
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年6月8日 13:56 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月5日 20:30 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月31日 05:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月28日 03:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月14日 09:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月23日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > サンパック > auto 16R pro
マイナー商品でどなたもレポート、作例アップされてないようなのでアップしときますねw
先日からなじみのカメラ店で取り寄せお願いしていたんですが、
入荷していたので引き取りにいってきました。
とりあえずは家の中、家の周りでちょこっと試しただけですが、
なかなかいいなぁ〜と思っています♪
作例はすべてEOS40DとEF50mmF1.4で撮影しています。
ロケーション的にはかなり暗いところばかりで撮っています。
モードはマニュアルで画像を確認しながら調光しました。
TTL調光には対応して居らず、オート系は外部オート調光というモードがありますが、
カメラとは別に独立して測光しているせいか、私の使い方が悪いのか、
ハッキリ言って全く使い物になりません。
デジなんで画面見ながら調整すればいいので
私はマニュアルでも全く問題ないと思いましたが、
オートで気軽に撮りたいと思われる方はこの商品は避けた方がいいかも・・・です。
なんにせよ一灯でこれだけ均等に光を当ててくれるのは非常にありがたいです♪
ストロボ機材がどんどん増えていくのはちょっと悲しいですが、
商品撮影などはかなりセッティングが楽になりそうなのでありがたいです♪
ポートレートでもどんな画が撮れるかワクワクしてますw
また作例が出来ましたらアップしますね。
1点

こんにちは。
外部オートは使い物にならないとのことですが、どのような使い方をされたのでしょう?
私は、少々古い、auto DX 8Rと言う機種を持っています。
使用頻度も低く(ほとんど使わない)、autoでもマニュアルでも大差は無いのですが、少し気になりました。
外部オートの場合、フラッシュ側で設定した絞り値に、カメラ側の絞り値を合わせます。
GN=16のこの機種なら、F8くらいでも良いのではないでしょうか。
この機種は持ってなく、設定可能なF値範囲は分かりませんが…。
これらを散々試された結果、マニュアルでしか使えなかったのなら、ごめんなさいと謝ります。
書込番号:7895131
0点

>影美庵さん
ご返信ありがとうございます。
とりあえず散々使ったわけではありません。
上記にも書いてあるとおり、家の中・外で試してみただけです。
おっしゃっているように、オートにしてフラッシュ側で設定した絞り値を
カメラ側で設定して使っております。
カメラ側はMモードで絞り値はフラッシュに合わせ、S/Sは1/250にしています。
それでフラッシュ側で表示される撮影可能距離に合わせて撮影すると、
露出オーバーになります。
結局それから微調整しないといけないので、私はマニュアルで微調整して
見た目で合わせた方が使えると判断しました。
オートでの絞り値の設定はF2〜F16まで、マニュアルではF1.3〜F32まで設定できます。
あと、マニュアルだとPR値の設定もするので、これと絞り値の調整で微発光なども出来ます。
現在私の手持ちのレンズでこのフラッシュが使えるのはEF50mmF1.4USMだけですので、
他のレンズではどうなるかわかりませんが、
マクロレンズで開放で撮ろうと思うと、
マニュアルで設定しないと近接撮影は出来ないと思いますので、
上記の方法で試した結果と併せて外部オート調光は使いものにならないと書きました。
なんにせよ、このフラッシュは商品撮影やポートレート撮影で
かなり威力を発揮してくれそうなので、
私としてはかなり使える機材という判断です。
手持ちの420EXや430EXの出番はかなり減りそうです。
本当はスピードライトトランスミッターで他のフラッシュと同調してくれ、
同時使用出来ればいいのですが、そうなるとお高い純正しかありませんので・・・
この価格で一灯でこれだけ綺麗に当たってくれれば御の字と思っています。
書込番号:7896786
1点

しん2。さん こんばんは。
了解しました。
撮影後すぐに確認できるのが、デジタルの良いところですね。
銀塩の場合、仕上がりを楽しみにしていたら、露光オーバーで全部NGだったなんて、泣くに泣けないですから…。
書込番号:7897597
0点

しん2。さん
貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
実はシグマ(EM-140DG)製と比較しているのですが、
なかなかサンパック製の
作例が無かったのでうれしいです。
でも外光オートはもうひとつのようですね…。
実はシグマ板で別の質問しているのですが返信がなく
やっぱりマイナーな存在なのかなと思っていた所の情報
で参考になりました。
書込番号:7899547
0点

