フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

やってしまった FL-600Rの根元が破損

2019/10/23 09:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

根元でポキリ

電線はつながっているんで制御はできた

E-520ではホットシュー側が割れたことがある

20日の日曜日、地車(だんじり)の撮影中にトラブル発生!
ひょんなから、地車の「屋根」に拉致されちゃったのです。
   ・・・高い所苦手なのに。

初めて登らせてもらった地車の屋根。
何年も地域の地車を撮っていますが、初めての屋根という
ことで、今まで撮ったことの無いアングルで撮影できたので
すが・・・

地車、なにせ揺れます。 祝儀が出た時には急停止。
首から提げていたオリンパスのE-M1 mk2。
夜ですので、ホットシューにフラッシュFL-600Rを取り付けて
いました。
地車が止まった勢いで、屋根の上がおしくらまんじゅう状態に
なってしまい、フラッシュの根元の樹脂パーツがポキリ。
ロックレバーが開口部になっているんで、そこからのチカラで
円周部が折れてしまったのでしょう。
カメラ側のシューは大丈夫でした。

オリンパスのサービス(阿波座という地名だけれど最寄り駅は本町)
に持ち込んで、修理できるかどうか聞いてみます。
パーツを分けてもらえれば自力修理できそうなんですが・・・
接着での補修、ロックレバーの回転機構が同軸で動くんで、不可能
かと・・・

昔々、E-520ではホットシュー部の樹脂外装パーツの断裂事故に遭遇
しています。

カメラ頭のホットシューに取り付けるのではなく、フラッシュブラケット(アーム)
を買ってこようかと考えています。
その時の延長コード、「FL-CB05」が終息品らしいのですが、皆さんは
どのようにされていますか?

書込番号:23003673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2019/10/23 09:33(1年以上前)

ご本人の怪我が無くて何よりです。

軽量化のため仕方無いのでしょうけど、こういう接合部は出来るだけ金属にして欲しいですよね。
私もかつてE-620使用中にとあるスタジアムの階段を踏み外してレンズごとカメラがコンクリ地面に、、、カメラは無事でしたがレンズのマウントがプラだったので見事破損、再起不能でした。


>延長コード、「FL-CB05」が終息品らしいのですが、皆さんは
どのようにされていますか?

https://ymall.jp/store/tripro-a/ap-tlo/

互換品があるようですね。

書込番号:23003704

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2019/10/23 10:11(1年以上前)

ニコンですがカメラごと落下させ、ストロボの根本おったことあります。

ストロボそのものは使えるので、リモートとかで使ってます。

ケーブルは互換品使ってます。

書込番号:23003762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2019/10/23 10:21(1年以上前)

本体側の破損個所を外してその裏の部分の空間の状況によりますが、最低1ミリ以下の細いドリルの刃で数か所を穴をあけて細いステンレス等の針金で止めれば、固定はできると思います。接合部は、塗装するなりなど目立ちにくくすることはできるでしょう。(細くて長めのスクリューネジがあるといいのですがなかなかこれ自体が見つからないし。ジャンク品のカメラなんかではこういうたぐいのネジが得られることが割とあります)材料費と工具で出費はそうは掛からないと思います。

接着剤だけではいずれ取れてしまうと思います。ショックには、すぐにボキですし。

針金での接合は見た目は良くはありませんがプラスチック自体の接合が材質によっても違うので時に確実な方法の一つと思われます。修理する部位にもよるので可否はあります。

書込番号:23003774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/23 10:53(1年以上前)

1、オクで同機種のジャンクを落札して部品取り。
2、キタムラのジャンクから探して部品取り。

品番が完全に一致しなくても一連のシリーズで同一部品のことがあります。

書込番号:23003804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/23 13:40(1年以上前)

祭で負傷死亡しても自己責任ですまさせる、つまり刑事事件にはならないのがふつうだったような。神事つまり宗教行為だから行政はアンタッチャブルな領域なのかな。事象通ではないので多少おかしなことを言ってるかもしれませんし、もし死んだら責任云々を言ってもしかたないですけど、なんか危なっかしいと感じます。

