
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2021年9月25日 08:49 |
![]() ![]() |
104 | 10 | 2021年7月9日 16:16 |
![]() ![]() |
145 | 14 | 2021年5月16日 15:09 |
![]() |
4 | 4 | 2020年10月30日 19:37 |
![]() |
5 | 5 | 2020年6月27日 22:13 |
![]() |
6 | 0 | 2020年2月24日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL580L
詳細はnoteにまとめましたが、電池切れを複数回起こすと現場でいきなり使えなくなって、それがユーザーがリセットできずに修理扱いで預かり修理のみというビックリな仕様がありました…。
https://note.com/yasilo/n/na19bd0aa6322
Panasonicも「聞かれたら教えますけど知らなきゃ預かってリセットして終わりにする」というスタンスでした。
故障でもないのに現場でいきなり使えなくするとはPanasonicのメーカーのカメラマンに対する姿勢が非常に疑問です。
なお、この仕様はカタログや資料のどこにも掲載していないそうです。
使えなくなる仕様を掲載しないのはどうなんですかね…少なくとも分かってれば回避できる事だってあるのに…。
正直言って、この仕様のせいで今手放そうかと考えています。
書込番号:24353504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう「対応」の積み重ねが、事業撤退と業績悪化の無限サイクルにつながっているかも知れませんね。
なんか【責任回避すればいい】という、役所体質的な鬱陶しさを感じます。
責任は回避できても、信用・信頼は崩れていく事を学んで、企業が存続しているうちに「対応」の改善につながると良いのですが(^^;
書込番号:24353539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありがとう、世界さん
今回は対応もコールセンター任せで決して理解を求め解決しようとしてるものではなかったですね。
最終的には「もうご案内する内容はございません」「対応を打ち切ります」と断言しましたし。
どうも自分たちが作ったものならばユーザーが困ろうが正しいんだっていう悪い意味での大企業のプライドをお持ちのようで…。
ユーザーに選んでもらっているともう少し謙虚になって欲しいですし、そういうユーザーとの対話の中で新たな商品もできていくと思うのですが、残念です。
書込番号:24355186
0点

特222さん こんにちは
パナソニックだけではなく エプソンの場合も吸収パッドいっぱいになりましたのメッセージが出ると 注意表示も出ず 作業中でも急にプリンターが止まり印刷できなくなる仕様で 修理に出さないと使用出来ない状態になります。
後 まだ経験はありませんが エプソンの場合 プリンターの修理期間短く 修理に出すこともできないプリンターの場合この表示が出たら使えなくなる可能性もあり 心配です。
書込番号:24361255
0点



こんにちはイルゴでーす
いつも私のスレッド観てくれて有難うございます
今日は屋外夜でのフラッシュの使い方をお話ししたいと思います
ぜひ最後まで観てくれたらメッチャ嬉しいでーす
それではスタート!!
オーケー!イルゴでーす
フラッシュの使い方
ポートレートの狙い方
カメラに関係するお話しをしてます
もし?私の事、初めて観る人がいたら
ファン登録してくれたメッチャ嬉しいでーす
さて!最初にバックライトのお話しをしまーす
バックライトは雨粒を写す以外
モデルさんの服を透かす
と言う効果も有ります
シグマ 20mmF1.8
絞りf1.8 シャッター速度1/30秒
ISO2000で背景の明るさが決まりました
フラッシュはGodox AD200 2台
前光量 1/8
バックフラッシュ 1/4
マニュアル発光でーす
WBは2500 !!
えっ?青ぽく写るじゃない?
それがミソでーす
フロントフラッシュに
オレンジのカラーフィルターを付けて
相殺されて顔色はノーマルの5200K相当
フラッシュ光が届かない、背景が青ぽく写り
機能美の建物を夜のイメージカラーとして青ぽく写り
結構カッコ良く、ドラマチックに写るんじゃないカナ?
二番目は懐中電灯降りましでーす
露光時間は4秒
モデルさんの位置はなるべく暗い場所が良いでーす
3枚目は
マルチフラッシュ発光でーす
8Hz 5回発光してまーす
これもモデルさんがなるべく
暗い位置で
顔を余り動かさずに
バスケットボールをドリブルして貰うのがコツでーす
最後は長時間露光ポートレート
これはソニーα7Sのアプリ
ライトトレールを使ってまーす
最初の露光は1秒
車のライトの軌跡は60秒?くらいか?
合成って
デジタルカメラは全て合成でーす
ダイナミックレンジ拡張
ノイズリダクションなど
現代はカメラ内機能は
合成とは言えない時代となったんじゃないカナ
今日も最後まで観てくれて有難うございます
また次のスレッドでお逢いしましょー
バイバイ イルゴでした
書込番号:24229963 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何か、「昭和」の写真みたいですね。
書込番号:24229995
7点

価格.com クチコミ掲示板は、何かの教室や個人的講釈をこく場所ではありません。
EXIFデータも削除されており、何の役にも立ちません。
また、若葉マークの使い方が不適正ですね。
明らかな、
【削除対象】 です。
【削除対象】 です。
【削除対象】 です。
書込番号:24230067
15点

この手の写真はパソコンで画像をレタッチできる環境が整う以前に使われていた手ですね。
私の記憶が正しければ昭和の時代のカメラ雑誌で年に1、2度ぐらい掲載されていたと思います。
後、AF一眼レフの出始め(昭和ではなく平成ひとケタ)の時期にニコンならSB-24とかキヤノンであれば420EZ(?)ぐらいの多機能フラッシュが発売された時期によくカタログに載っていたのを覚えています。
ただ、WINDOWS95が出てパソコンの普及率が上がると、パソコン上でレタッチする方が完成度が高くなる事も有って、この手の撮影方法は多重露光と共に姿を消したと記憶しています。
ま、どっちにしても、もう少し完成度の高い作例を選びましょう。
違和感だけが目立つ作例を載せても自己満足にしか思えないです。
書込番号:24230177
16点

この手の写真って、撮ってる本人はトライアンドエラーで苦労の末これが撮れたと言うことで自慢げに出すのだろうけど、こういう事に興味がな無い人にとっては、撮影時の苦労などは無関係、無関心なので、単に「変な写真」でしかない。
今どきの写真関係のSNSで人気がでる写真の要素を考えて見ると多いのが、日常的な風景を有り得ない程濃い色合いに加工したもの。であったり、小物類や花や人物などを綺麗すぎる発色に仕立てたモノですね。
此処に上がっているようなトリッキーな写真の人気は低いです。
昭和臭がする作品を見て感動するのはあの頃を知っているJJY、BBAだけです。
Instagramや500pxを覗けば判ります。
書込番号:24230372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モロ背景に被せて「0」的な撮り方講座?
縮小画でもピント合ってないよねぇ。
相変わらず。
視度調整もできないの?
意地棄てて AF に頼ったら?
あーあ…
モデルさん可哀想に。
モデルさんに掲載許可得ましたか?
(TwitterとInstagram以外は…って)
検索に引っ掛からないようにモデルさんの名前伏せているんだよね(確信犯)
書込番号:24230416 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

書込みは本人責任でご自由ですが、虚偽はいけません。
・何故にアイコンが泣いているの?
・初心者がアドバイスをするのですか?
書込番号:24230750
7点

バイバイ イルゴ!
と、切に思う
書込番号:24230775 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>WB2500にオレンジフィルター
本家も同様のことを以前から実践してYouTubeにアップしてるな。
規約違反はいつものことだけど、文章自体がオリジナルをマネてるけど、大丈夫なんだろうか?
人のレビュー盗用して消されたようだけど。
まぁ、レビュー、スレは消されたけど書き込み可能で登場してるから蓋して終わりのようだけど。
スレ云々より、2枚目の写真なんて酷いな。
額付近を見てアップしようと思うことに疑問だな。
モデルさんに失礼すぎる。
書込番号:24231277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>人のレビュー盗用して消されたようだけど。
まぁ、レビュー、スレは消されたけど書き込み可能で登場してるから蓋して終わりのようだけど。
これは別の人だけど、行き過ぎた行為だったな。
書込番号:24231304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



フラッシュを使っても
ISO25600
松江の夜景を写す為に
フラッシュを使っても
ISO10000
夜の帳を写す為に
被写体と背景の明さが違い
モデルを立体的に写したいから
フラッシュを使うんじゃ無かったのかな
フラッシュ撮影時はISO1600以上に設定できない
フルサイズ一眼レフが存在する
と聞いた事がある
ほんまかいな?
スローシンクロなんかで
定常光比を高めていたら
手持ち撮影できないよ
モデルさんがブレちゃうよ
ISO側で定常光比を高めるべきだよ
夜景ポートレート撮れないじゃない
たいした撮影経験の無い
カメラのプログラマーがいるとも聞く
企業だから仕方ないか
書込番号:24117525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先生質問。
>ISO側で定常光比を高めるべきだよ
ISO感度を上げるだけだと定常光と比率は変わらないのではないでしょうか?
この話もしかして、ストロボの調光はオートが前提ですか?
書込番号:24117774
6点

>スローシンクロなんかで
定常光比を高めていたら
手持ち撮影できないよ
被写体ブレの可能性は否定できないが、最近のカメラはボディ内手振れ補正が主流かつレンズ内手振れ補正併用。
まぁ、多くの方は夜景をバックに記念撮影することが多いだろうから三脚立ててスマホでシャッター切ればスローシンクロでも良いんじゃない。
>たいした撮影経験の無い
カメラのプログラマーがいるとも聞く
企業だから仕方ないか
撮影経験のないプログラマーって関係あるの?
カメラの仕様を決定するのはプログラマーではなく開発担当者じゃないの。
もちろん担当者は複数いて試行錯誤して決定するなんだろけど。
書込番号:24117784 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アートフォトグラファー53さん
スマホで閲覧しているからカモしれませんが、
ピンがどこにもきていないと思います。
それともノイズ処理を掛け過ぎているのでしょうか?
また背景の光(一枚目)が邪魔ですね。
煩い感じ。
書込番号:24117903 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ほんとピントが合っていないように見えますが・・・
PCできちんとチェックしてますか?
書込番号:24118207
16点

しつもーん!
どーしてピント合わせないんですかー?
書込番号:24118435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

も1つしつもーん!
背景と被写体の光量比はわかるのですが、被写体はストロボ光のみのようです。
ストロボ閃光で被写体ブレってどーしてですか?
モデルさんに撮るタイミング教えれば止まっていられるでしょうに。
書込番号:24118446 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

で、「悲」スレと初心者マークはどーして?
ま、どーせ聞いても返ってこないんだよね。
どっかの庇う人もそうだけど。
書込番号:24118454 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>りょうマーチさん
>で、「悲」スレと初心者マークはどーして?
うまく使いこなせなかったからだと思いますよ。
書込番号:24119145
8点

おぉ!
なるほど。
被写体もしくは事務所からの失敗作の晒され許可が降りなかっただけではなかったのか。
書込番号:24119169 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

りょうマーチさんの事務所からの・・・でふと思ったのですが
大手のモデル事務所の子だと掲載時にモデル名、撮影会等の内容入れて下さいと、何かしらの制約が入るのですが、スレ主さんの今までのピンぼけの投稿から、実は自身でかかえている事務所のタレントで、後から聞いてくること前提で投稿しているとか無いですよね
書込番号:24120045
4点

しま89さん
以前、スレ主が別垢で、事務所からはTwitterやInstagramは良いけど価格コムはダメと言われたと自分で言っていました。
このスレが同じ事務所の所属のモデルさんで、事務所からの回答が変わらないなら、載せることそのものがダメなはずです。
なので、モデルさんの名前を出すと検索に引っ掛かってバレるからやらないと思われます。
書込番号:24120059 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000034421/SortID=24138225/
今度は閃光だからと仰せ。
書込番号:24138570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-300R
E-M5 MarkIIに装着するとシューを超えて頭がとんがっているためか、収納時ワイヤレス受光部にブチ当たります…(笑
おかげでワイヤレス受光部が割れましたが、機能には支障がないのでそのまま使うつもりです(爆
対応表にはそんな注意書き無かったのに…皆様お気を付けください…。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html
(ちなみにパナソニックの動作確認情報には「(*20)フードを収納の為に逆にとりつけたレンズを装着時はFL-300Rを前側に折りたたむと、フラッシュのパネル、またはレンズフードを破損する可能性があります。」と、干渉に関する注意書きがあります。)
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx7mk2.html
3点

残念でしたね。
もしかしたら対応表に注意書してないならオリンパスでは認識していないのかも知れませんね。
だとしたら、オリンパスに言ったら無償交換とかないかな。
書込番号:22552215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
OM-D登場以前にリリースされた以上PEN以外考慮されていないのは仕方が無いとは言え、E-M5IIの開発段階で既製のFL-300Rに考慮されていないというのもどうかなと思ったり。シャープなスタイリングはいいんですけどね…。
交換してもらっても同一仕様ならまたパリンする可能性大だから、ペンタ部を削る対応で…なんてのも嬉しくないので。
どうせなら後継機が欲しいですね。いま小さく軽いストロボの選択肢がないので…
(FL-LM3は壊れた上なにより力不足だしボディの電池を喰われるし…)
・収納時干渉する部分にくぼみを
・本体操作でワイヤレスマスターになれる
・せめてファインダー覗けなくてもいいから上90度バウンス
・シュー部に左右の首振り機構があってもいいかも
・ブラックのカラバリ
ニコンSB-22/SB-22sやソニーHVL-F20Mみたいなドラム式のバウンス機構も面白いですよね。
書込番号:22553154
0点

私のEm-5mk3では干渉しませんよ?
書込番号:23756557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
報告ありがとうございます。オリンパス側も気づいてIIIになって改善したということなんでしょうか。
ちなみに、当方300Rでは力不足となったためM5mkIIIに買い換える以前に譲渡してしまったのでこちらでは確かめようがありません。
書込番号:23757392
0点



フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH EF-530 DG ST キヤノン用
いま、このストロボを使ってる人はあまりいないかもしれませんが、9000Dはダメでした。
40Dは使えたので、ファームウェアアップデートで使えるのかもしれませんが…もうサポート打ち切ってるかもですね…
書込番号:23491079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換ストロボ、互換レンズとはそういうものです。
安いがそれゆえにですね。
書込番号:23491089
3点

シグマのことだから、対応はあるかも。
聞いてみるのが吉です。
書込番号:23491116
0点

>ELB4さん
故障してないなら9000Dには対応していないってことでしょうし、古いのでファームアップ対応もしていないと思います。
シグマに確認するのが確実ですが。
E-TTLU対応だったと思いますが、純正と違ってボディより先に発売されていると不具合が生じることは仕方ないと思います。
最近だとGODOXがコスパ良く評判も良いので買い替えも検討したらいいのかなと思いますね。
書込番号:23491938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ELB4さん こんにちは
>40Dは使えたので、
2台付け替えての確認でしょうか?
以前40Dで使えて 長期間使わず 今回使えない場合でしたら 接点に酸化被膜が付き通電不良になる事も有りますし
同時に使用しての場合 9000Dの接点に酸化被膜が発生して通電不良の可能性もありますので ストロボ カメラ共接点のクリーニングしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:23493448
1点

こんばんは!私もそれが気になって40Dでテストしたのですが、発光してくれました…。どうやら故障では無さそうです。
急いでいましたので、近くにあるキタムラで430EXUの中古を購入しました。実店舗はこういう時に頼りになりますね。
書込番号:23497360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フラッシュ・ストロボ > GODOX > V350O オリンパス/パナソニック用
レンズのズームに連動してフラッシュも距離連動となっていますが、
購入後全く連動しません。(これは掴まされたかな?とかなり落ち込んでいました)
GODOXの他の製品のyoutube動画の中で機種は違いますが
ボタン操作でズームを自動に切り替えるシーンがあり
V350Oでやってみたところ、無事に自動に切り替え出来ました。
最初、説明書の英語を全て翻訳しましたが、その動作については
全く書いてなく、どうすればいいんだろうと真剣に悩みました。
はっきり言って不親切というか、肝心な事が抜けてる説明書です。
これ以外はほとんど問題なく、概ねOKです。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





