
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月1日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL50



たいへん参考になりました。
特に後方45°のバウンスでの
お子さんの写りがいいですね。
私もE-1用に買いました。
書込番号:4024237
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX


1月に安さにつられてSIGMA EF-500 DG SUPER を買いましたが、20Dに付けても、KissDに付けても露出が安定しないため、カメラのキタムラで下取りに出し、580EXに買い換えました。差額が36000円でしたので、最初からケチらずに580を買っておけばよかった。
0点



フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH MACRO EM-140 DG シグマ用
お店に予約しておいたら、発売日(12/31)の前日(12/30)に入手できました。
ビックカメラで、価格は46,200円、ポイント10%付です。
このストロボには、色々な機能が付いていますが、ファースト・インプレッションで気に入った点、そうでない点(今後の要望)を挙げてみます。
気に入った点
1.発光部のリングの左右にストロボが付いていますが、それの発光量を各々変えられる。
2.シグマだけでなく、ニコンのストロボSB-800ともワイヤレス発光できる。
3.TTL測光が案外正確。(50cm以内はF8より絞らないといけませんが、)
4.専用バッグが使いやすい。
そうでない点
1.発光部は、レンズ先端に同径のねじが切ってあるアダプターを取り付けて、そのアダプターに差押し込んで取り付けますが、差込みが固い。アダプターの径を0.2mm程度小さくして欲しい。
2.モデリング発光がボタンを幾つか押さないとたどり着けない。一発でのモデリング発光ボタンを用意して欲しい。
私には始めてのマクロ用のストロボ、これから使い込んで、良い作例が出来たらアルバムにアップしたいと思います。
0点


2005/01/07 16:05(1年以上前)
ヘージさん
有益な情報ありがとうございました。
早速、新宿ヨドバシに買いに行ったのですが在庫切れでした。。
2、3日で入荷するとの事だったので予約してきたのですが、
こういった特殊な製品って、みんながみんな欲しがる訳ではないけど
欲しい人にとっては絶対にほしいものですからね。
書込番号:3742819
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X




2004/12/24 09:52(1年以上前)
すいません、質問させて下さい。
私も昨日このストロボを買いました。
購入前に販売店がメーカーにイロイロと問い合わせてくれて、S2プロだとプログラムAEにしか対応しないとか言われたので絞り優先で写す私からするとちょっと困ったなと思ったのですが、実際に付けて撮影したら特に問題なく発光するようだったので「ま、いっか」てな感じで買っちゃいました。
ところでズーム対応でレンズの焦点距離を読み取ってくれるのは良いのですが、デジカメの場合は1.5倍になりますよねぇ。
私は、ISO1600で、20〜30メートル先まで光を届かせたかったのですが、普通に50ミリ換算で撮影しようとするとストロボは35ミリ程度としか認識せず、GNとしては30未満になるように思えるのですが、実際の所そういう光量不足は経験されたことがありますか?
露出はカメラのTTLで勝手に調整してくれるから良いのですけど、思っていたよりも光が先まで届いていなかったもので・・・・
現在、対応策として露出補正を+2程度にする事を検討していますが、焦点距離によってGNが変わる点はカタログにも書かれていたので気にはしていましたが、1.5倍の件については全く頭をよぎらなかったので(^^;;
書込番号:3678490
0点



2005/01/01 09:02(1年以上前)
103式さんはじめまして
私も1.5倍の件は気になってました。S2 ProはF80Dベースなので仕方ないのかもしれませんが、配慮してもらいたかったです。私は撮影距離が遠い時にはマニュアルでズームしてます。
書込番号:3714137
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX


10/30に580EXを手に入れました。550EXは下取りに出さずワイヤレスで使用することにしました。カメラはEOS-1D-MK2ですがホワイトバランスの機能はかなり良好と感じました。またサイズも一回り小さくなっています。梅田の梅田フォトで43000円税込みでした。まあまあじゃないでしょうか。ストロボは日中シンクロでも使ってます。私は常に活用してますのでこれは買いと思います。
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600


SB-600を購入しました。Sigmaのフラッシュと悩んだ末でしたが、さすがというか、やっぱりカメラ本体とフラッシュは同一メーカーがいいなと実感しております。(Sigmaは知らないけど、そう思いました。)
最近のフラッシュは、ワイアレスが出来るので驚きました。カメラ付属フラッシュをメインにして、SB-600をサブ機でワイアレス操作します。これでまたはまりそうです!
なお、フラッシュ撮影した後、暗がりで液晶モニターで確認するのですが、後でPCディスプレーで見たものと比べると見劣りがします。カメラ液晶では、うまく取れたとは感じませんが、後で見ると上手に見えます。暗がりで見るから・・・?皆さんはいかがですか?
数枚、アップしましたのでご覧ください。
0点


2004/10/31 19:29(1年以上前)
SB600を購入しました。D70に装着して室内で撮影してみましたが
大変よく撮れますね。
バウンス撮影ではi-TTLと相まってか、かなり自然にとれました。
テスト写真を載せておきます。
室内ストロボの参考になれば幸いです。
書込番号:3444833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