書込番号:23004079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/10/23 21:49(1年以上前)

諦めて新しいのを買います。

書込番号:23005017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/10/23 22:17(1年以上前)

キヤノンですが550EXの根本が折れたことがあります。スレ主様のと同じような感じです。
僕は走って移動してたら、「ゴトッ」と音がして、あれ?なんかが落っこちた、あ”っ、スピードライトだ!って感じです。
プラスティック(おそらくABS樹脂とポリカーボのコンポジット)は接着剤では強度を確保できるほどしっかり接着できないと思います。
新品、中古、またはヤッチマッタマンさんの仰るようにガワはジャンクで探してくるか。
僕はいつも最低2台は持っていくので、撮れないことはないですが、壊れた分を買わなきゃいけないなぁっって少し落ち込みました。

書込番号:23005086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2019/10/24 08:38(1年以上前)

あれこれ自力修理で悩むのも面倒なので、昨日、オリンパスの
大阪サービスへ行ってきました。
   (住所は阿波座だけど最寄り駅は本町)
修理見積もり税別1万円。
フォトパスのスタンダード会員ということで、10%割引。
部品を取り寄せてからの作業で、できあがりは1週間後。

「取り替えたパーツが欲しい」と要望を伝えましたが、
『今はこちらで廃棄することになってる』ということで、残念。

E-520では、修理時にもらえた上部パーツがあったから自力修理
できたんですがしかたありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=20041974/#tab
書込番号:20049100

その時の話。
「フラッシュの根元、カメラのシューを壊さないためにフラッシュのほうが
 負けるように作ってある」
とのこと。
「ということなら、自分で修理できるように部品として供給して欲しい
 です」っと要望を。

書込番号:23005608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/24 11:35(1年以上前)

>「ということなら、自分で修理できるように部品として供給して欲しいです」っと要望を。


ユーザーが適切なトルクでビス留めをしたり、帯電防止のアーシングをして作業するとは思えないので、メーカーは補修用部品を出さないと思う。

私は上でも書きましたが、修理が高額になる場合、ジャンクを漁ってパーツを探すか、同機種のワケありか並品中古を買ってニコイチ修理を考えます。

書込番号:23005828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

X-T3には向きません

2019/04/23 23:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350F 富士フイルム用

スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

X-T10使用時ではあまり気にならなかったのですが、X-T3ではTTL調光が安定しません。
調光補正せず同じ値でも撮る度に調光オーバーになったりアンダーになったりコロコロ変わり、
オーバーになった時に-0.3調光補正するとアンダー過ぎになるなど実に扱いにくいです。
調光がその都度変わるので数枚撮って良さそうなのを残すと言った煩わしさがあります。

同じTT350をα7Vでも使ってますが、こちらは実に安定していてよい具合に写ります。
X-T3は未対応なのかもしれませんが、ファームアップで改善される可能性は低いでしょうね。
世界的にX-T3が売れてGODOXに改善要望の声が届けばいいのですが。

やはりケチらず純正を買わないとダメなんでしょうかね?

書込番号:22621726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 00:10(1年以上前)

ソニー用は安定してるけどね。
ファームアップで改善されるまでは
マニュアル発光ですね。
マニュアル発光の操作性が良い
フラッシュだと思いますよ。

書込番号:22621742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/04/24 23:10(1年以上前)

>最後の救世主さん

>マニュアル発光の操作性が良い
>フラッシュだと思いますよ。
そうなのですね。
マニュアルで使う事は頭になかったですが、勉強して挑戦してみます。

この機種のSONY版とα7Vで全く問題ないので同じ機種なのに富士用はなんで?と思ってしまいました。
ファームアップは期待薄でしょうかね。

書込番号:22623740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/04/26 12:36(1年以上前)

TTLを使いたいなら純正が良いと思います。
TTLが可能なサードパーティ製もありますが。

サードパーティ製を使うメリットは価格だと思いますし、マニュアルでの使用前提で自分で光を調整する方に向いていると思いますね。

サードパーティではGODOXは売れていますし、品質も悪くないですから対応同様の症状が確認されればファームアップ対応するのではと思いますね。

書込番号:22626466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/25 19:47(1年以上前)

Rから始まるのが技適ナンバー(国内正規品の証)

TT350F 1/500秒 X-T20

TT350F 1/6秒 X-T20 タムロン16-300VC PZD

>somepyonさん

T20でTT350F使ってます。
自分のは技適ナンバーが刻印されてますが、somepyonさんのはありますか?

基本的に、TT350FはX-T2、X-T20、X-E3などX-T2世代のXマウント機に最適化
されているので、X-T3やT30ではファームアップしないと精度が今イチかもです。

自分は、FringerのFR-FX10を挟んで、EF-Sマウントのレンズで使ってますけど
TTLの発光精度は全く問題ありません。もちろんFP発光できています。

書込番号:22946989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

α9につられて....壊れました。

2019/05/22 17:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM

スレ主 KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件

60RMの故障。それも2台も一遍に。同じ症状です。
α9に大型クリップオンを装着の場合、特定のロットではカメラのフラッシュシューが壊れます。
これはリコール発表で、当然ですが無料修理でした。

問題なのは....シューが壊れたまま、60RMを使っていると、接触不良で、60RMの方も暴走してしまいます。
現在修理に出していますが、α9が原因であることは認めてくれるものの、「そのまま使い続けたのでは補償対象ではない」とのことで有償修理と言われています。

当然...納得がいきません。

同じような症状の方、そういえばα9と60RMを組み合している方...一度チェックをしてみることをお勧めします。
使い続けると、接触部部のがショートして、誤作動します。

誤作動の内容は、
勝手にズーム
勝手にリモート
勝手に発光
必要な時に不発光

書込番号:22684284

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/22 18:03(1年以上前)

>KOEPYさん

高額な機材で困ったものです。

書込番号:22684297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/22 19:11(1年以上前)

重量の重いクリップオンフラッシュは
シュー部分が破損します。
シュー部分は元々はライカの距離計の取り付けを
流用しただけですから。

ニッシン866diがマーク2になった時
シュー部分がプラスチックから金属製化されたのは
ユーザークレームの集計の結果の改良と言えましょう。
自分はクリップオンフラッシュは軽量な物を選びます。
重いフラッシュはオフカメラやフラッシュブラケットを流用してます。
生涯2回 シュー破損の経験からです。
そりゃアスファルトにフラッシュがボテッと落ちたら
涙が出ました。

書込番号:22684428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/19 17:34(1年以上前)

つうか、何故プロが壊れた機材を使い続けたのか分からない。
壊れた機材はすぐに修理に出すなど、見えない所に経費かけるからお客さんからお金がもらえるのでは?

書込番号:22808349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件

2019/07/19 22:12(1年以上前)

続報です。
α9のリコール掛けている不具合で、フラッシュが破損したと認めて頂きました。
ただ、ソニーとしての対応ではなくて、ソニーストアーとしての対応との事でした。
今回のリコールが「当該lotのα9のうち、シュウのグラつきが発生した機体だけ無料修理」との事で、修理に出す日程が、撮影のない期間がなかなかなくて、それまでは、45の方を使い、そちらでは暴走はありませんでした。

まあ、暴走しても、仕事には差し障りなく、限られた機能で撮影は完遂させますよ。

予備にD42台と大三元にセットもありましたし、α7R3も2台ありましたがね。

書込番号:22808841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

電池抜かないと電源切れない

2017/08/24 01:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i60A キヤノン用

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

買ってイキナリ。時々発症します。そういう仕様なのかな?サポートにメールするもスルー。

書込番号:21140572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/24 01:22(1年以上前)

>._さん

私はソニー用でしたが
電池抜かないと電源は切れない。
は無かったです。

でも オカシナ点は多々あり
Air1使用時のHSSの光量が低下し
ニッシンに問い合わせたら
ニッシンも認めて
これからファームアップの開発に取り組むそうです。

それとは別に
新品購入5ヵ月で故障したし

di700Aより、電池が異様に熱くなる。
オーバーヒートしたら
休ませて
復帰すると、電池が熱いから
すぐ またオーバーヒートします。

あのサイズに
高スペックを詰め込んだ
弊害かも知れません。

ヤフオクで売却しました。



書込番号:21140598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/24 07:51(1年以上前)

>._さん こんにちは。

ニッシン製品はそんな感じです。電源ボタンを1秒ぐらい長押しするとOFFになりませんか。

自分も、特にAirシリーズですが、電源切ったつもりがまだ点いてて、次使うときバッテリー切れで「あれっ〜?」、ってことが良くあるので、電源OFF後、1度電池を抜きます。

書込番号:21140833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/24 08:31(1年以上前)

._さん こんにちは

ニッシンの場合 メールの返信 2〜3日はかかるようですので 電話で確認してはどうでしょうか?

書込番号:21140882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2018/09/07 17:43(1年以上前)

誤作動ロックしちゃってた。
これすると電源ボタン長押ししても切れない・・・

書込番号:22090907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/08 06:59(1年以上前)

._さん 返信ありがとうございます

>誤作動ロックしちゃってた。

誤動作ロックがあるのですね 初めて知りました。

書込番号:22092120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ204

返信23

お気に入りに追加

標準

多分売れない

2018/03/11 21:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:1件

これはアマチュアユーザー向けでしょうね。
最近のデジカメ市場はスマホに奪われている
ためにこれを発売したのでしょう。ですが
アマチュアユーザーはとりこめない。なぜなら
アマチュアはスマホを使うから。スマホに付きません
プロはこの機能は必要ない。
そもそもバウンスはほとんど室内で天井との距離は
同じなので露出はほぼ安定する。つまり一度適正
露出を掴めばほぼその値で撮れる。
また角度もまた前に倒した状態だと生の嫌な光が
漏れるためほぼ真上以外使わない。
そして最後にアマ向け商品だが前述したように
アマはスマホだし、アマの人は「バウンス?はて
何それ?光を向けないの?それ当たってないよね」
となる。なのでバウンスの必要性すらわからない。
ハイアマをターゲットにするならマーケット
は狭いし、ハイアマでもバウンスぐらいはこんな機能
に頼らずともできるでしょう。

書込番号:21668291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/11 22:19(1年以上前)

私はアマですが一眼レフ使ってます(^-^)v

書込番号:21668397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/11 22:36(1年以上前)

もうちょい安けりゃとは思うね

書込番号:21668444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/03/11 22:41(1年以上前)

最近バッサりの

『時のなんちゃらさん』、かな?(*´з`)

書込番号:21668457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/03/11 23:07(1年以上前)

数出ない分、高いから大丈夫。

書込番号:21668534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/12 02:04(1年以上前)

アマの人は
「バウンス?はて 何それ?光を向けないの?それ当たってないよね」
となる。なのでバウンスの必要性すらわからない。

⇒世界的に有名な写真家
デビッド ハミルトンを
取材した日本人プロカメラマンが
バウンスしてみせたら
ハミルトンは「ストロボにそんな使い方が有ったのか!」彼は驚いた。
ハミルトンはストロボを使わない。
⇒なぜなら写らないからだ。
なのでバウンスの必要性すらわからない。

書込番号:21668839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/03/12 03:10(1年以上前)

私は買うつもりなありませんが、もし?購入したらポートレートとか子供の撮影時に、最初だけ動かして場を和ませたり注目を集める為に使いたいです。普段は普通に手動でバウンスの角度を調整して撮影すると思います。

セミオートは便利だと思いますので、数年後に 35,000円くらいになったら買っちゃうかも。

書込番号:21668878

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/12 07:53(1年以上前)

>機材バカさん

僕はこの機材買わないと思います

今は(まだ)カメラ(写真)ブームで
アマチュアのスペック重視のカメラマンは多い
直ぐにボケボケと言う方
解像度命の方
ストロボと言えばバウンスと言う方
も多いかと思います

売れないとは限らない?

僕はもっと小さなTT350Cの純正版が欲しい

書込番号:21669084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/12 11:39(1年以上前)

内蔵ストロボに載ったら違ってくるんじゃない?

書込番号:21669422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:128件

2018/03/13 00:18(1年以上前)


ideaは良いですが
価格が釣り合わない感じですね。

GNも中途半端ですしね、、、

書込番号:21671265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 11:29(1年以上前)

スレ主は名前の通り、馬鹿だよな(笑)
機材バカなんだろ
お前の理屈だとアマチュアはスマホだから、一眼レフは買わない理屈になるだろうが
どうやってその矛盾説明するんだ?
そもそもそんな破綻した理屈しか持ってないのに、何寝言ほざいてんだよ
こういうフラッシュの使い方を知らないアマチュアに伝えたり、しかもバウンス位置をアシストしたり、縦と横で自動で切り替えたりする機能は十分アマチュアにも訴求力あるだろうが
お前みたいな馬鹿がしたり顔で高説宣ってんじゃねーぞ

書込番号:21672064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 11:33(1年以上前)

相変わらず意味不明な例え持ち出してんなお前は
目に見えないものは信じないって原始人かよお前
写真の品質の中に写り込んでるのが分からないのか?
そんな事も分からない輩が1人前にデカイ口叩くなよ
その有名なカメラマンも日本のカメラマンに教わって勉強になっただろ

書込番号:21672072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/17 13:34(1年以上前)

>機材バカさん

やはり一種のプロ用らしいです。

前の前のスレッドの以下より下の書き込みをご参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036219/#21649662

書込番号:21682144

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/12 20:43(1年以上前)

そもそも最近ストロボ撮影の必要性を感じてません。

書込番号:21746752

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/14 01:44(1年以上前)

4月20日 発売らしいので

半年後ぐらいに 買おうかな。

書込番号:21749638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2018/04/14 08:15(1年以上前)

メーカーが発表した商品に需要がなさそう、と言うのはクレーマーと言うより威力業務妨害。

書込番号:21749965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/14 21:06(1年以上前)

人が使っているのを見たら、買う人多いと思う。

書込番号:21751703

ナイスクチコミ!10


BSnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 20:43(1年以上前)

なんか面白そうなので予約しました。
こういうモノが動くギミック好きなんです。

書込番号:21754552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/10 13:34(1年以上前)

あと18000円も出せば600EXUが買えちゃうというところがたまにきずですね。

書込番号:21813774

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/11 00:32(1年以上前)

>18000円

2万円(追金ではなくて)でGODOXの良いクリップオンストロボが買えるって言われちゃいそう。

中国製のマニュアル専用ストロボなら18000円で3台位買えそう。

書込番号:21815168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/11 07:16(1年以上前)

スピードライトも電子レンジとかと同じで

多くの機能があっても基本機能だけ使う方が大多数だからね



書込番号:21815447

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

580EXU

2018/07/18 00:05(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:4件

2年前に発光にバラツキがあったりE-TTLがTTLになってフル発光ばかりしていたので修理にもっていったら現象が確認できませんでしたが発光管が劣化していたで念のため交換しましたとCANONからいわれて修理しましたがそんなに使用していないのに
また同じ現象が出ました。いろいろな口コミを調べましたが同じ現象なのに皆さん修理箇所が違うしCANONの対応は納得いかないです。消費者庁に言ったほうがいいと思いますがどうですかね?

書込番号:21970817

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/18 06:54(1年以上前)

だから儲かってる

書込番号:21971106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/18 07:48(1年以上前)

その前に書き込むカテゴリ(型番)が違っていますよ。580EX2は古い機種ですから大事にしまっていても部品劣化はします。

書込番号:21971185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/07/18 09:16(1年以上前)

電子部品って案外、古くなるとダメになりますね。
所で、ホットシューの接点が汚れているとそうなりますけど、そこはもう掃除されていますよね?

書込番号:21971326

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング