
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月8日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月5日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月16日 05:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 10:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月27日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
成人式の子どもを撮るのに、屋内、屋外で
使用しましたが、バッテリーのチャージ時間を
気にせずに使用できました。(アルカリ電池)
本体も小型で、装着したままでも、なかなか
スタイリッシュです。
バウンズは発行部のみが90度まで角度変更
(60,75,90度でクリック)
できます。
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
K10DとK100Dの同時使用がしたくて2台目を購入しました。
ネットの安いお店は在庫が無い状態で、ヨドバシにて44,800円で購入…。
同じものなのですが、比較してみると細かな違いが。
1台目(確か発売翌日には到着したので、ファーストロット)は日本製。今回届いた2台目は中国製。
ケースの材質や首フリのクリック感(2台目は明らかに硬い)が変わっていたりしました。
微妙に(本当に微妙)色違います。
もちろん、中身に変更は無いのでしょうが、わずかな期間で色々変わるものですね。
「しばらくは使わないや」としまいこもうとしたのですが、多灯シンクロを思い出して、試してみました。
ごくオーソドックスな
・本体側…右後方天井(と壁)にバウンス
・リモート側…左前方天井(と壁)にバウンス
で撮影してみました。
カメラはK10Dです。
↓
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=597
色々試すと面白そうですね♪
0点

私は360FGZとの併用ですが、足らないときはパナの
ワイヤレススレーブユニットが2つ有るので試してみます
本当に540FGZ賢いです。
ただしキャッチライトの板は外付けでも良いのでもう少し大きいものにしてみたいです
標準のキャッチライト板では30mm程度までしか使えてないのが現状に感じてしまい
77等の中望遠では今一効果が確認できませんでした
2時間程度で150〜200枚の撮影では外部電源は必要ないみたいですね。
書込番号:5842648
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
本日、テックランド広島で購入しました。
飲みのついでにふらっと立ち寄ったら、明日予定のはずが
すでに展示してありました。
価格は\14,280の10%ポイントで少し迷いましたが今週
娘の発表会もありますので思い切って購入しました。
カメラはD70ですが当然のことながら問題なく使えて
バランスもいい感じです(最初接触不良で発行せずに
あせりましたが)。
サンパックなども考えていましたが、どうも評判がよく
ないようでしたので、待ったかいがありました。
実際の使用感などは今週末にまたレポートします。
0点

先週末、娘の発表会で使用しました。
使用機材はD70+シグマ55−200mmF4−5.6DC+SB−400です。
当日は、体育館で想定しいたよりも後ろの席しか確保できなかったので(舞台から約15m)、感度をISO800まであげることでなんとか対応できました。
以前であれば到底対応が難しい状況でしたが、これを加えることで非常に撮影の幅が広がりました。
ただ、欲は出るもので「SB−600かSB−800であればもっと感度が下げれたかな」と感じておりますが、「この値段であれば」と納得しています。
電池2本仕様でチャージ時間の心配をしておりましたが、ニッケル水素を使う限りではフル発光で連写しない限り、特にストレスは感じません。
一時期はサンパックのPZ40Xを検討しておりましたが待った甲斐があったというのが本音です。
書込番号:5764360
0点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F36AM
結構迷って本日購入しました。
夜間、室内での子供画像が多いのが購入の動機です。
セットさえすれば、非常に感じいいです。
私みたいな初心者には大変助かります。
特にHSSはいいです。
0点

私は、今迷っているところです。
ヤフーだと、新品のものが、13,000 円前後で落札、というケースが多いですがここまで安くなると、
いい時代になったと思いますね、あらためて。
尤も、これはコニカミノルタ製ですけどね。
上の 5600 HS(コニカミノルタ)の新品が、うまくいって35,000 円ぐらいで落札できそうですから、これもまた捨てがたい。
じっくり検討するとしましょうか。
書込番号:5683470
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
ようやく購入致しました。
以前使用していたSIGMA EF-500DG Superがいまいち実力を発揮できず、AF-540FGZへの買い替えとなります。
SIGMAが本来のパフォーマンスであれば、特性上は大きく変わらないのかもしれませんが、細部の仕上がりや使い勝手はAF-540FGZの方が良いですね。
比較レポートを載せてあります、ご購入の際の参考になればと思います。
ちなみに使用カメラはK100Dです。
http://f-noah.cocolog-nifty.com/blog/af540fgz/index.html
0点

f_noah さん、お久しぶりです。
以前、K100Dとの相性問題ではお世話になりました、そこじゃです。
私もこのAF540FGZに買い換えました。
実は、EF-500 DG SUPER を使っているうちに、時々真っ白になることがあり、ついに来たかという感じでした。
しかも再現性がないので、この手の不具合にありがちな、修理に出しても「異常なし」で帰ってくる可能性が高いことは予想でき、何度もカメラ屋を往復するのは嫌なので、買い換えを決断しました。
いやー、さすが純正。
当然写りに問題もなく、装着感も上々。しかも、独立したスイッチが多く各種設定が分かりやすいですね。EF-500 DG SUPER は、何度もボタンを押す必要があり、マニュアルを見返すこともしばしばでした。
ところで、EF-500 DG SUPER はどうされます?私は、オクで処分しようと考えてはいますが、不具合でクレームが来そうで躊躇しています。
書込番号:5679770
0点

そこじゃさん、お久しぶりでございます。
やはり発生してしまいましたか。。*istDS2をお使いでしたよね?と言うことはK100Dとの相性問題だけではないと言う事ですか。。
そうなると益々オークションでの処理は不可ですねぇ。
私の場合は海外なので、そもそもオクには出せないので授業料だと思ってあきらめてます。
但し純正で問題ないのが判ったので、完全にフラッシュの問題と言うことなので、再度SIGMA Singaporeに出してみようと思ってます。
今後のSIGMAの開発の肥やしになればと・・・
アルバム拝見させて頂きました。
沖縄の空はきれいですね、ここシンガポールも雨季に入りようやく少しずつ空がきれいになってきました。
レンズのラインナップが似てますねぇ。(そこじゃさんの方が多いですが・・・)
DA 21mm Limitedは私も欲しいのですが、資金が。。
書込番号:5679947
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX
子供の誕生をきっかけに、KissDNを購入して子供の成長を撮っていました。
内蔵のフラッシュを使用した際で顔が白くなり、写真全体が冷たい感じになるのが嫌であまり使わなかったのですが、
小さい子供がじっとしているはずもなく、当然ブレまくり・・・。
思い切って580EXを購入しました。
内蔵と違って、角度を変えられるので、天井や壁に向けたりして撮ってます。
内蔵と違い、肌の色も自然でとても気に入ってます。
もっと早く購入すればよかったと思いました。
0点

満足のいける買い物良かったですね。
自分も欲しいのですが、中々踏ん切りが着きませんでしたが書き込みを見た後に欲しくなりました
書込番号:5381298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





