
このページのスレッド一覧(全2587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 13:24 |
![]() |
1 | 0 | 2004年3月10日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月6日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月6日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX




2004/04/03 10:10(1年以上前)
ちゃっく1234 さん、はじめまして
取説によりますと
・大きさ 幅71.5mm×高123mm×奥行99.4mm
・質量 300g(本体、電池別)
となってます。
但し、発光部はバウンス撮影ができるように角度が変えられますので、
上記のサイズは発光部を真正面に向けた時のものだと思います。
ちなみに、ケースには発光部を真上に向けた状態で入れるようになって
ます。ケース自体のサイズは 幅85mm×高180mm×奥行60mm 位でした。
書込番号:2660542
0点



2004/04/03 12:14(1年以上前)
デジデジいちいちランランラン さんどうもありがとうございます。
結構大きいのですね。
G3で使うと頭でっかちになってしまいますね
書込番号:2660887
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX


質問なのですが、現在EOS1Vを使用しております。
フラッシュ無しでは、セルフタイマーでもオートブラケット撮影は
可能なのですが、550EXを付けてセルフタイマーでのフラッシュの
光量段階調節のFEB撮影は出来るのでしょうか?
色々試してみたのですが、セルフタイマーでは出来ませんでした。
出来ないのならそれでいいのですが、出来る方法がありましたら教えて
下さい。
どうしてもフラッシュが必要な時でも、セルフタイマーで自分も入って
FEB撮影したい時があります。
人に頼むのも、この手の一眼レフを扱ってる人でないと教えても分かってくれそうにないですし、ピントや構図も不安なので、いい方法を考え
ています。
0点

わんぶぅいさん
>セルフタイマーでもオートブラケット撮影は可能なのですが
の記述からカメラ側で設定していませんか?
EOS-3の取説には、「FEBの設定は550EXで行います。詳細は550EXの使用説明書を参照してください。」と書かれています。
書込番号:2650209
0点



2004/04/01 02:19(1年以上前)
当然、説明書にあることは全て試してみましたのでフラッシュ側でもやってみました。
ただ、説明書も全ての応用した使用方法は載せていないと思ったので、そしたらどなたかご存知ではないかなと思って質問してみました。
書込番号:2653296
0点

そーですか。
それでは実際にこの組み合わせで使っている人のレスを待つしかないですね。
書込番号:2655504
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

ニコンのHP・アクセサリーの写真では正面からなので分かり辛いですが、
下記リンクの写真を見ると、まず上下左右のバウンスが可能でしょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/d70_04.htm
心配でしたらサポートに問い合わせてみると良いと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/toiawase/cscenter.htm
それより問題は発売予定がかなり先という事なんですよね〜(6月予定)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm
書込番号:2571788
0点

瑞光3号さん,すばやいレスありがとうございました。
先ほど,昼休みを利用してヨドバシに行ったら最新のアクセサリカタログがありました。それを見たらバウンス角度が正面〜上90度,右90度〜正面〜左180度と明記してありました。
#Webには全然載ってないので心配してしまいました。
6月までは内蔵スピードライトでしのぐことにします。出費もいっぺんだとつらいから,丁度いいかも?(笑)
書込番号:2572144
0点





フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX


どなたか、550EXの正確なサイズを教えて下さいm(_ _)m
パンフ等にものってないので、購入を迷ってます・・・・
あと、発光部分は上向きに90度(?)向けて、まっすぐになりますでしょうか?
0点

使用説明書によりますと、
大きさ・質量・・・・80(幅)×138(高さ)×112(奥行)mm・405g
となっています。
他は、こちら
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/strobe.html
をご覧ください。
因みに、発光部は90度直立します。
(plane)
書込番号:2515351
0点

結構でかいです。
本体と同じぐらいの高さがあります。
あとニッケル水素とか入れると重いです。(単3、4本は重い。)
書込番号:2552091
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX


中古が手に入りましたが、取説がないのでわからない所をどなたか教えていただけませんか。
1 背面最下部のスイッチ「off」と「slave」はカメラに取り付けたレンズの焦点距離に、フラッシュの照射角が自動的に同調するかしないかという意味でしょうか。offはしない、slaveはするですか。
2 また、同調するとすれば、EOS1nに取り付けた時、CANONのHPでは照射角の変化の範囲は望遠側で84mmとなってますが、85mmおよび100mmを取り付けた時はどうなるのでしょうか。
3 背面のスイッチで「CH1」から「CH4」が全く分かりません。他のフラッシュの光に反応して勝手に光ることがあると聞きましたが、それを防ぐためのスイッチでしょうか。
0点


2004/03/05 09:53(1年以上前)
1 外部ストロボ(スレーブ)として使うときに設定するスイッチです。
3 スレーブ機能を使う場合に選択するチャンネルです。
----------------------------------------------------------------
2 EOSでしたらオートズームは自動で同調されます。24mm〜105mmまで6段階で連動しますので、それ以上細かくは連動できません。また200mmなどのレンズをつけた場合は105mmで発光しますが特に問題ありません。
書込番号:2547822
0点



2004/03/06 09:21(1年以上前)
SV_DRAGONさん返信有難うございました。
昨晩カメラに取り付けて試してみました。
今日、現像に出します。
どんなできか楽しみです。
書込番号:2551182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