接写撮影で外部オートんもストロボは精度がオーバーになると知り合いのカメラ店の店員が言っていたような。。。
書込番号:7912813
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
カメラのキタムラで交渉の末、24,800円でした。
在庫が無い店も多かったので、この価格は満足です。
みなさんのコメントを参考にエネループも発注しました。
とりあえず100円ショップのアルカリです。
キタムラに急速充電器セットがあれば一緒に買ったのですが。
(キタムラさん置いたら売れますよ!)
今は、ディフューザーを物色しています。
候補は、皆さんの意見を参考に↓↓です。
@Lightsphere-II 購入困難?$49.95
A【JB】フラッシュディフューザーC2 420ex 3,480円
Bルミクエスト ポケットバンサー 2,929円
CStofen オムニバウンス 2,700円
Dエツミ ストロボディフューザー 1,890円
E名刺貼付で十分!?
一応欲しい順番に並べてみました。
Aをヤフオクで購入し、430EXに使用している方、
是非インプレをお願いします。
FELを習得し、楽しくてしょうがないです。
(毎回被写体にストロボたかなければダメですよね?)
カメラ KDX
レンズ KDXダブルズーム +EF50F1.8 (多分18-55つけっぱなし)
状況 もうすぐ友人結婚式披露宴+二次会
手持ち撮影、天井は不明、集合写真はプロにお任せ、
出席者の笑顔を撮るのが使命です。
普段 家族の写真撮影。我が家は白天井です◎
補足 次は EF24 F2.8 が欲しかったりします…
ざっくばらんなアドバイスをお願いします。
0点

とりあえず名刺貼り付けはキャッチライトを入れる為に使われる手法なので全然じゅうぶんじゃありませぬ。
書込番号:7885744
0点

Cappuchoさん こんばんは
御購入おめでとうございます
どんなアドバイスが良いのか判りませんが
結婚式場の空気はどこも悪いです
埃が舞っていて、特にスポットライトの周りを見ればわかりやすいかと思いますが
あれを見ると余計にレンズ交換は躊躇ってしまいます!
レンズは1本のみで行かれた方が良いかと思います
出席者の笑顔でしたら望遠で離れたところから撮るのが良いのではないでしょうか
書込番号:7885746
0点

G55Lさん
そうですよね…。
天井が白い場合はありかなと思ってます。
エヴォンさん
標準域の18-55USMUを基本的につけっぱなしになると思います。
各テーブルを回って小集合写真を撮るつもりでいます。
ヤフオクにもあるAを430EXに使ってる方居ませんでしょうか?
http://www.japanbattery.jp/database/profile.cgi?_v=1000020150&tpl=one
よろしくお願いします。
書込番号:7892284
0点

40Dの方に使っておられる方が居て
高評価をされているのを発見しました。
物欲は抑えられず、発注しちゃいました。
レンズに比べれば安い物です。
エネループ届きました。
確かにチャージが早いです。
アルカリを使っている皆さんオススメです。
書込番号:7894440
0点

自己レスばかりで申し訳ないですが、
ラベンシーフラッシュディフューザー
通称カップヌードル?(笑)が届きましたので
レポートさせていただきます。
KDX+18-55USM2+430EX+カップヌードル
@第一印象:でかい!本当にカップヌードルだ!
Aバランス悪
圧倒的な存在感です。
重心が上にいってしまいます。
430EXだけでもKDXには大きいのですが…
B絵は狙い通り◎
和室で使用しても白天井バウンスと同じ効果が得られます。
向ける方向によって様々な絵が撮れます。
C装着感
P2がぴったりです。簡単には落ちそうに無く、
脱着しなければ傷も付かないかと思います。
作りはかなりしっかりしています。
装着跡が残る可能性はあるかと思います。
D総評◎
絶対に笑顔が撮れます(^_^)v
ただ、場の空気をよんでから使用することにします。
書込番号:7901112
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
高価なUSA製ディフューザーを落っことして来たので、
また買うかどうか悩んでいました。
調べてみるとエツミから半額程度で発売されているのを
発見。でも、なかなか取扱店がありません。
ダメもとで、ヨドバシドットコムに「検索願い」を出して
みたところ、あっけなく注文可能とのこと。
早速買ってみました。金額は1200円か1300円程度。
(すみません、いろいろなものと合わせて買ったので)
仕上げは若干USAに負ける気がします。
でも別に問題なし。落下しやすさまでUSA製品と同じです。
この週末にでも実戦で使えればとおもっています。
ちなみに430EX用は「G−4」タイプです。
1点

これって発光面積余り変わらないと思うんだけど効果の程は?
書込番号:7875387
0点

ぼくちゃん.さん
情けないことに正直よく分んないんですよ(汗)
昼間、屋外でバウンズ出来ない状況で「アイキャッチを入れたい」ので
430EXを使っています。
少しでもソフトに光を当てたいとこのタイプのディフューザーを使って
いるんですが、効果ないんでしょうか?
上がってきた写真を見ても実はよく分らないです。(大汗)
書込番号:7875770
0点

屋外じゃ効果ないと思います。
天井の低い室内で上方向向けるとバウンスとキャッチライトが入るという効果が得られるとは思います。
面積が大きくならないとディフューザーとしての効果は期待できませんね。
書込番号:7875900
0点

こういうのがとりあえずディフューザー。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html
クリップオンに装着するならこれぐらいの大きさまでが使いやすいと思います。
書込番号:7875985
0点

kuma_san_A1さんお勧めのサンパックのディフューザーキットのD3、D40への装着例です。
http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10097707322.html
特に直下の影が和らぎます。
大きいですが、軽いです。
少し色温度が高くなりますので、太陽光位か5200〜5300Kくらいの色温度にするのが吉かもしれません。
書込番号:7876882
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600
ヤマダ電機で、29,400円。ポイント還元10%と特に安くありませんでしたが、
貯まっていたポイントの処分と、明日ライブがあるので使ってみたくて購入しました。
今日買って翌日本番って・・・上手く撮れるかなぁ・・・。
0点

つらいですね〜、
今晩頑張って、一寸でも慣れましょう。
書込番号:7721613
0点

ライブ行って参りました。バウンス撮影初挑戦でしたが、不自然な影もなくまず満足です。
1ヶ月前にも同じ場所でのライブがあったのですが、その時はノーフラッシュでISO感度を
3200にしてやっと撮れたという感じでしたが、今回はSB-600のおかげで、ISO400-800で十分
な写真が撮れたと自己満足しています。
荷物が重くなりましたが、良い物を買ったと思います。
書込番号:7732264
0点



フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER キヤノン用
結婚式の撮影用にと、大容量の530DG SUPERを購入。
買った感想は…こんなもの?!って印象です。
っといっても、他のストロボとの比較ができないので
そんな感想になりました…(笑)。
ただ、バウンス撮影をしてみましたが、絵としては、良い感じです。
ワイヤレスもなかなか面白いですし、後幕等と他の機能もこれから使ってみようと思います。
問題は、結婚式での撮影。撮影のレポートは後日書き込みます。
0点

先日、結婚式の撮影を無事に終えました。使用の感想は…良い!!です。
370名収容の、かなり細長い会場でしたが、暗がりで最長の場所からの撮影も可能でした。
やはりガイドナンバー53のことだけはあると感じました。すごい!!。
ただ、私のまだEF-530DGSを使いこなせてないので、良い写真は少ないです。
でも今回の撮影で、かなり勉強になり、このEF-530DGSを使いきれば、良い写真が撮れると確信!!。
特に、マニュアル操作が可能なので、うまく使いこなせば、撮影の幅が広がる予感です。
確かに純正がいいかもしれませんが、このEF-530DGSも良いですよ。
書込番号:7749027
0点

わたしも使ってます。580EXと比較したことありませんが、結構満足しています。
以前使っていた420EXと比べても格段に使い勝手がいい。
ただ、撮影に常用するかたは580EX2か今度出る430EX2でしょうね。たまに使う分にはこれはいいですよ。
書込番号:7937883
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 220EX
今回中古で手ごろな値段だったのでポチッといってしまいました。
送料込み5000円強でした。それもほとんど使った形跡なしです。
ニッシンのDi622も所有していますが、こちらのほうが調光がいいみたいです。
スピードライトはやはり純正ですかね・・
430EXの後継機がどうなるか・・・
0点

先日私も送料込み6000円即決をポチッとやってしまいました。本日届き早速作動チェックしたのですが、電池カバーのツメのかかりが悪いのか閉まってもほんの少しの衝撃(手でほんの軽くポン!って位)で左下のツメが外れてしまいます。外観のキズは中古なら仕方ないですがフタが完全に閉まらないでは気になります。BH555さんの場合は問題無かったですか?また、当方ストロボ購入は数十年ぶりです。扱い方で裏側上の(E-TTLはカメラに装着すると赤く点灯しフラッシュマークの右のボタンを押すとフラッシュのところが赤く付くのですが、どのように使えばいいんでしょうか?素人質問で恐縮ですが教えていただけませんか?また、メーカーでカバー等交換してもらう場合はどの位かかるかご存知なら教えて下さい。当方Kiss DNで使用です。宜しくお願いします。
書込番号:8402517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





