フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2018/04/20 21:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

スレ主 BSnさん
クチコミ投稿数:17件

興味があったので買ってみました。
ケースへの収納が変わっていまして発光部分を90度に倒した状態で収納する形になっています。
(発光部分の下にはバウンスアダプターが仕舞われる形になります)
発光部分の角度変更はクリック感が全くないので新鮮です。個人的には結構軽いなと思いました。
普通の使い方では問題ないと思いますが、ちょっとぶつけると動いてしまいそうです。
5D4に装着して早速オートを試してみましたが、操作が面倒に感じました。
オートボタンがもっと押しやすければまた違ったのかもしれませんが(正直押しにくい)、やはりカメラ側のボタンで操作できたらなぁと思います。
オートで角度を調整する様は見ていて面白いです。キビキビ動作しているのでまどろっこしくは感じません。
効果については、もっと撮影してみないとなんとも言えませんが、今のところなんだこりゃ?といった結果にはならず、いい感じで撮れています。

書込番号:21766420

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2018/04/20 21:50(1年以上前)

full-controllですか?
semi-controllですか?

カメラは?

1DX USERには不要?^^;。

自分です。

書込番号:21766549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度4

2018/04/21 00:00(1年以上前)

私も興味があり少々お高い買い物でしたが発売日に代引きで到着しました。

バウンスのヘッド角度を任意に設定する方法で四苦八苦しながら覚えた口です。(笑)
普通に電源入れて何も考えずにヘッドを振っても正面に戻るので
取説読めば書いてありますが読まずに初めて操作する方は、戸惑うかも

少し使った感じで良かったのはカメラを横・縦にしてもシャッター半押しで
ヘッドが向いてくれるので煩わしさが無いです。

折角なのでレビューを書こうと思いましたがまだ窓が開いてませんでした。

書込番号:21766871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/21 00:42(1年以上前)

チョッピリ興味ありますが、チョッピリお高いので買えません( ;´・ω・`)

それに、RT じゃないのが残念です( ;´・ω・`)


つうか、クリップオンするからRT要らないのか?( ;´・ω・`)

書込番号:21766936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2018/04/21 03:56(1年以上前)


GNが中途半端であり、
たかすぎです。

対象USERがわかりませんでした。

でも、興味あり!!


書込番号:21767090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ディフューザー数種類の実験

2018/04/20 16:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:5758件

ディフューザーは
○小型のほうが良い
○拡散効果が高いものが良い
○減衰が少ないものが良い
のだが

拡散効果が高いほど減衰が大きいのが事実。

そこで5種類のディフューザーを実験してみました。
左から
@カブセ式 小
減衰 −1.0EV
拡散度★

Aneewer 10 X13cm
減衰 −2.3EV
拡散度★★

B自作ディフューザー
減衰 マイナス1.33EV
拡散度★★★☆

CGodoxリフレクター+付属ディフューザー
減衰 −2.0EV
拡散度★★★☆

D60cm銀アンブレラ
減衰−2.33EV
拡散度★★★★★

今のところの結論は
スナップ撮影@小カブセ
屋外HSS発光 日中シンクロ B自作ディフューザー
室内 スタジオ 閃光発光 D銀アンブレラ

AとCは使い道ないな
まぁCはスタジオのハニカムグリッドが使えるから良しとするか。

今 新しい品を取り寄せ中で
まだまだ実験は続く。

書込番号:21765932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/20 17:59(1年以上前)

こんにちは

こういったのを買って、まだ使ってませんがどうですかね?
あまり意味をなさないでしょうか?


エツミ ETSUMI
E-6215 [バルーンストロボディフューザー]

ガラケーからなのでリンク上手く貼れないので…。

書込番号:21766046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2018/04/20 22:15(1年以上前)

ディフューザーは ストロボ装備の純正が有用では?





感じました。


書込番号:21766606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HSS ハイスピード シンクロ してみました。

2018/04/13 01:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:5758件

フラシュ OFF

フラシュ ON

ハイスピード シンクロする時は
○背景の明るさを露出補正で
○人物の明るさを調光補正で

日中シンクロの目的は
○綺麗な肌色を出す
○顔の影を薄くする
○背景の明るさをコントロールする
○キャッチライトを入れる

電波式ワイヤレスで少し斜めからフラシュを当てると
○服のシワを出す
○200mmレンズで全身写真でも、フラシュ光が届く

書込番号:21747399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件

2018/04/13 10:18(1年以上前)

Godox Ving V860U ソニー用
リチウムイオンの特性を活かして
最大でも1.5秒のチャージタイム

この気温
この状況では
1部も 2部も
40〜45分間 使えばオーバーヒート

Godoxの場合は
オーバーヒートしたら
発光間隔が10秒となり
続行できる

ニッシンの場合だと
おそらく30以内でオーバーヒートして
復帰に5分はかかる

どちらにせよ
ハイスピードシンクロを多用するなら
フラッシュ2台必用

2月の室内撮影会では
閃光発光ばかりだったので
60分間 オーバーヒート無し

ハイスピードシンクロは
エネルギーを使い
フラッシュに負担がかかります。

ハイスピードシンクロは
ISO感度を上げて
フラッシュの負担を少なくする事ができない。

閃光発光なら
ISO感度を上げたら
フラッシュの負担を少なくする事ができる。

書込番号:21747847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

NEEWER LED Ring Flash

2018/04/02 23:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件

外観

電池ボックスの操作部

発光波形

呉工業”ドライファストルブ”、ホームセンターで買えます

レビューが書ける様になっていない品物なので、スレッド扱いで書かせて頂きます。

NEEWER LED Ring Flash

1.購入動機

簡単な物撮りの照明として考えていました。リングライト(キセノンフラッシュ)は高価ですが、本機ならば通販で約3000円と手ごろでした。

2.デザイン(3)

可無し不可なしと言うか学校の成績風に言えば優無し、不可無しです。


3.操作性(2)

1)付属のプラスチック製のアダプターリングのフィルターネジ(♂ネジ)がフィルターないしレンズ側に入りにくいです。対策としては呉
工業の「ドライファストルブ」をアダプターリング側のネジに少量塗布すれば解決します。

2)左右矢印キーの間にある「SET」キーは機能していませんが、内部のマイコンのポートに繋がっている様です。
これを押しながら他のキーを押しても機能が働きません。触らない方が良いでしょう。

3)アダプターリングに本体(光源部)を取り付けてもくるくる回ってしまいます。右半分のみ点灯、左半分のみ点灯も選択できますが、くるくる回るのでセロテープ等で仮に固定してからこの使い方をした方が良い様です。


4.機能性(3)

1)発光波形は別図の通りで、パルス幅は約156msですが、頂上部が平たんな矩形波ではなく、約3ms周期の細かいパルスの集まりです。使う方のご参考になれば。

2)本機はフラッシュと言うよりLEDによる定常光のリングライトそのものです。「LIGHT」ボタンを押すと正にその様に使えます。


5.光量(2)

普通の小型クリップオンフラッシュと比べて少ない感じです。


6.総評

気軽に使えると思って買いましたが、案外使い方は難しかったです。このリングライトだけで撮影すると光量は少ないのに被写体の表面がテカリます。付属の乳白色のフィルターを光源部に付けても変わりません。腕時計の撮影を試みた所、腕時計の風防にリングライトの光の環が写りこみます。

本格的なマクロリングライトのレビューに書かれている方も居られますが、天井が白く、天バンが可能な場合は、別のクリップオンストロボと併用すると結果が良い様に感じます。ニッシンのAir1+Air Rでキセノンストロボとトリガーのみシンクロ可能ですが、「LIGHT」ボタンを押して本機を定常光とする方が当たり前に簡単だと思います。この場合キセノン管と白色LEDのミックス光になってしまいますが、ホワイトバランスを白い背景紙等でプリセットするとそれほどは破綻しない様です。

書込番号:21724028

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件

2018/04/02 23:13(1年以上前)

天井バウンスのみ、ニッシンDi700A

本機のみ

天井バウンス+本機

つづきです。

添付は冷蔵庫から取り出した野菜と果物です。

ニッシンのDi700Aのみによる天井バウンス(フラッシュをテーブルに置きました)

本機のみでの撮影。暗いわりに表面がテカリっています。光量が足りないのでISO感度を1600にしています。

ニッシンDi700Aによる天井バウンスと本機。

夫々、背景紙でホワイトバランスを撮影時にプリセットしています。

書込番号:21724041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/03 01:11(1年以上前)

>6084さん

僕も同じ物 持ってます。

昼間はたいして 効かない。
マクロ撮影の逆光で、日陰を補う程度。

車のライトを昼間に点けても
たいした明るくならないのと同じ事。

ビデオライトとして
使ってます。
これはかなり使えます。
リングライトは影ができないのが良いです。

AVの撮影では
肝心なとこが影にならない様に
リングライトが使われる。
と聞いたこと有ります。

書込番号:21724277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

80Dに装着しての使用感

2018/03/03 03:17(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:264件

CP+で実際にこの470AIを80Dに装着して使用した
結論から言うと、天井バウンスに使用しないとこの値段では買う価値がない事と80Dでフラッシュがシンクロする遅いシャッタースピードで撮れる5コマ連写時は、すべてのカットでフラッシュが追随した点では連写時も使い物になると言う事

天井バウンスはホームページにも記載はあるが、7メートルまで対応
意外と高い所まで届く印象
吹抜けで2階の天井までは確実に届く
社員によると黒色の天井でもバウンスできるとの事

カメラから被写体迄の距離が分かれば、その中間地点の天井にフラッシュを当てればよい
次に天井迄の高さが分かれば、フラッシュの角度が決まる

TTLにする場合、光が被写体に届くまでの総距離は普通に3平方の定理で出して2倍するんだろ
そうすりゃGNも決まってくる

面倒な計算を除外して、正確な光を当てる位置を決めてくれるので便利
影を作らず、明るくするには天井バウンスが必要だけど、上手く当てられないからお助けしてくれる
普通に直当てしちゃうと従来商品と変わりはない
折角明るくなっても、影ができると印象悪いからな

ただしTTLにしない様にするには、自分で被写体迄の距離を目視で把握する能力と一般住宅の天井迄の距離の知識から簡単な式で5秒以内には光が通る距離位はハジかないとな
後は実行GNハジく式に入れて、何分の一にするのか決めねーと

バタバタしながら撮る際には役立つが、場所変わると都度リセットボタン押すのが面倒
それと6D2とX9iだけ1ボタンで設定できる何かがあったんだよな、忘れちまったが

それと1/200、F2.8、ISO400で1/32で換算80ミリで4メートル先のモデルに直当てして撮ったが、5コマとも追随して適正露出で撮れて良かった

とりあえず、5コマとも光るかの実験だったけど、1/32の挙動も知りたかったから良かった
6コマは保証出来んけど、5コマはイケるな

一つ疑問なのは実際のGNを表示しない所
カメラと連動してるから、カメラが設定してるISOは分かるはず
35ミリ換算の焦点距離がフラッシュの背面液晶に表示
そうすれば照射角毎のGNも分かる
しかも発光する係数も固定してるから、パワーレシオ係数も分かるなら、掛け算するだけなのに
そうすれば実行GNは、その3つのパラメータで計算出来るはずなのに表示されないのに不信感を抱くな

後は値段だけだな
税込3.5万なら人気商品にすぐなるんだろうけど、如何せん5.9万は高い
オレなら勉強して、場数踏んで430EX2使いこなしたいな

書込番号:21644801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/03 03:53(1年以上前)

バウンスは 中間地点より
少し手前に反射させるが良いです。
顔は天井に近い
足元は天井に遠い
から 中心をズラして
顔と足元の明るさを揃える為です。

昔はGNの表記は
ISO 100 m と表記されてた
これは 1mでのGNと言う意味
理論上は
1mでF16なら
2mでF8
4mでF4
にはなるが
クセノン球の性質で実際のGNは距離が遠くなるほど、理論値を下回る。
実効GNは距離でも変わる。

フラッシュに対して
大昔の写真電球フラッシュだと、ほぼ理論値どおり
と言う性質が有りました。

みんな写真屋さんから
教わった話です。

書込番号:21644815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/03 06:41(1年以上前)

どちらかと言えば初心者向けなんでしょうけど、如何せん価格が・・・。
ここから幾らか下がってゆくとはいえ、さすがにこの価格帯だと600EXを意識しちゃいます。

320EXのように長くはない予感。

書込番号:21644894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/03 07:22(1年以上前)

約5万で予約できそうだけど
在庫が増えると 仕切りも下がるんじゃない?
4万くらいなら売れるとは思う。

いまさら RT なしというのも 違和感あるけど。

書込番号:21644927

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/03 09:21(1年以上前)

せっかくいいレポ書いてるのに反応薄いな

書込番号:21645162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件

2018/03/03 10:29(1年以上前)

一応実行GNは、照射角別のGNをおよそ40と想定
105ミリが47だから、80ミリならやや少ない位か
50ミリで撮ったが、フラッシュの背面液晶には1.6倍された数値80ミリと表示

ISO400なので、ISO感度係数は2
パワーレシオ係数は、1/32の場合0.175

だから、実行GNは40×2×0.175=14
ただし、距離が4m位なので実際GN3.5位
だから、そんなには明るくはなかった

1/8だと0.35だから丁度倍になり、GN7位になる
そうすれば、もう少しフラッシュ当てた感が出たかもな

普段4メートルも離れてフラッシュ焚かないから、せいぜい2メートルの距離だから、他のフラッシュ使う時、1/32多用するからその時の挙動知りたかったからな
実際、この設定で2メートルの距離ならGN7になる訳だし

天井バウンスを被写体まで2メートルの距離から使うなら、カメラと被写体の高さを1.5メートルを基準にすると、天井高さ3メートル設定、4メートル強の光の距離になる

だから、今回のケースとほぼ同等だから、ISO640に上げて1/16にすると、メートル当りのGNは6位だから、まぁまぁか
短い時間なら1/8にして、GN8位まで明るくするか
そうすると5コマ連写は後半キツくなりそう

今度は普通の室内で天井バウンス出来る環境で試してみたいな
CP+の会場だと社員が白い板を持ってきて、疑似天井バウンスさせてくれますけどね
ちなみに4つしかないから、このフラッシュ待ちの行列できるかも(笑)

書込番号:21645324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/03 12:26(1年以上前)

つうか、RTじゃないのが残念…

書込番号:21645589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/04 05:46(1年以上前)

このフラッシュがどういう所に向けて発光するのか、観察すればいいって事じゃないのかな 
それで撮れた写真の明るさや当たり方が気に入れば、採用してオートにすればいいんだし
気に入らなければ手動でやればいいんだし、明るさにしても
それが少し手前に向くか興味深いですな

ISOやシャッタースピードは連動してると思うけど、F値も連動してんのかな
TTLがある以上は露出計算する為に連動してるか
ただし、足元まで均一に明るくしようとしてるかどうかは疑問

自分はしかもニーショットまでしか撮らず、フルフィギィアで撮ることは少ないし、下手すりゃウエストショットやバストショットの方がフルフィギィアより圧倒的に頻度が多い
足フェチじゃなく、胸フェチだからかな(笑)
バウンスは 中間地点より少し手前に反射させるかどうか見てみたいですね、このフラッシュ

理論上は
1mでF16なら 2mでF8 4mでF4 って、
1mでF16 なら、2mでF11、4mでF8じゃないんですかね

実際のGNは距離が遠くなるほど、理論値を下回るから、絞りが二乗で開いてるみたいな計算式ですよね
距離が倍になれば明るさ半分になるから、1段開放にする訳じゃなく、2段4段って変わってますから

どちらにしても、天井バウンスって市民権得てないですよね
自分の周りは直当てばかりで、デフューザー使いばかり
ちゃんと当てる位置が分からない輩ばかりで、TTLがほとんどだからな(笑)

書込番号:21647441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/05 19:07(1年以上前)

最近室内の余興でも、デフューザーばかり使ってる輩がホントに多い
ちゃんとしたスタジオで撮る場合じゃないのもあるけど、天井バウンスの市民権撮るためにも、このフラッシュがもっと低価格で販売して欲しい

デフューザーは確かに柔らかい光にはなるが、光量が半減している
厳密な数値は分からないがそういう印象

どっちにしても、影は正面から当てればデフューザーで光量少なくなるにせよ出るんだから、同じ光量落とすならばデフューザー外して、天井から当てれば地面に光は落ちるんだから影にはならないのにと感じている

日本の一般住宅の天井の高さは約240センチで160センチの高さから縦撮りするとフラッシュは10センチ上だから天井迄約70センチ
被写体まで150センチの距離から撮ると丁度フラッシュの光が通る長さが200センチ
F2.8で2mなら5.6のGNで良い

普段換算50ミリで撮るから、キヤノンのホームページにマニュアル発光時の発光量の組みあわせ表があるので、50ミリの所を見ると丁度1/32の所が5.8になってる
これはISO100の時だから、ISO200ならGN4位で済むから、丁度1つ下の1/64が4.1でビッタリ?

天井バウンスすると光が分散するかも知れないロス率ってないのかな
とりあえず1/32で始めて、1/64にしてみて、暗かったらISOを100から160とか200に上げればいいか
連写するから、少しでもフラッシュに負担掛けないほうがいい

1/32って0.175で1/64は0.125の係数
ここまで落とすと2分程度ならずっと連写してられるのかな
一応ここまで出力落とすと5コマ連写には追随する事は確認済みだから、あとは持久力の問題
早く実戦で使ってみたいな、このフラッシュ

書込番号:21652109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2018/03/09 00:03(1年以上前)

このフラッシュは被写体までの距離と天井の高さをフラッシュの背面液晶に表示してもらいたい
それと35ミリ換算の焦点距離表示されるんだから、照射角毎のGNも表示して欲しい
記憶が確かではないが、ISOとF値も背面液晶に出して欲しいわ

そこに設定したパワーレシオ係数の場合、設定したGNがいくつになり、距離で割り戻したGNがいくつになるのかも

目安のGNは距離×F値
本当は光がバウンスして届く距離も表示して欲しいけど、出来ないなら自分で計算するけど

照射角毎のGN×パワーレシオ係数×ISO感度係数=実行GNが、目安のGNに近くなる様にすりゃいーんだから
勿論バウンスさせるから、ある種のロス率は経験で判断するしかないけど

それかその計算式で出た数字が目安のGNの2倍になってりゃ、カメラの露出計が+1表示するんだろうし、+2なら4倍になる

狙いは+11/3だと2×3乗根2だから大体2.5倍の数字になれば良い
ロス率込みだと白い天井だと3倍位か

どっちにしても、明るさの設定は自分で決めるにしても、縦撮り、横撮りと切り替えた時にヘッドがバウンスする位置に勝手に向いてくれるのはいいな

弱い光で顔の陰だけ消す時、バウンス撮影しなくても縦と横じゃヘッドの向き変えるのは、それだけでイベント撮影時はオイシイかもな
それか屋外の逆光で日中シンクロする時とか
撮影に集中できる

演者がヘッドの動きにつられて、こっちに目線くれる可能性も高まるといいな(笑)
手を振るより、余程このギミックに釣られるのを期待したい

書込番号:21660434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/13 12:03(1年以上前)

このフラッシュはもっと背面液晶に情報を増やした方がいい、特にGNに関連する情報は
今回目玉になっている天井バウンスに関する情報を

被写体までの距離は表示されるが、天井までの距離は表示されない
トータルの距離も表示されない
レンズのF値は表示されるが、ISOは表示されない
フルサイズ換算の焦点距離は表示されるが、そのGNは表示されない 
みんな片手落ちなんだよな

バウンスの距離が分からなければGNの設定のしようがない
ロスはあるにしてもF値×距離で計算するんだから 

単純にパワーレシオは順繰り表示で横に広げる必要がない
空いたスペースに実際の係数表示やISO感度及びその係数並びに照射角毎のGNもまとめて1箇所に表示されるべきだな

もっと言えば、天井にフラッシュが向いてる角度とかも分かると面白い
ノウハウに関わる部分だから嫌がるかもしれんが
折角面白いギミックもあるんだから、単にオートだけを協調せず、色んな情報載せてテクノロジー感をもっと満載して欲しい

十分実用的なフラッシュなんだから、初心者からこだわり派まで幅広く市民権を得られるようにして欲しい

書込番号:21672116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/13 23:43(1年以上前)

普段天井バウンスで撮影してる人も、ホントに正しい位置にバウンスしてるとは限らない

キヤノンに聞いたら、マニュアルでGN設定するとGN毎にバウンス位置が変わる様な言を言っていた
逆にバウンス位置を手動で固定すると、ETTLがどんな数値出すのか興味深い 
違いを確かめたい気になる

ただGNいくつで発光したかは、写真には情報が残らないらしい
そういう情報は残して欲しいね

勿論適正なバウンスは写真を見て判断する方法は当然あるが、このフラッシュが選択するバウンス位置の癖が見抜けられれば、こういう機能が付いてないフラッシュにも転用出来る

テキパキとリズム良く撮影し、リズム感重視で縦横に頻繁に向き変えるならば、唯一絶対の商品には変わりない
他社が同じ様な商品出すのは数年先になるのでは

書込番号:21673738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 18:49(1年以上前)

発売日確定してますね
20日金曜だけど、わざわざ予約までして購入する方いらっしゃいますかね

バウンス位置分からない人でオートで撮りたい人、縦撮りと横撮りを変える機会が多く都度変えるのが面倒な人
主なメリットを感じるユーザーはこんな所でですかね

バウンス位置は一度覚えてしまえば、汎用性があるので慣れてる所なら、セミオートで十分でしょ
好みの問題や被写体の切り撮り方次第もあるんでしょうし

光量はフラッシュのパワーレシオ係数か本体のISO感度で微調整必要だと思いますね
天井バウンスした時の光のロス率計算までできるんでしょうか
多分2,3枚撮らないと分からないと思いますね

書込番号:21756580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 チョッピリお高い…( ;´・ω・`)

2018/02/28 18:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

でも、私のような超初心者には良いのかも…(^-^)/

書込番号:21638605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に50件の返信があります。


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/06 11:52(1年以上前)

「 ※3:ストロボのAI.B フルオート測距開始ボタンで可能 」


7D2 などは 条件付きで フルオート可能


書込番号:21653967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/06 12:01(1年以上前)

>あれこれどれさん


*5 絞り込み機能設定で M50も使用可能なのですよね

6D2とX9以外は  *3 スピードライト側での操作が必要らしい

ああ面倒くさい。

6D2かX9を買ってください(笑)

書込番号:21653991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/06 12:08(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

Kiss Mの制限は、何か、ワケあり、かもですね。

> 6D2かX9を買ってください(笑)

要は、私に、Kiss Mではなく、6D2を買えと…(^^)
なら、4Kくらい…(笑)

書込番号:21654006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/07 09:05(1年以上前)


売れ行き動向も影響するか見知れないですが、
フルコントロール等
将来的にfirmware upで対応するのでは?

興味はありますね。

書込番号:21656216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/04/12 15:04(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1060/id=73511/
4月20日発売(^-^)/

書込番号:21746023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/04/21 00:43(1年以上前)

今日(厳密には昨日)だ!!!( ; ゜Д゜)

書込番号:21766939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/22 10:37(1年以上前)

買いたい ですが

まだ 必要が ないので

のちほど

書込番号:21769992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/04/22 12:40(1年以上前)

御意(*`・ω・)ゞ

書込番号:21770271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/22 12:43(1年以上前)

600 も 必要ないし

離して使用しないし、多灯もしないし

自動バウンス は 便利そうだし

し×4

書込番号:21770281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/22 12:59(1年以上前)

御意(*`・ω・)b

書込番号:21770311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/04/22 13:16(1年以上前)

御意(*`・ω・)ゞ   

書込番号:21770348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

2018/04/22 13:51(1年以上前)

…欲すぃ(; ̄ー ̄A

書込番号:21770423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/04/22 13:57(1年以上前)

買っちゃえ\(^o^)/

書込番号:21770432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

2018/04/22 14:22(1年以上前)

もちっとお安くなって欲すぃの〜f(^_^;

書込番号:21770475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/03 14:47(1年以上前)

AI.Bフルオート対応機種が、少ないですね。
ファームウェアアップで対応機種が増える事を願います。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/compatibility/list/470ex.html

書込番号:21796788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/05/27 18:01(1年以上前)

ちーす(^-^)v


つうか、私は買いません( ;´・ω・`)

書込番号:21855458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/09/07 00:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

書込番号:22089441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

2018/09/07 05:09(1年以上前)

あざっす!!( ̄▽ ̄*)ゞケケケ

書込番号:22089624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件 ちび6 

2018/09/08 23:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 今度 貸してね♪
⊂)
|/
|

書込番号:22094606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5

2018/09/09 02:12(1年以上前)

このフラッシュ付けて8番でラーメン撮ってたら人気者間違いなし!!(◎▽◎*)v(笑)

書込番号:22094850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング