
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2023年7月3日 13:28 |
![]() |
5 | 0 | 2023年6月2日 21:23 |
![]() |
6 | 1 | 2023年5月13日 09:02 |
![]() |
14 | 5 | 2023年4月20日 20:18 |
![]() |
27 | 11 | 2023年3月13日 19:38 |
![]() |
2 | 5 | 2023年2月8日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5

>きゅ〜〜ちんさん
このスピードライトのマニュアルに
https://cam.start.canon/ja/A006/manual/html/UG-01_Preparations_0070.html
”色温度情報通信について
ストロボ発光時の色温度情報をEOSデジタルカメラに伝えることで、ストロボ撮影時のホワイトバランスを最適にする機能です。カメラのホワイトバランスが、オートホワイトバランス オート(ホワイト優先) ストロボのときに自動的に働きます。”
と、あります。
メインライトとして使う時はオートでホワイトバランスがスピードライトの設定になっても別に問題はあまりないと思います。違う色温度に合わせたい場合はカメラの方でマニュアルで色温度を選ぶかですね。
フィルライトとして使う時は、どのみちカメラのホワイトバランスを環境光とスピードライトの色温度のどちらか、もしくはその間など自分で判断する必要はありますし、またその場合はスピードライトに色温度調整フィルターを付けて環境光に合わせたりする場合も多いです。オートではなく、自分で環境光の色温度をカメラのホワイトバランス項目で設定する必要があります。
書込番号:25328276
2点

>DAWGBEARさん
色温度が変わった事を知らなかったのでストロボをつけてないときに写真の色がすごく変でかなり悩みました
書込番号:25328502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅ〜〜ちんさん
いちいちストロボを外したとき、ホワイトバランスを手動で変える必要があるのは確かに面倒くさいですね。
このスピードライトのマニュアルを見ましたが、カメラへの伝達をオフにするらしき項目はなさそうにも思えます。
カメラが何を使われているのからかりませんが
カメラの方のフラッシュ項目あたりに関連する項目はないですか?
なければメーカーに問い合わせるのがいいと思います。
確かにおっしゃっていることが、本当ならば不便ではありますので、カメラのファームアップに期待するしかないかもしれませんが。
書込番号:25328577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



EOS Rはカメラ側で操作できなかったのですが
何気なしに設定を弄ってたら
EOS R5/6以降の機種だとカメラ側でゴドックスのストロボ操作できるんですね
今まで気付いていませんでした…(笑)
試してみたところ純正と同じようにすべての機能が使えました
(V1c V860IIIc Xpro c で確認)
Xproを使ってワイヤレスで操作した場合もカメラ側でストロボ5台とも操作できましたが
チャンネルが1〜15に限定されます
注)ただしETTLで使用の場合、調光補正はカメラ側でしか操作できません
ストロボ側で操作しても反映されません…
参考までに…
R6IIの日付の設定間違ってますね…
後で直しておきます…(笑)
5点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5
こんばんは!
年初にこのEL-5をCanonオンラインショップで購入予約した
ものの、その後、発売日も近づいた3月になって
出荷延期になり「夏頃」までおあずけ状態、、、
待ち遠しい限りです。
最近、Google検索窓に「el-5 発売日」と入れてみたら
検索結果のトップに、発売予定日は7月31日です。
と出てきたではないですか!!
本家でも明言されていないから、出所不明ですが、、、
日付が分かった瞬間、モヤモヤ感がなくなりました!
後は信じて、寝て待つのみですね( ^ω^ )ノ
5点

クレジット支払いが終わったけど、商品が来ないので
情報ありがとうございます
書込番号:25258006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5
600EX-RTがもはや手に入りそうもないので、今使っている600EXがが壊れたらこれしか代替機材の選択肢がなさそうですね(430EX-3はちょっと光量が足りません)
懸念点はいくつかあります
・バッテリーが専用で割高
600EXならエネループが使えたからどんどん交換出来たけど、専用バッテリーで何枚ぐらい発光出来るんだろう?
・R6に直接装着出来ない
リモートストロボでしか使わないから問題ないと思います
・何時販売されるか判らない
お金貯めて待つのもよいかな
単なる愚痴書き込みで申し訳ありません
2点

R6では直接使えないどころか絶対使えませんのでご注意を。R6mark2なら直接使えますが。初代R6で使うならEL-1です。
書込番号:25227529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リモート使用なんですね。失礼しました。
バッテリーの保ちは600EXII-RTとあまり変わらない感じです。残量表示があるので便利かと思ってましたが、なんかハラハラします。
書込番号:25227543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k68さん
電波通信ワイヤレス機能を使用して、R6にはST-E3-RTを装着しています
これなら、R6を中心としたシステムでも使用可能だと考えています
「直接」という表現が誤解を招いたかも知れませんね、失礼しました
バッテリーが安く買えて気軽に交換出来る点で600EXは安心感があっただけに残念です
EL-5が発売されたら、バッテリー持ちについても実際に使った環境での情報が出てくることを期待しています
書込番号:25227548
2点

いえいえ、こちらこそ早とちりして失礼しました。
コマンダー経由なら大丈夫そうですね。
バッテリーの保ちは600EXII-RTと同じくらいと言うのはEL-1使用時の感想です。あちらだと残量表示がないので体感としてしか判断出来ませんけど。フル発光時の光量はカタログ的には同等みたいですが、EL-1の方が600EXII-RTより強いと言う意見もあります。EL-5も同じだろうと思っています。
書込番号:25227582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寒月下の禅さん
ホットシューがマルチアクセサリーシューに変更になったためクリップオンだとEL-1やサードパーティー製になりますね。
確かにST-E3-RTなら使えますからオフセットで使うなら良いと思いますが、クリップオンでも使えるように互換性を維持できるようにアダプターを出すなどすべきだとは思いますね。
書込番号:25229564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5
ってメールが来たな…
マルチメディアアクセス対応のもう少し小型の発表してくれたらそっちに移りたい思いはある…
あんまり待たせるとキャンセルするよ?
書込番号:25174731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確認したらカメラのキタムラのは商品ページごと消されてる…
6月頃、改めてお知らせですか…出るとしたら7月ですかねー?
その間の受注はどうするんだろう?
バッテリーが本体と共用出来れば楽なんですけどねー、これ専用でめちゃ高いし。
結局単3電池の方がスタミナ気にしなくて良いし使いやすいんじゃないかなぁ…
書込番号:25175052
5点

>上田テツヤさん
時分はキャノンの公式で予約での連絡ですね。生産上の都合とか書いてありましたはわ
電池はねー共用にしてくれるといろいろたすかったのですがね。急速での照射には電圧が足りないとか何とか昔聞いた気がします。多少インターバルおとしてでも共用の方が嬉しかったかな…
書込番号:25175106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売開始出来るほど安定した数が作れてない、って事でしょうかね?
R8も心配になる。キヤノンはフジと同レベルで部材調達が下手くそ
そういえばEL-1と違って外部電源入力が無いんでしたっけ?こちらは…
ガイドナンバーが大きいのは有り難いですが、スタミナと速射性が
損なわれるなら意味ないですよねー。
マルチシュー対応のストロボ初号機がこれでは先が思いやられますな
書込番号:25175132
4点

先月と今月にクレジットだから引き落としされるけど夏まで発売延期はマジで困った
買った値段がカカクコム最安値よりクーポン券で安く買っているから再注文してもあの値段でないだろうしキャンセルもできないマジ困った
書込番号:25176173
1点

予約しているけど、どうしようか。
合わせて予約したST-E10は確保ずみだけど、これだけ買うかな。
ところで、電池はEP-ELだけ?LP-E6Nとか使えないのかな。
ご存知の方いますか。
書込番号:25176949
1点

>きゅ〜〜ちんさん
ものが来ずに先に代金引き落としって意味不明過ぎるね。そんなところでは買いたくないな…
新製品で値引きほとんど期待出来ないなら公式一択ですね。直前でもキャンセル出来るのがありがたい。
書込番号:25176980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじぴん3号さん
LP-ELですね
書込番号:25176984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真夏のライオンさん
LP-EL・・・・・スペルミスしてしまった(笑)
でもって充電器はE6Nと同じなので電力不足だけど使えそうな気がしているのですが。
無理かな。
でも8月か。ちょっと考え中です(笑)
書込番号:25177001
2点

>真夏のライオンさん
大手家電販売店で価格コムの最安値より割引きクーポンで安く買えたので支払いは良いですが、販売延期ならボーナス払いしておけば良かった
書込番号:25177039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LP-ELは、LP-E6シリーズより長さと厚みが一回り大きく、端子の数も多いのでEL-1、EL-5でLP-E6シリーズは使えません。
手持ちのLP-ELの残量が無くなりそうになった時があって、チャージが遅くなってもいいからLP-E6NHが使えるといいのになぁと私も思います。
書込番号:25179876
5点

調べてみましたがLP-EL、7.2Vの1,920mAhなんですね…そこだけ見ると普通のバッテリーと大差無いですよね
大電流放電がなんちゃらとか書いてるんで、そこの違いで使えないのかな?
チャージャーは兼用出来そうですね
書込番号:25179967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > AF360FGZ II
>hiropontaxさん
こんにちは。
外付けフラッシュは大は小を兼ねる
(540FZIIがあればよい)という考え
かもしれませんが、ミドル機が
無くなるのは何となく寂しいですね。
書込番号:25126119
1点

hiropontaxさん こんにちは
生産中止かは分かりませんが もしかしたら ニコンのストロボ 部品供給が見通しが立たないため 生産中止や受注生産になっていますので もしかして 同じように 生産中止している可能性もあると思います。
書込番号:25126210
1点

>hiropontaxさん
正直、ペンタックスブランドのカメラ事業は頑張ってるとは思いますが成功してるとは言いがたいです。
在庫が無くなったことで消えたのだと思います。
もちろん部品供給の問題もあるかも知れませんが、新たに製造してもGODOXとかコスパでも敵わない感じなので540FGZUだけにしたのかも知れませんね。
本来なら売れ筋商品なのかなと思いますがミラーレスに押されてるので残念ですが仕方ないのかなと思います。
書込番号:25126435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。今リコーの製品情報ページみたら生産終了になってました!!在庫整理なのか、パーツ供給の問題なのか。徐々に製品が減っていくのはなんとも悲しい。
個人的には201をリニューアルしてGR向けにしてくれたら買いたいのですが。Q20があるから出さないか😅
書込番号:25132862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本、OEMなのでしょうけどね。
捌けないのでしょう。
ペンタ止めて、フレックスで出せば良いのにね。
書込番号:25133501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





