フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2005/11/02 22:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 光年君さん
クチコミ投稿数:5件

10月29日に姪が結婚式を挙げるので、去年の暮れに買った420EXを下取りに出し、430EXをキタムラカメラで購入しました。下取りは1万円で、430EXは25,800円でした。結局、差額15,800で購入しました。
 結婚式は、EOS20D+EF−S17−85ISに430EXを付け、全自動モード・ラージ/ファインで200枚ほど撮影しました。420EXと比べチャージ時間は短く、殆ど0秒って感じで、快適に使えました。ちなみに電池はニッケル水素でしたが、アルカリ電池でもチャージ時間は短いです。

書込番号:4547582

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/02 23:15(1年以上前)

430EXはチャージも早くて(フルでも3秒)、サイズも比較的にコンパクトですので軽量ボディにも合わせやすいですし・・・420EXより断然使い易くなりましたね(^^)

書込番号:4547832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/23 06:28(1年以上前)

kissDN+シグマ18-50mm 全域f2.8で使用した場合、シャッタースピード160〜200でも写せるのですが、オートにすると自動的にシャッタースピードが60になります。
手ぶれの無い、160ぐらいで撮影しようと考えてますが、光の届く距離に差があるのでしょうか?
色々ためしてもフラッシュの光の届く距離や範囲に差は無いように思えます?
どなたか、詳しい方教えて下さい。

書込番号:4599731

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/23 12:44(1年以上前)

to 裕次郎1さん

まずEOSの撮影モード毎のフラッシュについて・・・
P・・・フラッシュの光を中心にするのを考慮しているので、1/60前後を基準にし、シャッター速度を固定
Av・・・地明かりで撮るのを考慮しているので、シャッター速度はフラッシュ発光の有無に関わらず、フラッシュ無しと同じ(スローシンクロ)

フラッシュの先行時間は数千分の一くらいの短いものです。
ですからPでのフラッシュ利用時に1/60秒でも手ぶれは心配する必要はありません。 光が当っていれば走っている人でも止まってしまいます。 その1/60秒で止まらない部分が残像になる場合もありますが

それよりも1/60秒になる事によって背景の露出の落ち込みの方が問題ですね。

例えば1/15秒で露出が適正になる場面で、1/60でフラッシュ利用だと、被写体はフラッシュ光が当るから適正になりますが、背景は1/15が必要なのに1/60なので暗く落ち込んでしまいます。
#感度を上げることによりカバーできますが、、、、


なお、シャッター速度の速い遅いは、光の届く範囲には関係しません。フラッシュの光の到達距離は感度と絞りで調整します。

書込番号:4600321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPに優れたお手軽 高機能フラッシュ

2005/11/18 21:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X CA-eII for CANON

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

20D用に本日購入しました。
早速試写しましたが、内臓フラッシュより安定していて
高精度なフラッシュだと感じました。
学生にはありがたい値段で この性能、特にAUTOZOOMには驚きました。
今までSIGMAの古い大きく重ーいフラッシュで
安定のない露出だったので大満足です。
またバックライトもナイスデザインで、文字も大きく見やすいです。
15000円程度で購入しましたが 2万円だったとしても買いたいと思える内容でした。
不満点は やはり連射にはきついということくらいです。
それはもう、この値段だし、仕方ないです。

書込番号:4588101

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/19 00:13(1年以上前)

リチウムイオン乾電池・・・は対応していないみたいですね。
電圧の低いアルカリより、ニッケル水素・オキシライドなどを
使用されるとリサイクルタイムの短縮が、
少しながらもできますよ。

書込番号:4588676

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2005/11/19 02:38(1年以上前)

こんばんわ。レスありがとうございます。
もちろんニッケル水素を使用しています。
もともとニッケル好きなので、何十本もあるのでちょうどよかったです。w
ステージ撮影を頼まれているので20D+愛用のLレンズで
試してみます。
それからまた報告させていただくと思います。

書込番号:4588971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、購入!

2005/10/26 23:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:32件

本日、カメラのキタムラ・なんばシティ店で購入しました。
ここでの価格より高いかなぁと思っていましたが、税込みで
26500円でした。+256ポイントをもらいましたので
実質26244円でした。初めての外部ストロボなので、
これから、バンバン撮って勉強したいと思います。

書込番号:4532011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/17 19:20(1年以上前)

私も近くのキタムラで、27440円で買いました。
代引き手数料や送料がかかる事を考えると無店舗、全国ネットの価格COMの最低価格は25000円以下でないと高すぎます。

書込番号:4585611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Eos Kiss DN + EF-S 18-55に使用

2005/11/03 17:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-500 DG ST (2004年発売)

スレ主 ogog-4649さん
クチコミ投稿数:1件

購入しました。
普段は風景写真メインなのでストロボ撮影はほとんどしません。ただ、来春に子供が卒業式・入学式を迎えるので持っていた方がいいだろうと思い購入しました。当初はキヤノン純正で検討しましたが、ガイドナンバー50クラスで2万円を切る価格に魅了されました(^o^)

本日、学校の文化祭でさっそく使用。カメラ撮影モードは「プログラム&絞り優先」、ストロボ側「TTL」で100枚ほど、すべて「ドンピシャ」でした満足満足\(^o^)/

書込番号:4549547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

簡単なレポート(^^;

2005/09/30 23:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 fioさん
クチコミ投稿数:16363件

430EXとkissDNでテストをする機会がありましたのでサンプルは無いですが軽くレポートを・・・

サイズはKissDNよりも、7系にベストマッチかな?
580EXを少し低くした感じで大きすぎず小さすぎず
KissDNだとバッテリーグリップを追加すれば良いバランスになります。

チャージは最大3秒(新品のアルカリ乾電池使用)
ガイドナンバーが低い事もありますが、420EXが遅かったので凄く使い勝手がよくなってます。

操作系は580EXのダイヤルと違い、左右のボタンで決定しますので分かりやすさという点で「良」です。

調光も白いものを撮っても420EXや550EX時代にあったようなアンダー傾向は薄れていて、ヒストグラムも丁度良く出ます。
(E-TTL2の距離情報を使えるのと使えないのとでテストでしても良い結果が出ました)

1Dなどの45点エリアAFに完全対応していないのは少し残念ですが、20Dの9点、KissDNの7点に対応していますので、カメラとのバランスという点ではOKかな?

書込番号:4469006

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fioさん
クチコミ投稿数:16363件

2005/10/01 00:14(1年以上前)

http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=955.19991
ちなみに、装着した感じは↑みたいになります。
背景に色々写り込んでましたのでツールで消してます。
かなり雑な処理ですが御了承願います。

書込番号:4469067

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2005/10/01 20:40(1年以上前)

レポート有難うございます。
ちなみに580EXみたいに、光が何メートルまで届くかというバーはモニターに表示されるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4471038

ナイスクチコミ!0


スレ主 fioさん
クチコミ投稿数:16363件

2005/10/01 20:45(1年以上前)

調光範囲は580EXみたいなバー表示ではなくて、液晶部(ズームの焦点距離表示の下くらい)に○○mという表示が出るだけです(^^;

書込番号:4471058

ナイスクチコミ!0


スレ主 fioさん
クチコミ投稿数:16363件

2005/10/01 20:51(1年以上前)


数字は最大到達距離のみの表示です

書込番号:4471082

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2005/10/01 21:13(1年以上前)

有難うございます。僕は20Dを所有していますが、580EXは少々大きく感じていました。430EXをKissDNに装着した感じを見てると、許容範囲ですね。(出来ればサンパックのPZ40Xぐらいの大きさが理想かな)
購入を検討したいと思います。

書込番号:4471145

ナイスクチコミ!0


スレ主 fioさん
クチコミ投稿数:16363件

2005/10/01 21:16(1年以上前)

私は新型PZ40Xも持ってますが、430EXの方がチャージも早いし、左右の首振りもあるし、調光も良いですから430EXの方がオススメです。
PZ40Xは小型重視の場合はオススメですが、チャージが10秒なのは痛いですよ(^^;;;;

書込番号:4471155

ナイスクチコミ!0


スレ主 fioさん
クチコミ投稿数:16363件

2005/10/01 21:27(1年以上前)

あっ、430EXは自分の所有じゃないので大きさ比較は出せないです(^^;
自分はPZ40Xと580EXとPE-28Sだけなんで(^^;;

↓は580EXとPZ40Xですが、430EXは丁度中間くらいです
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=473.69991

書込番号:4471178

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/02 22:01(1年以上前)

これ良さそうですね。
サンパックだと不安だったので興味があるなあ。

書込番号:4474239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

逆輸入品を購入しました

2005/09/13 20:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

クチコミ投稿数:12件

7月に修理して8月に使用したSB-600が今月使用しようとしたらまたしてもズーム位置がリセット
出来ないらしく、ガチャガチャ言い出しました。8月に使用して、しまう前に動作確認をした時は
異常無かったのですが今回使用する前に確認したところ同様の動作を始めました。
これで3回目です。修理に出しても1週間はかかるので今回も予定に間に合いません。前回は
SB-28を手動で代用したのですが今回はSB-800を購入することに決めました。
商社にメールを出したら3日で届いたので何とか予定に間に合い事なきを得ました。
SB-600本体が約3万、別売バウンスアダプタが約3千円、計3.3万円に対しSB-800は代引料込み
で約4万円で入手出来バウンスアダプタ、増設電池パックが同梱されているためこれで故障
しなければ機能面も考慮してSB-600よりお得と判断します。

書込番号:4424802

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/09/16 23:12(1年以上前)

きゃぷちゃっぷ さん
SB-600の度重なる故障にあわれて大変でしたね。
3度目の正直で正常になることを祈ります。
SB-800を入手されておめでとうございます。
ご存知と思いますがこのスピードライトにはSB-600にはない幾つかの性能があります。
その一つとして、バウンスアダプタについては正面位置(デフューザ機能)での使用でもSB-800だとiTTLがちゃんと効いてくれます(SB-600だと少しバウンス角をつける必要あり)。私は室内人物撮影の際常時バウンスアダプタ付SB-800ストロボ撮影(殆どの場合正面位置にて)なので、大きい光量と相俟って重宝しています。
SB-600はワイヤレス増設等に使えますので決して無駄にならないはずです。

書込番号:4433047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/28 22:32(1年以上前)

やっぱり壊れました。
増設電池パックを使用したら途中で露出アンダーになったので不思議に思い確認するとREADY
ランプが点灯しません。FLASHスイッチを操作したらREADYランプが点滅するだけです。取説を
見てもそのような症状が記載されていないためとりあえずメーカに修理を依頼しようと思います。
昔はガタイはデカイが耐久性が売りのニコンですが最近は技術不足を安売りでカバーしようと
言う魂胆が見え見えです。コストを下げた付けをユーザーに押し付けるのはどうかと思います。
今後は増設電池パックを使用しないようにするしか対策はありません。

書込番号:4464011

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/09/29 11:16(1年以上前)

きゃぷちゃっぷ さん
度重なる事故の見舞われたこと大変でしたね。
私はSB-22S(3年前E-5000用として)に続いてSB-800を1年半前に購入し、室内撮影にはほとんど全ての場面で使用しています。ショット数で3000ショット以上そのうち5%くらいが増設パック使用です。このような使い方で今まで全く問題無しです(ワイヤレス使用も含めて)。海外での使用を含めて薄いポーチに予備電池と一緒に入れた上で安物のバックパックにカメラ、レンズ、PCと一緒に詰め込んで持ち運んでいます。
SCが近くにあれば持ち込んで相談されては如何でしょう。以前は東京だと大井工場付設のサービス部でサービスマンにいろいろな修理内容の詳細情報を聞けましたが現在はそのようなことが出来ないようで残念です。

書込番号:4465157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/09/30 23:09(1年以上前)

本日買いました。
大阪ミナミのドウトンカメラさんで逆輸入のを37590円でした。
中に日本語説明書も一緒につけてもらいました。
最近の円安で次の入荷では4万円ぐらいになるかも・・・とのこと。

SB800は3台目なんですけど重いんでリチウムイオン電池にしてほしいです。
単三は手ごろに使えるんだけどなぁ・・・

書込番号:4468844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング