フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Lambency Flach Diffuser

2010/07/20 22:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36

スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

FL-36用にディフューザーを探していたのですが、
安かったので購入してみました。

ただ、こちらの商品はオリンパス対応のものがありませんでしたので、
一番サイズの近いNikon SB800/600用の「P1」を購入してみました。
これがぴったりだったので情報としてあげてみます。

もちろん、FL-36Rも同様のことと思いますが、
自分の使用しているのはこちらなので、この板にあげさせてもらいました。

大きさのバランスなど興味ある方は写真をUPしますので、
こちらの板にでもレス付けてください。

使用感などは、まだまだ試しているところなので割愛させてください。
あくまでもFL-36でしっかりとサイズがハマるということの情報です。
悪しからず。

ではでは。

書込番号:11655593

ナイスクチコミ!0


返信する
Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2010/11/04 07:05(1年以上前)

返信遅くなり、大変申し訳ありません。
正確なメーカー名と型番を教えていただけませんか?

書込番号:12162423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/11/04 22:23(1年以上前)

こんばんは。

メーカー名:JueYing
製品名 : Lambency Flash Diffuserです。
モデル名: P1(Nikon SB800/SB 600用)

と思います。

バンコクで500バーツほどで購入しました。
お役に立てましたか。

ではでは。

書込番号:12165541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/11/04 22:25(1年以上前)

メーカー名:JueYing
製品名 : Professional Lambency Flash Diffuser
モデル名: P1(Nikon SB800/SB 600用)

でした。
失礼。

書込番号:12165555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

プロ機材のクリップオンアクセサリーキットを購入しました
これとても良いです
クリップオンでは、難しかった光に質の、コントロールができます
価格もリーズナブル
お勧めです

http://kingfisher.in.coocan.jp/lighting/kizai.html
一番下のほう

書込番号:12044956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/26 00:06(1年以上前)

いい写真撮って下さいね。

書込番号:12115683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか使っている方おられますか?

2010/07/14 02:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ユーエヌ > LED リングライト46mmx18 UNX-7814

スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件 LED リングライト46mmx18 UNX-7814のオーナーLED リングライト46mmx18 UNX-7814の満足度5

自分は今回購入してみて、かなり使いやすいな、と思いました。
初心者のマクロ撮影ならリングストロボよりも断然こういうLEDライトの方がいいんではないかと思います。

が、クチコミやレビューが全く0なのは何か理由があるのでしょうか?
あまりにも不人気で誰も使っていないとか・・・

そこで、どなたか使ってる人!
おられましたら、、、一言だけでも書き込んでみて下さいな。

まさか…こんな広い日本で自分しか使ってない
or本当は何か理由があるのに自分はそれすら知らない初心者、
ってことなんではないだろうかと心配で心配で・・・

コメントお待ちしてまーす^^

書込番号:11624781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/14 02:42(1年以上前)

LEDの特性を知っているとなかなか使用する気にならない人がいるのではないでしょうか
LEDの場合白熱光の様に光が放射状に広がらず直線でしか発光しないのでそれを嫌がる人は使わないと感じます

どういうことかと言いますと例えば車のテールランプなど白熱ランプの場合一灯でテールランプ全体を
照らしますがLEDの場合何十個ものLEDを使用しないとテールランプ全体に光が回りません
これがひかりの広がりです

この光の効果を嫌がる人はLEDを使いません

書込番号:11624802

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/07/14 05:10(1年以上前)

-> 餃子定食 さん

> LEDの場合白熱光の様に光が放射状に広がらず直線でしか発光しないのでそれを嫌がる人は使わないと感じます

確かに既存のLEDの多くがその通りなのですが、これは正確ではないかもしれません。

LEDの多くが砲弾型パッケージと呼ばれる集光レンズを持つ透明樹脂に格納されており、
意図的に指向性を持たせています。

これはLEDの全光束が白熱球などよりも小さいために、指向性を持たせ照射範囲を狭める
ことで明るさを確保しているからです。

LEDは発光部が基盤に片面実装されており、本来は180度の照射範囲を持っています。
白熱球のフィラメントのように360度近い無指向性とは言えませんが、放射状に広がら
ない訳ではありません。砲弾型以外の指向性を持たない種類も多数存在します。

指向性を持つのはLEDが本来持つ特性ではないんです。
とは言っても、実際にユーエヌのリングライトがどのようなLEDを使用しているのか
知らないのですが…。多分安価な砲弾型に拡散板を搭載しただけだと思います。

個人的に感じているのは、既存のLEDはまだまだ演色性が低く、色の再現性で難がある
という点です。この点では白熱球やストロボ(キセノン発光)にまったく敵わない点です。
この部分が撮影用光源として採用が遅れている天下と思います。

しかし、瞬間光よりも定常光で被写体を直接確認できる点でLEDライトって便利ですよね。
確かにカジュアルな使い勝手ではリングストロボより上かもしれませんね。

書込番号:11624945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/14 06:27(1年以上前)

>が、クチコミやレビューが全く0なのは何か理由があるのでしょうか?

リングライトのような商品自体、一般にはあまりニーズがなさそうな上に、
カメラメーカー純正品でもないからじゃないでしょうか。

書込番号:11625007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/14 10:17(1年以上前)

使っていませんがLEDに関して。

現在のパワーLEDは照射角120°(半値角)程度あり、
蛍光管・電球のように全配光ではありませんが、かなり広角です。

最も問題となるのが発光スペクトラムです。
白熱電球などは、可視光域〜赤外域まで連続した波長を占有しますが、
白色LEDは一般用では青色発光+黄色(蛍光体)の二波、
高演色の白色LEDでは青色発光+黄色(蛍光体)+赤色(蛍光体)+緑色(蛍光体)です。
蛍光体の発光帯域は結構広いですから、可視光域で欠落はありませんが、かなり凹みます。

使われているLEDが後者で、演色指数Raが90以上というのが選択の目安かと思います。
なお、一般用は概ねRa=65〜75です。電球は100です。
メーカに演色指数について問い合わせ、
用途または色補正の可否によっては十分使用できると思います。

※スペクトラム欠落のある光源で撮影した画像の、色欠落部分の再現はできません。
 緑色光で撮影したリンゴはどう加工しても赤色にはできません。

書込番号:11625499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件 LED リングライト46mmx18 UNX-7814のオーナーLED リングライト46mmx18 UNX-7814の満足度5

2010/07/14 13:26(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
なるほどー、LEDというのは奥深いものですね。
全く知りませんでした><
確かにリングライト自体の需要もそんなにないですし、書き込みが少ないのもナットクです。

書込番号:11626093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FL-36R使用レポート

2010/03/13 15:33(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36R

クチコミ投稿数:2件

買ったばかりですが、使い勝手をレポートします。カメラE-520、エネループを2本使用しました。続けて100回ほどフラッシュをたきましたが、まだまだ使える感じでした。連写で5回までは発光します。中々の性能に満足しています。

書込番号:11079083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2010/07/13 14:21(1年以上前)

高千穂神楽IN福岡ソラリア

照射角度変更

軽いし光量も十分、予備電池は常時携帯必須。
初めて使用した感想は「良い」。
カメラ:E3・レンズ14-54(旧)

書込番号:11621469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 朗読者さん
クチコミ投稿数:45件

http://cgi.ebay.com/Wireless-Flash-Trigger-2-Receiver-Canon-40D-30D-20D-/320527257637?cmd=ViewItem&pt=Camera_Flash_Accessories&hash=item4aa0e9d025

無線式のワイヤレストリガーとレシーバーのセットです。
送料無料で29ドルでした。
ペンタックスの製品にもコンパチブルだそうです。

単純に光らせるだけのようですが安いんでぽちっとしました(^^;)

届きましたらレポートします。

書込番号:11437794

ナイスクチコミ!1


返信する
RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度4

2010/06/01 22:30(1年以上前)

朗読者さん

私は、少し前に

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=PT-04

を購入して試しましたが、日中屋外の撮影は全く駄目でした。

レポート是非よろしくお願いします。

書込番号:11439481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/01 22:31(1年以上前)

おっw

 自分のIPとブログ残して

 w電波法違反実行予告w

 2ちゃん真っ青の展開やw

 一部の業者が日本で同じものうっとるが、販売が禁止されていない法の盲点ついただけで、国内で使用すると懲役一年から5年やw

 あちこちの零細業者がうっとる海外製のは、日本でも使える周波数とか言ういいわけは、業者の詐欺商法なw

書込番号:11439490

ナイスクチコミ!2


スレ主 朗読者さん
クチコミ投稿数:45件

2010/06/02 09:01(1年以上前)

>RTK-PNAVさん

たぶん中身は同じっぽいですね。
ダメでしたか、、、残念。


>ラブドール芸術普及委員会さん 

そうなんですか〜、知りませんでした。
危なかったです、ありがとうございます。
よかったら詳しく教えてください。

ただの飾りになっちゃいますね〜、残念無念。

書込番号:11441028

ナイスクチコミ!0


スレ主 朗読者さん
クチコミ投稿数:45件

2010/06/02 09:27(1年以上前)

>ラブドール芸術普及委員会さん

 電波法とほかのトリガーもググってみました。

ちゃんと適合したのもあるんですね〜(高いですが)。
勉強になりました。

PS.シーガルの二眼面白そうですね

書込番号:11441102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/02 12:42(1年以上前)

ん、珍しく昼休にカキコやw

 結局433MHちゅー周波数のラジオスレーブは、通信に信頼性が無く、高速シャッターがうまく同調しないとか、近くでアマチュア無線やってる人がいると混線とか、いろいろ信頼性にかけとるわけや。で、使うと違法。

 めんどくさいけど、長いシンクロケーブルに、光学式スレーブつけてた方が、実は信頼性が高い。

 433mHのやつは、実際は、アマチュア無線の緊急連絡とかの妨害になったとか、実害が出ないと、逮捕まではされんが、この前、似たようなイヌの発信器で逮捕された報道もあるし、警察がその気になれば取り締まりは簡単(ある日突然態度が変わるw)。そのとき、ブログで「使ってます」なんて堂々書いてれば、お巡りさんの血祭り(全員逮捕と言うより数人血祭りにする方法とると思うで)に上げられますわなw

 で、高速シャッターがうまく同調しやすくて、比較的まともに動くのは、2.4GHの周波数のやつやけど(それでもPCの無線LANがじゃまするケースがある)、これだと海外の怪しいメーカー(使用は違法・保証無し)と、日本で売ってる正規認証のやつとの価格差は8000円程度。このくらいの差なら、あえて危なっかしいもの選ぶ必要もないでしょ
 
 まあ、ワイも中華製の安物よく買うでw
 ほな

書込番号:11441630

ナイスクチコミ!2


スレ主 朗読者さん
クチコミ投稿数:45件

2010/06/03 08:53(1年以上前)

>ラブドール芸術普及委員会さん

なるほど〜!
機械に詳しくないのでたすかります。

ありがとうございます(^^)

書込番号:11445225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/03 20:18(1年以上前)

ここは、価格運営側に損害さえなきゃ、使用者がカキコが元で逮捕されようがどうしようが、知ったこっちゃ無いという態度やからw

カキコするときもきいつけえやw

書込番号:11447206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/01/26 01:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X ニコン用

スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

D80とD40で主にAF-S VR ED18-200を使用して割りと室内でノンフラッシュでスナップを多く撮っていました。
VRと言っても室内ではかなり厳しいので短焦点の明るいレンズを買おうかと思ったのですが開放だけで撮るわけにもいかず絞ればやはり厳しくなってしまうのでいろいろ考えフラッシュを使える場所ではフラッシュを使おうと外部取り付けフラッシュを購入することにしました。

ニコン純正の800は高性能で評判も良いのですがかなり高価なのでパス。
600かとも思ったのですが本製品のガイドナンバーが600よりも大きく価格もかなり安いのでこの製品にする事にしました。

いろいろな書き込みを見ても純正以外のフラッシュは評判がよろしくないので実際にテストするまで心配しましたが私の場合は両機のカメラでは何の問題もありませんでした。

レンズをやめて外部フラッシュにしたことは大正解でした。高ISOのスローシャッターで撮った写真とは大違いでバウンスをを利用し手振れを気にせず気軽にPでもAでも適度な露出でかっちりとした写真ができます。

フィルムカメラの頃のフラッシュをイメージしていたのでとっつきにくかったのですが最近のフラッシュのお利口振りには感心しました。

書込番号:7294469

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/26 10:11(1年以上前)

PZ-42のガイドNo42は100mmの場合であり、SB600の場合は85mmで40ですから、ほとんど同じ
だと思います。
価格の点では魅力的ですが、FP発光には対応してないのではないでしょうか?

書込番号:7295223

ナイスクチコミ!1


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/26 13:29(1年以上前)

じじかめさんご指摘の通りでした。

ガイドナンバーは条件をよく確認していませんでした。数値だけを見ていました。

FP発光の件もできません。TTLでは60分の1のシャッター速度で発光するようになっていますので日中シンクロなどで動きのあるものを撮る時に補助光として使うには難しいかも分かりません。

マニュアルで発光できるようになっていますがオートでないとTTLのリターンが検出できないのでカメラのシャッター速度と絞り、フラッシュの発光量を調整しながら適度な露出を探し出すのは実用的ではないようです。

それでも私が使用する範疇では使用頻度、目的や購入金額などを考慮すると十分な機能です。

ご指摘有難うございました。

書込番号:7295936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/26 15:53(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
FP発光は、めったに使いませんが、絞り開放近くで逆光撮影したい場合は、必要ですので
できれば便利ですが、必要ない人もいますので、自分の撮影に合わせて選ぶのがいいのでしょうね。

書込番号:7296471

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 PZ42X ニコン用のオーナーPZ42X ニコン用の満足度4

2010/05/31 23:08(1年以上前)

私も先月、購入しました。 安いのが魅力ですよね。 単焦点の大口径レンズでもストロボの利便性には、かないませんよね。

書込番号:11435475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング