
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年1月26日 21:04 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月12日 17:39 |
![]() |
3 | 0 | 2008年12月25日 22:46 |
![]() |
8 | 7 | 2008年12月23日 22:01 |
![]() |
6 | 7 | 2009年1月7日 00:17 |
![]() |
11 | 5 | 2010年12月2日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > PE-36S
外光ストロボとしての基本性能は十分のようです。
カタログにも載っていない旧モデルのため、
店頭に商品がなく、取り寄せになりましたが、
メーカー在庫も僅少となっているようなので、
予備の購入を検討されておられる方は、
急がれるほうが良いかも知れませんね。
最初、近所のジョーシンで26,800円という価格で、
それ以上の値引はムリとのお話でしたので、
ダメもとで近くの他店(ケーズ)で尋ねてみると、
他店価格の交渉も何もせずに、いきなりのお話で
意外とお安くしていただけるという返事だったので
値段を聞いてみると最初は18,000円の提示でした。
それ以上はムリということだったのですが、
最終的な購入価格は、17,000円(税込み)で、
メーカー希望価格の50%OFFに近い価格でしたので
意外とお安く購入できたのではないかと思います。
在庫処分価格だったのでしょうか?
1点

ご購入おめでとうございます。随分安く入手できましたね。
最近はTTL対応のストロボが売れているようですから、
そろそろ製造完了するのではないでしょうか。
書込番号:8882642
0点

じじかめさん、こんばんは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
お返事が遅れましてスミマセンm(__)m
『体育館でのホコリ対策(オーブ現象)について・・・』の
スレではお世話になり、ありがとうございました。
結局のところ、補助光を少し離れた場所から
当ててみようと思い、スレーブ対応の旧モデルを
思い切って購入しちゃいました。
パナ製PE-36S + サンパック製DSU-01 で
ソニー製DSC−H7のプレ発光にも対応できそうです。
汎用性のある大光量の高性能ストロボを
お安く購入できて良かったです。
ヒカル小町Diも、別途購入しちゃいましたので、
パナPE-36S=広いめの会場での補助光として
ヒカル小町Di=小さい会場での補助光として
使い分けができそうです。
大きな会場では、その両方を当ててみるのも
効果が期待できるかもしれません。
書込番号:8891563
1点

生産完了も近いのかな?
プロ用ストロボとしてのカタログには今も載っていますけど、
シンプルな外光オートでいいストロボなんですがね。
ちょっと凝った多灯シンクロはマニュアル露出が基本なのに。
オート全盛ですか。
でも、2万8千円とかで売ってる店は明らかにぼっていますね。
予備を買っておくかな。
書込番号:8973949
0点

販売ルートの違いなのでしょうか?
在庫をもっているところが少ないみたいですね。
プロユース仕様の汎用ストロボであるが故に
一般ユーザーのニーズが少ないのでしょうか?
一般ユーザー用のデジタルカメラのカタログには
すでに掲載がないようですね (T_T)
近所のケーズデンキで聞いてみたところ
確かに、処分対象商品になっているようです。
ただ、ケーズさんがそのようになっていても
他店舗も同じ扱いとは限らないようです。
実際、ジョーシンで聞いてみたところ、
取り寄せ商品だからかも知れませんが、
24,000円位が精一杯の価格のようでした。
上代は26,800円とのことでした。
取り寄せ&入荷待ちの状況のようです。
後継機種の発売も、今のところ未定のようです。
汎用ストロボとしての完成度・成熟安定度が高く、
プロユースとしての高機能が
実ユーザーからは非常に評価されているようですね。
書込番号:8993903
0点

ごま味噌ずいさん
>汎用ストロボとしての完成度・成熟安定度が高く、
最近のTTLストロボの使用説明書を見れば、10−15回連続フルから1/4で発光させた場合
10〜15分間休ませてくださいとありますね。
電子機械詰め込みすぎてるから熱に弱いんです。
PE−36Sの説明書には、3秒間隔でマニュアルのフルパワー発光を25回以上繰り返した場合、
10分かそこいら休ませてください、とカメラメーカーやサンパック、ニッシンのTTLオートス
トロボに比べて、余計な電子部品がない分、連写に強いことが明らかにされています。
便利オート機能より、こうした熱に強いと云うことが、大事なんです。
ISO400常用であれば、モノブロックストロボの代わりにPE−36Sを3−4台組み合わ
せて、アマチュアカメラマンが借りられる位の小さな個室スタジオの広さであれば、ばしゃばしゃ
モデルのスタジオ全身ポートレートを撮影していても十分機能する耐久性をPE−36Sは持って
います。
ストロボのマニュアル撮影なんて、固定されたスタジオとかで使う分には、テスト撮影も、色温
度の調整も簡単なデジタル一眼時代ですから、ちっとも難しくないんですがね。
昭和40年頃は、アマチュアでもまだフラッシュバルブで、一回一回玉を交換して、マニュアルが
ごく当たり前だったのに。親父はオリンパスペンにバルブ玉いくつも付け替えて撮影していたのを思
い出しました。
人間楽を覚え始めるとPE−36Sもとてつもなく難しいストロボに見えるんでしょう。
もっとも、報道カメラマンなんかはオートの方がありがたいのは確かです。
書込番号:8994519
1点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X キヤノン用
Canon パワーショットG10でも使えませんね。
Canon用ということで、早とちりして買ってしまいました。
先日、忘年会でKX2に付けてバウンス撮影主体で使いましたが、かなり使えると思いました。Sunpakは暖色系になるようですが、Raw+Jpeg設定で撮っておけばあとの補正も楽ですね。
書込番号:8849095
0点

接点が同じでも使えなくするとはさすがやり手ですね、キャノン。
非正規従業員にもサードパーティーにも厳しい会社のようです。
書込番号:8850728
1点

5DMK2への対応状況について、メーカーへ問い合わせたところ
1/9に対応ソフト完成のご連絡を頂きました。
メーカーへストロボと5DMK2対応ソフトへの更新依頼の旨を書いたものを同封し
送れば無料で更新していただけるようです。
一応、サポートからご連絡差し上げてからの方が良いと思います。
僕は本日発送してみるつもりです。
書込番号:8924852
1点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM
本日、届きました。
これで年末年始には間に合います。
とりあえず感想。
重い、デカイ。
これにつきる。。
光量は問題ないですね。十分過ぎる量です。
もうちょっとコンパクトにしてくれればもっとよかったのに。。
3点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
小鳥遊歩 さん、情報ありがとうございます。
早速DLしました。
これでいちいち箱から取説出さずに済みます。
書込番号:8822025
1点

小鳥遊歩さん、こんにちわ。
情報ありがとうございます!
DLして勉強します。
このタイミングの良さは、嬉しいけどちょっと気味が悪い^^
韓国旅行に行きたい私です、100万円位握り締めて、へへ^^
がんばって初夢で行ってきます!
書込番号:8822267
1点

>100万円位握り締めて、へへ^^
危な〜いので、腹巻の中にしまっておいたほうがいいかも?
書込番号:8822532
1点

有り難うございます。
でも、小生580EXが必要なのですが、ありませんでした・・・。
書込番号:8822697
1点

皆さんこんにちは。5D2のファーム待ちで時々最近キヤノンのサポート画面をのぞくんですが(笑)、今日午前中にこれがひっそりと発表になっていたのでご報告させていただきました。
今後、円高差益狙いで海外購入や逆輸入品の流通が増えると思いますし、取説DLはなかなかうれしいサービスだと思います。
EOS KISSさん、確かに580EX、430EXはなかったですね・・・。。仕方ないのかなーという気もしますが。。
書込番号:8822828
0点

EOS KISSさん、こんばんわ。
>でも、小生580EXが必要なのですが、ありませんでした・・・。
Uでは無くて? Tで中古なら三宝さんに1台ありますよ、31,500円。
違っていたらごめんなさい。
小鳥遊歩さん、横レス失礼しました。
書込番号:8829818
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800
みなさん、こんにちは。
今日、フジヤカメラのHPを覗いたら、SB-800が生産終了となっていますね…(・_・;)
すでに1つは持っていますが、あとひとつ欲しいと思っていたのですが…。
どうしよう。慌てもう1個買っておこうかなぁ?
みなさんはどうします?
0点

ホントですか?
金銭的にはSB-600、でもSB-800を買おうと小銭を貯めていたのに・・・・
新型が出るんでしょうかね、600と900の中間価格帯の・・・
駆け込みで800買おうかな・・・
書込番号:8811512
2点

ukt.さん、はじめまして。こんにちは。
ニコンのカスタマーサポートに確認したところ、「今年の12月2日の時点で出荷終了」とのことです。つまり、店頭在庫しかもう残っていないことになりますね(−_−;)
SB-600とSB-800では機能面で、できる事がずいぶん違ってきますので、狙っておられるのなら急いだ方が良さそうです。
>新型が出るんでしょうかね、600と900の中間価格帯の・・・
これはSB-800とSB-900の機能がかなり似かよっているので、望み薄でしょうね…。SB-800の後継がSB-900だと思います。
それでは、また(^-^)ノ゛
書込番号:8812385
1点

光量が必要であれば、いま、駆けこんじゃえばいいんじゃないですか?
スペック的な部分は、アクセサリーカタログを見て、それぞれが考える必要があると思いますけど…
書込番号:8891162
0点

jka_karateさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
SB-800はすでに1つは持っているんですよ。それで、サブにもう一個と思いまして…(笑)
現在、2つ目の(それも格安で!)SB-800を入手すべく、予算の算段中ですo(^▽^)o
書込番号:8891269
0点

困りましたね。
SB-900、でかいんで、眼中になかったんですけど。
今のところ、予算もないので中古狙いです。
書込番号:8891315
1点

オークションで、「美品」を探すといいですよ!
「新品」であっても、ここよりは安く買えるはずです…
書込番号:8891320
1点

○f5katoさん、こんばんは。
う〜ん、やはり中古待ちですか…中古相場もここのところ高くなっているような気がします。タマが出てきても、すぐに売れてしまっているし(^_^;)
○jka_karateさん、度々ありがとうございます。
詳しくは申し上げられませんが…新品を3万円台前半での入手を狙って、すでに見つけています。
あとは、何時ポチッるかだけです(^_^;)
書込番号:8896598
1点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di466 ニコン用
<良>価格は安い。コンパクトでD80クラスにはピッタリ。光量もまあまあ。白反射板がついているのが良い。チャージ音が静音設計になっていて、ほとんど気にならない。けっこう作りがしっかりしている。電池パックに入れる電池のプラスマイナスの向きが4本全部同じというのは便利。光量制御はまあまあ。
<欠点>バウンスが上方だけ。左右が欲しかった。チャージがかなり遅い。微量の光量の発光でも、次の発光では連写はできず、フル発光時と同様のチャージ時間がかかる。電池パックを1回ぬきとらないと交換できないのが不便。見た目がイマイチ。
コストパフォーマンスで考えると、可もなく不可もなく、というところです。
2点

>チャージがかなり遅い。微量の光量の発光でも、次の発光では連写はできず、フル発光時と同様のチャージ時間がかかる。
この辺は致命的な欠点のような。
書込番号:8794500
2点

>微量の光量の発光でも、次の発光では連写はできず、フル発光時と同様のチャージ時間がかかる。
今時このようなストロボが有るのですか。
驚きです。
これでは使えないと思います。
価格以前の問題です。
書込番号:8794812
2点

電気のことはあまり詳しくないんですが、もしかすると、「並列制御」なのかもしれませんね。
昔のストロボとか、カメラに内蔵されたストロボなどでは、これがあって、微量でもフルでも、どんな発光量であっても、1回の発光で、チャージした分を全部使い、2発目は、またフルチャージしなければなりません。電池がすぐになくなる不経済な方式でした。
それにしても、ストロボのメーカーがHP上で「発光」を「発行」と書いているのにはあきれました。しょせん、この程度のメーカーなのかな? 中国製だし。
押さえのカメラは連写はしないので、まあ、のんびり使い倒します。
でも、他の皆様には勧められないなあ、やっぱ。
大きさと音(チャージ音がすごくうるさい)が気にならないなら、622のほうがいいと思います。
書込番号:8795505
2点

電池パックだから予備用電池パックと一瞬で交換できるんだろう。 カバか。
書込番号:12311417
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





