フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/01/26 02:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

クチコミ投稿数:89件

以前この板でモノブロックストロボとスピードライトの違いなど、いろいろとアドバイスをいただいた者です。その節はありがとうございました。
当初はオークション中古を落札するつもりでしたが、なかなか競り勝てず結局新品を購入しました。
早速天井バウンスで使ってみました、・・・感動。
内臓ストロボとは全然違う写真が取れて大満足です。

今年の年賀状の写真用に
手芸店で購入した布をふすまにかけて(背景のつもり)
子供達(3人)を並ばせて
三脚に取り付けたSB-800を天井に向けて設置
D300のコマンダー機能でワイヤレス発光して撮影

撮れた写真を見ると子供たちの目に大きなキャッチライトが写りこんでいて、いい感じでした。

ライティングの重要性と光を知ることで撮影の幅が広がると思いました。今度はマニュアルでの撮影にチャレンジしようと露出計をゲットしようと目論んでいます。

SB-800の操作に慣れるのに少々時間がかかりそうですが、有効に活用していきたいです。


書込番号:8991458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/26 17:28(1年以上前)

 スピードライト活用に便利な本を紹介しておきます。

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860529800

書込番号:8993487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/27 20:45(1年以上前)

かさキャッチ+100円傘+PE−36S+エツミのライトスタンドM型

三灯撮影

 よかったですね。
 
 SB−800一台でもISO400でレフ使用すればそこそこおもしろい物がとれます。

 実際の人間を始める前に、物撮りなんかしてみると、どういう光線を当てればいいかも
わかりやすいでやってみるといいです。
 練習なので専用マクロを使う必要もありません。背景は安物を工夫すれば十分
 右では100円ショップのスチロール版2枚にニコンF100、シーガルアングルフ
ァインダーを載せただけですけど、結構いい線行くでしょ?

 左は以前お話しした、私の愛用携帯機動ソフトボックスセットです。
ライトスタンドはこの写真のときはM型ですけど

なお、あの後、いろいろ調べましたが、中国製のモノブロックなんかは中国で買えば3000円か
4000円で買えてしまう代物です。向こうから直接買うと、ばらつきがものすごいので、不良品
がくる可能性もありますが、国内の一台の価格で、実は数台買えます。

中国から直接輸入できれば、2万程度で5台買ってはずれが一台、すぐ壊れたのが一台とか云った
調子でも別に惜しくはないですけど、国内輸入業者の値段だと、ちょっと勧められませんね。

書込番号:8999436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/27 20:59(1年以上前)

上の左の写真の方ですが、サンテックのSPマルチクランプがついているのを説明しておりませんでした。
今はICニューアンブレラホルダーとして改良品が出ています。

SPマルチクランプは、今でも同型の物が、フォトフレックスのマルチクランプとして売られています。

書込番号:8999532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/01/31 01:47(1年以上前)

ridinghorseさん、とてもいい本の紹介ありがとうございました。
昨日本屋に立ち寄って、運良く実物がありましたので購入してきました。
実際の撮影状況がよくわかって参考になります。
アンブレラを使っての撮影やディフューザーの効果など、私もこれからいろいろ試してみたいと思います。

ネガフィルム狂2さん、その節はお世話になりました。
お写真のF100、今とっても欲しいカメラです。
写真の腕を磨いていつか手に入れたいです。
クランプ類をあれから私も探してみましたが、やはり結構値段が張りますね。
とりあえず光のまわし方を覚えるのが先だろうと思い、とりあえず100円傘とガムテープ、手持ちのレフ板を駆使してやってみることにしました。

とりあえず文句を言わないぬいぐるみに被写体になってもらって練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9016328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/02/21 12:49(1年以上前)

取り付け部、安っぽいです。あまり重いバンクはつけない方がいいです

特に専用のスタンドを買わなくても、ヨドバシに売っているエツミの小型スタンドにつく

エツミのライトスタンドに装着

充電レディライトはこれより出力をあげると、点灯しません(笑い)

 まあ、他の人にも参考になればと思って追記をしておきます。
 ヤフーオークションとかで6000円位で、香港製の180wモノブロックストロボが出品されています。
 これ買ってみました(私が買ったのはe-bayからです)。6000円でもずいぶんぼってるとは思いますが、国内の他の業者よりは安いし、使い捨てだと思えば惜しくないので。
 E-bay.com とかe-bay.co.ukで買った方が為替とかの関係で安くなることも多いです。ヤフーオークションで注文しても日本語が流ちょうでないようなので、神経質な人は買うべきではないです。
 発送は入金が早く、在庫があれば、迅速です。

 1:とりあえず、問題なく発光します。日本のヤフーで売っている者は、説明が間違っていてプリ発光対応とか有りますが、実際は対応ではありません(e-bayの方の説明は正しい)。通常のスレーブ機能です。3メートルほどのシンクロコードも付属します。
 2:発光充電は無音です。クーリングファンはありませんが発熱も少ないし、アマチュアの使用なら結構持つかも?ただ、検品はろくにしていないはずなので、あたりを引けば10万回位持つでしょうが、一万回位で発光管が壊れることもあると思います。それが中国製品です。6000円ですから、使い捨て気分で購入ですね。今回買ったのは、180Wですから、万が一コンデンサが破裂しても、中でボンと音がする位な物で、大爆発とか大事には成りませんが、1000ワットとかいうのになると、中国製の安物はちょっと怖いですね。
 3:値段なりです。取り付け部までオールプラスティックで、しかも安物プラスティックを使っており、強度は不安です。ハードな使用ではプラスティックが割れるでしょう。バンクもあまり大きな物を取り付けると、破損のおそれがあります。使い捨て商品です。
 4:モデリングランプは発熱防止の意味で使いませんから試していません。
 5:取扱説明書は、品質の悪い英文のコピーが一枚。まあ、説明書無くても使えます。 
 6:取り付け部にはダボが付属しないので、購入前にダボのある固定機材がないといけません。ただ、特にモノブロック用のスタンドが無くても、エツミの安いライトスタンドで取り付けられます。普通の三脚にもエツミのダボ(900円位)をつければ強度的には不安ですが、とりあえず固定できます)。小型の三脚や、ライトスタンドに取り付けられるので、スペースはあまりとりません。
 7:4分の1以上のパワーでは、充電完了ランプがつきません(笑い).
チャージ完了の音も鳴りません(~~。フル発光の時は3秒まって撮影しましょう。充電自体は早いです。発光自体は安定しています。
 8:重さは本体だけだと740グラムです。
 9:ガイドナンバー自体はたいしたことはありませんが、発光部が大きいので光線の拡散具合はSB−800よりは上等です。
 10:110V用の製品になります。プラグは米国使用ですが、日本用の変換アダプターはつけてきます。なお、110V用の物を、日本の100Vで使っても実用上の問題はありません(米国、日本でも電力会社が110Vあるいは100Vきっかりの電圧を常時供給してるわけではないので)。

書込番号:9130513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/02/21 12:55(1年以上前)

10回フル発光させましたが、発熱はありませんでした。モデリングランプは使いません

さて、正面の写真も、全部プラ製です。
モデリングランプも付属してきますが、かなり熱を出すので、私は使いません。

あと、どれ位の発光耐久性があるかは、これから使っていかないとわかりませんね。

書込番号:9130538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/03/24 19:28(1年以上前)

さて、SB−800の板も過去スレ倉庫に入りましたが、
一台6千円の香港モノブロックストロボ180W
かなり使ってみたので、検索などで見る方もいるでしょうから、参考までに使用感の続き。

 3月位の外気温ですと、フル発光300回(休憩など入れて2時間の時間かな?この間でそれくらい炊いたということです)に耐え抜きました。たいした発熱も出ません(夏の間は用心がいるでしょうね)。

 ただ、スレーブ機能はたまにいきなり作動しなくなることもあるので(原因不明。たぶん精度が低いのでしょう)、スレーブユニットをシンクロコードでつないで使ったこともあります。

発光自体は実に安定してるので、この点は驚異的(笑い)です。

 背景とばしとか、あまり微妙な光量調整のいらない使用であれば、結構使えます。
 まあ、香港製は充電ライトが点灯しないとか、調光つまみでの調光調整が、固体ごとに微妙に違うとか、スレーブセンサーがいきなり不機嫌になるとか、いろいろ楽しい機能満載ですが、発光そのものは実に安定してるし、結構発光耐久性もあるので(現在3000回です)、アマチュアのホビーユース位なら使えるでしょう。ISO200〜400なら、180W位でも結構使えますよ。

 ただし買うときは不良品が混じっている可能性もあり、修理に香港に送り返すと送料がバカにならないので、最初から使う予定の台数+予備機1台を買うとかいう買い方がいいでしょうね。

 ポートレートするなら180W2台+レフ版でISO400にすれば全身ポートレートも何とかなるでしょう。

書込番号:9297620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/04/05 18:43(1年以上前)

以前、

>ただ、スレーブ機能はたまにいきなり作動しなくなることもあるので(原因不明。たぶん精度が低いのでしょう)、スレーブユニットをシンクロコードでつないで使ったこともあります。

 と書きましたが、どうやら説明書には書いていませんが、過熱すると、スレーブが停止するみたいですね。
 しばらく置くと復旧します。
 これが過熱防止センサーなる上等な物が入っているためか、あるいは熱がたまるとスレーブ機能が熱の影響で働かないだけなのか、判断は付きかねますが、連続発光を繰り返して熱がたまるとスレーブ機能は、冷えるまで停止するらしいです。

 なお、シンクロコードの先にスレーブユニットをつけるてスレーブ発光した場合は、何回連続発光してもスレーブシンクロしました。
 6000円にしてはまあ使えますよというご報告。

書込番号:9353249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

見てきました

2009/03/28 22:59(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX

クチコミ投稿数:8件

今日フォトイメージングエキスポで実機を見てきました。
写真でKISS X3に取り付けていたのを見ると、ちょっと大きく見えていましたが、実機は角を落としてしぼられたような形状でコンパクトです。
いかにもバウンス機能が入っているというヒンジっぽい感じではなく、これで本当にバウンスができるのか?というスマートな形がトランスフォーマーのように変形するところがかっこよくツボにはまりました。

書込番号:9317675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/28 23:12(1年以上前)

デジモノスキー さん こんばんは。

いや〜、昨夜、実にサンパックをポチる寸前でした。
1D3板のお仲間に「小型の新しいのが出るよ」との一言で救われました(笑)

で、バウンスのための角度変更は「変形」するんですか?
単にヒンジで角度が変わるのではなく??
操作性はどうでしたか?
結論として使い物になりますか?

いきなりの質問済みませんが・・・お教え願いたく。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9317753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/29 00:04(1年以上前)

あ き あ か ねさん こんばんは。

>で、バウンスのための角度変更は「変形」するんですか?
>単にヒンジで角度が変わるのではなく??

変形と書いたのは、他のフラッシュの回転機構が円筒みたいな形をしているのに対し、270EXは普通の状態ではヒンジが全く見えません。そのままではバウンスができなく、一旦ズームさせると(引き出すと)回転機構が現れ角度調整が可能となります。これが変形っぽい動きなのです。

>操作性はどうでしたか?
>結論として使い物になりますか?

ズーム、バウンスの動きは、しっかりしたクリック感があり悪くない感じです。
本体には電源スイッチとランプしかないので、設定操作はカメラ側で行うようです。
混雑したPIEでは調光の具合までは確認できませんでした。

未確認の部分はありますが、純正の最新機種ということから個人的には信用しても良いかな。
私は580EXIIを持ち歩くのが負担だったので、サブとして発売され次第すぐに購入しようと思ってます。
これが私の結論です。

書込番号:9318096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 00:33(1年以上前)

デジモノスキーさん 再び今晩は。

早速のご教示、ありがとうございました。
デジモノスキーさんの結論に乗ります(笑)
580EXUを使ってらっっしゃる方のご意見なので間違いないと思います。

キタムラのHPで調べてみたらどんな変形をするのか写真がありました。
どのように変化するかの記述はありませんでしたのでデジモノスキーさんのレポートとあわせたらほぼイメージが完成しました。

本当にありがとうございましたm(__)m

by あき(@^^)/~~~


書込番号:9318250

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/29 01:53(1年以上前)

こんばんは。
この、変形おもしろいと言えばおもしろそうですね。

たまに使うと成ればこれを逝ってもいいのかなとも思っています。
初値は2割引くらいかなあ?

書込番号:9318598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/29 11:36(1年以上前)

こちらに画像がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/25/10526.html

書込番号:9319802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2009/03/29 12:04(1年以上前)

220EXから乗換ようか、併用で行こうかと思います。

小さく軽くなったのは良いことです。

バウンス画像を見ると引き出し式ですか。
参考になりました。

書込番号:9319892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/30 06:29(1年以上前)

RD2000も持ってますが久しぶりに純正で買いたい機種が出てくれてうれしいですね。
220EXのフルモデルチェンジ相当かな。

メカブリッツ34AFにも似たワンタッチの固定機構が斬新だしAFの補助の仕方も新しくて面白そう。
一度引き出す使い方のほうが不用意に動かないと思うので合理的な感じもしますね。

書込番号:9324008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X キヤノン用

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

サンパックホームページのお知らせに、「PZ42Xキヤノン用のソフトウェアをEOS 50D,EOS 5D MarkII対応ソフトウェアにアップデートいたしました」とあります。http://www.sunpak.jp/blog_contents/information_j/archives/2009/01/2009129pz42x.html

私のPZ42Xは、2008年9月以降の購入なので「無償対応」ですが、なんと送料もサンパックさんの負担でした。


書込番号:9075311

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/02/14 14:34(1年以上前)

自己レスです。

今日、PZ42X(CX)がファームアップ終了して戻ってきました。
サンパックさんの対応素早いです。

無償アップデート有難うございました。

書込番号:9092612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 クラウドパソコン教室 

2009/03/18 16:04(1年以上前)

昨日、サンパックさんに確認したら50D対応されているものは箱に紫の円いシールが貼ってあるとのことで先日買った箱を見ると6mm位のシールが貼ってありました。

書込番号:9265924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

かなりいい感じで

2009/03/07 00:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di466 ニコン用

スレ主 koujikunさん
クチコミ投稿数:9件

口コミや店員さんの情報をもとに、選びに選んでDi466に決めました。
デザインがおとなしいので一見物足りない?感じもあったけど、使ってみればガイドナンバー33はダテではなかったです。
さらに
・チャージ音がしない
・TTLを初期設定で0.25EV単位で設定できる
・電池を同一方向に入れるマガジン機構を装備している
この3つのポイントは他のストロボにはない、秀逸設計ではないかと。
価格も安く、良い買い物をしたと思っていますね。

書込番号:9203969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/07 09:41(1年以上前)

チャージ(3.8秒)がもう1秒ぐらい速いといいのですが・・・

http://nissin.weblogs.jp/jp/Di466.html

書込番号:9205274

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 23:55(1年以上前)

確かに,マニュアルで細かく光量設定できる点で,増灯用として良さそうに感じています。
が,残念なのは,ガイドナンバーが小さいこと。33となっていますが,良く見るとこれは105mmの場合です。バウンスで使用する場合など35mmを使いたくなりますが,その場合には22になり,一般には小光量のストロボと言わざるを得ません。カタログでは,せめて50mmでの値を示すべきではないでしょうか。メーカーの姿勢にやや疑問を感じ,購入をためらっています。

書込番号:9215442

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujikunさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/15 11:41(1年以上前)

確かに!最近はメーカーによってガイドナンバーの表示がまちまちなんですよね。販売員の人もそのあたりは説明してくれました。ニッシンのカタログには、35mm換算でのガイドナンバーもしっかり明記してあったので特に違和感はありませんでしたが、初めてストロボを購入される方は、しっかりチェックが必要ですね。
あと、カタログにあるチャージ時間ですが、確かに3秒を切るくらいのスピード感がほしかったという購入前の印象でしたが、実際に使ってみると本当に3.8秒もかかっているかぐらいの感じです。
予算がないながらの買い物(妥協?)で、実際に使ってみて予想以上にいいものが買えたというちょっとした喜びの心境というところでしょうか。(笑

書込番号:9248544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

購入ご挨拶W

2009/02/13 22:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

ストロボなし

直射

天井バウンス

こんばんは。
430EXUを購入しましたので、(お決まりの)ご挨拶致します。

使用機材は、40D + 24-105of4L IS です。全て絞り優先モード。
モデルは、ワイルドウイリー2です。絶対コケられない4灯仕様です。(笑)

まず、一番綺麗に撮れたのがストロボなし。(爆)
んで正直、直射ではもっとギラつくかなと思いましたが、さすがE-TTLなのかなと。
我が家の居間の天井は4m近くあり、色が薄い灰色なので天井バウンスは参考にならなかったみたいです。。
でも背景は一番明るく綺麗に撮れたのではないでしょうか。Avモードですとスローシンクロ撮影になりますので、被写体も背景も綺麗に撮れますが、手持ちではちょっち厳しい感じがしました。

今回の購入は必要に迫られたわけではなく、私自身がカタチから入るタイプですので(笑)遊び半分で購入しました。
非常に満足ですが、この組合せだと結構重いですね。しばらく構えていると腕がぷるぷるしてきます。。

まぁたいしたオチもなく...。この板、さみしかったので参考になればと。f(^^;

書込番号:9089100

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/02/13 22:13(1年以上前)

Pモード(直射)

Pモード(天井バウンス)

ちなみにこちらがPモード(プログラムAE)で撮ったものです。

かなり雰囲気が違いますね。

ストロボ撮影は奥が深そうなので、もっと勉強&研究したいと思います。

書込番号:9089148

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/13 22:24(1年以上前)

9年選手さん
ご購入おめでとうございます。
ストロボはぜひマニュアルで感覚を掴んでください。
まずはPモードで修行して…
それからハイスピードシンクロ…日中でも使えますので撮影の幅が広がりますよ。
次は580EXIIですね(爆)

書込番号:9089214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/13 22:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ストロボは本当に奥が深いですよね。
ストロボでPモードの便利さを知ってしまうと他のモードは難しすぎます。

僕も今日、大阪オートメッセで使いましたがやはりPモードが一番使いやすかったです。
マニュアルでSS1/160秒、F2.8で撮影しようとすると「どアンダーになりますよ」って警告が出ますが、撮ってみると普通に撮れてたり…改めて勉強になりました。

書込番号:9089241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/13 23:51(1年以上前)

9年選手さん 

Pモード(プログラムAE)は結構使えます。
直射でも、発光部にディフューザを着けるだけでも柔らかい光になりますよ。
発光部をトレーシングペーパー等で覆ってみて試してみて下さい。
あと、トランスミッターがあれば様々なライティングでの撮影が可能ですよ。

書込番号:9089858

ナイスクチコミ!1


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/02/14 08:23(1年以上前)

皆様、レス有難う御座います。

しばらくPモードで修行します。
面白そうなので、ディフューザーも検討してみます。

折角購入したので、色々試してみます。
分からないことがあったら、その時はまた宜しくお願い致します。

書込番号:9091120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/16 11:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もKISS X2に外付けフラッシュをつけたく、このサイトばかりを見ています。被写体は主に1歳と3歳の子供なのですが、自然な状態で撮ろうとすると子供たちが動くのでぶれてしまいます。もちろんISOを高くするのですが、そうすると結構24インチのモニターで見ると結構画質が落ちているのを感じます。最近では内臓フラッシュを使っていつのですがまぶしいらしく、子供が目を瞑ったりして苦労しています。主人がいないときにインターネットで撮影アクセサリーを探しているのですが、430EXを買うべきか、ヤフオクで見つけたイージーバウンスを買うか迷っています。外付けだと遠くから子供を撮るときにはいいかも知れませんが、近くから撮る時はまぶしいのかなと思っています(光の量は自動調整してくれるんですかね?^^;)個人的にはどちらもほしいのですが。。。お友達は外付けフラッシュを一度使うと手放せなくなると言う人と、最初だけ使って後は使わなくなるという人が居て迷っています。実際使ってみてどうですか?機械オンチなのであまり難しい撮影はできないと思いますが、素人の私に買ったほうが良いか、内臓ストロボにつけるディフューザーを買うべきかご存知の方アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:9103808

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/02/16 12:35(1年以上前)

絞り優先モード+天井バウンス

横浜の亀さん こんにちは。

このストロボですが、それはそれは綺麗に撮れますのでお勧めです。
外付けストロボの場合、角度を変えられますので天井バウンスで撮れば、まぶしさが和らげて自然な表情が撮れると思います。
今、被せるタイプのディフューザーも注文していますので、その結果もここで投稿するつもりです。

内蔵ストロボにディフューザーを付けるのでしたら、明るい単焦点でストロボなしで撮った方が宜しいのでは、と思います。f(^^;

書込番号:9104009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/16 12:52(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。写真拝見させていただきました。これが天井バウンスですね。確かに影がなく立体感がありますね。天井のバウンスは天井にぶら下がり式の電灯がある場合とかはその影が入らないのでしょうか?ますます外付けストロボの魅力を感じてしまいますね。
私も430を購入したら一緒にデュフューザーも購入したいと思っています。やはり、ストロボを持っているとデュフューザーがほしくなるものなのですかね(笑^^)形が独特なドームバウンサーかスペクトラライトにしようかなーと思っていますが、まずは430を買わねば。。。
デュフューザーの情報お待ちしております。^^
PS.いつもストロボのことばかり考えていたのでレンズのことを忘れていました^^;;。

書込番号:9104086

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/02/17 21:20(1年以上前)

でかっ!!

ちょうちん届きましたのでレポートしたいと思います。

「ランベンシー・フラッシュ・ディフューザー」
ヤフオクで\3,000(送料込)もしました。。
見た目がこっぱずかしく、外に持ち出す勇気はありません。(笑)

さて、テスト機材は以前と同じで40D+24-105of4L+430EXUです。
モデルはカミさんのお人形。

書込番号:9111403

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/02/17 21:29(1年以上前)

Avモード(フラッシュなし)

Avモード+ディフューザー直射

Avモード+ディフューザー+天井バウンス

Avモード+天井バウンス

やはりディフューザー付けると顔の凹凸による影が和らぎますね。

それなりに違いがあるのではないでしょうか?

書込番号:9111456

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/02/17 21:39(1年以上前)

Pモード+ディフューザー直射

Pモード+ディフューザー+天井バウンス

Pモード+天井バウンス

ストロボ側の補正とか一切していないので、もう少し使いこなしてトライ&エラーしてみたいと思います。

ではでは。

書込番号:9111528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/18 12:30(1年以上前)

9年選手さん
ご購入おめでとうございます。私のほしかったタイプのディフューザーだったのでびっくりしました^^。写真で見たときは装着感がかっこいいなと思っていたのですが、外では使えませんか?(笑)私はスペクトラライトにしてみますか。まずは今月主人の給料日に子供のためという名目でストロボをねだってみようと思います^^;。

書込番号:9114447

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/03/06 22:47(1年以上前)

オムニバウンスも購入しましたので、ご参考にレポートしておきます。

ヤフオクで\1,980(送料込)でした。
430用との表記でしたが、430EXUにもぴったりフィットです。

書込番号:9203233

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/03/06 22:59(1年以上前)

オムニバウンス+直射

オムニバウンス+天井

ワイドパネル+直射

ワイドパネル+天井

画像は全てPモードで撮りました。

ちなみに内蔵ワイドパネルを引き出して、撮り比べしてみました。
こっちのほうがイイかも...。(笑)


色々と無駄な画像を投稿してしまいましたが...。
さて、あなたならどれ?

書込番号:9203331

ナイスクチコミ!0


スレ主 9年選手さん
クチコミ投稿数:132件 PHOTOHITO 

2009/03/06 23:35(1年以上前)

訂正します。値段が\1,300(送料込)のやつでした。

書込番号:9203619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FL-40/Mモードで結構使えます。

2009/03/03 00:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > FL-40

スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 FL-40のオーナーFL-40の満足度4

EOS40D+FL−40

【マニュアルモードご使用を前提に書き込みします。】

E−520用に中古FL-40を4200円(新古同然)にて購入しましたが
これが良い感じで使えます。

電極接点とロックピン配列がCanonにも合います。

EOS40Dに装着し、M/Tvモードでシャッタースピード任意固定撮影。
6.5コマ/秒 連写にも問題なく連発光出来ています。
発光量も大きく、上左右バウンスが使えるので良いですね。
※E−TTLは反応しませんので、マニュアルモードにて任意にW側・T側に設定。
E-TTLはE-520にも反応しません。

現在、E−520及びEOS40Dでフル稼働状態です。
電池は、エネループを使用。
CF書き込み及びカメラバッファが遅いくらい
連写発光後のチャージ充電途中でも連写に反応。素晴らしいです!!


今回は得しました。



書込番号:9183278

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング