
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年11月27日 23:22 |
![]() |
9 | 8 | 2012年2月2日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月16日 23:38 |
![]() |
2 | 8 | 2011年11月7日 01:15 |
![]() |
4 | 0 | 2011年9月17日 20:04 |
![]() |
1 | 7 | 2012年6月16日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > PE-28S
パナソニックフォトライティングが、汎用外光オートストロボの生産終了を告知してから1年程たちますが、PE-60SG・PE-36Sといった上位モデルから店頭で売り切れていきましたが、いよいよこのモデルも店頭で見かけなくなってきました。
このモデルには電源スイッチが弱い等の問題もありましたが、小型の割りに光量があり、外光オートを使いこなせる人には重宝しました。
METZからは、スペックの近いものが出てますが、オートで使う分には絞りの選択が多いこの機種が便利でした。コンデジにデジタル対応のスレーブを介して増灯する場合にも重宝しました。
これからは、クリップオンの外部ストロボは、各メーカのTTL方式専用の物に修練されていくようですね。
2点

スレーブにはPE-20Sを使っていますが、これ結構評判良いですね。
なくなると聞くとそわそわします。
最近、Pana m4/3用に純正FL360を購入しましたので、懐に冬風が辛い状況。(^_^)
書込番号:13816127
2点

メーカー問わず装着できて小型でバウンスも出来るいいストロボですよね。自分も重宝してます。
安価なので発見したらもう一つ購入したいですね。
こういうまともな外光オートのストロボがなくなってしまうのは惜しいものですね。
書込番号:13817008
2点

フィルムカメラ(ニコンFE)用に使っていますが、割と便利だと思います。
デジタルだと専用機種がいいのでしょうね?
書込番号:13819489
2点

今は銀塩で撮ることはないので、私はデジタルカメラで積極活用してます。
特にコンデジは、レンズシャッターかCCD電子シャッターが多いので、本体内蔵ストロボと本機をサンパックのDSU-01を介して同調させてます。
コンデジだとマルチパターン測光でも日中の逆光だと背景の空とかに露出を合わせてメインの被写体が殆ど真っ黒に潰れますが、カメラとは独立して調光するおかげで、救済できます。
コンデジの補助には大きなストロボは使いたくないところですが、本機ギリギリそういう目的に使える大きさと思います。
書込番号:13821579
1点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43AM
踏ん切りをつけてやっと購入しました。(Amazon@\29,700-)
最初の感動はケースからで、機能的な造りが何とも素晴しかった!
ミニスタンドは内ポケットの中の格納されているし(箱の中を探してスタンドが無い、と慌てました)
背面には「カメラバッグの肩掛けを通して下さい」的なバンドが付いています。
付属品の段階ですでに満足しています。
4点

勉強中中さん ご購入おめでとうございます。
私もA77用にこのストロボ購入しました。
取り付けた感じはいいですが、ストロボが少しぐらつき(遊び?)がありますがいかがですか?
書込番号:13793783
0点

天国の花火さん、レスありがとうございます。
比較の対象になるのは、エツミの『ホットシューアダプターα E-6238』しかないのですが、共にある程度のガタがあります。
私はこの構造からすれば当然で、素早い着脱が出来る事とのトレードオフだと思っていましたが、
一般的な締め付けのできるストロボに慣れてらっしゃる方は不安に感じるかもしれませんね。
書込番号:13793895
0点

そのまま使える付属ケースか。こういう細かい気の配り大事だよ。
書込番号:13806256
1点

色々心配人さん、レス有難うございます。
他所のメーカーさんのケースの事は知りませんし、もしかするとこうした工夫は当然なのかもしれませんが、
メインで使っているバッグはすでに限界で、ストロボだけのために新調するのもどうかと思っていました。
そんなところに“外付け可能”なケース登場とあって、感動も二倍といったところです。
書込番号:13808864
1点

私も本日こちらのフラッシュを購入してきました。
この書き込みのお陰で、付属品の確認もスムーズにでき、感謝しております。
今日は購入、開梱しただけですが、今まで使用していたミノルタプログラムフラッシュ3600HSに比べて、色々細かな配慮がされており、扱いやすそうです。
大きさもGN43の割に小型ですっきりしていますしね。
α77レンズキット+縦位置グリップ+HVL-F43AMで、カタログのマンマです。
書込番号:13849858
2点

α使いのけんにぃさん,購入オメデトウございます。
>>α77レンズキット+縦位置グリップ+HVL-F43AMで、カタログのマンマです。
私にとっては夢の組み合わせです。使用されたら、感想等アップ期待しています。
当方は、本格的に連れ出したのは一回だけですが、
ストロボ撮影の何たるかが判っていないという事が判って帰ってきました。
当分は試行錯誤になりそうな雰囲気です。
書込番号:13850959
0点

> スレ主さん
スタンドの在処、参考になりました。欠品かと思いました。(笑)
過去、ストロボは42AM特売時に買いそびれていましたが、今回、特売で\24kで入手しました。42AMよりは随分機能UPしたようですね。ただ、(FA-CS1AMのメーカ頁に明記されていませんが)58AMと違い、有線で離すにはストロボ側にもこのアダプタが必要のようですね。(有線で離すにはミニスタンド使用という訳にはいかないようで、ちょっと残念です。)
書込番号:14057088
1点

素潜りするカエルさん
ミニスタンドの下面には三脚用にネジ穴がありますが、やっぱプラでは心許ないですか。
書込番号:14100847
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-300R
販売再開を待ってた方が多かったのか、あっという間に多くのショップで入荷待ちの状態ですね。
因みに、私は昨日中野のフジヤカメラで店頭購入しました。価格は¥13,200だったので結構頑張っていると思います。昨日の時点でまだ3台在庫があるようでした。
書込番号:13775122
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
AF540FGZはもっていません
一般的にストロボはアルカリ電池に比べチャージ時間が早いです
カタログには新品時のチャージ時間しか出ていませんが
アルカリ電池はジワジワ電圧が落ち少しずつチャージ時間が延びメーカーでは30秒でチャージできなくなるまでを発光回数として扱っています
エネループ等の充電電池は電池の内部抵抗が少ないのでチャージ時間が短く
電圧降下も少ないので電池容量末期までチャージ時間があまり延びませんし
電池容量が減ると極端にチャージ時間が伸びるので電池交換のタイミング見極めが容易です
ストロボを使って1回の撮影量がある程度あるのであればエネループ等をお勧めします
僕はni−cd時代からストロボは充電電池を使用しています
書込番号:13702387
1点

K−xの付属電池はリチウム電池ですね。
多分・・・エネループよりチャージは速いと思います。
経済性を考えるとストロボ用として使い続けるのはチョット勇気が要ります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4903601100260.html
書込番号:13702872
0点

返信ありがとうございます。
K−xの付属電池を使っていないので、エネループと同等以上の場合、今度のイベントに使おうかなとおもい質問してみました。
チャージ速そうなので使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:13703553
0点

主に、エネループを使っておりますが、一般電池と差は殆ど感じませんな。
気にする程では無いと思いますなぁ…。
書込番号:13703910
0点

返信ありがとうございます。
エナジャイザー リチウム乾電池すごいみたいです。
製造日から15年もの長い時間を経ても、その機能が落ちることがない。
アルカリ電池に較べて最大8倍長持ちします。
アルカリ電池より1/3軽い重量。
ちょっと使うのがおしくなってきました。
書込番号:13705987
0点

>ちょっと使うのがおしくなってきました。
でしょう・・・
でも、使わずにわずに仕舞っておくともっと惜しい事に・・・ (~_~;)
私は付属電池の予備に2セット(8本)ほど買って仕舞ってありますぅ〜
そろそろ使わなきゃぁ・・・
書込番号:13706441
0点

返信ありがとうございます。
k-mとK200Dの電池は普段につかってしまいました。
いざってときように残しておけばよかったかもです。
レビューが良かったので、
シック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh) 4本入 HR-AA-EH4BP
の充電器セットを注文してみました。
本番は充電できる方を使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:13708102
0点

シック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh) 4本入 HR-AA-EH4BP
悪くなかったです。
2日にわたって使用しましたが、予備に持っていったエネループを使用することなく、けっこうな枚数撮りましたが持ってくれました。
次回もシック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh)を使いたいと思います。
予備電池はエネループで。
書込番号:13733062
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
先日自宅で430EXUを使って子供の写真を撮っている際に、カメラの縦横切り替え時にいちいちフラッシュの角度を変えるのは面倒と感じたので、ニッシンジャパンのユニバーサルシューコードSC-01L(5m)なるものを買ってみました。
これを使うと上側しか角度が変えられない270EXでも縦構図でバウンスができるようになります。
シューへの取り付け部もプラスチックですし、単なる延長ケーブルとしては価格も少し高いかな?と感じます。
しかし、これまでは縦構図のバウンスができないというだけの理由で自宅ではああり出番のなくなっていた270EXを、狭い自宅では光量十分なので、活用したいと思います。
ホントは430EXU用に買ったつもりだったんですけどね(笑)。
4点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866 MARK II ニコン用

マシンガンまではしませんから、エネループ単3×4本でいけるんでっしゃろ。
書込番号:13487127
0点

最近購入しました。
OVER HEAT表示は精神的によくありません。
Di1000を待望してやみません。
書込番号:13607081
0点

MG8000(Di1000から名前は変わりましたが)本日2/3の9:00に発表みたいですね。
MG(Machine Gun)というネーミングも良いじゃないですか!
8000は何を意味するのでしょうかね…?
2012春発売の‘春’というのが微妙ですが、卒業式や結婚式のシーズン前の3月頭には出して欲しいですね。
以下、ニッシンからのメルマガの文面です。
ーーーーーーーーーー
【NISSINストロボからのお知らせ】
★マシンガンストロボ「MG8000」を2012年春に発売。(本日発表予定)
ニッシンジャパン株式会社(取締役社長:後藤力)は、従来のストロボに比べ、 耐熱性および耐久性が飛躍的に向上したデジタル一眼レフ用ストロボ「MG8000」(マシンガンストロボ)を2012年春に発売します。また、2012年2月9日(木)〜12日(日)にパシフィコ横浜で開催される「CP+2012」において「MG8000」の展示とデモンストレーションを行います。
主な特徴
●1000連続発光
過熱の影響が現れやすいワイド側(照射角24mm)での発光テストで、従来品を大幅に上回る約1000回(1〜200回は3秒間隔、201回〜1,000回は5〜7秒間隔)という優れた連続発光回数*2を記録しました。本モデルの高い耐熱性は、過熱で発光が停止するという不安を解消し、快適でアグレッシブな撮影環境を実現します。
なお、「MG8000」のパフォーマンスを最大限に引き出す為には、当社製高性能ストロボ外部電源「パワーパックPS-300」による強力な電源供給が必須です。
●超耐熱放電管
「MG8000」は、新開発のユニークな高耐熱設計を施した発光ヘッドを持つストロボで、 高温に強いと同時に耐久性も飛躍的に向上する「石英(クオーツ)」を放電管に使用しているのが最大の特徴です。
●超耐熱フレネルレンズ
発光部前面のフレネルレンズに、従来の樹脂とは異なる耐熱性の素材を使用。発光の熱による溶解や変形、焦げが発生しません。広角時のハイスピードシンクロや高速連写でも安心です。
など詳しくは、本日9:00、ニッシンWEBに掲載予定のニュースリリースをご覧ください。
書込番号:14101115
0点

まだマシンガンストロボMG8000出ませんね。
CP+の時には春頃との事でしたが、入学式終わりそうですよ(笑)
春のブライダルシーズンに突入しましたが、早く使いたいです。
余談ですがMG8000の石英が手作りの為、数量の確保が難しいとの事で、当初はメーカー直販で検討してるとCP+の時におっしゃってましたが。。。
書込番号:14396343
0点

ホントに出ませんね。
キャノンが電波通信いれてきたからキャノン用はちょっと微妙だと思うが。
書込番号:14399611
0点

もう、6月も半ば。
まだ出ない…
書込番号:14686111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





