
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年9月7日 20:29 |
![]() |
7 | 2 | 2011年9月3日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月8日 14:31 |
![]() |
43 | 17 | 2011年8月13日 06:49 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月31日 09:30 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月16日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-300R
オリンパスは、外部フラッシュ製品「エレクトロニックフラッシュ FL-300R」について、まれに本体外装の一部が異常に発熱し、発熱部に触れると熱傷を負う可能性があると発表しました。
発火の危険性はないとするものの、安全性を考慮して同製品の使用中止をホームページ上にて呼びかけています。原因は発光回路の部品不具合によるものという事です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20110907.cfm
0点

こんばんは。VallVillさん
1日でも早く対策改善されると良いですね。
書込番号:13471245
0点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43AM
α55に装着した写真を見て、「でかっ」とつぶやいてしまいましたが、58AMと並べれ見るとそれほどでもなさそう。
なんにせよ発売がとても楽しみです。
4点

α55が小さいせいもありますね。
自分もα55用に購入予定です。
クイックシフトバウンス、キャッチライトシート内臓など
の機能がとてもそそられます。防滴機能はα55ではあまり関係ありませんが。。
海外で3月に発売されてから日本での発売の噂もなかなか出てこず、
個人輸入も考えましたが日本で購入できるようになって良かったです。
書込番号:13452959
2点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト320EX
もう少しレビューとかないのかなぁ〜
結局売れてるのでしょうか?
値段と内容が釣り合った商品なのでしょうか?
まだまだ情報不足で悩みますね^^
LEDとかいらなかったら430EX IIとそこまで値段変わらないってのがすごく引っかかります
どうなんだろう・・・
誰かレビューを書いていただけるとうれしいです^^
0点

見たかもしれませんが
とりあえずは、デジカメWATCHで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110613_451012.html
書込番号:13350288
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > auto 16R pro
16Rは光量が1/256まで下げられます。
そのときの閃光時間は1/60000らしいです
専門的には難しい規格があるようですが
とりあえず撮影してみました
8点

ミッキーうけるw
きっと良いことありますね!
書込番号:13307117
2点

arenbeさん 早速の書き込みありがとうこ゜さ゜います
ミッキーは意匠登録がやかましいのでびくびくですよ
水滴をしばらく追いかけてみます
16Rは意外な性能を持っていました
書込番号:13307149
3点

こんにちは。
この水玉はカッコいい写真。
近くに寄ってストロボを焚けば、こんなハイスピードでも結構明るく撮れるものですね。
コレはイイ。
何か、アイデア次第で色々なもの、意外なシーンが撮れそう、ですね。
書込番号:13307490
2点

ImageAndMusicさん おはようございます ありがとうございます
説明書には閃光時間は書いてなかったです
HPに一覧表がありましたね
>何か、アイデア次第で色々なもの、意外なシーンが撮れそう、ですね
そうですね マルチ発光もありますし
マクロ用だけでなくなんかお得な買い物した気分です
書込番号:13308025
1点


面白い実験ですね。
>ミッキーマウスがいた
茶柱のせいではないでしょうか?
書込番号:13308879
2点

じじかめさん アラおめずらしい
こんばんは
茶柱ですか? うーん一寸むずかしいです いいことがありますように・・・
昔 ジャンクでもらった優れもの?をひっぱりだしました
電源が6P 9Vなので不経済な感じです
mC 22を買いました またしばらく暇つぶしできます
書込番号:13310911
2点

このストロボはマルチ発光も備えています
たぶん 第一発光がしずく
第二が 内側のクラウン
第三が外のものだと思います
クラウンが外側へ広がっていきます
発光データは控えていませんでした
撮影途中で設定を変えてしまいました
次回撮るときにこまります
いい加減な正確 性格です
書込番号:13316769
1点

カメラ側のでーた 1/15 F29 400 180 3.5 タムロン
ストロボ側のデータ16R マルチ PR:1/128 発光パターン3−40hz ISO400 F29
ワンショット3回発光(3−40hz)しています
リングが平たくなった外側も含めて3つあります
内側が一回目の発光 となりリングは外側へと広がっていきます
高さ約55せんち トリミングあり。
ゴミ取りしていません ごみんなさい
書込番号:13329398
2点

高さを変えました 31.5センチです
ナナメにクラウンが出来たのには不思議です
しずくに横方向の力が働いていたようです
リング状の反射がいろんな形に見えます
発光サイクルは 2回−60HZ です
書込番号:13340829
2点

ナイス投票 ありがとうございます
さくじつ ニコンサービスセンター銀座に出かけました。
おのぼりさんですのでやっとのことたどり着きました
カメラのローパスフィルター清掃しました
今度はゴミのない画像が撮れると思います
SCからの帰り道で見たシーン
書込番号:13345549
2点

きょうはあつい です
ミルククラウンにそんなにのめりこんでいるわけではありませんが
熱中症です。寝ていても気分が悪いです。
ローパスフィルター掃除後の撮影 少しトリミング。
1/60後のクラウン 1/60前の一滴。
書込番号:13354712
1点


皆様 投票ありがとうございます。
購入の動機は昆虫などの拡大撮影に使うつもりでした。
マルチ発光が出来ること。パワーが可変なことに連動して
閃光時間が極めて短くなること などがわかりました。
取り説には閃光時間の記載はなく HPで知りました。
蚊やハエなどの飛んでいるときのマルチ撮影も面白いなと考えています。
ミルククラウンならぬ「飲むヨーグルトクラウン」も
しすくが球であることがわかり マルチを利用して クラウンと一緒に
写すことも出来ました。
この製品のスレは少ないですが、面白いストロボ
だとおもいます。
とりあえずミルククラウンも出来ましたので
また違う趣の写真が 撮れましたら書き込みさせていただきたいと思います
そこで本スレッドは 一時閉じさせていただきます。
皆様 どうもありがとうございました。
暑さ続きます ご自愛ください。ではまたお会いしましよう。
書込番号:13367818
2点



フラッシュ・ストロボ > Metz > 48AF-1 P デジタル ペンタックス用
PENTAXのフラッシュが中古ジャンク品3,000円で売られていた。その時はお金がなく諦めたが、昨日買いに行ったらもう姿形も跡形もなく消えていた。
とっても悔しい!!
新品で買うと2万円くらい平気でするんてすね。
0点

こんにちは
中古ジャンク品ですから完動品とは限らずどこかに問題がある場合も十分にありえます
そんな商品だったらいくら安くても買わない方が良かったということになるので、まともに動かない品物だったと思うようにすれば、くやしさもなくなるかもしれません(苦)
>ジャンク品
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%93%81
書込番号:13301946
0点

銀塩コンパクトカメラのジャンク品では、フィルム室が開かないものも210円でした。
書込番号:13302553
1点

こんばんは。hideandseekさん
ジャンク品というのは完動品でもどこかに問題があったり完全に動作しない
ものですからね。
銀塩フィルム時代は僕もジャンク品を購入して自分で修理して使ってたりして
ましたからね。
PENTAXのフラッシュが中古ジャンク品3,000円で売られていたらしいですが
フラッシュのジャンク品は買わなくて正解だったと思いますよ。
フラッシュ類は無理をしてでも新品を購入するのが良いでしょうね。
書込番号:13302776
0点

こんばんは
ジャンクはおすすめできないですね。動くか動かないかわからないし、最悪ボディにダメージうけますよ。
それに動いたとしても、古い機種でサードパーティだと、P-TTL使えないし、マニュアル発光でちゃんと露出合わせないと駄目です。
スレ主さんにその気力があるのなら話は別ですが、、、、、、
書込番号:13315760
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
部屋の中は500FTZと330FTZをマニュアルで発光させて使っているので必要ないのですが、
外で使うときにどうしてもFP発光が出来るストロボが欲しくて前から狙ってました。
縦や後方のバウンスが出来ない。マニュアルで1/32までにしかならない。FP発光だとP-TTLオートで補正しか出来ない(マニュアルにはならない)。
等の理由でNDフィルターでしのいでましたが使い勝手が良くないのでしかたなく購入しました。
PENTAX用でFP発光が出来て最小の大きさだと360FGZしか選択肢はないです。
私の使い方の場合、GNは小さくてもFP発光で1/128までマニュアル操作の出来る小型のストロボが理想なのですがドコのメーカーにも無いですね。
270EXみたいなストロボがペンタックスにもあれば購入するんですけど。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





