
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2007年10月6日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月3日 15:10 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月29日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月20日 13:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月7日 16:49 |
![]() |
2 | 1 | 2008年12月4日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF200FG
あるふぁです。こんにちは。
Photo Imaging Expo 2007で実物を見てから心待ちに
してます:-)
書き込みがないってことはあんまり注目されて
ないんですかね(^^;;
光量も少ないですし首も振れませんが、元々私は、
ノーストロボ派な上、とにかくコンパクトなのが
好きなので360や540は欲しいとは思わなかったの
ですが。。。
去年DA21を買って以来、PENTAXさんにお布施してない
し、『あれば便利かなぁ・・・』ということで、
買う気マンマンになってます(笑)
あ、ちなみに使用ボディは、MZ-5nと*istDS2です。
# フル発光にしたらMEでも使えるのかなぁ?
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
0点

内蔵ストロボと何が違うんでしょう?
バウンスできたらいいんですけどね
ニコンのちっちゃいやつみたいに。
書込番号:6489413
0点

あるふぁです。こんにちは。
エクストレーラーさん、コメントありがとうございます
>内蔵ストロボと何が違うんでしょう?
>バウンスできたらいいんですけどね
○一応、内蔵よりは光量がある
○別電源なので、ストロボの電池がなくなっても撮影は続けられる
○発光位置が内蔵に比べてカメラ本体から離れる
辺りがメリットでしょうか。。。
個人的には銀塩機でも共用できる、ってのも大きいです。
さらにMEで使えたらもっとラッキーですね
バウンスはできるに越したこと無いけど、バウンスするには
光量が足りない気もします。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6493969
0点

軍曹さん教えて下さいですぅ〜(某二等兵調)
このストロボはワイヤレスに対応しているんでしょうか?
実はK100Dでワイヤレス使用するつもりで540を購入したのですが
540か360がもう一台必要だ、ということに後から気がつきました。
ファームアップに期待していたんですが、どうやら希望は
持てないようで…
スレーブをコントロールするためだけなら360でも大きすぎる、と
躊躇していたところにこのモデルの発表で密かに期待しているの
ですが、イマイチスペックが判りません。
不可ならあきらめて360を購入するか有線で妥協します。
ご存知の方、いらっしゃったらご教授ください。
書込番号:6495705
0点

あるふぁです。こんにちは。
>このストロボはワイヤレスに対応しているんでしょうか?
現在公開されてる情報だけじゃ分かりませんでした。
カタログもまだみたいですし。。。
購入したらマニュアルに書いてあるでしょうから調べて
みます。
まぁ、すぐに買いにいけるか分からないですけど
(ウチの職場、某茄子まだなので...)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6497275
1点

あるふぁさん こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
やっぱり判らないですよね、まだ。
使えると嬉しいんですが…
ご購入とレポートをお待ちします。
書込番号:6497320
0点

こんにちわ
なるほど、確かに内蔵ストロボよりはメリットありますね。
ところで540みたいにAF補助光(縞々の赤い光の出るやつ)は出そうにないですね
540は大きいので、こっちなら携帯性がよいかなと思ってるんですけど、
AF補助光のみのストロボなんてあったらよいなと思います。(超コンパクトで)
シャッター半押し中のみLEDライトが点灯するとかがいいんですけど
そんな製品あるんですかね?
(フラッシュ機能は無し、補助光の有無はスイッチのON/OFFのみで判定みたいな)
バウンスはシューアダプターとケーブルでなんとかなりそうなので
特に無くてもよいですね。
あるふぁさん、私もレポートをお待ちします。
書込番号:6499439
0点

ワイヤレス対応はしていません。当然AF補助光もありません。
内蔵フラッシュとの大きな違いは・・・・チャージ待ちがほとんどありません。
満充電後のバッテーリなら内蔵でもそれほどチャージ時間も気になりません。
でも少し減ってくると、イラッとすることがあります。外付けなら比にならないかと・・・・
少し天井が高かったり、壁が遠かったり等、条件が悪いとバウンスも使用不可。
使用目的がはっきりしていればシンプルながら使い勝手はいいと思いますよ。
先日某イベントで使ってきましたが、400枚(90%、200FG使用)撮影時も
チャージ時間は1〜2秒でした。(電池交換なし)
最終560枚ほど撮りましたが、同様でした。
PS:ペンタのカメラに小気味良く「サクサク」撮る事を求めることは酷(AF含め)
なので、外部電源なんて更に不要だと思ってます。
書込番号:6698901
0点

ぼんまさん どうもです。
ワイヤレスに関しては、非対応のようでしたので
K10Dを買い増すことで自己解決いたしました。
>チャージ時間は1〜2秒でした。
おっしゃるとおりペンタで使用するなら充分すぎます。
書込番号:6700443
0点

あるふぁです。こんにちは。
早く出ないかなといいつつ、ぼんまさんの発言見るまで発売になったことを
知りませんでした(アナウンスがあるものとばかり思い込んでいてチェック
してなかった^^;)
ので、昨日購入してきました。
まだ試し撮りしかしてませんが、思っていた以上にコンパクトで使い勝手
よさそうです。
使ってみたらまたレビューしますね
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6707807
0点

あるふぁです。こんにちは。
ずいぶんと時間がたってしまいましたが...
フル発光にすると、ちゃんとMEでも使えました。
ガイドナンバーの計算式をテプラで作って本体に貼り付けてます(^^;
なんか、*istDS2やMZよりもMEでの使用が多くなりそうで怖いです(爆)
ついでですが、オリンパスのE-500でもなぜか動作テストしてみました(笑)
こちらもフル発光のみですがちゃんと光りました。
X接点持ってるカメラなら一通り使えそうですね
以上、ご参考まで。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6823699
1点

今晩は。
なかなかこのモデルも良いようで!
価格も16000から少し下がってきましたし、、
でも、もう下がらないでしょうね〜
バウンス不可でも縦位置が可能なら、かなり魅力増したと思うんですけど・・
書込番号:6837621
1点

済みません。
縦位置じゃなく、首が横だけでも回れば・・でした。
バウンスなしで横にだけ回るなんて可笑しいですよね、
駄スレを失礼しました(ペコリ)
書込番号:6837642
1点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X ソニー用
SUNPAK「PZ42X」かSIGMA「EF-530 DG SUPER」のどちらかを
買おうと思っていますが、どちらも中々発売されないですね。
CANONやNIKONと違って、発売日を後回しにされてしまうのは
仕方が無いですが、なるべく早く発売して欲しいものです。
書込番号:6883664
0点

私は5/28に楽天で注文しました。
ショップより連絡が有り。
メーカーよりの発売予定日が6月中旬頃の販売となっております。
今しばらくお待ちくださいと、何だ本当に秋頃まで伸びるのかと思い
サンパックに5/31発売アナウンスはどうなってるか問い合わせたところ、
初回出荷量が少ないとの事でした(ソニー用は売れないからか?)
注文したショップを教えたところ、ショップより6/4入荷の連絡が有りました。
すでに注文されて納期未定の方、サンパックに問い合わせすれば入荷が
早くなる可能性も?です。以上、参考までに
書込番号:7891646
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X キヤノン用
・ツカモトカメラ(大阪駅前第4ビル)sunpack取扱い無し
・カメラの大林(大阪駅前第1ビル)sunpack取扱い無し
・三和商会(心斎橋)sunpack取扱い無し
・カメラのナニワ(心斎橋本店)在庫無し?
・キタムラ(なんばシティ)sunpack取扱い有だが、未入荷
と言う状況でした。
0点

都会でもまだ出回ってないんですね.
PZ40Xで満足している私としては気になるストロボです.
お値段ほぼ据え置きでずいぶん賢くなったみたいですね.
書込番号:6283442
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

本日、どうしても明日必要と言う事で、大阪の某有名な中古専門店で、旧型の新品を42000円で買いました。
普段はコメットのモノブロックタイプのフラッシュを使用しているのですが、今回、電源の確保の関係上、それが難しい為、クリップオンタイプの大光量タイプの使用が前提となったのですが…
他店で、新型がある程度の価格プラス数ポイントで売っていたのですが、ブッツケ本番で使わないといけないと言うテンパった状況での購入でしたので、普段使い慣れないTTLでの多灯の事も聞きたいと思い、販売員のレベルを考えて、そちらの店で購入しました。
そちらの店の店員のレベルは非常に高く、こちらの質問に非常に高いレベルで答えていただきました。
TTLでの多灯でのフラッシュ毎の光量調節の件も詳しく説明してもらえたのですが、私自身の知識不足と、経験不足の事を考え、あえて今回はTTLでの多灯を断念し、マニュアルでの多灯に計画変更し、無難にフラッシュメーターを使う事にしました。
メーターはすでに持っているのですが、あまりに販売員の方のレベルが高く、わがままを言うのが気が引けましたので、どうせ、買い換えるつもりでもありましたので、フラッシュメーターの中古も買ってしまいました。
思っていたより高い出費になってしまいましたが、満足しています。
やはり、プロの販売員のしっかりとした知識は、価格に勝る価値があると思いました。
非常に満足しています。
ちなみにその店は大阪日本橋のトキワカメラさんです。
BIGカメラと比較しましたが、残念ながら、販売員のレベルの差を感じましたので、今回はトキワカメラさんのお世話になりました。
と言う事で、ではでは。
書込番号:6301376
0点

私も本日手に入れました。
3月に予約したのに入荷が遅いので、お店に確認したら他の店員さんが勘違いしたらしく、箱に入ったままガラスケースの中に展示されていたそうです。
私も何度と無く見ていたのですが、まさか予約したものが展示されているとは思わなかったので、気付かずにいました。(^_^;)
ちなみに購入価格は47,000円でした。
私も1D3を予約しているのですが、下スレの42,000円は異常に安いですね〜。
書込番号:6347080
0点

私のは旧型です。
新型が間に合わなかった物で…
やっぱり新型がいいですね。
外部調光も付いてますし…
私もその内買い換える予定です。
と言う事で、ではでは。
書込番号:6353812
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800
デジ一超ビギナーのわたくしですが昨日ウルトラマンで17連チャンして5万ほど勝ちましたんで以前より欲しかったSB-800を購入します。
購入してもわたしで使いこなせるかわかりませんが。。。(笑)
またデジ一生活が楽しくなりそうな予感☆
皆様もしわからない事があれば教えて下さい。
宜しくです。
0点

ゴリゴリチャンさん、おはようございます。
SB-800を購入なさるとはお目が高い!!(笑)
>購入してもわたしで使いこなせるかわかりませんが。。。(笑)
まずはカメラもスピードライトもオートに設定して、バウンス撮影するだけでも感動できますよ(笑)
http://www.geocities.jp/syori59/sb800.html
書込番号:6205013
0点

おはようございます。
今日、購入されるのですね。
>ウルトラマンで17連チャンして
寄り道しないで、お店に直行して下さいね。
書込番号:6205029
0点

>してもわたしで使いこなせるかわかりませんが。。。
発光させれば それなりの写真撮れます。
書込番号:6205109
0点

みなさんどうもです。
たった今購入してきました☆
今日早速夜試し撮りしてみます。
早く暗くならないかな☆
書込番号:6205849
0点

ゴリゴリチャンさん
おめでとう!!!
試撮、頼みますよ。
書込番号:6206105
0点



フラッシュ・ストロボ > パナソニック > PE-36S
1980年代に購入したPE-3057のアクセサリーシュー部を壊してしまい、久しぶりにこのストロボを購入しました。
ストロボも、1970年代後半ぐらいから色々と機能向上がされていたのを記憶しています。
その一つに、ストロボが充電完了して発光の準備が出来た事を示すパイロットランプ(PL)もありました。
改良以前は、充電率80%位でPL点灯していたのを、改良後は100%になってからPLが点灯する様になったのですが、PE-36Sは、電池の寿命が切れそうになるとPLが点灯しているのにカメラのシャッターを切っても発光しない。しかし、テスト発光は可能。不思議な状態になりました。
アクセサリーシュー部の接触不良?
ストロボの故障?
などと考えましたが、発光間隔(発光後PLが点灯するまでの時間)が長いので、電池の寿命?
簡単に試せる事なので、新しい電池に交換しましたらカメラに連動する様になりました。
充電率が、100%にならないとカメラに連動して発光しない仕様?だけど、完全充電されなくてもPLが点灯する?仕様のように感じました。
最近のストロボを使い慣れている方にしてみれば当然の事かも知れませんが、古いストロボの事しか知らなかった私は驚きました。
この様な事を書きますと、高価なだけでこのストロボの価値が低いと思われてしまうかも知れませんが、カメラに内蔵されているストロボに比べて、数倍の大光量、ストロボ光を容易に天井や壁に反射させて立体感のある写真撮影が出来るなど利点があります。カメラに内蔵されているストロボに不満をお持ちの方は選択候補の一つになると思います。
0点

1年以上前のスレではありますが、経験談を。
私も同じような症状になりましたが、メーカーに送って検査してもらったところ、内部の接点の不良でした。すぐに修理して返送してもらい、それ以降は問題なく発光しています。
ストロボの発光電流は昔に比べてカメラに優しい低電圧になってきてますから、そういうこともよくあるそうです。
1発目が発光しない、PLが点灯しても発光しない、などの症状が出たら、すぐにメーカーで検査してもらうことをお勧めします。
書込番号:8732939
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





