フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

十数年ぶりにまたサンパック

2010/02/01 15:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X キヤノン用

クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

どちらもサンパック

みなさん、こんにちは。

 デジタルKissX2用に先日、北海道の潟zームショッピングより購入しました。
エネループ4本、充電器付き、送料代引き手数料無料で1万4千円でした(箱に紫シール有)。
購入にあたり皆様のレヴュー、クチコミを参考にさせて頂きましたので、この場を借りて御礼申し上げます。
 尚、私の場合ですがストロボの角がおでこに当たって痛いです(笑)

書込番号:10871565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 PZ42X キヤノン用のオーナーPZ42X キヤノン用の満足度4 休止中 

2010/02/02 19:18(1年以上前)

Nikon用を使っています。純正も使ってはいますが二台目となるとSunpakです。
昔はグリップタイプG4500DXを使っていまして、まだ現有しています。

>ストロボの角がおでこに当たって---
ええ〜、私は当たりませんけどSunpakに報告すれば事例として喜ばれるかも?

書込番号:10877362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

2010/02/03 10:08(1年以上前)

うさらネットさん
 はじめまして。レスありがとうございます。

私の顔が彫りが深い(笑)という事で、また長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:10880377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/03 21:55(1年以上前)

Auto544・B3600DX・PZ5000AFを使っています。

どのみちマニュアル調光なので・・・(w
Auto544とB3600DXは一度OHしました。直接川口のサービスに持ち込んだら、納期1週間と言われたところ3日目には修理が終わって手元に配送されてきました。

壊れないから「これでいいや」って(^^

書込番号:10883157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

2010/02/04 11:19(1年以上前)

古いものですが・・・

ばーばろさん
 はじめまして。レスありがとうございます。

 >どのみちマニュアル調光なので・・・(w

 マニュアル調光は良く分かりません。私はTTL調光頼みですので、kissX2ではMモード、iso400,f5.6、1/125位で気楽にピカッとしてます。家の中で子どもを撮るくらいですが・・・。アンダーな時はストロボ側で調光補整します。正しい使い方かどうかも良く分かりません。\バキッ。

書込番号:10885484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/04 12:58(1年以上前)

B3600DX・Auto544・PZ5000AF

う〜ん。やってる事は一緒なんですけどねぇ、オート調光もマニュアル調光も。

まず、大前提として良く間違えてるのが、ストロボは『暗いから使う』んじゃなく『暗いところに光を足す為に使う』、ってトコ。
1.背景(全体)の露出を先ず決める
2.その露出だとメインの被写体が暗くなる
3.暗くなるメインの被写体に、設定した絞り値で適正になる強さの光を入れる
4.背景とメインの露出が擦りあわされて、全体のバランスがとれる

この3.をやるのがストロボです。
この時に、道具の方で「この絞り値なら、だいたいこんなもんでしょ」って前もって加減してくれるのが「オート調光」で、「フル発光の状態から自分で加減する」のが「マニュアル調光」です。
「だいたいこれくらいかな」ってトコから「ちょっと強くて白く飛びすぎちゃうから、-2/3補正」と加減するか、「フルで飛ばすと1段半ほどオーバーだから、ハーフ(1/2)+-1/2で飛ばす」と加減するかの違いです。あくまで、「絞りに対して発光量を加減してやる」のがストロボの使い方。
なので、ストロボは「絞りをフリー」にはしてくれますが、シャッター速度は関係ない。シャッター速度の方は、背景の明るさをコントロールする為に調節するんです。

それを「暗いからストロボを使って」撮影すると・・・その時にシャッター速度がフリーだからって上げすぎちゃうと、背景が暗く落ちてメインの被写体だけ明るい「いかにもストロボを焚きました」的な写真になっちゃうんです。

調光補正で-1(段・EV)がマニュアル補正で出力(GNでもWsでも)半分。+1なら倍。基準がどこかの違いだけで、余計な数字を省いちゃえ(約分・通分しちゃえ)ば結局一緒なんです。

書込番号:10885838

ナイスクチコミ!1


k_takionさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/04 16:17(1年以上前)

皆さんこんにちは

 私は以前からサンパックを使っています。
現在は、PZ42X、B3000S、PZ5000AF、PF20XDを使用しています。
主に外部調光オートでの撮影が多いですが、外部調光オートは綺麗に撮れますね。
特にPZ5000AFは1/3絞りで露出の設定ができるので重宝しています。

 先日、B3000Sの修理(放電管交換)に出したのですが、直ぐに戻ってきたのでありがたかったです。
PZ42Xのファームアップも1日で戻ってきました。サービスの対応も気持ち良いですね。
よくストロボは純正に限るとのスレがありますが、私はサービスの対応が一番だと思います。



書込番号:10886406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

2010/02/05 10:26(1年以上前)

バウンズ、こんな感じです

ばーばろさん
 時間を割いての詳しい解説痛み入ります、ありがとうございます。

k_takionさん
 はじめまして。レスありがとうございます。
 気持ちの良いサービスは長く使っていく上では大切な事ですね。体験談ありがとうございます。

書込番号:10889948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

2010/04/15 11:22(1年以上前)

以外に大きい、重い?

先日、LAMBENCY FLASH DIFFUSER C2タイプを1,580円(送料、代引き手数料別)にて購入しました。
筒の部分も光るのでバウンズ時の色被りが少なくなりましたが、直射、バウンズともまぶしいぃーと子どもたちには騒がれました。
なにやってんだか自分・・・\バキッ。

なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:11235251

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 PZ42X キヤノン用のオーナーPZ42X キヤノン用の満足度5

2010/04/15 16:24(1年以上前)

ウスメバルさん、こんにちは。

ディフューザーを探していたので参考になります。
430EX対応のC2タイプがPZ42Xに装着可能なのですね。
430と共用になると思うので好都合です。
情報ありがとうございました。

書込番号:11236228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あ〜買ってよかった♪

2010/01/27 01:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

ストロボ非発光

天井バウンス

「何かのイベントくらいで普段は使わないかもしれないなぁ」
なんて思いながら購入しましたが、

何気に室内で取り比べしたら、その考えは
「もっと早く買っておけば良かった。。」
に変わりました。

いまいち購入に踏み切れない人の参考になればと思いましたので
その写真をアップしますね。

普段室内は明るいレンズということで、17-55F2.8 or 35F2 がほとんど
でしたが、手持ちの10-22mmでワイド側をカバーしてフルサイズ移行も
見据えてやや暗くなりますが、17-55を24-105に入れ替えようかどうか迷っています。

どう思いますか?

この写真じゃないですが、ミックス光の中でのストロボ撮影の
ホワイトバランスって難しいですね。。


書込番号:10845451

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2010/01/27 01:23(1年以上前)

あ、撮影時のレンズは50F1.8です。
ご参考まで。

書込番号:10845461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/27 21:38(1年以上前)

page-chanさん こんばんは

スピードライト 430EX IIご購入おめでとうございます。

我が家も子供達の撮影にストロボ欠かせません。日中シンクロを多用してます。もう10年以上も前のことですが、初めての日中野外でのハイスピードシンクロを体験したときは感動物でした。点レベルではありますがキャッチライトも入るし、逆光時でも背景と子供達の顔の明るさを揃えるにも大助かりです。是非お試しあれ。

昔はよく家内がレフ版持って手伝ってくれたんですが、最近はモロいや顔されます(涙。


>17-55を24-105に入れ替えようかどうか迷っています。
17-55ってf2.8のやつですよね。だったら買い替えは実際にフルサイズに移行されるときでも良いのでは?(5D2若しくは後継機?とのセットの方がお安く買えそうだし)

それより、屋外用に85mm1.8なんて如何ですか?




書込番号:10848908

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2010/01/28 01:52(1年以上前)

キャノPさん、こんばんは。

日中シンクロ、内蔵ストロボではよくやりましたが
外部ストロボではまだ未体験です。試してみますね。

>昔はよく家内がレフ版持って手伝ってくれたんですが、
>最近はモロいや顔されます(涙。

うちと同じですね。。ストロボ付けて歩いているもの抵抗あるみたいです。。

>買い替えは実際にフルサイズに移行されるときでも良いのでは?
>(5D2若しくは後継機?とのセットの方がお安く買えそうだし)

確かに。確かにそうなんですよねー。
70-200F4LISを先に買おうかなぁ。

>それより、屋外用に85mm1.8なんて如何ですか?

少し前に思わず買いかけましたが、直前で思いとどまりました。
あーマクロレンズも欲しいし。困ったものです。。

書込番号:10850440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりにレポートします

2010/01/25 22:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用

クチコミ投稿数:56件 Di622 キヤノン用のオーナーDi622 キヤノン用の満足度5

40D用に購入しましたが、40Dを下取りに出し50Dを買いました。最近580EXUと270EXを買いましたが、これは気軽に使える製品です。さすがに、5DUには使えませんが、単写にして2連写は軽くできますし見直しました。いま、「ストロボの使い方虎の巻」をくれます。電話での対応も誠実で感じがよく、いいメーカーです。あまり有名ではないですが、いい会社が作っているいいストロボです。

書込番号:10839432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-30

引き出しの奥でグーグーしてたのを叩き起こしてみてビックリ!!
ってか、買っただけで説明書も読まず8年近くそのままにしていたボクは大バカ者!!!

書込番号:10790269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2010/01/19 13:15(1年以上前)

電源がCR123Aっていうのはツラいです。
生産終了も致し方なしですね。

書込番号:10807488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/12/01 10:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > Metz > 58AF-1 デジタル ニコン用

クチコミ投稿数:1件

D300を使っています。集合写真等を撮影する必要があり、900に比べGNが大きいメッツにしました。
完全に互換性があるかどうかは今のところわかりませんが、色々トライしてみたいと思っています。

書込番号:10561176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ブライダルのスナップ用に購入しました。

2009/11/24 02:49(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 cazzeKさん
クチコミ投稿数:5件

ニッシンのDi866と迷いましたが、実際に触ってみてSB-900の方が使い勝手が良かったので購入に踏み切りました。
こちらの口コミを拝見していて、発熱問題があったので8割方Di866だったのですが、ヘッドの回転がSB-900は左右どちらも180度回りますが、Di866は反時計回りが90度しか回らなかったのが個人的に大きな決め手になりました。

過去の口コミでボクと同じようにDi866とSB-900で迷っている方がおられたので、参考になればと思います。
あと、ブライダルでの使い勝手も気にしている方がいるようなので参考になればと。

実際にブライダルでの使用はまだ1回目ですが(それまではSB-800をレンタルしてました)、発熱問題もまったくもって問題ありません。
発熱問題はかなり不安だったので、こまめにチェエクしていたのですが、温度表示もまったくもって上昇しませんでした。

以前SIGMAのストロボを使用していたときに、一度パネルが焼き付いて修理に出したのですが、その際に「ズームを広角側で連続発光すると焼き付いちゃいます」と言われ、確かにその時は広角側で連続発光をしていました。
なので、この点には気をつけて撮影していました。
ちなみに、広角側でも天井バウンスする時は、ズームをマニュアルにし200mmにして使用しています。
その方が光がきれいに回るそうです。
このテクニックは先輩に教えて頂きました。

周りの方もほとんどの方がSB-900ですが、発熱問題に関しては皆無です。
購入する際にアドバイスを頂いたのですが、
先輩曰く「焼き付くのは使い方が悪い」と言ってました(^ ^;)
なんて書くと焼き付いた人の反感を買ってしまいそうですが(^ ^;)、
焼き付いてしまった人の使い方が悪かったと言いたい訳ではなく、
上手く使ってあげれば問題が起きないのではないかと。
実際に使ってみて、本当に使い勝手が良いので、
発熱問題で不安になって躊躇している方がおられるならボクはもったいないなと。
たまたまボクが買ったSB-900が運が良かっただけかもしれませんが…

それと、SB-900はマップカメラで購入したのですが、中古が49,800円。新品が54,900円。Di866中古が36,000円くらいで、5,000円のキャッシュバックキャンペーン時期だったので49,800円で買えたことになり、Di866と迷っているなら、キャンペーン中にSB-900を購入するのをボクはお勧めします。

ダイアル操作での発光EV補正も使い勝手がいいです。
というより、全般的にSB-800よりも操作性が良く、キビキビと動いてくれるし、ブライダルスナップの様なリアルタイムで状況が変わる撮影では本当にこの操作性が重宝します。
Di866はややモッサリしているので、とっさの操作の時を考えるとちょっと不安でした。
SB-600も悩んだのですが、ヘッドの回転角がやはり少なかったので見送りました。

いろいろと不安でしたが、借金してまで買って良かったと思いました(笑

書込番号:10524060

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/25 00:04(1年以上前)

あー、うらやましいです。

でも次回は、笑顔で現金払いできるといいですね。。。

書込番号:10528393

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazzeKさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 02:11(1年以上前)

my name is.....さん>
次回もきっとニコニコローンだと思います(^ ^;)
でも、本当に買って良かったです(^ ^)

書込番号:10528946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/11/25 19:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私はSB-800ですが、社外品Sunpak PZ42Xも使っています。
発光の安定度、ヘッドの固定具合、着脱機構など純正が優れていますね。

書込番号:10531612

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazzeKさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/27 03:28(1年以上前)

うさらネットさん>
SB-900がボクにとって初めての純正ストロボだったので、純正の使い勝手に感動しております。
今までは、性能が特に同じ様なものだったらサードパーティで安い方が良いと思っていたのですが、SB-900を触ったら「これしかない!」って感じでした。
本当に使いやすいインターフェースに感動しております。
ここ最近購入した物で買って良かったNO.1でした。いや、2009年のベスト・バイでした(^ ^)

書込番号:10539256

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 08:54(1年以上前)

cazzeKさん、こんにちは

羨ましいですね。
僕も発熱問題は気になる所ですが買う気満々です。

そうそう、仕事でバシバシ光らせる人は2台買って、限界温度に近づいたら交換して撮影を続けるらしいですよ。

書込番号:10560843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング