
このページのスレッド一覧(全2587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月18日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月14日 15:09 |
![]() |
1 | 4 | 2004年10月12日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月9日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月7日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER (2004年発売)


EF500DGSUPERでオムニバウンス(乳白色のケース)
を使用したいのですが、どのフラッシュ用が使えるのでしょうか?
店頭でみるとこのフラッシュ用ではないようですので。
誰か実際に使われてる方、おられますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
シグマのEF-500シリーズ用はタイプOM-Cです。
念のためこちらを参照して下さい。
http://www.stofen.com/Products/Index.html#Sigma
私も使用していますが、購入直後は装着が結構キツかったですね。
でも、何度か脱着しているうちに丁度よくなってきました。
D70で使用していますが、これを装着して更にバウンスさせると、
とても自然な感じに撮影できて大変重宝しています。
書込番号:3396270
0点



2004/10/18 01:34(1年以上前)
みつなりさん
早速の素早い回答ありがとうございます!
明日にでもカメラ屋に行って捜してきます。
オムニバウンスはサイズもコンパクトでいいですよね。
自分には、綺麗なフラッシュの当て方というのは難しく
なかなかこれだという方法が見つからなくて・・・
まだまだ修行がたんないです。笑
ありがとうございました。
書込番号:3397010
0点





以前フィルム使用で540EZをTTLーAUTOにて便利に使用していました。(^O^) 今回、レンズもストロボも流用できるからと考えて、キッスデジタルを買いました。 結果は確かにレンズは使えますがピントが遅いし、ストロボもマニアルしか対応してないみたいで最悪でした。 仕方なくマニアル撮影を試みたところ、2絞りもオーバーするのですが、皆さんもこんな経験がありますでしょうか? 因みに適性露出を確認したところカメラがISO100の場合ストロボメーターではISO400でした。 フィルムとデジタルでは感度が違うんですねー
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800


本日SB-800購入しました。D70での装着ですが、1つ疑問が・・
SB-800を主灯にして、D70の内蔵スピードライトは点灯させず、
SB-800の単体でワイヤレスの発光は出来ないのでしょうか?
初心者で取説とにらめっこで、「う〜んお手上げ」って感じです。
ひょっとしたら私のやってることって無駄なことかも・・って
不安になってしまったので書き込みさせてもらいます。
どなたか教えてくださいm(__)m
1点


2004/10/12 01:34(1年以上前)
シャッタースピードが遅い場合は別として、基本的にはカメラの内臓フラッシュはSB-800に信号を送るだけで、シャッターが開いている間は内臓の方は光らないのではなかったでしたっけ?
書込番号:3376282
0点

SB-800またはSB-600をワイヤレスで発光させるには、
D70の内蔵スピードライトをコマンダーモードにします。
また、最初は私も不思議に思ったのですが、
コマンダーモードにしても、内蔵スピードライトの発光が
若干写り込んでしまいます。
この点も含めてD70のマニュアルに記述がありますので、
もう一度ご確認ください。
書込番号:3377587
0点



2004/10/12 15:54(1年以上前)
グルコサミン さん こんにちは
D70のコマンダーモード確認してみました
やっぱり内蔵スピードライトは発光してしまうようです。
私は使用としてサイド光をメインに考えていたため
ちょっとがっかりです。
私のような使い方ならあえてSB-800でなくてもよかったかなと
ちょっと模索してみようと思います。
書込番号:3377640
0点



2004/10/12 18:36(1年以上前)
お騒がせしました。解決しました(^^♪
グルコサミンさんの意見を元に
ニコンサポートに問い合わせたところ
コマンダーモードの各TTLなどの設定で
D70の内蔵スピードライトは発光しますが
同調発光してるだけとのこと。
試しにSB-800をOFFにしてD70側はコマンダーモードで
反射が強くでるものを撮影しても、内蔵スピードライトは
発光してますが、写りこんでいませんでした。
以上報告でした。
書込番号:3378052
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX
下の書き込みをしたものですが、550買い足し、操作を勉強しています。
さて表題の件ですが、スレーブ設定した2つ以上のグループの光量比設定の関しては、
マニュアルに載ってるので問題ないのですが、
よくわからないのが、マスターの光量とスレーブの光量の比率を変える方法です。
いろいろ試した結果、以下の設定で出来ているようなのですが、
本来の方法と違うような気がします。
間違っているようでしたら、ご指摘ください。
例1 カメラ本体:ワイアレスのスレーブ側 1:4の光量比でオート制御
方法 カメラ本体側のストロボ スレーブグループAに設定
ワイアレス側 スレーブグループBに設定
シャッター半押しにすると、比率の設定画面がスレーブAに現れるので、
+ - ボタンで比率1:4に設定
撮影
例2 カメラ本体 1/16発光、ワイアレスのスレーブ側1/4発光 マニュアルモード
方法 カメラ本体側のストロボ マスター設定し、マニュアルモード、グループAに設定
ワイアレス側 スレーブグループBに設定
マスターのratio設定onにして ABの各発光量設定。
FELで光量測定し、絞り値設定、撮影。
てな具合です。
最初のような両方スレーブの設定なんてマニュアルのどこにも書いてない。
ひょっとしたらもっとスマートな方法あるのでしょうか?
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX


このストロボを使用して手持ち撮影をする場合、限界の重量はどれくらいでしょうか?個人差はあると思いますが・・・それと皆さんは外部ストロボ(550EX、420EX)を使って手持ち撮影される場合どんなレンズを使用されていますか?漠然とした質問でごめんなさい。私はキスデジで
手持ちの場合は、17-40F4L、タムロンの28-75F2.8等です。
0点

こんにちは(^_^)
色々悩まれている様ですね・・・答えは御自身で試すしか近道は無いと思いますが、とりあえず自分の最近のスタイルは・・・
EOS−1Dmark2
550EX
CP-E2
EF28−300mmL−IS
EF70−200mmF2.8L−ISEF17−40mmF4L
後は単焦点数本
それに追加で
オフセットシュー2
エツミのプロテクター
が、多いです。
多少重いですが、慣れちゃいました(^_^;)
書込番号:3339834
0点

体力は非力ですが装備は重装備です。気合を入れての撮影、特に初めての祭りなどは。
1眼レフにショートズームにクリップオンの外部ストロボ。これはサブです。
メインは1眼レフにショートズームは変わりませんがストロボは積層電池のグリップ式。
総重量??5キロくらいかな。考えたこともありませんが。
これで一晩中なんてことも。仮眠、大休憩もありますが。
私のサイト、ご高覧いただければ幸甚です。
答えになっていないようですみません。
書込番号:3359768
0点



フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER (2004年発売)


カメラ初心者です。kiss5を使用しています。最近タムロン28-300を購入しましたが、内蔵フラッシュでは物足りなくなり、外付けのスピードライトを考えております。このスピードライトは純正と比べて安価ですが何か性能で劣るのでしょうか?kiss5での使用できるのでしょうか?
0点

キャノンのストロボに関して550EX同等品と考えていいと思います。ただGNが小さい位かなプリ発光も1/128間で対応しているしKiss5だとE-TTLに対応だと思うですがそれにも対応しているので問題はないと思います。
ただ金額のことだけどキャノンの28−200とタムロンの28−200では販売価格がかなり違うと思います。それと同じように考えればつじつまが合うんじゃないかな!
ここの口コミを見てるとキャノンとニコンに関してだいたいが満足していると答えているので率直に受け止めていいと私は思いますしいずれ私も購入を考えています。
書込番号:3354205
0点

550EXと比較しても・・・外部電源がオプションに無い事と、ハイスピードシンクロモードがシンクロ速度以下になると解除される仕様が気になるだけで、それらが利用上問題にならなければ、かなりお買い得な商品だと思います。
SUPERとSTがあるので間違えないように・・・(^_^;)
書込番号:3355048
0点



2004/10/06 23:32(1年以上前)
返答ありがとうございます。
初心者の僕としては、これで充分そうですね!
SUPERとSTの違いって何ですか?
書込番号:3356900
0点

機能だけ抜き出しますと・・・SUPERにあってSTに無いのは・・・
・マルチ発光
・ワイヤレス発光
・ハイスピードシンクロ
・後幕シンクロ
などです。
ただ単に、夜になってドンとフラッシュ焚くならばSTでもOKですが、カメラの機能を覚えて色々工夫する時に、ハイスピードシンクロと後幕シンクロは出来ればあった方が表現の幅は広がります。
機能の内容についてはYAHOO!等で検索して調べてみた方が勉強になると思います(^_^)
書込番号:3357935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





