまた報告します。アドバイスをくれた方々ありがとうございました。

書込番号:3602481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sigma12−24使用で

2004/11/17 02:54(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX

スレ主 greentable-10Dさん

10D使用していますが、Sigma12−24&内臓フラッシュだと影が出ます。
420EXなら、けられませんか?
また
220EXでも使用可能でしょうか?

12−24&420EX使用している方
お教え頂けますでしょうか?

12−24&220EXの方も♪
お願いします!

書込番号:3510431

ナイスクチコミ!0


返信する
RUYAさん

2004/12/05 10:25(1年以上前)

どなたもレスが無いようなので書き込ませて頂きます。
10Dの内蔵フラッシュだとケラレるでしょう。
これはEOS Kiss Digitalに
24−70oF2.8L USMを装着して内蔵ストロボ使用したときも
同じ現象が起きます。
実際に試したことがないんですが
420EX以上(550&580含)
なら問題ないのではないかなと思います。
220EXだともしかするとケラレるかもしれないですね。
この2機種は値段の差が結構ありますので
お店の方に相談なさってから購入されることをお勧めします。
あまりアドバイスになっていなくてゴメンナサイです。。。

書込番号:3587769

ナイスクチコミ!0


スレ主 greentable-10Dさん

2004/12/07 19:58(1年以上前)

RUYAさん、ありがとうございます。
カメラ屋さんに聞いた所
420EXはケラレルんでは?と言う回答
それよりシグマのフラッシュが安いですよ!
と言われました。

ま〜おすすめは、
580EXでしたがね!(←これはチョット・・・高いですし・・。)

レンズもシグマの12−24だから、フラッシュもシグマになりそうです!

書込番号:3599186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバー発光

2004/11/10 12:30(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER (2004年発売)

スレ主 シグマでの挑戦さん

最近カメラを周りの影響で始め出した者です。いそいそとカメラ、ストロボとそろえだして楽しんでます。ここのページも楽しみに見に来てます。最近不安ちょっと、楽しみいっぱいでこのストロボを買いました。ところが…先の書き込みで発光が一定しないとのことがありましたが、私も同じような問題を抱えてしまいました。どなたか教えてくださいませんか?

同じ設定(AやPが主)で補助光がストロボから出たりカメラから出たり。それ自体別にいいんですけど、カメラから出たら、至近距離でのスナップなどはほとんど全てと言っていいぐらいに真っ白。まるで原爆が落ちた瞬間の写真みたいです。たまぁぁぁに1枚か二枚ほどがきれいに写る。10枚以上撮っての話ですが。ストロボから出るときも半数近くがオーバー発光。顔が真っ白で誰かもわからない。

使ってるのはD-70。説明書を読んでAF-Sに設定もしてるんですが…この超不安定な有様はどうした事でしょうか?使ってる電池はニッケル水素の2000。ストロボの補正値もゼロにしてますし、とりわけ変わった事をしてるつもりはないんですが。しかも、買ってからずっとこんな感じなのです。私の設定が悪い?

先日メーカーに電話したら『そうですかぁぁ…、送ってもらえますか?初期不良であれば交換します』とのお答え。
交換してくれるのはありがたいですが、状況を説明しただけで、そうあっさり交換を言われるとこの手のクレーム及び初期不良、交換が多いのかと、ちょっと製品の出来自体に不安になってしまいました。とりあえずは本社送りになりそうですが、帰ってきて、同じだったらどうしようと思ってしまいます。

後、考えられるのはカメラの初期不良なのですが、外品のストロボと相性がよくないといったクレームはニコンさん聞いてくれないような気がして…。これって、ストロボはいざということを考えて純正を買っておけってことなんでしょうか・・・。ショック…(泣)高かったのに。

同様の経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?こうしたら、良くなるというアドバイスや、この操作が間違ってますというご意見等お気づきの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:3483183

ナイスクチコミ!0


返信する
安物愛好家さん

2004/11/11 21:06(1年以上前)

シグマでの挑戦さん(と、下スレのみなさんにも情報提供)

まったく同じ症状(使用カメラもD70)で、約一ヶ月前に販売店経由でシグマに修理に出しましたが、先日やっと戻ってきました。
色々と動作確認したところ、オーバー発光の現象は確認出来ず、安定した発光をするようになりました。
ちなみに、修理内容は「メイン基盤交換」となっていました。

直ったのはいいのですが、「メイン基盤交換」しなければ直らないような同一の不具合があちこちで報告されるという事は、工業製品としてかなり深刻な事態であり、シグマとしても正式なアナウンスをする必要があるのではないかと思います。
基本的にユーザーの使い方の問題よりも製品自体の問題であると思いますので、メーカーに送るなり販売店に返品するなりの行動を取った方がいいと思います。

書込番号:3488349

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグマでの挑戦さん

2004/11/11 22:50(1年以上前)

安物愛好家さん、良い情報をありがとうございます。実は今日宅急便で本社宛に修理に出しました。
怖いのは、異常がありませんでしたと突き帰されることです。(大丈夫かなあ…) 次に怖いのが交換してもらって、何も変わらずに異常発光を繰り返す事でしょうか。どっちにしても勘弁していただきたいと祈るような気持ちでいっぱいです。

しかし、こんなにこの掲示板だけでも、たくさんのクレームが出てるんですから、世間ではそんな情報知らない人やカメラをよく知らない人が悶々としながらストロボ撮影にため息をついているのでしょうね。きっと純正が高くて手の出なかった人がいっぱい買っている機種だと思うんです(私もそうだったんですが)。怒りを抑えつつも、メーカーとしてどうよ!って言いたくなってしまいます。

たぶん修理としては、ずいぶんの期間帰ってこないと思うので不安な毎日となりそうです。こんな事なら純正にしておけばよかったのかなあと思ってしまいます。『異常無し!』のお墨付きで欠陥のまま帰ってきたらどうしましょう?!

書込番号:3488899

ナイスクチコミ!0


RedDolphinさん

2004/11/12 23:50(1年以上前)

私も同じ状況でした(というより今も)
カメラはD1Xです。
シグマに送りましたが、不具合なしということで、そのまま帰ってきました。
当然、状況は同じです。デフォでは真っ白で、マイナス1補正して、やっと少しオーバーぎみになります。
もう一度送ったほうがいいのかな?

書込番号:3493019

ナイスクチコミ!0


シグマで挑戦さん

2004/11/30 14:03(1年以上前)

修理箇所があったそうです。対応は良かったですよ。
帰ってきてからの話にはなりますが、個人的には気に入ってましたので良い状態で使えるようになることを期待する限りです。
でも、デリケートな機械と言うのは初期不良もあるものなんですね。電化製品(?)では初めての経験でしたので、驚きでした。(しかも、高額商品でしたから不安な日々を送ってました)

又、報告しますね。

書込番号:3567102

ナイスクチコミ!0


シグマで挑戦さん

2004/12/05 16:55(1年以上前)

直ったんですが…。接点の問題か、差し込み方によってiTTLが使えたり使えなかったり。奥まで挿すと、作動しない事が多いんですよね、って言うか作動しないんですよね。青くなっていじってるうちに発見しました。(こんな事してる事自体、情けないですよね)
でも、それは、ユーザーのストロボのつなぎ方に問題があると言われちゃうと、そうなのかなあと言ってしまいそうで。
いずれにせよ、手放しで喜べないながらも、その点だけ少し注意を払えば発光は何とか普通になってますので…もう良しとしようかなと思ってます。又送って説明して、待って、やきもきしてっていうのをやるのかと思うと…疲れちゃうでしょ。

それにしても、こんなに接続が窮屈なものなんでしょうか?そのうち、どっちかが磨り減っちゃうんじゃないかと思う事シバシバ。

今回は、ずいぶん疲れました。ストロボは純正かなとも思ったりして。つくづく…。

書込番号:3589260

ナイスクチコミ!0


シグマで挑戦さん

2004/12/05 16:57(1年以上前)

言い忘れました。
ちなみに、修理箇所があったものの、対応は商品の交換ということでした。

書込番号:3589266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

今までストロボ撮影はkissデジの”P”で撮影してました。
全般的に1,2m程度だと被写体含め全般的に暗い感じの写真になって距離が遠い方が、調度よい明るさで取れる場合が多く???でした。
実はストロボ説明書が見つからなくて確認出来なかったのですが、先ほど説明書が見つかりました。
すると”P”設定のおまかせの場合、ハイスピードシンクロシンクロスイッチは”●”位置とあり、本体設定見たら”ハイスピード”になってました。
これが問題(近いと暗くなる)だったのでしょうか?
夜になったら試してみようと思ってます。

書込番号:3536485

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/25 15:58(1年以上前)

ハイスピードシンクロにして撮ると実質的なガイドナンバーが下がりはしますが、この場合はE-TTLによる補正しすぎが原因じゃないかな?と思います。

E-TTLも露出の評価測光と同じで、白いものがあると暗く、黒いのがあると明るくなる傾向があります。

そこで、暗くなりそうならば調光補正を+側にするのですが、KissDと420EXの組み合わせでは思うように出来ません。
暗い方向にFELしてからフラッシュ撮影したりとかが、ある程度解決には繋がりますが、完全解決とまではいかないです・・・550EXとか580EXみたいなスピードライト側で調光補正できるのにするか、SIGMAの外部フラッシュ(純正よりも賢い調光)に買い換えたりするのも解決の方法の一つだと思います。

書込番号:3545576

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/11/26 14:35(1年以上前)

FIOさん
有難う御座います。あとは、R−Firmでしょうかね?

書込番号:3549371

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/11/28 17:03(1年以上前)

FIOさん
昨日、昼夜撮影機会が多々あったのですが、結果(写真)を見ると、やはり”E-TTLも露出の評価測光”が賢すぎるのか下手なのかが原因っぽいです。
KISS-dから20Dへの買い替えは時間の問題なので580EXに買え変えようと思います。
420EX購入時、550EXも考えたのですが重いので420EXにしたのですが、結果として中途半端な買い物をしたのかな?という感じです。
580EXは550EXより結構軽量化してるんで、近々20D+580EXで落ち着きました。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:3558989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング