フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2014/12/29 11:33(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ソニー用

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

NEX-6に18-105を付けると内蔵ストロボが全く使えないので購入しました。
非常にコンパクトで、確実な操作ができるアナログの操作部もGoodでした。
(電源ボタン長押しのマニュアルズームはちょっと無理がありますが…)

しかし、NEX-6に付けてもAF補助光が光りません。
本機の電源を入れても、ボディ側のAF補助光が光るだけです。
(18-105ではボディのAF補助光は遮られてしまい、役に立ちません…)

室内ではAF補助光は無くても困らないのですが、屋外では補助光が
欲しい時が結構あるので、この点は残念です。

書込番号:18316030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/29 11:56(1年以上前)

ミラーレス用にお一つどうでしょう。
大きなレンズやフード付けてるとけられますが。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFSA91001.do

書込番号:18316107

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2014/12/29 13:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど…。

このi40にもLEDのビデオライトモードはあるのですが、AF補助光として
使うならAFが合ったら通常フラッシュモードに切り替える、といった
使い方が必要で、とても実用にならず…。

このライトと併用なら問題なさそうですが、外付けフラッシュとLEDライトと
2つも付けたらミラーレスの意味があまり無いような…。
もしこれだけで撮影するなら、i40のビデオライトモードでもいい訳なので、
うーん、微妙ですね。

書込番号:18316437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/12/29 18:47(1年以上前)

>しかし、NEX-6に付けてもAF補助光が光りません。

AF補助光は中央測距点にしか対応していないはずですが、AF測距点の関係ではないのでしょうか?

書込番号:18317264

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2014/12/29 21:22(1年以上前)

はい、ニッシンの商品説明ページを見てすぐに測距点を中央にしましたが、
AF補助光は全く光りませんでした。
「一部の機種ではボディ側のAF補助光が発光します」という説明があるので、
これに該当するものと理解しました。

書込番号:18317753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/12/30 10:59(1年以上前)

>はい、ニッシンの商品説明ページを見てすぐに測距点を中央にしましたが、
>AF補助光は全く光りませんでした。

そうでしたか。余計な事を書いてしまいましたネ。


>「一部の機種ではボディ側のAF補助光が発光します」という説明があるので、
>これに該当するものと理解しました。

サードパーティ製品を購入する人はサードパーティ製品について不安感や不信感を持っている人もいるので制限事項については「一部の機種では〜」なんていうあいまいな説明ではなくちゃんと「一部機種(NEX-6、等)では〜」と書いてほしいものですね。(あくまで紙の取説ではなくWeb等の話ですが。。。)

書込番号:18319443

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/30 13:47(1年以上前)

α7関係のクチコミを見ていると、純正フラッシュでもAF補助光が
本体とか出ないとかありますので、Eマウント機の仕様みたいな感じ
です。

i40自体はソニー(Aマウント機ベース)に出来上がっているという
ように思います。

ニッシンジャパンさんに正月明けに問い合わせてみるのもよろしい
かと思います。

書込番号:18319869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/30 14:37(1年以上前)

cbr_600fさん こんにちは

他の質問で見つけたのですが 純正の場合 EマウントではAF補助光発光しないようですので これが影響しているのかもしれません。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038151/?p=&q=AF%u88DC%u52A9%u5149&rt=qasearch&srcpg=ichigan

書込番号:18319973

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2014/12/30 14:39(1年以上前)

> そうでしたか。余計な事を書いてしまいましたネ。

いいえ、誰でも気付かずスレ立てしてしまうことはありますので…。
補足して頂いてありがとうございました。

>「一部の機種では〜」なんていうあいまいな説明ではなくちゃんと

そうですね。恐らく全機種は所有/検証していないのだと思います。
(サードパーティーは基本的に購入して解析するのでしょうし)

> α7関係のクチコミを見ていると、純正フラッシュでもAF補助光が
> 本体とか出ないとかありますので、Eマウント機の仕様みたいな感じです。

え?そうなんですか。
コントラストAFと位相差AFで補助光に求められる性能は違うのかもしれませんね。

i40の補助光は縞パターンやレンズは無くて、単に砲弾型のLEDが発光するだけ
(NEX本体のと似たようなもの)に見えますが、ボディ側から信号が出てこない
としたらi40の所為ではないことになりますね。

今度α57にシュー変換アダプタを付けて試してみます。

書込番号:18319977

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2014/12/30 14:46(1年以上前)

jm1omhさん
もとラボマン 2さん

了解しました。どうもありがとうございました。
このフラッシュの責任ではないということで、「悪」にしなくて良かったです。

コントラストAFの場合は合焦まで光り続けないといけない訳ですが、
ひょっとしてαシステムでは補助光の発光時間はボディ側が握っていない
のかもしれませんね。

書込番号:18320000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HVL-F43M ミラーレス一眼で照射 (失敗例)

2014/12/28 14:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

クチコミ投稿数:3417件 HVL-F43Mの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 50mm域

F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 35mm域

一応、HVL-F43M を使った作例と云う事で。。
SONY ミラーレス一眼 α6000 , α A-mount adaptor LA-EA2 ,
DT16-105mm F3.5-5.6 (フードなし) と HVL-F43M 使用。

1枚目 : F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 50mm域
2枚目 : F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 35mm域 (失敗例)

失敗例ですが、照射角自動切換え (オートズーム) は便利です。
何も考えず (発行部は下方向に回転させず) ストロボ直焚き。
レンズフードは取り外して、影とり/ディフューザーは未使用。

GN (ガイドナンバー) もそこそこあって、なんとなく高い位置から
発光するから少々長いレンズでもレンズの影は出ないイメージが
あったのですが … 被写体に近づいて撮る場合は 注意が必要か?

α99 や α77II なら、ペンタ部の上にシューがあるから 割と高
い位置から発光するのでしょうけれど、ミラーレス一眼の場合、
意外と (発光部が) 光軸に近くなるのですね ( ・ ・ ;

書込番号:18313184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2014/12/28 18:20(1年以上前)

以前、優勝カップを撮影する仕事がありましたが
銀色のものは部屋を徹底的に片付ける必要がありました

書込番号:18313798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 HVL-F43Mの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/12/28 18:37(1年以上前)

F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 24mm域 (_DSC2181.JPG)

4枚目 : F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 50mm域

F5 , 1/320 秒 , ISO400 , -0.3ev , 16mm域

同一メーカーでも年代によっては異なるライティングシステムが複数
存在すると云う苦い体験もしてきただけに、最近のSONYライティング
システムは安心して使えると感じます。

今まで、Nikon スピードライト SB-400 (他) や SONY HVL-F20AM を
使ってきましたが、GN30以上のストロボは 本当に久しぶりです。
3枚目 : F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 24mm域 ※
4枚目 : F7.1 , 1/60 秒 , ISO1600 , 0ev , 50mm域
5枚目 : F5 , 1/320 秒 , ISO400 , -0.3ev , 16mm域

※ 被写体距離が1m以下の場合適正露出が得られなかったり、画面
下部が暗くなる事がある旨 取扱説明書にあります (_DSC2181.JPG) 。

書込番号:18313850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ

返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2014/12/18 12:48(1年以上前)

たしか自己放電が少ないので
自治体などの備蓄なとに使われています。

初期電圧がたかいので電子精密機器にはよくないです。

書込番号:18281866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/18 13:09(1年以上前)

http://www.akaricenter.com/led_light/energizer/aa_lithium.htm
エナジャイザーのことですかね。

ふつうに リチウム イ オ ン のほう使えばいいんじゃないですか?
化学は苦手なんで詳しくないですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0
リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池は、負極にリチウムイオンを吸蔵する炭素等を使った二次電池であるため、リチウム電池とは区別される。

書込番号:18281939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2014/12/18 22:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
Customer-ID:u1nje3raさん

こんばんは

単3形リチウム電池でググルと充電式エボルタやエネループも引っかかってくるので・・・・
スピードライト用に使い切り電池だと対費用効果的に効率悪いので。

エネループなど充電式は問題ないといいですが、後日確認してみようかとは思いますがご存じの方がお見えなら即スッキリしますね。

書込番号:18283602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/19 18:37(1年以上前)

エネループ使ってる。

リチウム電池とリチウムイオン電池

よく分からないけど、リチウムイオン電池はOKなら、紛らわしいですね。
キヤノンの発表は、不親切ですね。

書込番号:18285783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2014/12/19 21:03(1年以上前)

リチウムイオン2次電池には14500パッケージは存在しますが
単三型電極に仕立てた物はありません。

もしあった場合、2倍以上の電圧で機器が壊れます。

書込番号:18286178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/19 22:59(1年以上前)

あれって姿形が単三に似てるけど違うのね。

エネループ=ニッケル水素
スマホとかデジカメ=リチウムイオン
エナジャイザー=リチウム

Ni-MHと、Li-ionって、どちらもデジタルガジェットに使われる故、どっちがどっちだか分からなくなりますね。

書込番号:18286564

ナイスクチコミ!1


HigeToshiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 15:03(1年以上前)

エネループやエボルタはニッケル水素電池なんですね。キヤノンもニッケル水素は大丈夫というのも記載すべきですよね。この年末の忙しい時に、、

書込番号:18304190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

値上げ

2014/11/20 14:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ソニー用

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 i40 ソニー用の満足度5

12月1日から23,304円(税込み)に値上げになるようです。

狙っている方はお早めに!



書込番号:18187060

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 i40 ソニー用の満足度5

2014/12/01 20:24(1年以上前)

発表どうり、値上がりしましたね。

Sony用とマイクロフォーサーズ用を値上げ前に購入し、満足して使っています。


書込番号:18227608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2014/12/02 08:06(1年以上前)

早くフジ用も出て欲しいです。
いかんせん、純正がイマイチで。
でもまだ発売予定なんですよねぇ…(^_^;)

書込番号:18229224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 i40 ソニー用の満足度5

2014/12/02 20:26(1年以上前)

αいいね さん、こんばんは。

i40、使いやすいですよ。
アナログ操作な部分が多いので、フラッシュに馴れていない私でも問題なく使えています。
この大きさに単3電池が4本入って、ガイドナンバーも十分です。
純正以外のフラッシュは厳しい評価が多いですが、私は満足しています。

フジ用が、発売にならないのが残念ですね。



書込番号:18231032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日

2014/11/12 09:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 富士フイルム用

クチコミ投稿数:125件

もう11月も半ばだというのに、発売日に関しての詳しい情報を入手できません。
富士フィルム自身からも新型フラッシュを出すという噂が出てましたけども
そのからみですんなり発売できなくなってんですかね。
もしくは未発売未発表の新型のカメラの影響でしょうか。

書込番号:18158931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 19:53(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみては?

書込番号:18160508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/11/28 20:45(1年以上前)

先日とあるイベントで聞きましたがフジフイルムがハイスピードシンクロに対応するまでは出せないと言っていました。

富士フイルムのデジカメの最新情報はわかりませんがたしかX-T1でもハイスピードシンクロに対応する(具体的な)予定もないようなので少なくとも今年中はなさそうな事も言っていました。

書込番号:18217005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/12/24 19:30(1年以上前)

来年1/22発売だそうです。

 http://www.nissin-japan.com/2014/12/i402015122-new-1b01.html


結局ハイスピードシンクロ機能は見送られたようです。(カメラ側の制限でしょうかね。)

書込番号:18301945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/25 12:19(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1060/id=44294/

価格にもでましたね

マニュアル発光時だけでもFP発光できるようにすればいいのになあ…
まあ極限まで簡素化されたUIのi40のままでは無理だけども(笑)

書込番号:18303808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

お手軽用に

2014/11/10 13:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:335件

とりあえず普段持ち歩いてるM2に。

M2に付属してる90EXでも子ども撮りやスナップには問題ないのですが、バウンスが出来ないので買ってみました。
さすがに光量もあるし、かさばらないので、6DとM2につけっぱなしで持ち歩いてます。
しかし600EXの出番が減りそうで怖いです(^_^;)

書込番号:18151984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/10 19:19(1年以上前)

過去の写真ですが。。。

訳あって売却してしまいましたが、手軽で良いですよねー(^^)
kiss x7用に再購入を検討してます。

今安いですね(^^)

書込番号:18152882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2014/11/11 08:49(1年以上前)

サンディピーチさん、今、持ってるのが90EXか600EXのどちらかしかなかく、両極端な仕様だったので(笑)手軽なこれを買いました。
普段の持ち歩きにも困らなくていいですね(^^)

書込番号:18155145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング