フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

i40 = SB-800

2014/05/31 01:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ニコン用

i40

SB-910

i40つけて撮影してView NX2で見るとSB-800と表示されるんですね。

i40が「僕はSB-800です(ハート)」とウソをついているのか、カメラ側が勝手に「おっ、お前はSB-800だな!任せとけ!」と勝手に勘違いしているのか、はたまたView NX2がただそう表示しているだけなのかはわかりませんが。。。

SB-910と表示項目が違うのもちょっと?です。

書込番号:17575683

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 09:10(1年以上前)

こう言う問題(?)もあるのですね。参考になりました。

書込番号:17576446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件 i40 ニコン用の満足度4

2014/06/04 19:18(1年以上前)

i40

カメラの露出モードが中央部重点測光の場合i40は自動的にiTTL調光モードになるらしいのですが、View NX2ではiTTL BL調光と表示されることにも気がつきました。

i40を使った場合View NX2の表示は信用しない方が良さそうです。(多分他社メーカー製品を使った場合こういった事が多いのでしょうが。。。)

っていうか、じゃぁどこでi40の設定は確認したらいいんでしょうネ?

書込番号:17591975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件 i40 ニコン用の満足度4

2014/06/14 01:33(1年以上前)

>カメラの露出モードが中央部重点測光の場合i40は自動的にiTTL調光モードになるらしいのですが、View NX2ではiTTL BL調光と表示されることにも気がつきました。

いつのまにかFAQが書き換えられていてi40はカメラの露出モードが中央部重点測光の場合「iTTL調光モード」ではなく「iTTLバランス調光」になるようなのでExifは正しく出力されているみたいです。

書込番号:17624146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

少し安い

2014/04/29 18:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:355件

特価までは行きませんでしたので特価ボタンは押せませんでしたが
ヤマダウェブコムで29980円のポイント10パーセントです
2998ポイントでしたら近所のヤマダで何か買えそうな気がします(少しお得!)
http://www.yamada-denkiweb.com/3181354016

スピードライトなどはそれほど金額の変動が無いように思いますので如何でしょうか?

マップカメラやキタムラネットなどでの中古26000円前後のSB700を買われるのであれば断然オススメです!






書込番号:17462478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/29 19:14(1年以上前)

チビすけちゃんさんこんばんは。

単3形エネループ8本入りとか、急速充電器付き単3形エネループ4本入りとかがちょうど買えそうなポイントですね。
ワイヤレスライティングでのスピードライト設置用にコンパクトな三脚とかもいいかも?
他には…レフ板?YAMADAの店舗では売ってるかどうか微妙ですが…。

書込番号:17462668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ニッシン i40

2014/04/22 09:33(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:4799件

小さいのに多機能のスピードライトですね。

上90、左右180のバウンス
最大ガイドナンバー40
24-105のズーム機構
LEDビデオライト
ハイスピードシンクロ
後幕シンクロ
ワイヤ レスTTLリモート
スレーブ

6DやX6iに頭でっかちになるのが嫌で、270EXUを使ってるけど、買いたそうかな。


http://www.nissin-japan.com/.s/press_release_2014-02.html

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140210_634510.html

書込番号:17438318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/23 09:45(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=2178

いつ発売されるのでしょうね?

書込番号:17441546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > マクロリングライト MR-14EX II

こんばんは。

キヤノンのマクロリングライトMR-14EXを見ていたら、
生産完了品 在庫限りの表記が付いているので、
もしかして新型が出るのかなぁ、と調べるとMR-14EX II型が
近々出るようですね。

初代との違いがよく分かっていませんが、II型はフィルターの装着
(マクロレンズとの組み合わせで、どんなフィルター使うシーンがあるのか、
想像が付きませんが。。。)ができるようです。

でも、お値段(実売価格)がマクロツインライトMR-24EXよりも高いのには
驚きました。初代MR-14EXから価格差があるだけ進化しているか注目しています。

書込番号:17257661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9022件

2014/03/02 22:12(1年以上前)

>近々出るようですね。
失礼しました。消費税UP後の5月発売みたいです。

書込番号:17257676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2014/03/02 22:28(1年以上前)

連投、失礼します。
>マクロツインライトMR-24EX
正しくは、マクロツインライトMT-24EX でした。

マクロツインライトの類は、他社製で
ニコンのR1C1とオリンパスのFS-STF22を持っていますが、
マクロリングライトの類は使った事がないんですよね。

小物とかの撮影には、マクロツインライトとマクロリングライト、
どっちが使い易いんですかね。

書込番号:17257765

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/02 22:34(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

http://www.photomed.net/polar_eyes.htm
歯科用ですがこんな製品もあるようです、これは発光部にも被せるタイプでして両方に位相の違うPLフィルターを装着して反射光を消す効果があるようです。(500ドルとかなりお高いですが・・・)

もしかしたら純正でこのような製品の発売も考えているのかもしれませんね。

現行品の方は色々と面倒なところもあるんですよ、純正品なのにカメラ側との通信がTTLぐらいしかできなくてフィルムEOS同様にカスタムファンクションの内容がわかりにくかったりするんです。その辺りが改善されてカメラ側から全てコントロールできるようになっていてくれたら良いですね。

それとマニュアル発光の時も発光量が1段刻みでしか変えられなかったのでその辺りの細かいコントロールの向上もしてほしいと思います。

書込番号:17257796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2014/03/02 22:57(1年以上前)

もらーさん、こんばんは。早速のレスありがとうございます。

>純正品なのにカメラ側との通信がTTLぐらいしかできなくて
>フィルムEOS同様にカスタムファンクションの内容がわかりにくかったりするんです。

なるほど、そうしますと、これは、現行マクロツインライトMT-24EXの
ユーザーインターフェースも同じとみてよいですよね。
そういえば、オリンパスのSTF22も同じ感じですし、機能がそれ程豊富でなく、
使っていて、いまいちなんですよね。

機能の豊富さ、拡張性の高さではニコンのR1C1ですが、使用電池が単三でなく、
CR123Aというのが、ちょっと考え物ですね。

キヤノンのは、うっかり、値引率だけみて、MT-24EXが欲しくなってしまっていました。
これから、じっくりと調べてみたいと思います。

書込番号:17257924

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/02 23:08(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

MT-24EXもMT-14EXの1型と同じインターフェイスですよ、カメラ側からはこのストロボは通信できませんと表示される古いタイプです。

ですのでいずれMT-24EXも新型への更新があると思います。

書込番号:17258005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件

2014/03/02 23:14(1年以上前)

もらーさん、たびたび、教えて頂き、ありがとうございます。

やはり、そうでしたか。仰る通り、MT-24EXも更新が遠くはなさそうですね。
600EX-RTのインターフェースがとっつき易いので、壮なることを期待して、
待ちたいと思います。(^-^

書込番号:17258032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2014/03/02 23:23(1年以上前)

MR-14EX II 背面画像

画像検索で拾ってきました。

やはり、II型のMR-14EX IIのユーザーインターフェースは、
600EX-RTのようなGUIを活かしたタイプですね。

カメラ側からの制御もできるようで、これは期待大です。(^o^

書込番号:17258081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2014/03/31 23:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あと40分で、消費税上がっちゃいますね。
新型のMR-14EX IIを予約するか、旧型になるMR-14EXの中古が安いので、それにするか迷っていますが、
倍以上値段が違っても、新型の方がいいですよね?

書込番号:17367465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2014/03/31 23:46(1年以上前)

はは、そうこう言っているうちに旧型MR-14EXの34,800円美品が売れちゃった。
こうなれば、やはり新型ですね。

書込番号:17367572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2014/04/01 00:52(1年以上前)

マップカメラの新消費税率価格は嘘っぱち!
今見たら、上がってるじゃん!

書込番号:17367787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボ計算

2014/02/20 12:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:46件

世の中便利になりました。

感覚的にわからない初心者には大助かりなアプリです。

書込番号:17214928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/20 16:34(1年以上前)

ぇっ

単純に『ガイドナンバー÷距離=F値』ですよ・・・

中学生の頃にストロボを付けて

ピントを合わせてレンズの距離指標を見てF値を設定してましたねぇwww


ハッキリ言って変動する値が多過ぎて・・・

あまり有効性を感じられないです。

書込番号:17215597

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/21 17:26(1年以上前)

今でもたまに機械式カメラ持ち出してやってます(・・;)(;^_^A
でも年取ってたまにやると暗算間違える時が(=▽=;)

書込番号:17219302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X20

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 EF-X20の満足度5

ラッキー・ババロアさん

 昨日2/18、不思議な現象を書いたレビューを見ました。
私はX-E2とX100SにEF-X20を使っていますが、レビュー内容の事象は発生していません。
ユーザーの皆様は、この事象は八背していますか?

<不思議に思ったレビュー>
タイトル:扱いは難しいかも
内容:
>どこにも書いてないので困ったのが、ISO感度の設定です。私はX100SとX-E1を使っているのですが、どちらもISO感度を>6400までのオートにしておくと光量オーバーになります。ISO感度は200でも400でも、とにかく固定することが肝心なの>で、使う方はお気をつけください。

私が再確認したこと:・X-E2、X100SとEF-X20との組み合わせでISO感度オートにしても、TTL調光は正常に動作します。
設定:絞り優先モード、ISOオート:1600、3200、6400

※ISO感度を固定にする必要は今迄なかったですし、今回の再確認でも固定しなければならないということはなかったです。

レビュー投稿者さんは、何か特殊条件か特殊環境での使用なのでしょうか?
不思議に思ったので、クチコミを立てました。
 

書込番号:17212658

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 EF-X20の満足度5

2014/02/19 21:37(1年以上前)

 誤記を訂正します、失礼しました。

誤り : ユーザーの皆様は、この事象は八背していますか?

訂正後: ユーザーの皆様は、この事象は発生していますか?

書込番号:17212871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング