フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このストロボけっこうイイですね

2003/10/31 22:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG SUPER

スレ主 曲げ者さん

KissDのレンズキットの掲示板で、キャノンの純正420EXや550EX、カメラの内蔵ストロボでは(補正をしないと)アンダー気味に写るけど、このストロボは(補正無しで)「ストロボ使用」って感じに明るく撮れるとの事で購入してみました。

とりあえず、オークション出品物などを撮影してみましたが、十分な光量があり、ボタン操作も簡単なので、色々と使えて面白いです。特にKissDではカメラ側で調光補正ができないので、色々撮りたい人の選択幅は実質、値段の高い純正550EXかこの500DGスーパーになると思うので、値段的に420EXと同じくらいのこのストロボはオススメです。

KissDに550EXや500DGスーパーはデカイよ。などという書き込みを読んだ事がありますが、カメラにバッテリーグリップを付けて、このサイズのストロボも付けて、16-35Lや24-70Lなんて付けた日には・・・。

ただ、最近では海外のパソコンソフトで純正420EXなどの、ストロボ側で調光補正できない、機種でのフラッシュの補正ができるようになったらしいです。

書込番号:2080431

ナイスクチコミ!0


返信する
ツナサンドさん

2003/11/01 13:01(1年以上前)

曲げ者さんの書き込みや、曲げ者さんがこのストロボを購入したきっかけであろう三脚担いでさんの書き込み、いつも感心しながらROMしています(^^
私も気になったことがあったんで、この場をお借りしますね。

私もこのストロボ、オススメです。オススメ理由は曲げ者さんの話の他にもうひとつ、些細なことですが、ストロボ側で「後幕シンクロ」の設定もできることです。

下の[1966709]のスレにあるように、私の場合は「G3」との組み合わせです。
G3だと調光補正、後幕シンクロともにカメラ側で設定できるんで「ST」でも問題はないんですが、KissDはカメラ側に「後幕」の設定がないんですね(意外でした)。
夜景をバックにした人物等の撮影には後幕シンクロの方がベターかと思います
(被写体に最後までじっとしておいてもらえば、先幕でもいいんでしょうけどね)。
ストロボ側で後幕シンクロを設定できることからも、KissDには「ST」ではなく「SUPER」がオススメだと思います。

KissDレンズキットの掲示板で「STを買った」という書き込みもあったんで、実はその辺りが少々気になって、今回レスしました(もしかしたら、曲げ者さんのいう海外のパソコンソフトで後幕も解決できるようになるんでしょうかね)。

余談ですが、こういったKissDでのストロボ機能の省略やAFモード・測光方式の選択の制限が単に「ソフトの設定だけ」によるもので、KissDから機能が省かれた(制限された)理由が仮に10Dとの「差別化」だとすれば、これらの省かれた機能は次回の10Dのモデルチェンジ後にやっと二代目KissDに乗るようになるのかもしれませんね。技術的に可能ならば、その時にはファームウェアで「現KissD」への対応も叶えて欲しいなぁ。

書込番号:2081880

ナイスクチコミ!0


スレ主 曲げ者さん

2003/11/01 22:24(1年以上前)

どもども。そういえば、このストロボなら後幕シンクロモードも使えますね。あと、マルチ発光なども使えて面白いです。

さて、420EXなどでのパソコンによる調光についての話ですが、元々はKissDボディの掲示板に貼ってあったモノで、URLの先には英語の掲示板があり、そこでは「10DRemote」というソフト(D60,D30,10D、300D,KissDで使用可能とのこと)を使うと、パソコンとカメラをUSBで繋いだ時にパソコン側で各種調整が可能で、その中の1つに調光補正が有るとのこと。

日本のKissDで試して成功したという話もありますし、試しに使う分には$49も払わなくても良いらしいので、すでに補正機能が無いものを買ってしまった方は試してみると良いかもしれませんね。

ついでに言わせてもらうなら、元記事を書いた方の話と同じだけど、
Canon, now that we have a way to change FEC, could you please enable this on the menu on the next firmware release? We all will thank you.
キャノンさん、私たちはすでに調光補正をする方法を見つけてしまったよ。次のファームアップの時にはメニューの中にこの機能を加えてくれないかな?そうすると皆きっと感謝するよ。

KissDボディの記事
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2079175
どこかの掲示板の英語の記事
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=6499703


それでもまぁ、値段がイイのに作りも光量にも余裕のあるこのストロボは、かなり使えるフラッシュなので、私は購入して満足しています。(^^)

書込番号:2083251

ナイスクチコミ!0


ツナサンドさん

2003/11/03 22:58(1年以上前)

曲げ者さん、情報ありがとうございました(^^

KissDボディの掲示板は書き込みも少ないんで、あまり見てなかったんですが
へええ!驚きました。やっぱり「ソフトの設定だけ」で制限しているみたいですね。
>ついでに言わせてもらうなら、元記事を書いた方の話と同じだけど
ほんとだよなぁ。私もまったく同感。

あの英文も(曲げ者さんが貼ってくれたあの2行)
文章は短く言葉は柔らかくても、遠回しにイタいところを突いてくるスキの無い書き方に
思わずニヤっとしてしまいました。
来年の春(たぶん10Dのモデルチェンジの時期)のキヤノンの対応と
そのころ全世界で何十万人になっているであろうKissDユーザーの声が楽しみです。
(何十万人の “ Thank you! “ の声はキヤノンも気持ちいいだろうに)

ところで「500 DG SUPER」のことで教えてほしいことがあります。
カタログには、他のストロボに同調させて「通常スレーブ発光」も可能
と書いてあるんです。実際に、KissDの内蔵ストロボ等で同調しますか?
(「ST」と「SUPER」での多灯発光を考えています。)
通常スレーブ発光ができて、その際1/1〜1/128の光量切替えもできてくれれば
買ってみようかとも思っています。実際の使用で、何かカタログに書かれていない制限が
あるようなら教えてもらえませんか。
(例えば光量切換えに制限があるとか、ストロボの配置の位置に制限があるとか)

マルチ発光も面白そうですね。ゴルフのスィングのチェックとかにいいかも。

書込番号:2090451

ナイスクチコミ!0


スレ主 曲げ者さん

2003/11/04 16:30(1年以上前)

通常スレーブ発光はですね・・・。

説明書を読んでみたところ、カメラに一度スレーブ側のストロボを装着し、ISO,絞り等を記憶させてから外し、スレーブ側のストロボ固定位置から被写体までの距離をそのストロボに入力するという方法か、スレーブ側のすべての設定をスレーブ側のストロボで設定する方法で使えるようです。

とりあえず、このSUPERをスレーブに、カメラ内蔵ストロボを使って多灯撮影を試みたところ、期待通りの発光をしてくれました。ただ、説明書にはキャノン製フラッシュをカメラ側に使用する場合、ETTLだとプリ発光をする特性から誤動作するので、TTLでの使用をするよう書いてあります。

あと、STとSUPERの組み合わせでワイヤレス撮影に対応しているのかは分かりません。(たぶん通常シンクロ撮影だけかな・・・と思います。)

書込番号:2092521

ナイスクチコミ!0


ツナサンドさん

2003/11/05 00:53(1年以上前)

曲げ者さん、わざわざ時間をさいて試してくれて、ありがとうございました。

通常シンクロで期待通り発光するということで、検討してみます(^^
そうなんですよね。STとSUPERだと通常シンクロになるんです。
はじめに買った一台目がSUPERだったら、
SUPER同士でE−TTLワイヤレスシンクロができたんですけどね。
光量切換えも、ただマニュアルでスイッチを操作するだけでしょうから大丈夫でしょう。

取り説の細かい説明もありがとうございました。とても参考になりました。

滋賀の夜景も綺麗ですね。
比叡山延暦寺への社会科見学や、琵琶湖に泳ぎに行った頃が懐かしいです。
今は東京都民なんですよ(^^

書込番号:2094436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花を撮るなら自然光

2003/03/02 16:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > T28 マクロツインフラッシュ 1

スレ主 FC-306さん

今後、手に入りづらくなるという強迫観念からこれを買いました。
花の接写がが好きなので、これが良いのではないかと考えたんです。
ツインなので影が出来ないのは良いのですが、色に関してはやはり自然光
には負けます。当然のことですけどね。

花を撮ることにかぎれば太陽光で撮るべきというのが結論でした。
せっかくのツインフラッシュなので、他の被写体も探してみようと
考えています。
しかし、T32でも良かったかもしれませんね。今更ながら...

書込番号:1355261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SB−28DX

2003/01/25 14:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-28DX

スレ主 ニコンD2さん

半年前にSB−26からSB−28DXに買い換えました。ニコンD1を使い始めた際、やはりSB−26がD−TTL対応ではなかったのが一番の理由でしたが、それ以外に操作性の改善や小型化された面などが気に入っております。現在はD100用になっております。

書込番号:1246168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G3に

2002/12/06 12:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 220EX

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

パワーショットG3にいかがでしょうか。
内蔵ストロボはケラれます。
550EXは、至近距離では光が下まで回り込みません。

書込番号:1113938

ナイスクチコミ!0


返信する
220EXerさん

2003/04/08 21:26(1年以上前)

私も、LARK2さんの意見に一票です。(^^)

ほとんどのPowerShotシリーズにおいて、取り付けるだけでE-TTL測光になります。
デジカメ本体のバッテリーの負荷が軽くなるので、撮影可能枚数も増えますよ。(^^

書込番号:1471486

ナイスクチコミ!0


すからーさん

2003/04/19 17:13(1年以上前)

私もG3で使用しています。EOS KISSと併せて使っていますが、このクラスのデジカメや一眼レフにぴったりなモデルですね。

書込番号:1503753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台使ってます

2002/10/14 20:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

クチコミ投稿数:1573件

ラッキー! まだ誰も書き込んでないや!

これ2台とワイヤレストランスミッタ使ってます。
ターゲットは水槽の熱帯魚撮影(マクロ)。
ケーブルレスは設置が楽ですね。

ただ、水槽全体ならライトドームとヘッド使わないとダメ。ないなら感度高いネガで蛍光灯光源で撮るしかないでしょう。




書込番号:1001410

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコポコポコさん

2002/10/15 18:04(1年以上前)

やられたわ

何か話題はないかと

考えてたのに

グスン

書込番号:1003051

ナイスクチコミ!0


ぴかりなさん

2002/10/15 23:56(1年以上前)

ほぉ、トランスミッター使用とは本格的。私も安い中古に偶然出会ったため550を衝動買いして持ってますが、きっと壊れるまでワイヤレス機能は使われないのでは・・・と。やはりそこまでそろえるには・・・高い投資です・・・。

書込番号:1003724

ナイスクチコミ!0


雁腹作太郎さん

2002/11/10 12:14(1年以上前)

ぴかりなさん
中古の場所と価格おしえてください。

書込番号:1057204

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/06/30 20:51(1年以上前)

便乗してすみません。
私も探しています。よくオークションで見るのですが。

書込番号:1717140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング