フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

念願の購入!ディフューザーを物色中。

2008/06/02 00:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 Cappuchoさん
クチコミ投稿数:18件

カメラのキタムラで交渉の末、24,800円でした。
在庫が無い店も多かったので、この価格は満足です。

みなさんのコメントを参考にエネループも発注しました。
とりあえず100円ショップのアルカリです。
キタムラに急速充電器セットがあれば一緒に買ったのですが。
(キタムラさん置いたら売れますよ!)

今は、ディフューザーを物色しています。
候補は、皆さんの意見を参考に↓↓です。
@Lightsphere-II 購入困難?$49.95
A【JB】フラッシュディフューザーC2 420ex 3,480円
Bルミクエスト ポケットバンサー 2,929円
CStofen オムニバウンス 2,700円
Dエツミ ストロボディフューザー 1,890円
E名刺貼付で十分!?

一応欲しい順番に並べてみました。
Aをヤフオクで購入し、430EXに使用している方、
是非インプレをお願いします。
FELを習得し、楽しくてしょうがないです。
(毎回被写体にストロボたかなければダメですよね?)

カメラ KDX
レンズ KDXダブルズーム +EF50F1.8 (多分18-55つけっぱなし)
状況 もうすぐ友人結婚式披露宴+二次会
   手持ち撮影、天井は不明、集合写真はプロにお任せ、
   出席者の笑顔を撮るのが使命です。
普段 家族の写真撮影。我が家は白天井です◎
補足 次は EF24 F2.8 が欲しかったりします…

ざっくばらんなアドバイスをお願いします。

書込番号:7885643

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/02 00:57(1年以上前)

とりあえず名刺貼り付けはキャッチライトを入れる為に使われる手法なので全然じゅうぶんじゃありませぬ。

書込番号:7885744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/02 00:58(1年以上前)

Cappuchoさん こんばんは

御購入おめでとうございます

どんなアドバイスが良いのか判りませんが
結婚式場の空気はどこも悪いです
埃が舞っていて、特にスポットライトの周りを見ればわかりやすいかと思いますが
あれを見ると余計にレンズ交換は躊躇ってしまいます!

レンズは1本のみで行かれた方が良いかと思います
出席者の笑顔でしたら望遠で離れたところから撮るのが良いのではないでしょうか

書込番号:7885746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cappuchoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/03 18:44(1年以上前)

G55Lさん
そうですよね…。
天井が白い場合はありかなと思ってます。

エヴォンさん
標準域の18-55USMUを基本的につけっぱなしになると思います。
各テーブルを回って小集合写真を撮るつもりでいます。

ヤフオクにもあるAを430EXに使ってる方居ませんでしょうか?
http://www.japanbattery.jp/database/profile.cgi?_v=1000020150&tpl=one
よろしくお願いします。

書込番号:7892284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cappuchoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/04 01:27(1年以上前)

40Dの方に使っておられる方が居て
高評価をされているのを発見しました。
物欲は抑えられず、発注しちゃいました。
レンズに比べれば安い物です。

エネループ届きました。
確かにチャージが早いです。
アルカリを使っている皆さんオススメです。

書込番号:7894440

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cappuchoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/05 20:30(1年以上前)

自己レスばかりで申し訳ないですが、
ラベンシーフラッシュディフューザー
通称カップヌードル?(笑)が届きましたので
レポートさせていただきます。

KDX+18-55USM2+430EX+カップヌードル

@第一印象:でかい!本当にカップヌードルだ!
Aバランス悪
 圧倒的な存在感です。
 重心が上にいってしまいます。
 430EXだけでもKDXには大きいのですが…
B絵は狙い通り◎
 和室で使用しても白天井バウンスと同じ効果が得られます。
 向ける方向によって様々な絵が撮れます。
C装着感
 P2がぴったりです。簡単には落ちそうに無く、
 脱着しなければ傷も付かないかと思います。
 作りはかなりしっかりしています。
 装着跡が残る可能性はあるかと思います。
D総評◎
 絶対に笑顔が撮れます(^_^)v
 ただ、場の空気をよんでから使用することにします。

書込番号:7901112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

安価なディフューザー

2008/05/30 21:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

こんなパッケージ

装着しても変わりなし

高価なUSA製ディフューザーを落っことして来たので、
また買うかどうか悩んでいました。
調べてみるとエツミから半額程度で発売されているのを
発見。でも、なかなか取扱店がありません。
ダメもとで、ヨドバシドットコムに「検索願い」を出して
みたところ、あっけなく注文可能とのこと。

早速買ってみました。金額は1200円か1300円程度。
(すみません、いろいろなものと合わせて買ったので)
仕上げは若干USAに負ける気がします。
でも別に問題なし。落下しやすさまでUSA製品と同じです。

この週末にでも実戦で使えればとおもっています。
ちなみに430EX用は「G−4」タイプです。

書込番号:7875231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/30 21:45(1年以上前)

これって発光面積余り変わらないと思うんだけど効果の程は?

書込番号:7875387

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/05/30 22:54(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
情けないことに正直よく分んないんですよ(汗)

昼間、屋外でバウンズ出来ない状況で「アイキャッチを入れたい」ので
430EXを使っています。
少しでもソフトに光を当てたいとこのタイプのディフューザーを使って
いるんですが、効果ないんでしょうか?

上がってきた写真を見ても実はよく分らないです。(大汗)

書込番号:7875770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/30 23:17(1年以上前)

屋外じゃ効果ないと思います。
天井の低い室内で上方向向けるとバウンスとキャッチライトが入るという効果が得られるとは思います。
面積が大きくならないとディフューザーとしての効果は期待できませんね。

書込番号:7875900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/30 23:30(1年以上前)

こういうのがとりあえずディフューザー。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html

クリップオンに装着するならこれぐらいの大きさまでが使いやすいと思います。

書込番号:7875985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/31 05:56(1年以上前)

kuma_san_A1さんお勧めのサンパックのディフューザーキットのD3、D40への装着例です。

http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10097707322.html

特に直下の影が和らぎます。
大きいですが、軽いです。
少し色温度が高くなりますので、太陽光位か5200〜5300Kくらいの色温度にするのが吉かもしれません。

書込番号:7876882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/04/25 18:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 icemicさん
クチコミ投稿数:499件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5 icemic@blog 

ヤマダ電機で、29,400円。ポイント還元10%と特に安くありませんでしたが、
貯まっていたポイントの処分と、明日ライブがあるので使ってみたくて購入しました。

今日買って翌日本番って・・・上手く撮れるかなぁ・・・。


書込番号:7721495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/25 19:03(1年以上前)

つらいですね〜、
今晩頑張って、一寸でも慣れましょう。

書込番号:7721613

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/04/25 19:37(1年以上前)

そのライブはストロボの使用が認められているのでしょうか?

書込番号:7721751

ナイスクチコミ!0


スレ主 icemicさん
クチコミ投稿数:499件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5 icemic@blog 

2008/04/28 03:19(1年以上前)

ライブ行って参りました。バウンス撮影初挑戦でしたが、不自然な影もなくまず満足です。
1ヶ月前にも同じ場所でのライブがあったのですが、その時はノーフラッシュでISO感度を
3200にしてやっと撮れたという感じでしたが、今回はSB-600のおかげで、ISO400-800で十分
な写真が撮れたと自己満足しています。

荷物が重くなりましたが、良い物を買ったと思います。

書込番号:7732264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SK-8A 買いました

2008/04/20 17:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

ブラケットのSK-8A,新品で買いました.

ネット上ではどこともほぼ定価でしか売っていないようですので,
価格的には面白い情報はありません.マニア向け(?)のようで,
売れないのか中古は結構安いようです.キズがつきがちだからかも.

さて,エツミなどと比較検討しましたが,SK-8Aはよく工夫された
製品と思いました.

======================

・SB-800だと,側面も固定できて安心.

・カメラ部とスピードライト部に2分割でき,上下2箇所で固定可能.
固定位置によっては,底面を水平にすることも,カメラによっては
レンズと発光部の位置をほぼ揃えることもできます.

・固定部が斜めになっているので,左手親指の甲側が,きっと擦り
切れにくい.斜めでなければ,使っているうちにバンドエイドが必要
になるはず.

・SB-600でも,側面が固定できないだけで,普通に使えるように
思います.

・SB-800のAF補助光がフォーカスエリアを向かないということで,
SC-29を使いたくなりますが,使用不可だそうです.理由は,側面の
ネジの位置が合わなくなるからだそうです.側面を固定しないの
なら,多分,大丈夫.

・金具自体は,意外と軽い.しかし,カメラ,レンズ,スピード
ライト,そしてこの金具となると,全体としてはさすがに重い
場合も.左手上腕二頭筋(いわゆる力こぶ)の鍛錬が必要かも.

======================

 側面の固定は,シンクロターミナルの流用ではありますが,ない
よりはるかに安心ですよ.

 金具が立体的に斜めになっているので,私は販売写真などでは
形状などを把握しにくかった.何かご質問があれば,分かる範囲で
調べます.

書込番号:7699973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2008/04/21 12:01(1年以上前)

P_PCさん こんにちわ

私もSK-8Aを持っています…、
> ・SB-800のAF補助光がフォーカスエリアを向かないということで,SC-29を使いたくなりますが,使用不可だそうです.理由は,側面のネジの位置が合わなくなるからだそうです.側面を固定しないのなら,多分,大丈夫.

SK-8AでSC-29を使用すると「SB-800の側面のネジ位置が合わない」とは(?)はじめて知りました。

SC-29は持って無いのですが…、以前SK-8A付属のSC-17を断線させてしまい…、代わりを入手する迄の間SC-28を使用していましたが、SB-800の側面のネジ位置は合いました。
SC-29とSC-28の違いはアクティブ補助光発光部の有り/無しだけだと思っていたのですが、他にも違いがあったのですね。

パワーブラケットSK-6に比べると軽いと思いますが、スピードライトブラケットを使用すると確かに重くなりますねぇ。(^^;)
SC-17の代用でSC-28を使用していた間はもっと重かった…、たまりかねて専用コードを購入したのですが…(購入直後にSC-17は自力で修理出来ました(-_-;)
因みに、SC-17は生産終了との事で新品入手は出来ませんので断線にはご注意を!。SC-17の代用コードは5〜6センチ長く(特注扱い?)なってますが、シュー装着部がワンタッチロックで脱着は手早く出来ます。

書込番号:7703553

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2008/04/21 12:55(1年以上前)

ありがとうございます.

SC-29の件は,一応SCに電話したので間違いないと思いますが,
スピードライト側のシューの背が少し高いそうです.側面ネジが
上下できるように,ブラケットの側面穴が楕円になっていて
遊びがあったらいいのに,と思います.

SC-28が使えるとのこと,断線時にも代用品があるということで,
とりあえず一安心です.たしかに,かなり断線させてしまいそう
です…注意しなくっちゃ.ありがとうございます.

内蔵コマンダーを持っているD200などと,SB-800などでは,線
無しでいけますから,断線の点は安心なのかな,と思います.

なお,当方購入のSK-8A付属のSC-17(同じ型番「SC-17」が記載
されていますが,おそらく単品のSC-17とは異なる)は,カメラ側は
ネジ止め(古い止め方),スピードライト側はピン穴付き(SB-800
にも対応した新しい止め方)でした.

======================

余談ですが,このピン穴の有無については,中古購入時などでは
注意が必要かと思います.例えばAS-10では,ピン穴が有るものも
無いものも「AS-10」のようです.「AS-10A」などにすればいい
のになぁ.

書込番号:7703722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/04/21 13:59(1年以上前)

> 当方購入のSK-8A付属のSC-17(同じ型番「SC-17」が記載されていますが,おそらく単品のSC-17とは異なる)

カメラ側はネジ止め(古い止め方)、スピードライト側はピン穴付き(SB-800にも対応した新しい止め方)←でしたら…、私のSC-17と同じモノの様で異なりませんね。(当初のSC-17にピン穴の改良が加えられてもSC-17は変わらず)。
代用コードの入手時、SC-17と云う製品自体が生産終了と聞きましたよ。未だSK-8Aに付属して販売されているのに…おかしな話ですがねぇ :-)

> 例えばAS-10では,ピン穴が有るものも無いものも「AS-10」のようです.「AS-10A」などにすればいい

そうですね。アクセサリカタログのAS-10は未だにピン穴無しの画像をのせています。
改良による発展型は良いのですが…、ニコンは型番の付け方が下手ですね。^^;

因みに、私が入手したSC-17代用コードの名称は「SC-28/SK-8A用」と云うモノでした。(^^)

書込番号:7703899

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2008/04/21 22:42(1年以上前)

ネットでSC-17の中古を探してみますと,カールコードになっており
SK-8A付属のものより長そうに見えるSC-17もあるようです.それが
単品販売されていたのではないかと想像しました.

SK-8Aは当初はプロの人のみに提供された商品だった,との情報があり
ました.メーカー改造により型番の表示は気にせず部品を流用して
特別に製造されていたものが,そのまま市販されるようになったのかな,
と想像しました.

書込番号:7705954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/04/22 08:39(1年以上前)

> SC-17の中古を探してみますと,

カールコードSC-17の後継品がロックピンに対応したSC-28なのです。
SK-8A付属のSC-17は、ご想像のとおり「型番の表示は気にせず部品を流用して特別に製造されていたもの」なのでしょうね。同感です。
私が入手した「SC-28/SK-8A用」も正にその流儀ででの作製されたコードの様ですから、現在新品販売するSK-8Aには「SC-28/SK-8A用」を添付すべき…と考えますが、SC-17のセット品の在庫がまだ在るんだな…と想像してしまいます。

> SK-8Aは当初はプロの人のみに提供された商品だった,との情報がありました.

このあたり↑の情報には疎いのですが…、
2年ほど前はカメラ店や量販店の店頭にありましたが(ヨドバシで購入しました)、今はカタログにも掲載されず店頭でも(ヨドバシ.コムの扱い品にも)なくなってますね。

ネットで検索してみたのですが、SK-8A新品の扱いはニコンダイレクト↓しか見つかりませんでしたが、名称は「プロブラケット」だったんですね…、プロ〜良い感じです。(^^)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10336.do

P_PCさんが最初に書かれた様に、「SK-8Aはよく工夫された製品」だと思いますので、カタログにも掲載すれば良いのに…と思っています(SK-6は退陣して良いから…、型番の表記はもっと工夫して貰いたいとも思いますねぇ)。

書込番号:7707477

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2008/04/22 12:43(1年以上前)

ありがとうございます,勉強になります.「SC-28/SK-8A用」,
いいですね〜

あと,私としましては,左手親指の甲側の斜めの件が,買う前
には気がつかなかったことから,実は一番感心しています.


なお,最初から書けばよかったのですが,私はビックカメラの
ネットショップで購入しました.定価です^^ ただし,ポイント
付けられる人は,1,575円分のポイントあり.加えて,今見て
みますと,3,000円以上は送料無料のようです.レッツゴー!(笑)

SK-8Aを使えば,スピードライト内蔵ではないカメラでも,ホット
シュー部が折れることを気にせず,SB-800をバンバン光らせられ
ますよ〜

書込番号:7708092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニコンのストロボ

2008/04/18 20:50(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

スレ主 そそのさん
クチコミ投稿数:46件

皆さん初めまして。
いままで、キヤノン派でしたが、この度、ニコンも使うことになりました。
SB−800に限らず、ニコンのストロボで最も気に入ったところは、本体の取り付け脚が金属製であるところ。いいですねぇこれ。キヤノンはプラスチック製です。折れそうだし、摩耗しそうだし、なんか頼りなかったです。
また、ニコンはカメラ側のシュー部分が無塗装なのもグット。キヤノンは、ご丁寧に黒で塗装していますが、これが、ストロボの取り付け、取り外しで、剥げるのですよ。塗装の必要ないのに・・。

とまあ、つまらん感想ですが、今後ともよろしく。

書込番号:7691359

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/19 00:48(1年以上前)

脚が金属かプラかは一長一短ですかねぇ.
キヤノンの方はまるでクラッシャブルゾーンみたいでもあります.
上記と合わせて考えるといいのかもしれませんが,本体の受け部分の
肉厚がニコンの方が厚みがあって頑丈だと思います.

受け部の塗装・・・私のnew eos kissや最近のデジタルEOSは塗装を
やめてしまったようですね.まぁどっちでもいいと思いますが.

まぁそんなことはどうでもいいのですが,ニコンのi-TTL-BL調光は
キヤノンのよりも優秀だと聞くことが多いです.
二刀流エンジョイしてください.

書込番号:7692664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか良いぢゃない

2008/02/27 15:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用

スレ主 Autozoomさん
クチコミ投稿数:1件

去年から撮影に一工夫したくて外付けストロボをどうするか考えていた。大型量販店を見たり、地元のカメラ店に行ったりしたがどうもイマイチ。悩んだ挙句にここで調べてついに買った。買っちゃいました。「Di622」を。
で、せっかく参考にさせていただいたのでレポート、感想文を書きます。

外観はC社の純正品に良い意味で似ていて個人的には好き。
持った感じはざらつきもなく、肌触りも良好。ただし、サラサラの肌の人にとっては滑りやすいかも。
電池蓋はもう少しがっしりしていれば申し分ないのだが気持ちグラグラしているような感じ。
とまぁ、使用感以前の問題はこれ位にして本題に。

発光量はこのクラスであれば「これ位」という希望通りなので問題なし。
懸念していた調光の性能も概ね良好。
贅沢を言えば周辺が明るい場合に出る若干のばらつきを解消してほしいかも。

操作系に関してはとてもシンプルで好感が持てた。
純正品のボタンって多過ぎじゃないですか?
それに全部のボタンを振る活用する人って居ます?
そう考えれば2ボタンって斬新で面白いかも。
ただ、難をいえばもう少し背面パネルに工夫が欲しい。
2ボタンを組み合わせて使用する際に困った事が若干あったので。

色々と好き勝手に述べてきましたが最大のポイントはコストパフォーマンスかも。
やっぱ純正品って高い!
「Di622」が3台買える。
ちょっと乱暴な言い方だけど純正品買って普通にしか使わないなら必要ない!って思う。
高いなら買わずにISO感度を800とか1600にすりゃいいじゃん!それで写るしどうせ、引き伸ばさないんだからってね。
純正品を使ってる人、ごめんなさい。
言い過ぎですね。
ただ、純正品を知り合いも使ってますがどうにもこうにもPモードとか、全自動モードでしか使ってない。
それなら、「Di622」でも十分じゃん!って思えた。
言いたい放題で支離滅裂ですが買ったストロボがこんなに良かったよ!ってわかって欲しくてついついって事で許して下さい。
また、「使用継続レポート」書ければ書きます。
では。

書込番号:7454983

ナイスクチコミ!6


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/27 18:32(1年以上前)

>周辺が明るい場合に出る若干のばらつきを解消してほしいかも。

これってこのストロボだからでしょうか.それともカメラが見てる
場所が変わったりするからでしょうか.純正でもいろんなものに
引っ張られますよ>E-TTL

このストロボ,コストパフォーマンス高くて気になっているのですが
個人的にフィルム非対応がアウトなのでスルーしてます.

私は420EX二個とST-E2で手抜きさせてもらっているので純正ありがたいです.
主用途がカメラ方向から直射できない相手なので(^^;
420もST-E2もボタンの数そんなにないですw
430EXアップデートも考えていますが,その場合はボタン全部使うと思います.

ぶっちゃけFP発光と純正の安心感を求めなければこのコでいいと思います.
内蔵ストロボを弱めに光らしてトリガーにしてこのコ3灯とかでも安く
つきますもんね.

書込番号:7455595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Di622 キヤノン用のオーナーDi622 キヤノン用の満足度5

2008/04/02 22:16(1年以上前)

純正品がほしかったけど、価格ドットコムで研究させていただいて、サードパーティーではこの製品がベストだと思いました。このサイトに出店しているアパッチで購入しました。本日届き、40Dでバチバチフラッシュをたきましたが、くちこみどおりで満足しています。
くちこみを書かれたみなさん、どうもありがとうございました。
正直なところ、シグマの製品と比較して悩みました。でも、この製品の機能で十分だと思いました。

書込番号:7622607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Di622 キヤノン用のオーナーDi622 キヤノン用の満足度5

2008/04/12 07:29(1年以上前)

このフラッシュを子供の入学式に使用しました。このフラッシュの最初の活躍でした。
外部フラッシュっていいですね。これが感想です。とても内蔵フラッシュではここまで撮影できなかっただろうということが大認識できました。感激です。これまで、お遊戯会や行事など室内での撮影をISOを1600や3200にして撮影しましたが、ざらついてとてもきれいとはいえない画像ばかりでした。高価なレンズを買う選択よりも、フラッシュ可能なTPOでは外部フラッシュを使用するほうがはるかにパフォーマンスが高くなることに気づかせていただきました。Di622は安いフラッシュですが大活躍してくれています。ありがとうございます。

書込番号:7662277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング