フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キヤノン 50Dの対応について

2009/01/30 21:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X キヤノン用

クチコミ投稿数:903件

情報ですが、昨年の段階でも50Dで利用できる
ファームウェアが開発されていました。連絡
すれば、書き換えokでした(保証期間中無料)。

で、今年に入って、なかなか50D対応の製品が市場に
出てきません。去年 開発されたファームは
暫定だったのでしょうか。現在のファームは
完成品?  あ、これはあくまで予想です。

書込番号:9014664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自然な写りのストロボ?

2009/01/28 03:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > Metz > メカブリッツ 20C-2

クチコミ投稿数:157件

 ニコンのFMー10のクチコミで『自然な写りのストロボ』というふれ込みで紹介を受け、ただ今注文中です。シンクロコードが付属しているので昔のカメラでも使えそうです。例えばスメナ8Mのような…。

書込番号:9001437

ナイスクチコミ!0


返信する
KDN万歳さん
クチコミ投稿数:53件

2011/02/02 21:25(1年以上前)

レビューお願いします!

すごく迷ってます。

書込番号:12597289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2011/02/02 22:32(1年以上前)

GNは20(ISO100、m)で外光式オート時のF値は2.8と5.6(ISO100)です。発光範囲は135フィルムで35mm。標準的な設定でオート撮影した時の光量は、パナソニックより控え気味のようです。バウンス撮影が可能です。電源を切っておいても電池が消耗するので、使わない時は電池は出しておいた方が良いようです。メーカーによると、ストロボ光の質が柔らかいとの事ですが、確かに刺激の少なさは感じました。これは同クラスのパナソニックとの比較です。

書込番号:12597720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカーに在庫なし!

2009/01/22 22:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X ソニー用

スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件 PZ42X ソニー用のオーナーPZ42X ソニー用の満足度5

本日メーカーに問い合わせしたところ、在庫切れだそうです。
次回納期が2月下旬という事です。参考までに。。

なお在庫切れの要因として、海外での売れ行きが好調だった為だそうです。

書込番号:8974340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 11:45(1年以上前)

>在庫切れの要因として、海外での売れ行きが好調だった為だそうです。

本当は、製造量が少ない為だったりして・・・(憶測ですが)

書込番号:8976687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーカートリッジ

2009/01/21 12:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di466 キヤノン用

スレ主 RF400RRさん
クチコミ投稿数:9件 Di466 キヤノン用のオーナーDi466 キヤノン用の満足度4

この前、レポートしようして書き込んだものの
肝心のバッテリーカートリッジの事を書かずに
終わっちゃいましたので改めて。

バッテリーカートリッジって新しいのかと思い
きや、意外と古くにあったのだ。

ただ、バッテリーカートリッジを使用したのは
グリップタイプのストロボの一部のメーカー品
ではあるのだが。

ストロボって本来、暗い所で使用するものだと
思っています。
となると電池を交換する事になれば当然暗い中
での電池交換になります。

暗闇の中で電池の正負を確認して挿入するのは
意外と面倒。

そんな時、バッテリーカートリッジがあれば。
サッと交換できるって訳。

まぁ、Di466を選んだのはこれだけが理由じゃ
ないけどこれも要因の一つ。

みなさんもストロボを買う時には使い勝手って
事にも注目されたらどうですか。

書込番号:8967068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

調光がオーバーになる

2009/01/20 09:52(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX

クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 550EXのオーナースピードライト 550EXの満足度5

大好きな 550EX がもう一台欲しくなり、ネットオークションで中古を買いました。

動作確認をすると、全開バリバリ! 常にフル発光します。

出品者様にその旨を連絡しましたら、
「制御用の信号端子が汚れなどで接触不良になると、常時フル発光になるので、清掃して使ってみて下さい」との事。

汚れている様子はありませんでしたが、ゴシゴシ拭いて、シッカリとカメラに取付けて試してみましたが、常時フル発光・・・
自分で修理しても良かったのですが、初期不良という事で出品者様が使用感など同程度(少し綺麗)の 550EX と交換してくれました。(送料も負担して下さいました。)

あまり参考になりませんが情報までです。

書込番号:8962176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 01:45(1年以上前)

初めまして。
少し遅くなりましたが、書き込みさせていただきます。
私は、550EX,580EX,580EXUと三台とも業務使用しているものですが、
記憶では、550EXはテスト発光時に全発光するのが正常です。
次の580EXからテスト時の発光量が小さくなって驚いた記憶がありますから。
取り説にもそのように書いてあったと思います。
カメラに取り付けシャッターで試し撮りなどすれば、ちゃんと動作するはずです。この時に、シャッターを押さずストロボについているテストボタンを押すとフル発光です。このようにちゃんとシャッターを押してもフル発光でしたらそれは故障と言う事になりますが・・・

また550EXは、とてもタフな印象で580EXよりもむしろ好きな方です。
580EXはどこか華奢に感じます。どこかの口コミでも550EXの方が、580EXより連続発光に耐えられるというような記述を読んだ覚えもあります。
580EXUはいろいろ進化しましたが、それまでのストロボの根元にあったOFF,マスターやスレーブのスライドスイッチが無くなってしまいそこだけは使い難くなりました。スイッチ廃止は防滴の為かと思います。ただ通常私がストロボを使うときは、ST-E2を併用するので基本がスレーブです。ストロボは普段電池を抜いて保管し、使う前日辺りに充電して装填します。電池が入っていないと初期のOFFの設定に戻ってしまう為、580EXUでは撮影準備の度にこの設定をし直さなければならないのが改悪だと感じております。
後半は、関係のない話で失礼しました。

書込番号:9016317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 550EXのオーナースピードライト 550EXの満足度5

2009/01/31 14:57(1年以上前)

現場職人さん

コメントありがとうございます。
色々と、とても参考になりました。

動作確認は EOS 5D と EOS 10D に取り付けて行いましたが、どちらでも常時フル発光でした。


>> どこかの口コミでも550EXの方が、580EXより連続発光に耐えられるというような

430EXII は発光部の発熱防止安全機構が付いていて、連続フル発光60回で発光間隔が8〜20秒になり15分休むと復活すると、キヤノンの新商品技術レポートにありました。580EX も同様の安全機構があるのかもしれませんね。
550EX でフレネルレンズが熱で損傷したものが、ネットオークションに出品されているのを見た事があります。壊れるまで連続発光できるようですが、それを「連続発光に耐えられる」と表現するかは、ちょっと微妙な感じですね。

550EX を使い慣れた人からすると、580EXII は「改悪」という部分があるような印象の方がおられ、知人の 580EXII が買ってからちょっと使った所で調光不良を起こしたりしたりで、なんとなく 550EX をもう一台、買ってしまいました。

書込番号:9018739

ナイスクチコミ!1


、、さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 10:45(1年以上前)

EOSデジタルカメラ使用の場合
ストロボのカスタム機能設定で
調光方式を TTL に設定すると、発行しなかったり、常時フル発光になるなど
正しい制御が行われない場合があるそうです。
通常は、E-TTL II/E-TTL モードなどで使用します。

交換してもらった製品も TTL に設定すると症状が出るかもしれません。
出品者はフィルムタイプのEOSカメラで使用していたのかもしれませんね。

書込番号:12032209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 550EXのオーナースピードライト 550EXの満足度5

2010/10/09 20:48(1年以上前)

、、さん

情報をありがとうございます。

とりあえず、550EX 3台は問題なく使えています。
(たまに電池のマイナス側が当たる所のプラスチック製の丸い円盤が取れますけど。)

540EZ 2台も加わり、色々と楽しんでおります。

書込番号:12034723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2009/01/04 19:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

クチコミ投稿数:274件 スピードライトSB-800のオーナースピードライトSB-800の満足度5

皆さん、いつもお世話になっております。

本日、近所のキタムラへSB600をキタムラネット会員価格の24、300円で交渉に向かうつもりでしたが、その前にエネループを買おうかとヤマダ電機へ。

すると、展示、在庫限りでSB800が39、800円!!
早速店員さんへ在庫があるか確認してもらったところ、展示品以外に在庫があと一つあるとのこと。SB600との約15、000円の価格差と、初心者の自分にはたしてSB800の性能が必要か、考えること一時間。

過去スレでも悩んだときは皆さんがSB800を進めていたのを思い出し、結局買ってしまいました(笑)

これから頑張って使いこなしたいと思います。

何かあれば、また皆さんに質問をするかと思いますが、今後もよろしくお願いします。

嬉しくて、おもわず書き込んでしまいました。すみません。長文失礼しました。

書込番号:8885389

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/05 08:55(1年以上前)

購入おめでとうございます。39,800円は安いですね!

販売終了直前の在庫処分…という事なのかも知れませんが、非常に良い買い物をされたと思いますよ。
後継(上位後継?)となるSB-900のあのデカさを見ちゃうと、なんで〜?って思っちゃいますからね(^^;

> 初心者の自分にはたしてSB800の性能が必要か、考えること一時間。

大正解だと思います。最大光量が少なく、バウンス時(特に社外品の白キャップを付けた時)の
発光量調整を手動でやらないといけないSB-600の方がむしろ上級者向けではないでしょうか。
SB-800の場合、殆ど単一モードのまま(※)、幅広い撮影シーンに対応できるますからね。ほんと楽チンです♪

※基本的にはメーカー出荷状態([TTL][BL])のままで良いと思います。ただもし「あれ?何か暗いな」
 と思ったら[TTL](BLなしの方)を選んでみて下さい。背面のMODEスイッチで変えられます。
 経験上、バウンス撮影する際にはBLは暗く写りがちなので、[TTL]の方が良いようです。
 この辺りの仕組みをご存知であればお節介失礼しましたm(_O_)m

書込番号:8888124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 スピードライトSB-800のオーナースピードライトSB-800の満足度5

2009/01/05 16:31(1年以上前)

LUCARIOさん、返信ありがとうございます。お返事遅れました。

さっそくのアドバイスありがとうございます。本日仕事終わったら自宅で試してみたいと思います。

昨日も自宅で使用してみましたが、あまりの多機能さに、さっそく??状態です(汗)

せっかくお値打ち価格で手に入れたのですから、少しでも使いこなせるよう頑張りたいです。

今後解らないことがありましたら質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:8889505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 スピードライトSB-800のオーナースピードライトSB-800の満足度5

2009/01/05 17:50(1年以上前)

横から失礼します

私もまったく同じ経緯で本日購入しました!最後の在庫品まで同じです。

違うのはエネループじゃなくてコーヒーメーカーが目当てだったことです。

ほとんど衝動買いですがココでの皆さんの情報が背中を押してくれました。非常に満足いく買い物が出来ました


>スレ主さんへ:きっと同じ心境だろうと思いカキコしました、一日も早く使いこなせるようになりたいモンですね・・・お邪魔しました^^

書込番号:8889789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 スピードライトSB-800のオーナースピードライトSB-800の満足度5

2009/01/05 18:45(1年以上前)

オスイチ主義さん

おおっ!自分と同じような方がいるとは驚きです!

自分も本当に棚からぼた餅状態でSB800を手に入れたことがビックリですし、非常に嬉しいかぎりです。

お互いに少しでも使いこなせるよう頑張りましょう。

書込番号:8889994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング