フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

SB-700だがやぁ〜

2010/09/15 23:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

せっかく仕事でガンガン天井バウンスできるSB-1000が発表されると期待したのに。 まぁ、SB-800っぽいサイズのクリップオンストロボだから発熱ストロボSB-1000よりはマシでしょう。

書込番号:11916400

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度3

2010/09/23 08:23(1年以上前)

少しは発熱対策してるんですかね?SB-700の発売でSB-600が発売中止になるかも知れませんので念のためSB-600を5台買いました(笑)。F6以外の銀塩機に使用できる唯一の現行品ですからね。SB-800の修理対応をあと10年位してくれればいいですが、あり得ませんからね。ニッシンDi866プロも気になりますがまだ踏み込めません(笑)。SB-900も最近のロットのは安定してきたみたいですが、まだ信用できなかったりします(涙)。

書込番号:11954856

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/23 17:18(1年以上前)

お久しぶりです。 私は広告スタジオを4ヶ所経験してから、今スクールも撮影しています。 ですから、あのクリップオンの最低ストロボSB-900にはムカツキ倒しました。最近、初期ロットよりはマシと思い再度、新品購入しましたが、欠陥ストロボのままでした。 カメラ側をFP発行ONにしているのに1/200秒の制限を受ける。 カメラ側の感度を800にしているのにSB-900は感度100になっている。 とエラーのオンパレードです。 すぐ売却して、ニッシンDi866プロを新品購入(3台目)。 このニッシンも調子にのって天井バウンスでなく、直ストの連発でも、いきなり オーバーヒート と英語で背面液晶に出ます。 しかも発行禁止の解除ができません(汗)。 ですから新発売するSB-700だけが、スクール、ブライダルカメラマンを救うクリップオンストロボとして 期待大 です。

書込番号:11957322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度3

2010/09/23 17:50(1年以上前)

最近のロットでもダメでしたか。私は最近では腹が立つからパナソニックPE-60SGでバウンスをかまし、クリップオンの1/64マニュアル発光をキャッチライトにしています。機動性はがた落ちですが一番綺麗な光の回り込みをしているかも知れません。発熱は我慢しますが、エラー多発では困りますよね。いくら複数台体制でも…。

書込番号:11957500

ナイスクチコミ!4


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/23 18:26(1年以上前)

ニッシンDi866プロの3台ローテーションも疲れます。 26年前、玉姫殿 守口で披露宴スナップのアルバイトをしていました。 その時はオリンパスOM-1に同じくオリンパスT32をオート露出で使用していました。 315V積層パックを肩にブラ下げ、直射発光の時代です。 しかしストロボのパネルが溶けたり、オーバーヒートで発光しなくなる事はありませんでした(感度100ネガフィルム使用)。 最新のサンパックも新品購入しましたが、FP発光対応でないのと、平均してかなりオーバー露出なので、ポジ画像であるデジタル一眼には不向きでした。 シグマの最新型は3回に1度は不発光で業務用は無理(笑)。 ろくなクリップオンストロボのない昨今ですから SB-700だけは2台で信頼できるクリップオンストロボであって欲しいですね。 グリップ型で天井バウンス、クリップオンでキャッチとは贅沢なライティングです。 私の仕事を頂いている写真館のブライダル部門。 その最高レベルのコマフォト出身のおじさまだけが、2灯ライティングを実践されています。 今、スクールフォトもコマフォトからの技術が流れ込み、きちんとライティング、表情、背景処理をできないカメラマンは淘汰されます。 デジタル撮影は、ブレさえなければ学校の先生が持つデジタル一眼と画質は同じという革命をもたらしましたから。

書込番号:11957690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度3

2010/09/23 19:04(1年以上前)

あ、一つ教えていただきたい事が。ニッシンDi866プロはSB-900みたいにフロントパネルに気泡が生じたりはしませんか?

書込番号:11957936

ナイスクチコミ!3


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/23 19:54(1年以上前)

ニッシンDi866は、オーバーヒート と英語で背面液晶に出ます。 出ましたら発光しません。 冷えるのを待つのみです。 ですからSB-900のように発光禁止を解除して、むりやり発光し続け、パネルが溶けたり気泡が出る事はありません。 でも、オーバーヒートの英語文字は突然出ますから、SB-900よりやっかいかも、しれません。 やはり SB-700 に期待した方が無難かもしれませんよ。

書込番号:11958199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度3

2010/09/24 06:14(1年以上前)

了解しました。ご教示ありがとうございます!

書込番号:11960371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

SB-700発表!

2010/09/15 21:54(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 cs14さん
クチコミ投稿数:25件

なんですが…
やっぱD7000があまりにも凄いから、ココはあまり盛り上がらないですね

書込番号:11915635

ナイスクチコミ!0


返信する
mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/09/15 22:19(1年以上前)

そうですね。
しかもSB-700って期待してたのと違いました。
SB-600の値段は今より下がりますかねー?

書込番号:11915857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 11:34(1年以上前)

最大ガイドナンバーがSB600より小さいのなら、SB500の名称が妥当だったのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393627.html

書込番号:11918246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 スピードライトSB-600の満足度5

2010/09/26 00:35(1年以上前)

じじかめさんにレスするのも恐縮ですが、ガイドナンバーの大小はあってもフル発光ばかりでもないでしょう。またSB600は縦位置ハンドルつけた場合後ろ方向にバウンス出来ませんが、SB700はそれが可能です。なのでSB600よりは上位機種でいいと思うのです…。
私的にはですけれど。

書込番号:11970115

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

いよいよ!!!

2010/09/15 20:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:2396件 スピードライト SB-700の満足度5

ようやくSB-800のリプレイスができそうです。
でもSB-900の二の舞にならなきゃよいですが。

たのしみだ。

書込番号:11915069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/15 20:50(1年以上前)

SB-600よりもサイズが少し大きくなってなおかつガイドナンバーが少し低い、しかも価格が高くなっている
普通に使うならSB-600のほうがいいような気が...........

書込番号:11915202

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2396件 スピードライト SB-700の満足度5

2010/09/17 15:45(1年以上前)

昨今のデジカメは感度が良いのでガイドナンバーを下げても問題ないと判断したのでしょうかね。


肝心なのは調光性能ですけどね。

書込番号:11923901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2010/10/11 00:40(1年以上前)

エッ!? SB-600よりGN低いの?
SB-800より多少低いだけなら我慢して買おうと思ったのに・・
SB-800の後継って何で出ないんだろ。
900は明らかな失敗作なんだから早く800の後継出して欲しいですね。
出したらスグ買うのに・・

書込番号:12041297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/10/12 01:01(1年以上前)

なんで900は失敗作なんですか?

書込番号:12047029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/10/12 08:29(1年以上前)

レビューにいくらでもありますが、
SB-900は30発程度で過熱による停止が頻発する残念なストロボです。
私の購入したものも通常使用に耐えられない酷いものでした。
(SB-800ではそのようなことはなかった)
純正品を使いたいのでSB-700に期待したいところです。

書込番号:12047666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2010/10/16 00:09(1年以上前)

背面パネルの使い勝手が良さそうで期待しています。カメラのISOが高い、もしくは単焦点の開放を使いたいときの小光量の精度も向上していると嬉しいです。

SB-700、デジカメWATCHに掲載された画像
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/627/html/13.jpg.html

書込番号:12066096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 17:27(1年以上前)

まったく業務使用に耐えられない欠陥ストロボSB−900から開放されます。 プロは、みんなSB−800の中古を探し回っています。 SB−800の発熱耐性のガイドナンバー落ちなら、なんとか我慢できます。 D3100なら感度3200までほとんどノイズレスですから。 あんな欠陥品クリップオンストロボSB−900を2度も新品購入するんじゃなかった。 発売からかなりたったから改良を期待して先月、新品購入したが、欠陥発熱ストロボのままだった。 あんなストロボはリコール物でしょう。 ひどい商売をするニコンです。 日本光学ならあんなオモチャをフラッグシップ クリップオンストロボとして発売はしなかったと思います。 カタカナのニコンになって、信頼できなくなりましたね。

書込番号:12084367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 17:35(1年以上前)

普通に使うにしても、ネガカラーフィルム用のヒドイ調光精度のSB−600など話になりません。 デジタル一眼は ポジ画像 なんですから、すばらしいSB−900の調光精度だけはビギナーの方ほど必要なんです。 すばやい調光補正などできないのがビギナーの方たちなんですから。

書込番号:12084388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2010/10/19 21:04(1年以上前)

SB-1000はまだ出ないようです。
昨日、SB-800を修理に出しに行き、その時にサービスの方から聞きました。

で、その足で中古のSB-800をもう一つ買いに行きました。
外観少スレありで一年保障付き、¥33600-でした。

書込番号:12085354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 10:38(1年以上前)

ハイ、それがクリップオンストロボを仕事撮影で必要とされる方の 行動パターン です(笑)。 私は ニッシンDi866プロ を現状、使用しています(3台新品購入して1年以内に2台、発光しなくなった)。 調光精度をSB−900と比較したら話になりません。 メーカーはD3100以後の感度3200画質に自信がありますから、SB−700のガイドナンバーを 28 に落とし、チャージタイムも無理せずに ロック を出にくくした。 とコメントしています。 ここまでガイドナンバーを落として、チャージタイムを長くしないと 発熱耐性 が得られないのでしょうか。 それでは SB−800(2型)を出してくれた方がいい。 ニコン クリップオンストロボだけが、進化とは 反対の方向 に向かっている気がします。

書込番号:12087882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 スピードライト SB-700の満足度5

2010/10/20 14:39(1年以上前)

ユーザーの声が確実に届いているのでしょうか。 不明です。 巨大化はさけてほしい。

書込番号:12088620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 15:31(1年以上前)

SB−900より巨大にならなくてよかったですね。

書込番号:12088760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2010/10/21 01:03(1年以上前)

詳しくは解りませんが・・・
G.N(ガイドナンバー)的にはSB-800クラスの大きさでは、あれくらいの光量が限界なんでしょうね。
SB-900の巨大化の意味はどういった意味があるのか?とも考えてしまいます。

D300またはD700の後継機が出る時に、新しいストロボも出るんじゃないでしょうか。
それまではSB-800を使うしかないと考えています。

書込番号:12091501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 スピードライト SB-700の満足度5

2010/10/21 20:35(1年以上前)

Ai300mmF2.0Sさん

おっしゃる通りです。

書込番号:12094685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2010/10/23 22:23(1年以上前)

先日購入した中古のSB-800を点検してもらったところ、発光回数300回程度の新品同様品でした。(発光回数は一般では調べてもらえません。この件に関するNikonへの問合せは御遠慮ください。)

なお、ストロボの寿命は発光回数約一万回との事です。
購入した新同品SB-800が何となくオーバーに感じたのは、古いほうのSB-800の発光回数が多かった(とっくに一万回は超えている)からだと判りました。
例えると、新旧の蛍光灯で明るさが違うのと同じ理屈だそうです。
中古のストロボを買う際には注意が必要ですね。



書込番号:12104634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 スピードライト SB-700の満足度5

2010/10/24 08:53(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

中古品に限らず新しい機材を導入したときは必ず点検してもらっています。

書込番号:12106445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新商品発表か?

2010/08/27 18:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

こんばんは。
SB-600の後継機最新お噂が掲載されました。

http://digicame-info.com/2010/08/d90-14.html

書込番号:11821888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 23:41(1年以上前)

SB28DXから買い換えできずに5年以上経ちますが、できればSB-900後継を望んでいます(;´ω`A ```

書込番号:11823525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

人権侵害ストロボ?

2010/07/06 00:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > auto25SR

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

http://xylocopal2.exblog.jp/6980454/

ここのサイトに、下記のような記述がありました。

>同社には、auto25SRというコンパクトサイズ大光量ストロボがあり、1980年代には人権侵害ストロボとして報道カメラマン御用達のベストセラーとなっていました。
欲を言えば、高速シャッター用のFP発光ができれば、ということになるのですが、さすがにこの価格ではちょっと無理のようです。

だいぶ古い製品のようですが、ちょっと興味あり。

書込番号:11589406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/06 00:26(1年以上前)

車のスモークや濃度の高い目隠しガラスの中を、撮影(犯罪の容疑者やスキャンダルの芸能人)
する場合、強いストロボの閃光で中を撮影するというテクニックは昔から使われていますが?
今でもそうだと思いますが、これを人権侵害と言っているのでしょうかね。

書込番号:11589419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/06 02:00(1年以上前)

ちょっと表現が大袈裟に感じます
所詮ガイドナンバーは製品名からわかるように25ですから
決して大光量とはいえません
表現するならば「安い価格で他よりやや光量が(同価格帯の物)多い」が妥当な表現だと思います

書込番号:11589748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 11:16(1年以上前)

数年前まで、ニコンFEで使ってましたが、パナFZ30購入時にPE28Sに買い替えましたが、
「人権侵害ストロボ」とは知りませんでした。

書込番号:11590604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 16:54(1年以上前)

未だ現役で使ってますauto25SR!
当時人権侵害と言う汚名が有ろうとも、使いかっては連写しないなら十分でしょう?

今は、ノーストロボでも、勝手に個人を撮影すれば「プライバシー侵害」等で文句言われるご時世ですから、関係ないでしょう。

書込番号:11783398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

A.ZOOMとM.ZOOMの切り替えについて

2010/07/03 14:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:137件

以前にも同様のトラブルの書き込みがあったのですが報告です。

先月、妻の妹の結婚式を機に結婚式の数日前にこの機種を購入しました。
一通り説明書を読んで、式当日に撮影しようと思い使ってみると、なぜかA.ZOOMに切り替わらず。挙式中はどうにかこうにかで撮影終了。
撮影中も操作がおかしいのか?機種がおかしいのか?と思いながら、披露宴までの間で再度説明書と格闘するも原因は分からず。
私の前準備不足か。。。と思いながら、取り付けを繰り返したり、スイッチをON/OFFを繰り返してみたり、カメラの設定を操作してみたりと色々してみましたが直らず。。。。
仕方ないとあきらめて挙式へ参加。
ビデオ撮影も行っていたので、そちらを重視しようと思いながら、ふとカメラのスイッチを再度ON!
すると、A.ZOOMになっているではありませんか!!
焦点に合わせ、ディスプレイも連動しており、「おっ♪」と思いながら、その後スイッチのON/OFFを繰り返しましたが最後まで無事終了!!
無事に撮影できた事でほっとしておりその事を忘れておりました。
その後も、何度かこの機種を使って撮影しましたが、問題は起きていませんでしたが、昨日姪っ子ご一行様と水族館へ!!
しかし、急にまたM.ZOOMから切り替わらず、ディスプレイは16mmで固定され、切り替えができない状態に。
その後も、挙式時と同様に色々と試すも直らず。仕方なく、内蔵ストロボで対応。。。。
そして今日、再度チェックするとA.ZOOMでなるではありませんか!!
ZOOMの切り替えも無難にできてしまいます。
しかし、これはやっぱり故障だろうと思い、フォーラムに電話しようかと思いましたが、購入店へ電話したとところ、結局初期不良という事で交換手続き期限が過ぎていたため、新品交換の手続きとなりました。
ちなみは機種はK−7+AF540FGZです。
やっぱり、結構この手の症状は多いのでしょうか?発売からもうずいぶん経過しているんですけどねぇ。。。
バウンス撮影などはとてもすてきに撮れていいんですけど、取り付け箇所などもう少し強化、改善してほしいです。

初心者なので十分に使い切れていませんが、フォトライフのトラブルの報告でした。
しかし、私は初期不良品にあたる事が本当に多くて、毎回商品を購入する度にまた不良品に当たっていないかドキドキしてしまいます。。。

書込番号:11577036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件

2010/07/03 14:20(1年以上前)

追記です。
ちなみに電池は購入したてのエネループのフル充電の状態でした。
接点も綺麗にしてもM.ZOOM状態からは変わらずの状態でした。
毎回の症状ではないので、診断が難しいかもしれませんね。。。

書込番号:11577050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング