
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2015年11月20日 17:20 |
![]() |
15 | 3 | 2015年10月16日 19:52 |
![]() |
32 | 8 | 2016年2月11日 18:36 |
![]() |
3 | 0 | 2015年8月26日 17:47 |
![]() |
10 | 8 | 2015年6月29日 16:54 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月3日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット キヤノン用
先日、ニッシンの既存のストロボに装着することで、Air1からの操作を可能にするレシーバー「Air R」が年末に発売されるかもという情報を入手しました。
ttp://nissin.lekumo.biz/staff/2015/09/air-r-cce1.html
(hを入れてね)
Di700Aが発売されてから、ニッシンの既存のストロボユーザーのために、考えてくれたのだろうと思いました。
価格は不明ですが、高額にはならないそうですから、安心してます。
まずは、キャノン用からみたいですが、ニッシンストロボでDi700A以外のユーザーの方も電波スレーブできるようになるというのは素晴らしい話ですね。顧客想いの企業だと思います。
たぶん、Air1の単体販売も同時に行われると思いますし、「Air1+Air R」のセット販売もされると思います。
今後、具体的な情報が分かり次第、ここにアップしたいと思います。。
5点

写真家 大村祐里子さん、えはらあいさんによる、電波式通信システム Air1+Di700Aを使った作品撮りの動画です。
やはり、Air1は良さ気です。。
「Air R」の情報はまだ無いみたい〜。
ttps://www.youtube.com/watch?v=lK5MGAkbzdE&feature=youtu.be
(hをつけてね)
書込番号:19302326
1点

ストロボをカメラから離して使う「オフカメラ・ライティング」に最適な電波式ストロボ­通信システム 「Di700A+Air1」 について、分かりやすく動画解説しています。
これは分かりやすい動画ですね。。
ttps://www.youtube.com/watch?v=_htsZudTVfE&feature=youtu.be
(hをつけてね)
書込番号:19302341
2点

アマゾンでは、「ニッシンデジタル Air1+Di700A キット 」キヤノン用だけ在庫なしになっているみたい・・・
人気が有り過ぎてアマゾンの在庫が無くなったのか?新しい商品導入の準備のためなのか?わかりませんが、少し気になったので・・・
レシーバー「Air R」の発表が待ち遠しい・・・
書込番号:19307848
0点

レシーバー「Air R」の価格は、1万円以下ということらしいですが、未だ、詳細情報は発表されていません。
年内には、発表間近だそうですが・・・
書込番号:19310470
0点

>EvaristeGaloisさん
一万円未満らしいですが、12月1日に分るようですよ!
分かったら、書き込んでおきますね。
書込番号:19335078
0点

失礼しました。価格は下記のようです。
「AirR キヤノン用」「AirR ニコン用」 価格:税別8,000円 (税込8,640円)
「Air1 キヤノン用」「Air1 ニコン用」「Air1 ソニー用」 価格:税別8,000円 (税込8,640円)
書込番号:19335142
0点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ニコン用
先日、SB-600に追加する形で、i40を購入。
せっかくなので、ニッシンデジタルの初級者講座を受講してきました。
講師:えはらあいさん(下田雅博さんが体調不良とのことで急きょ代打)
モデル:稲葉マリさん
自分の機材:NIKON D750+MB-D16、タムロン 24-70/F2.8(A007)、ニッシンデジタル i40
自分はi40を持参しましたが、貸し出しもしていたようです。
受講者は、NIKONユーザが5人、CANONユーザが1人、富士フィルムユーザが1人。
NIKONがこんなに集まるのは初めてかも…
まずは座学から始まりまして、天井バウンス・壁バウンス・ディフューザーなどを屋内で説明、および実写。
その後は、野外で日中シンクロの説明、実写でした。
i40ですが、D750では特に問題もなく、きちんと動作してくれました。
軽いし光量も十分、何よりダイヤル式のパネルが非常に使いやすいです。
ただし、バウンスを後方にするときは、小さいために自分の頭が邪魔になるようですが・・・
実写データはアップしてよいとのことなので、こちらに掲載いたします。
i40+NIKONは、ここでは評判を聞きませんが、自分としては使える機材と認識いたしました(^^)
6点

屋外での日中シンクロでは、FP発光にしてテストしました。
明るいところでは露出補正するか、レフ版での光量調整ばかり考えてましたが、フラッシュがあると便利ですね!
今度から、i40は持ち歩くことになりそうです(SB-600より小さいので)
講師のえはらあいさん。モデルの稲葉マリさん。ありがとうございました。
次回は中級コースを受講してきたいな・・・
書込番号:19221467
5点

僕も、同じ講座を受けた者です。i40が気になって調べたら、かづ猫さんのクチコミが。
普段は、SB700を使っているですが、デカイんですよね。
ここぞ、って時でないと、あまり使う気がしなくて。
なので、日中シンクロなんて、内蔵ストロボで誤魔化してました。
i40なら普段から持ち歩けそうなんで、良いですよね。
またニッシンのワークショップでお会い出来たら、よろしくお願いします。
書込番号:19231145
2点

>うたた寝おやじさん
あの講座でご一緒だったんですね(^^)
これからもよろしくお願いします。
講座、座学は知ってたことの復習だったのでアレですが、実習は楽しかったです。
テザー撮影が不調だったのが笑えましたが・・・
次はどの講座を受けようかな?とか思ってます。
書込番号:19232403
2点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット ソニー用
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W3BKAJ0
現在在庫切れ中です。
Air1とDi700Aのペアリングは簡単にできました。
電波式ワイヤレスTTL、問題なく調光出来ました。
また手元のAir1で、各種設定が出来るので本当に便利です。
予算ができたら、Di700Aをもう一台追加し多灯で楽しみたいと計画しています。
不満はAir1のケースが付属しないことと、Di700Aのケースにスタンドを入れることができないことです。
それと、シュー部分のカバーが付属していると嬉しいですね。
7点

ご購入おめでとうございます。
良いお買い物でしたね。
書込番号:19109614
0点

世界は一つ デジカメは皆同じ。さん、こんばんは。
>良いお買い物でしたね。
思っていたより使いやすい、フラッシュです。
Amazonの在庫も復活したようです。
書込番号:19110623
1点

TTL調光補正機能でステップを変えてバウンス撮影してみました。
電波式ワイヤレスTTLシステムのフラッシュ、使いやすくて便利です。
書込番号:19111963
4点

Di700A単体追加しちゃいました。
ケースも発見。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0107NVKIA
在庫1点です。
スタンド+Air 1+予備電池を入れてピッタリです。
書込番号:19115410
7点

せっかくのワイヤレスTTLのフラッシュなので、三脚に取り付けて活用したいと思いましたが、ここでもSONYらしさが・・・
マルチインターフェースシューに対応した、アクセサリーシューアダプターが見つかりませんでした。
フラッシュに付属のスタンドを使えばと試しましたが、フラシュがガタつくので断念。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OH9K8TI を購入しましたが、シュー部分が半分しかはまりません。
いろいろ検索し、http://www.amazon.co.jp/dp/B00PS37WIC を発見し注文しました。
これが正解で、ガタつきもなく三脚にしっかりと固定できました。
これでワイヤレスでの活用ができます。
書込番号:19133522
5点

はじめまして。質問させていただきます。
シューのロック部分の事ですが、カタログやパッケージの写真ではロックリングの締め付けによるものと考えておりましたが、prime1049さんの写真ですとロックボタンになっております。こちらの仕様はオプションですか?またAir1の方もロックはリング式ではなくボタン式なのでしょうか?
ボタン式のロック具合はどんな感じですか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:19152518
1点

lupin_photographyさん、おはようございます。
SONY用はAir1もDi700Aもロックボタン仕様です。
カタログやパッケージの写真はキヤノンかニコン用のものでしょう。
>ボタン式のロック具合はどんな感じですか?
しっかりロックしてくれるので、使って不満や不安はありません。
i40もロックボタン仕様です。
書込番号:19152809
6点

prime1409 様
ご無沙汰しております。
以前レンズの話題で教えていただいた、このフラッシュですが、私も購入しました。
決め手はソニー純正と比べての割安感が第一でした。外観の作りもしっかりしていてキャノンの600EX−RTに近い手触りです。
表示部が液晶では無くてLEDと言うのがユニークですが確認しやすいです。
私は増灯する予定は有りませんが、もしソニー用に増灯する場合はソニー用では無くキヤノン用にしたいと思います。
Di700A同士ならキヤノン用でもソニー用Air1で一緒に制御できる様です。更にキヤノン用はキヤノンの純正と赤外線式でなら混用出来、これなら幾らか潰しが利くと思います。電波が600EX−RTと互換性が無いのがたまにきずですが。
教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:19579320
1点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ソニー用
α7R2を購入しフラッシュをどこにするか?純正か?フラシュメイカーにするか?
今回、価格と性能でNissin 40 ソニー用をメーカー直販で、昨日注文し本日届いた。
シンプルで良い!最高である。
■小型ながらクラス最大光量
■左右180度・上方向90度のヘッド回転角
■手動で照射角を設定できる「マニュアルズーム機構」
■動画撮影にも活用できるLEDビデオライト
■パワフルな動作をサポートする、単3電池4本仕様
使ってみてバウンスもワンクリックで出来リズムが良い。
フラシュモードと発光露出補正の2ダイヤルのシンプルである。此れが良い!
更に付属品が充実している。
3点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II
外光オート・外部調光がメインのストロボならいざ知らず、
こういったTTLオートのストロボを他メーカで使用するのは、色々と危険です。
まねしないで下さい。
書込番号:18920036
3点

バウンス用ではなく、真ん中の接点が生きてるだけだと…
書込番号:18920050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TTL対応のスピードライト、時々、接点が悪さして要らぬショートで本体を壊す場合があります。
書込番号:18920142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中央の接点以外、ビニールテープか何かで「絶縁」させて装着した方が無難です
↓ホットシューアダプターを間に挟んで扱う手法もあります
http://www.amazon.co.jp/OEM-%E5%90%84%E7%A8%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%A9%9F%E6%9D%90-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%86%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8-680549/dp/B005QUGLJS
書込番号:18920432
2点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
純正のFL360が高かったので、たまたま中古で売っていたFL-36を購入。FZ1000につけて使っています。バウンスや首振りにいちいちボタンを押してロック解除するのが面倒ですが、はずみでずれないので、良し悪しですね。
1点

中華製にロック無しがあった気がしますが、日本製はロックありがデフォかと^^;
書込番号:18898648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね
大昔に持ってたストロボがロック無しだったので
ロックありで、おお!と思いました
書込番号:18931161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





