
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2012年6月19日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 03:42 |
![]() |
0 | 13 | 2009年5月7日 22:22 |
![]() |
4 | 11 | 2009年4月28日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月13日 21:51 |
![]() |
1 | 8 | 2019年6月30日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、文句ばかり垂れているヲタ吉です。
パワーパックプロ400がNissinのストロボ工房にインプレッションレポートと題して紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=r_YbQRLG0qQ&feature=player_embedded
PE-480のマニュアル光量調整は、1・1/4・1/16 (2絞り間隔)です。(1・1/2・1/4ではありません。)
一絞り落とせば、さもチャージが間に合うかの解説は、重大な誤解を招きます。
Nissinよ、嘆かわしいぞ!
5点

ガイドナンバーと混同したのでしょうね。
シロートに作らせてノーチェック。
典型的なミスパターン。
書込番号:9510607
2点

皆さんキビシイですね。値段はこの際別問題ですね?
書込番号:9510727
2点

NISSINは、ガイドナンバーに関しては確信犯的なとこがあります。Di466の発表時には、ISO200&照射角105mmでGNを表記し、後で但し書きを付けた経緯があります。
サードパーティーのストロボは、パナPの外光式オート以外は使い物にならないこともあり、Nissinには、たいへん期待していただけにちょっと残念です。
それから、パワーパックプロは、ちょっと高杉です。もう少しでPE-60SGが買えてしまうのですから。パナPのユーザーの足元見てると思います。
書込番号:9514533
2点

ガイドナンバー表記に関して確信犯的なのは、カタログスペックのキヤノン≠燗ッじだと思います。
ズーム位置105mmでのガイドナンバーを表記するより、Nikonのように35mm位置での表記をするほうが実用的で解りやすく、イメージとしてインチキ臭くなくて好感を持ちます。
まぁ、私個人の意見としては、28mm位置での表記にして欲しいですが。
NISSINという会社はどうなんでしょう?
以前(十年前とか)はあまり聞かなかった会社ですが、ここ5〜6年で有名になって来た気がします。
会社概要を見てみると中国系企業なんですかね?
発表しといて一年以上も発売を延期しているストロボ(MG8000)などもありますし、私はイマイチ信用できない会社のような気が最近しています。
ヲタ吉さんの仰る通り、パワーパックプロも高すぎですよね。
書込番号:14692024
4点

そもそも「ニッシンジャパン」ってメーカー名そのものが確信犯のような気が。
法的には間違い無く日本の会社でなんの偽りもございません、なんでしょうけどね・・・(汗)。
書込番号:14695872
0点

Aquilottiさん
超遅レスありがとうございます。
そてでも、僕はニッシンに期待してしまいます。
マシンガンストロボは、本当にでるのでしょうか?
書込番号:14697057
1点

前のレスから24時間程度の間隔で「超遅レス」とまで言われるとは、いやはや・・・(汗)。
価格コムやっぱり恐いところですね。
書込番号:14697156
1点

三年ごしの超遅レスをしたのは私です。
また三年後にお会いしましょう。
ニッシンが存在してたらですが。(笑)
書込番号:14697940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
本日5/3、店頭在庫があり購入しました。
実は初めての外部ストロボ購入だったため不安と疑問だらけ。
キヤノンのお客様センターで購入前に確認してはいたのですが、「EOS 40D」で「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」に専用フード「EW-78D」を装着し望遠端・広角端でもケラレないようです。
それから増えた重量(電池はeneloopを使用)も思ったほどではなく、とりあえず満足してます。
連休中に暗い街中で大量に撮影する予定があるため、これで撮影感覚と実用範囲を掴めると思っています。
※定額給付金でこれを購入・・・申請はこれからですけど
0点

cookiecaffeさん、こんばんは。
270EXのご購入おめでとうございます。
私も皆様の評価が良いので、5/2に270EXを購入しました。
>※定額給付金でこれを購入・・・申請はこれからですけど
ここ↑も同じく、定額給付金の申請はこれからです。
>連休中に暗い街中で大量に撮影する予定があるため
どの程度、暗所なのかが判りませんが興味があります。
新しいスレでも良いので、気が向かれましたら感想などUPして頂きたいです。
書込番号:9491342
0点

cookiecaffeさん、こんばんは。
店頭在庫があって良かったですね、ご購入おめでとうございます。
>「EOS 40D」で「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」に専用フード「EW-78D」を装着し望遠端・広角端でもケラレないようです。
有難うございます、参考になります。
内蔵ストロボでは…だろうなあって時には、サイズ的にもさほど邪魔にもならないので、積極的にバッグに忍ばせていこうと思っています。
>※定額給付金でこれを購入・・・申請はこれからですけど
私も本来の趣旨の景気対策の為に、微力ながら何か購入して協力しなければ!なんちゃって。
書込番号:9505469
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
時間が取れたので実物を見ようと26日に新宿に行ったけど
ヨドバシ、ビック、マップ、キタムラ、どこでも品切れでした。
人気なのか、もともと初期納品が少なかったのか
本日29日も何店か見て回りましたが、どこにもありません。
こうなってくるとほしくなってしまいます。
0点

私が購入した時は、レジで私の前に並んでいた人(3人)は270EXがお目当てだった位だから文字通り「飛ぶ」様に売れて行ったんだと思います。
やはりこの大きさと、軽さとバウンス機能付。
皆さん待望のライト級スピードライトですね。
書込番号:9467788
0点

私も最初、キタムラで発売1週間前に店で聞いたら、入ってくる店舗とそうでない店舗があると言われて、あわてて予約に奔走しました。
梅田ヨドも初日で入荷分売れた様でしたよ。
店頭だと、高値キープで行きそう・・。
書込番号:9467889
0点

私も秋葉原で探しましたが品切れでした。
初期ロットは問題があることもあるので、ここは考えを改めて、しばらくたってから購入します。
書込番号:9468425
0点

2個目が欲しくなったので(パワショ専用に)某量販店の店員さんに聞いたら
次回の生産は未定って言われてがっくり来ました(>_<)
キヤノンのアクセサリーはメーカー欠品していても急には生産してくれないそうで
例えば「EOSカメラポーチ」なんて8ヶ月前にお客さんが注文入れて
メーカーに注文かけてるのにず〜っと欠品って嘆いていました
220EXも余ってることですし(^^;)少しの期間欠品するかもしれないですね
書込番号:9468612
0点

ヨドバシの在庫は全店で無いことが分かっていたので、昨日は秋葉原を探しまくる勢いでしたが、1件目に入ったソフマップ本館にあっさりと売ってました。
買った時点で在庫が1個になっていたのでもう無いかもしれませんが。。。
書込番号:9469644
0点

品薄ですか・・・
確かにヨドバシには無かったような。
あったら衝動買いしてたかも
書込番号:9472708
0点

こちらの価格表でも昨日までどこも在庫無しだったのが、数店在庫○に変わったりしていますね。
GW前に一気に出荷になったのでしょうかね。
5月1日〜に各大型店舗に数個入庫するのでは無いでしょうか。
(単なる予測ですが…)
書込番号:9472725
0点

harryさん、はじめまして。
ここの板で、最初に購入された方のスレやレスなど画像も拝見し...
発売当日、利用している2店舗に見に行きました。
地域の家電店、デオデオは展示品さえ無く、発売以前早々に予約した方の270EXしか入荷していません。
地域のカメラ店、カメラのサエダには在庫があり、外観だけは見ましたが現在は無いかも。
縦は直射しか無いけど、G9にも軽くて役立ちそう!
利用頻度の高い、デオデオに25日に予約しました。
メーカーさん曰く、初期の販売台数が全く追いつかない人気との事。
入荷は全くの未定。早くても1ヵ月から相当の期間は待つ事になりそうです。
注文した事を忘れそうですが、待つ楽しみを味わっています。
書込番号:9474195
0点

今朝、ヨドバシ横浜に行きましたら、今月20日に再入荷予定となってましたよ。
スタートで買い逃した近隣の方々、チャンスです!
数が少ないかもしれません。
書込番号:9506537
0点

横浜は遠いけど他のところも入荷するんでしょうね。
小型軽量バウンズ可能ということで、すでに大きいものを持っている方が
常時、カメラバックに放り込んでおく用に購入ってのが多かったみたいですが、
手に入るとなると、欲しい願望はうすれてきます。
価格も安いし、やっぱり見つけたら買おうかな....
書込番号:9508881
0点

ヨドバシで触ってきました。
このサイズならほしいですねぇ・・・
別の買い物したので買えなかったけど。
書込番号:9508900
0点



室内や体育館や講堂などでの試合や発表会や劇や合唱をするのを撮影するに
辺り普通にフラッシュを焚きまくっているのはどうなのでしょうか?
ISO感度を上げF値の明るいレンズで撮影していたり、ビデオを撮影して
してみると作品が露出オーバーだったりで白かったり、ビデをでもピカピカ
したりと残念な物になります。
プロのカメラやビデオカメラマンが入っている場合などでもその作品は同じ
に思います。
昨今のデジカメは高感度撮影もこなせる様になってきていると思います。
デジイチなどは特にそうではないでしょうか。それをもっと積極的に有効に
使って頂ければと思います。
皆様はどう思われますでしょうか。使用の可不可もありますがこれはマナー
ではなかったのでしょうか?
(フラッシュが悪だ使うなという事ではありません。とても大事な撮影機材なのですが・・・)
0点

>普通にフラッシュを焚きまくっているのはどうなのでしょうか?
普通,撮影の可否,ストロボ使用の可否は運営者に確認すべき項目です.
書込番号:9461529
0点

マナーも大事ですが、フラッシュの発光禁止の設定が出来ないのではないでしょうか?
オートモードしか使えないユーザーが多いようですから・・・
書込番号:9461561
1点

高感度で撮れるカメラばかりとは限りません
主催者がストロボ禁止にされているにも関わらずストロボ撮影しているのは問題だとは思いますがそうでなければ、ビデオ撮影にストロボの発光が混じるのも致し方ないかなと。
それにしてもこの前のSMAP草なぎさんの会見時のストロボはすごかった(^^;
書込番号:9461577
0点

発光禁止に出来ないのは思っても見ない現実。ビックリです。
フラッシュが使用出来るのであれば致し方ないかなと思います
が最終的な手段としてお考え頂ければなとは思います。
そして使用に関しても廻りには配慮して頂きたいと思います。
フラッシュ使用の許可を出す方々も熟慮して頂きたいです。
書込番号:9461636
0点

そういえば1/6秒で高感度撮影していたら,横のコンデジの
ストロボがシンクロしたらしく,しかも適正露出でw
二度と取れないであろう奇跡の1枚が撮れたことがあります.
書込番号:9461640
0点

よく野球のナイターでお気に入りの選手が打席に入ると
「ピカ・ピカ・ピカぁーーーっ!」
とあちこちでフラッシュが焚かれますが、そういう場でフラッシュを発光させてる人ほど
後ほど写真を見て
「何でフラッシュ使ってるのに写真が真っ暗なのぉーーーーっ?」
「壊れてんじゃないの?」
「もっと光が出ればいいのにーーーっ!」
「これからは大きな懐中電灯をいっぱい持って来ようね」
とか言ったりなんかします。
『フラッシュの有“光”範囲と本来の使い方』
を知らない人が意外に多い。。。。。
書込番号:9461672
2点

ブライダルビデオの編集をしてたときは
エンディングのスロー再生でカメラのストロボで
白とびした状態でフリーズさせて止めてました。
(毎回演出を変えなくてもきづく人はいませんでした。)
書込番号:9461705
0点

そうなんです。
フラッシュ使っても意味無いのに・・・。って所からコンデジや
内蔵フラッシュで頑張ってるんです。あと携帯で撮ったり・・・。
撮れてるの?って思いますよ。あの携帯の撮影音もビデオなどには
空しいモノです。
外部フラッシュ使う様な方はスマートに撮影をしてくれていますよ。
一部の全て良い物集めればOK主義の方を除いては・・・。
書込番号:9461720
0点

OHPの画面をストロボ発光させて撮っている人がいました。
ドヒャー!
書込番号:9462035
1点

>OHPの画面をストロボ発光させて撮っている人がいました。
>ドヒャー!
あはははぁーーーーっ!
真っ白毛で、いや、真っ白けで何も写ってなかったでしょうね。
では、私はテレビ編の話しを。。。。
お気に入りのタレントがテレビに大写しになったので慌ててカメラで撮ったそうです。
そうしたらフラッシュが発光してしまい、そのタレントの顔の部分が真っ白ケになって、
まるで“のっぺらぼう”(=顔に目・鼻・口のない化け物)になったそうです。
「その写真をプリントして“へのへのもへじ”でも書きゃいいじゃん!!」
って言ったら、思いっきり殴られたことがあります。
書込番号:9462342
0点

おもしろいですね〜。
私は補助発光のみにしていたのを忘れてお化けのようになってしまったことはあります。
書込番号:9462387
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > マクロツインライト MT-24EX
最安値がどんどん値下がりし、6万円に手がとどきそうですね。
@バッテリーの高性能化が進んだことで、
より小型で高性能な新製品の販売予定があるのでしょうか。
それとも、
A需要のすくない機種であることから、単に在庫の一掃を図って
いるだけなのでしょうか。
私は理由@であれば良いと思います。
0点



「Di866プロ」ISO100相当、照射角105mmでガイドナンバー60
105mmってAPS-C時の換算? それにしてもG.N.60はすごい!
ISO100 で照射角35mm(35mmフルサイズ換算で)表記してほしいな。
1点

照射角35mmなら105mmの約60%。GN35〜36かな。
書込番号:9328628
0点

純正のSB-800が105mm/56(照射角度/GN)で35mm/38、SUNPAKのPZ5000AFが105mm/52で35mm/36ですから・・・Di622は105mm/44で35mm/32なので、Di866は35mm/40くらいの数字になるかと。
出力のデカさは歓迎なんですが、デカいスピードライトはどこまで絞れるかも重要なんですよねぇ。SB-800は1/128まで、PZ5000AFは1/64まで絞れるので、これくらいまで絞れるといいなぁ。
書込番号:9328982
0点

そうですね。
最大のGNoを表示するメーカーもあるし、CIPAで統一してほしいと思います。
書込番号:9329106
0点

みなさんレスありがとうございます。
他社の製品から、おおよそのガイドナンバーがわかりますね。期待できそうです。
あとは、値段ですね。
純正を買うと、2台で10万近くします。(渋々買いましたが。)2万5千えんぐらいにならないかなぁ。
書込番号:9329689
0点

実売2万8千円から3万であれば、機能次第ですが買いですね。
それ以上だと純正かな?
この前、もってるSB−800三台の内の一台を下取りに出しましたら、2万6千円にもなったので、4万8千円で買ったのが5年間リースの計算で、年間4400円位だったので、純正が高いわけではないです。
ニッシンのストロボは下取りに出せば、5千円から、今度のこれであれば7千円行くか行かない位でしょうから、実売三万以上になると買うのは躊躇しますね。
書込番号:9330916
0点

外交式オートがフィルムカメラで使えるのかな?
SB-800を買った理由の一つに、フィルムカメラでも使いたいことがありました。
ところで、サンパックは、どうしちゃったんだろう。大好きなメーカーだったんだけど…。
書込番号:9331079
0点

ペラですが、カタログをPIEブースで頂きました。
1/128まで絞れますね。 希望価格は\49750-とカタログに記載されています。
Di622の実売価格での割引率が当てはまるか分かりませんが、同様な割引で価格.comに乗れば三万円前後?ではないかと期待してます。
書込番号:9331763
0点

一様に光エネルギーは広がるわけではないので単純計算通りにはいかないでしょうが、近似計算出来るはずだとおもってるのでソース探しているのですが見つからないですね。
この場合は同じ照射角に換算すると1/√(105/35)で約60%のGNということでしょうか
書込番号:22769731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





