フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影会にベストなフラッシュ

2018/01/23 13:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:5758件

Godox V860U ソニー用です。

このフラッシュが、普通のフラッシュと違う点は、
電源がリチウムイオンである事。

普通のフラッシュなら
ニッケル水素 単3 4本で
電池持ちはフル発光で200〜230回くらいです。

このGodoxは650回と
3倍くらい長持ちするから
撮影会の途中で電池交換から解放されました。
フラッシュの電池交換って
レンズ交換よりわづわらしく思ってました。

そして チャージのスピードも速い!!
感覚的には、普通のフラッシュの
2倍の瞬間チャージです。
これは瞬間の表情を狙う 撮影会では
大メリットです。

スタミナあるから液晶のライトも点っぱなしで
操作 確認もクイックリーです。

スタミナが有るから、ディフューザーの減衰も
心づよいです。

買う前は、リチウムイオンだから
自然放電はエネループには敵わないだろう。
と予測してたのですが

1ヶ月間 放置で
充電器のパーセント表示が
カメラボディの電池みたいに
減って無くて

イイッ!!
これは良い!!
とびっくりしました。

でも 電池 充電器 GN60 ワイヤレスレシーバー内蔵だから 高いんでしょう??

⇒いーえ?
ヤフオクで新品 未使用が送料合わせて 16700円

⇒えーっ!!
50000円とかするかと思った
莉菜 信じられなぁーい!

書込番号:21534717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件

2018/01/24 00:43(1年以上前)

以前はニッシンを使ってました。

アマゾンで ソニー純正 電池パックを買ったら
20分で電池パックが壊れました。
返品が効きました

今度はヤフオクで中国製 電池パックを買ったら
10分で電池パックが壊れました
返品が効きました

今度はヤフーショッピングで
中国製電池パックを買ったら
5分で電池パックが壊れました。
返品が効きませんでした。

それでどこが壊れんたんかな?
と分解して
いじくっていたら
強烈にビリッ!!と感電しました。

ニッシンのソニー用は
他社の電池パックを使ったら
電池パックが壊れる
仕様だと判明しました。

さすが 国産 純正ソニー
20分 持ったぞ!!

そんな経緯で
このゴドックスを購入しました。

ヤフオクで、3個も出品してる!
これは大チャンスだ!!
複数 出品は値段が上がらないだよなーっ

書込番号:21536532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

水族館の熱帯魚を撮ってみました。

2017/12/10 20:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:5758件

旅先で水族館に寄ってみました。
水槽の中の熱帯魚を撮ろうと思ったら
結構 暗い上に
深度の浅い近距離撮影だし、熱帯魚はスイスイ泳ぎ回るしで
撮影を容易にするのと、発色を良くする為に、
フラッシュを使う事にしました。

普通にフラッシュを使うと
ガラスに反射してフレアが出るも有りそうなので、
フラッシュをカメラから離し
斜め上から、フラッシュを発光させました。
分厚いガラス越しなので、なるべく、カメラをガラスにくっ付けました。

フラッシュを使っても、水槽内の背景の明るさを保つ為に、シャッター速度は1/20秒としました。



書込番号:21421798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 22:08(1年以上前)

水族館でのフラッシュの使用は館によってさまざまですが、基本的にはフラッシュは使わないほうが良いと思います。
フラッシュOKになってる水族館でも、魚にはやはりストレスだと思いますし。

書込番号:21422056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件

2017/12/10 22:18(1年以上前)

>kfib5vrさん

私もそう思い
1発目は 魚の動きをみました。

予想外に 魚は全く 変わった様子を見せませんでした。

魚の目は、魚眼レンズだったからかなぁ?


書込番号:21422081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/10 22:53(1年以上前)

いま水族館のガラスには魚の方から

人間が見えないガラスもあるんですよね〜

それは写真のためじゃなく、

自然に泳いでる姿を見せる為なのですが。

もしかして、何の反応もなければ、

その可能性が高いです。

撮影禁止、ストロボ禁止と書いてなければ

オッケーです。

書込番号:21422221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件

2017/12/10 23:06(1年以上前)

>カップセブンさん

コアラのとこは、フラッシュ禁止と書いてあったけど、
水槽の魚には、何も書かれてなかったです。

クリップオンで、発光するよりマシな
遠く離した 上斜めからの分厚いガラス越しの
弱い光です。

上から光を当てるは
フラッシュテクニカル本で、読んだ事が有りました。
太陽光みたいな照射角度ですね。


書込番号:21422265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2017/10/28 12:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

クチコミ投稿数:49件

スポルトワンに収納

他を閲覧し、スピードライトは明るい物ほど役に立つことは知っていたが手頃の値段である程度性能を確保という狙いで買いました。
手に取り良い点は角かくと安定し角度が変えられ、スイッチも単純明快なほうで、明るさもまあまあで日常用途で不足はないかと感じました。また大きさも大きすぎず、携帯性も確保といったところでしょう。

書込番号:21313859

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット ソニー用

クチコミ投稿数:5758件

スローシンクロ

1/8000秒 HSS発光

電波式ワイヤレスフラッシュは、メーカーが違うと、互換性が無い。
とされてます。

ニッシン Air1で、godox TT350s
中華製 9700円 GN36を
光らす事ができました。
しかも 1/8000秒 HSS発光まで!!
奇跡だ!!

なんて…
種明かしを説明いたしましょう。

まず、ボディにAir1をセットして
ニッシン di700Aを光らせます。
そのニッシン di700Aの発光に
つられて スレーブでgodox TT350sが光っただけの事です。

di700AがTTLなら
godoxはスレーブS2モード

di700Aがマニュアル発光なら
godoxはスレーブS1モード
で閃光発光はもちろん、HSS発光までつられます。
1/1〜1/128まで1/3EVステップで、マニュアル発光です。
コレなら
ニッシン Air1システムをお持ちのかたなら、
高いレシーバー内蔵の、2台目を買わなくても
安い フラッシュのみでまかなえます。

室内や夜間なら、サブである
godox TT350を光らす事ができます。

godoxのスレーブは光学式なので
日中屋外では光らないと思われますが、
godoxの赤外線受講部を日陰になるように
セッティングすれば、数mはいけるのでは?

godox TT350Sが、
〇旅行用
〇ワイヤレスのマスター
〇Air1の増灯

三役になったのが
貧乏性の私にはうれしい限りです。

書込番号:21183758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件 Air1+Di700Aキット ソニー用のオーナーAir1+Di700Aキット ソニー用の満足度3

2017/10/20 12:51(1年以上前)

私も同じ様なやり方で

Air1→電波→Di700A(ソニー用)、Di700A(キヤノン用)→発光→GODOX SMART300SDI(モノブロック)

とか

たまに

Air1(キヤノン用)→電波→AirR(キヤノン用)→取付→600EX−RT(光マスター)→発光→550EX(光スレーブ)×2個
           |                                             |
           →電波→Di700A(電波スレーブ)                         →Di700A(キヤノン用、光スレーブ)

とかやります。当然モノブロックはTTL連動出来ません。

でも今、モノブロックはAirRでトリガーしています。ホントはAirRなくてもOKですよね。

書込番号:21292640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件

2017/10/20 20:12(1年以上前)

>6084さん

多灯の1台だけなら、TTLじゃなくても良い気がします。
マニュアル発光のほうが光量比が制御しやすいし、
マニュアル発光はちょい弱めにすれば
足りてない部分だけをTTLが補う
理屈ではありますが…

書込番号:21293631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件 Air1+Di700Aキット ソニー用のオーナーAir1+Di700Aキット ソニー用の満足度3

2017/10/20 22:14(1年以上前)

>謎の写真家さん

そう思います。

お家で背景紙とモノブロックで物撮りのお稽古する時は完璧にマニュアルですね。

定常光=蛍光灯なんかの影響が出るとミックス光になってしまって背景紙に色むらが出たりするのでマニュアルは必須って思います。

ヒストグラム見ながら行うので、高価なフラッシュメーターは買わずに済んでいる気がします。

書込番号:21293995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

Neewer750Uを試してみた

2017/03/15 18:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

SS1/200ノーフラッシュ

SS1/200天井バウンス

SS1/200直射

SS1/200スピードライトのディフューザー使用

先日、D5500やD7200で使うスピードライトとして、AmazonでNeewer750Uを購入しました。
GN58でTTLにも対応しています。
価格は5,499円でした。
カメラ本体につけて使うだけで、特別な設定は必要なく普通に使えそうです。

いくつか試した写真をアップします。
使ったカメラはD5500でレンズはタムロンA16NUです。

同じシャッタースピードで比較すると、天井バウンスが一番綺麗な感じがします。
ちょっとシャッタースピード速めでしょうか。

書込番号:20741060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件

2017/03/15 19:02(1年以上前)

プログラムオート・直射

プログラムオート・天井バウンス

次にプログラムオートで天井バウンスと直射したものの比較です。
私的にはこの6枚では、プログラムオートで天井バウンスした写真がいい感じがしました。

何れにしても、安いスピードライトですが、いい感じで使えると思います。
単3電池4本で駆動するのもいいですね。

耐久性が心配ですが、それほど使用頻度も高くないので大丈夫でしょう。
価格的にも性能的にも満足できそうです。

書込番号:20741070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/15 19:08(1年以上前)

公称GN58と有りますが、
国産品の同クラスと比較して
実パワーはどうでしょうか?

書込番号:20741085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/15 19:27(1年以上前)

S1 1/1でシンクロ

S1 1/128でシンクロ

>M郡の橋さん
試しに1/1で発光してみましたが、かなり明るい感じがしました。
SB-300しか使っていなかったもので、こんなに明るいとは・・・と思いましたが、GN58の実力があるかどうかはわかりません。
ただ、TTL発光の場合はある程度の光量調節がされていますので、明る過ぎるということもなくいい感じだと思います。

シンクロ発光?の時は、自分で光量を調節する必要がありますが、D5500やD7200との内蔵フラッシュでもシンクロしてくれます。

D7200で内蔵フラッシュとシンクロ撮影した写真を載せます。
使ったレンズはmicroDX40です。
天井バウンスで撮影しています。

書込番号:20741116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/15 19:34(1年以上前)

フルサイズ 35mm画角照射でGN58あれば、びっくらですがズームテレ端の値かと思います。105mmの時ですね。
ニコン流に表示するとGN 38くらいかな。
だとすれば、SB-800級だから使い勝手良いでしょうね。

書込番号:20741129

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2017/03/15 20:17(1年以上前)

35mmでGN36ですね。

書込番号:20741236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/15 21:21(1年以上前)

>うさらネットさん
GN58まで行けるという期待はしていません(^_^;)
なるほど、そういう換算になるのですね。
ありがとうございます。

>MA★RSさん
なるほど、暗いと言われるのが何となくですがわかりました。
でも、これくらいの明るさが確保できれば十分かなと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20741401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/15 23:04(1年以上前)

以前 Neewer320と言う
中華製 格安フラッシュを
オークションで
中古で落札しましたが

公称 GN32でしたが
実際は GN24くらいしか無く
ガッカリしました。

書込番号:20741699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/16 06:07(1年以上前)

>M郡の橋さん
そうなんですね、ありがとうございます。
今回は安いこともあって、純正ではないスピードライトを試してみようという感じで購入しました。
SB-300も持っているのですが、ちょっと力不足という場面もありますのでね。

マニュアルに換算表がありまして、GN58・ISO100になる状況が書かれています。
一番最低の距離で、焦点距離14mm・1/128・1.3mとなっています。
撮影した条件ですと1mも離れていない状況ですので、調光されてGN58にはなり得ないでしょうね。
あまりにGNが大き過ぎると、先の写真のように真っ白になりますので意味無いのですが(^_^;)
換算表では1/1・焦点距離105mm・58mとなっていて、これがGN58・ISO100での最大距離のようです。
58m先まで十分な光が届くということは、天井が高い状況でのバウンス撮影も余裕でしょうし、学校の体育館でも端から端まで光が十分届く距離です。

何れにしても、今回は近い距離での撮影ではありますがTTL発光で特に明る過ぎず暗過ぎずという撮影ができましたので、GN58の実力が無くても満足できるかと思います。
期待できそうな感じしませんかね?
撮影枚数がどれくらい耐えられるのかが一番の問題かもしれませんが(^_^;)(^_^;)

書込番号:20742100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/16 08:11(1年以上前)

MA★RSさんの試算?ではGN 36だそうですから、いずれにしてもSB-800 (GN38) 級の出力です。
値段を考えれば、十分に良い買い物だと思います。

純正のほうが諸条件での調光精度は格段に良いはずですが、
まぁ使いこなしてしまえばこれで宜しいと思いますよ。
私はサブにSunpak PZ42X を使っていますが、調光精度ばらつきと状況次第のテレ側光量不足を感じることがあります。

書込番号:20742226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/16 08:37(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ガイドナンバーはともかく、私としてはTTLとシンクロが使えるのがいいと思っています。
力不足とは思わないのですが、SB-300とシンクロさせるというのも面白いかなと。
残念なのがJ5のフラッシュの光量が小さ過ぎて、シンクロできないことでしょうか。

書込番号:20742263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2017/03/16 09:16(1年以上前)

neewarをS2モードにしてJ5とシンクロ出来ないのですか?

書込番号:20742316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/16 10:34(1年以上前)

>MA★RSさん
カメラからの距離で、光らない時がありました。
もう一度、後から試します(^^ゞ
ありがとうございます。

書込番号:20742441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2017/03/16 11:15(1年以上前)

距離はマニュアルに記載があると思います。
反応は受光部の向きに依存する事が多いです。

書込番号:20742504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/16 12:12(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
一応、センサーにフラッシュが当たるように向きを考えて撮影したのですが、スピードライトを撮影するかのような距離で近づけないと光らなかったんです。
残念だなという感じですが、安いので諦めました(^_^;)

書込番号:20742621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/16 21:05(1年以上前)

>MA★RSさん
J5でシンクロを試みましたが、やはりS2でも駄目でした。
スピードライト本体のセンサーに向けてかなり近い位置から直射しないと、シンクロしてくれません。
スピードライトを撮影するような感じですね(^_^;)
残念ながら無理そうなのでJ5での使用は諦めます。

書込番号:20743806

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2017/03/17 02:59(1年以上前)

J5だとGN5みたいですね。

J5もってないので、SONYのコンデジとTriopoの中華ストロボで
試してみましたが、数m離れても反応しました。
GN公開されてませんが、GN5位ではないでしょうか。
ストロボのアップになってますが、デジタルズーム域での撮影です。


J5が。。というより、ストロボの受光素子側の問題、
という事はないでしょうか。

書込番号:20744606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2017/03/17 04:47(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
Triopoのスピードライトはこちらでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R19FHLK/

Triopoで検索したら、MA★RSさんのスレを見つけました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18783800/#tab

価格も倍以上ですし、液晶も全然違う感じがします。
ストロボの受光素子の感度も違うのでしょうかね。
D5500やD7200の内蔵フラッシュでは反応してくれたので、J5でも使えるかなとちょっと期待したのですが(^_^;)

書込番号:20744646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

余裕のワイド画角

2017/03/15 18:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 50AF-1 digital ソニー用

スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

Metz AF-1 50 digital

nissin i60A

通常フラッシュのワイド側は、16mmまでしかカバーされてない。

レンズは12-24mmとか有るから
フラッシュの画角不足。

Metz AF-1 50 digitalは、12mmまでカバーされてるから、余裕の画角。

ディフューザーを使えば、
照斜画角は広くなるが、
光量のロスは大きい分
撮影領域は縮小される。

Metz AF-1 50 digitalと
Nissin i60Aを
12mm域で比較すると、
照斜画角も、パワーもMetzが上回る。

ウルトラワイドレンズで
フラッシュ撮影する時は
スローシンクロ時で
用途はあると思う。

Metzの閃光時間はフルパワー時で
1/160秒と異様に長い。
フラッシュ撮影でも、
ブレした撮影も可能だ。

業務用モノブロックストロボ並に
発光時間が長いのは
発色の良さに寄与するとか、
聞いた事がある。

ドイツは、日本より日照時間が短く
フラッシュの本場から生まれた
良い製品だとは思うのだが
なぜだか日本での評価は低く
オークションでは
新品同様品が、1万円でも中々
売れない。

個人的には
たいへん
お買い得だとは思える。




書込番号:20741006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2017/03/15 18:47(1年以上前)

6年前に発売されて
レビューも、口コミも
一件も無かったなんて。
人気ないなぁ

書込番号:20741040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング