
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月16日 19:30 |
![]() |
2 | 1 | 2007年10月5日 11:50 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月27日 11:02 |
![]() |
4 | 4 | 2007年8月10日 00:58 |
![]() |
2 | 10 | 2007年9月22日 20:27 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月21日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800
いままでスピードライト持っていなかったんですが、
先日夕刻からの少年野球大会表彰式を撮って、必要性を感じ、
勢いでSB-800購入してしまいました。
買って良かった、なぜもっと早く買わなかったんだろう?
感動したのは、D200の連写に追従して発光する事。
室内撮影が楽しくなりそうです。
0点

因果親父さん、こんにちは。ちば犬と申します
実はワタクシも10月6日に購入、13日に本格的に使用しました。
D200購入からほぼ1年。やっと踏ん切りがついての購入です。
いやいや、ホントに使いやすいフラッシュですね。
自分は、バウンスがあまりにもラクなのにビックリしました。
購入のときの店員さんの言葉「ストロボは間違いなく大は小をかねる」
はホントでした。
ワタシも末永く愛用したいと思います。
書込番号:6870718
0点

あらら・・・私はなんと言う失礼を!
因果親父さん → 因業親父さん
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:6872554
0点

こんにちは。
自分も今気づきました。
気にしないでくださいね。
勢いでSB-800買ってしまったけど、
先月注文したレンズがそろそろ入荷しそうなので、
小遣いが底をつきそうです・・・
でも、撮影の幅が広がったので、良しとしましょう。
(けして腕は上達していない・・・)
書込番号:6872599
0点

因業親父さん, こんにちは。
どうも、お気遣いありがとうございます!
私の場合、ある種のステージ撮影と出演者、スタッフの記念撮影を頼まれての
購入でした。
よって、どうしても暗い場面でストロボ使用不可の場面もあって、
キツかったのですが、トキナーAT-X 535 もほぼ同時に購入してしまいました。
撮影そのものは成功しましたのでよかったのですが、
さすがにレンズは現金購入できずにクレジット。
これから約半年、がまんの生活です・・・
書込番号:6873980
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X ニコン用
屋内撮影時の一定条件時に極端なアンダーになる事がある…と、ここの別スレに書きましたが、その例を公開します。
PZ42X・SB-600の比較も兼ねておきます。
三脚使用、カメラ、スピードライトの設定は全て共通、3秒程のインターバルを入れて、5枚ずつ連続撮影してみました。
SB-600は5枚共にほぼ一定の露光になりますが、PZ42Xは全体的にアンダー傾向、3枚目と5枚目は完全な光量不足になってしまっています。
屋内の比較的暗い場所だとこういう状況が起こりやすく、
屋外や明るい場所だと、逆にオーバー傾向になります。
1点

お話やお写真の感じからすると安定していないですね!。せめて外光オートがあればと思いますが・・・。
ただしバウンスは安定しているみたいですから一段階広角側にセッティングして常にマイナス側にバウンスさせて使用する手もあります(ストレート発光で使用したい場合、ケラレについては不明)。
書込番号:6833085
1点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
外部電源TRパワーパック-3使ってみました。
ストロボ単体だとフル発光後チャージに8秒程度かかりますが、
このTRパワーパックを使うと3秒程度に短縮できます。
それは良いのですが、何で単2電池使用なんですかね。
いまやエネループ全盛時代なのにね。
仕方なく100円ショップの単3→単2アダプターをかまして使って
ます。まあこれでもなんら支障はないのですが。
これに比べキャノンの外部電源は単3仕様でチャージも非常に速いですね。ペンタックスも見習って欲しいです。
0点

こんばんわ marubaken2さん
私も買いました。(まだ使用してませんけど・・・)
単2だと大容量!て、感じでいいと思ったんですが、
おっしゃる通り 単3でコンパクトなら なお良いですね
しかし、こればかりはどうにもならないでしょうね
このパワーパック 調べてみると
パナソニックの物とまったく同じみたいですよ
ご存知でしたら すいません(*- -)(*_ _)ペコ
書込番号:6767094
0点

キヤノンにも単2電池6本仕様のバッテリーパックがありました。ニッカド電池使用でチャージは早かった(1秒強)記憶があります。電池の容量アップで単3でもOKになり変更になったのでしょうか。まとまった需要が見込めないとペンタックスは考えているのかも。
書込番号:6767665
0点

anocnさん
スレ違いですが。。。
パナのパックはどのタイプでしょうか?
よろしければリンクお願いしますm(_ _;)m
書込番号:6768335
0点

こんばんわ 佐々木AUTO さん
TRパワーパック3型はパナソニック・フォトライティング社の
PE-60SGのメイン電源でして、別売りでは ないのですが
見た感じも、名前も同じなので紹介してみました。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-60sg_01.html
ちなみに生産終了になったAF500FTZ用のTRパワーパック2型は
パナソニック・フォトライティング社のPE-36S用のアクセサリとして
まだ販売されているようです。積層電源部2型もあるので
間違いないでしょう。電圧も315Vと、AF500FTZの仕様と同じですし・・・
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-36s_02.html#accessories
書込番号:6771147
1点

初めまして
TRパワーパック3型って 皆さんが感じてますように何故単2なの?と私も感じています。
構造は何か基盤とか入っているのでしょうかね
自作なんて無理なのかな? 単三エネループ6本使用だと軽そうですね
情報無いですかね?
書込番号:6910988
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
5D用に初めてスピードライトを7月中旬にネットで購入しました。5〜6回使った頃、8月6日に突然使用中に発光しなくなり、電池切れと思って新しい電池を入れました。すると、チューン・・・と小さい音が何度もしますが、パイロットランプが点灯しません(表示パネルはついてました)。何度かON、OFFを繰り返しましたが、結果は同じ・・・。仕方なく、防湿庫にしまおうととましたが、本体が熱くなっていたため、いやな予感がして電池を出してみると、触ることができない程の異常な高熱。
翌日、新しい電池を入れてみましたか、今度は表示パネルもつかず、全く無反応となっていました。
今まで、保証期間中に物が壊れたことがないので、困惑しています。しかも、送られてきた製品に入っていた保証書は全く記入なし。購入元が対応してくれるか心配です。
0点

購入元が対応してくれるかどうかは、連絡してみないと判りませんが
メーカーのサービスセンターに依頼する場合は、保証書に販売店印が
必要ですし、店名シールでも代用できる場合もあります。(又は納品書等)
書込番号:6613919
1点

ありがとうございました。
購入元にメールで尋ねましたところ、じじかめさんのおっしゃられるとおり、メーカー保証書と納品書で対応可能との回答でした。
が、送られてきた段ボールの中には、製品の箱とクッション材しか入っていませんでした。
この点についても現在購入元に確認をとっています。
ちなみに、キャノンの回答は、
原因が特定できないため、(日本に数カ所しかない)修理受付窓口に
保証書と一緒に郵送してください
でした。
書込番号:6620099
0点

ニコンは無記名の保証書でも大丈夫ですが・・・キャノンはダメなのですね!。
ちなみに納品書は宅急便のステッカーの中(内側)に入っている場合が多いですからご確認ください。
書込番号:6621449
1点

いろいろとご助言いただきありがとうございました。
この件に関しては、購入元とCANONの両方に何回か問い合わせを続けました。
その結果、次のようになりました。
購入元
商品が送られてきた際に、段ボールの中に納品書は入っていなかった・・・という私の主張に対して、納品書を発行してもらえることとなりました。
CANON
保証書に記載がない場合、発売されてから数ヶ月の商品であるにもかかわらず、修理費の負担が必要になるのか、また、使用者の使用方法に瑕疵がなくとも故障した場合郵送費の負担は発生するのか・・・という私の主張に対し、着払いで保証書は必要ないという回答をもらい、近々修理センターに発送することとしました。
ということで、何とか(無償で)直していただけるみたいです。
書込番号:6626327
2点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
ちょっとした人柱報告です。
AF540FGZに付けるLightsphereUのサイズは2よりも4がお奨めです。
まだまだ個人輸入に頼る品物なので少しでも失敗する方が減ったらいいなと思います。
詳しくは僕のブログの該当記事にパーマネントリンク張っておきますので、
AF540FGZとLightsphereUの組み合わせを考えている方は参考にしてみて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/lightning123/e/c9092a8d1e8694a41e55c9a2cab785c3
0点

ブログ拝見させていただきました。
こんなアイテムがあったんですね。
メーカーHPやネット作例を見て、
これは使えそうだ、と興味津々です。
メーカーHPを見るとサイズ4より、サイズ2のほうが
横幅が少し大きいように書いてましたが・・・
初、個人輸入に挑戦しようか、悩んでしまいます♪
書込番号:6545940
0点

にゃんころがしさん、こんばんは。
ほんとだ・・・よく見たらサイズ2の方が大きいですね。
僕がやり取りした際、勘違いしたっぽいです。
日本語でやり取りできればこういう事も起きないのですが・・・。
縦幅でキッチリ固定できる以上、横幅が大きい分には2でも問題無いという事なんでしょう。
どなたかの2で使ってる使用感など報告があれば間違いないのですが、少なくとも自分は4でピッタリサイズで使えております。もしご購入をお考えでしたら参考にしてください。
書込番号:6547837
0点

AF540FGZ購入にあわせて、LightsphereUも購入しました゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ 。
口コミを参考にサイズ4に。
4は本当にぴったりサイズですね。
きつ過ぎず、ゆる過ぎず。
AF540FGZのみの使用であればサイズ4がベストだと思います(・∀・)
書込番号:6606192
0点

atiti99さん、こんばんは。
ね?ぴったりですよね!
少しでもお役に立てて良かったです。
書込番号:6609393
0点

こんにちは!
私はサイズ2を使っていますが、特に問題はないです。
が、確かに多少緩めで、もう少し小さい方がいいかなとも思いますので、サイズ4の方がジャストフィットかも知れないですね。
ところで最近Gary Fong氏が新しいディフューザーを出しています。「WhaleTail」というもので、光のコントロールがいろいろとできるようになっています。
さっそく購入してみましたが、なかなかよいですよ。
WHALETAIL DIFFUSER
http://store.garyfonginc.com/wt2.html
書込番号:6706245
1点

Homer Jさん、こんにちは。
やはり2でも問題ないんですね〜。
貴重な情報ありがとうございます。
Gary Fongさんはアイデアマンですね!
すぐに形にして製品化してしまうのは素晴らしい才能です。
WHALETAIL DIFFUSERの方も注目しておきます!
書込番号:6710102
0点

lightning123さん、こんにちは!
Gary Fong氏はアイディアを商品化してしまう行動力もすごいと思いました。
そう言えばGary Fong氏は内蔵フラッシュ用のディフューザーも出していますね。
「Puffer」というものです。
それも持っているので、あわせてLightphere、WhaleTaleの比較レポートをブログに書きました。
http://www.noreo.com/photomania/archives/2007/09/lightsphere_vs_whaletale_vs_pu_1.html
http://www.noreo.com/photomania/archives/2007/09/lightsphere_vs_whaletale_vs_pu_2.html
参考になれば幸いです。
書込番号:6715425
1点

Lightsphere-Uの購入を考えていますがストロボがAF360FGZです。
サイズがよく分からないのです。
実寸ではサイズ3のようなのですが
ebayなどの通販だとサイズ1で表示されています。
Lightsphereの素材が写真ではよく分からないのですが
伸びる素材なのでしょうか?
ちなみにAF360FGZの実寸が幅65mm 高さ40mm です。
書込番号:6785298
0点

アラマカニさん、こんばんは。
素材はグィーンと伸びる感じはなく、どっちかっていうと硬めです。
数ミリ誤差ならグっと押し込めば許容範囲内になるかとは思いますが、
着脱を繰り返すとストロボにスジとか付いちゃうと思います。
↓ここを見る限り僕も3をチョイスするでしょうね。
http://www.garyfonginc.com/images/selfsize.jpg
サイズが緩ければ、なんか噛ませるとかで対応できそうですが、
きつくて入らないとなるとどうしようもない気がしますので・・・。
この商品、なかなか日本取扱店が決まらないのが残念です。
書込番号:6785626
0点

lightning123さん こんばんは
お答え頂きましてありがとうございます。
写真だと無理すると入りそうな質感に見えたのですが
はやりお持ちの方に教えて頂くのが一番ですね。
ありがとうございます。
どこかに代理店があればサイズ合わせ等が出来るでしょうけど
個人輸入だとぶっつけ本番ですので慎重になります。
実はAF360FGZ用のオムニバウンスを持っていたのですが
今日のゲームショウで無くしてしまってどうせなら同じ物より
違う物を使ってみたくて調べていたらこの商品を知ったと言う経緯があります。
落とし物センターで聞いてみたのですが出てこなかったです。
知らない人がみたらただの四角いプラスチックなので
拾ってもゴミ箱行きでしょうね。
書込番号:6785729
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
みなさんこんばんは
いつも、ストロボを使うときにカメラ側のホットシューの蓋の置き場所に困っていました。
小さくてなくしそうだし・・・
で、今日たまたまストロボのケースの裏側を見たら、なにやらポケットのようなものが、
ちょうどホットシューの蓋を入れるのに便利でした
これって、やっぱり蓋入れなんですかね?
0点

>ホットシューの蓋の置き場所に困っていました。
心配しなくても、その内紛失しますから・・・
私の、ニコンFEは20数年カバー無しですが、特に問題はありません。
書込番号:6512034
0点

え、そのうち紛失するんですか(^^;)?
念のために予備買っておきます。
この蓋ってどこのメーカーも同じようなんですけど
スライド式かなんかにならないんですかね
絶対そっちの方が便利だとおもうんですけど・・
書込番号:6512584
0点

間違いなく紛失します(苦笑)
ホップアップ?ポップアップ?にすれば絶対なくさないんですけどね〜。。。
てか、ほとんど必要ないでしょう。私的にはそう思います。
あ〜ソフトケースのマジックテープの所に確かに入れ物がありますね〜気付かなかった^^;
書込番号:6513432
0点

>念のために予備買っておきます。
でも、何れ無くなりますよ。
私は、抵抗せずにボディに着けずに外して保管しています。
書込番号:6513452
0点

外部ストロボを使う時は始めからはずしておき、家に置いておきます。
といっても、普段はつけっぱなしにしているので、いつかは無くなるでしょう。
常時はずしていても問題はまず無いと思いますので、心配ならはずしておいてもいいと思います。
書込番号:6513826
0点

皆さん、ホットシューの蓋には寛大ですね〜(笑)
私はK10D使っていますが、よく水に濡れるので
無くした時にショートしたりさびたりしないか心配だったので
付けておかなければいけない物だと思ってました。
ふと、カタログを見たら確かに付いてない・・・
つけないのが普通みたいですね、しかも、付けないままびしょびしょになっている!!
気にせず無くしたいと思います!(^^)
書込番号:6514604
0点

カバー、無くしてもかまわないとは思ってますが、
本体蓋(白いやつ)ホットシューカバー、リモコン等は
フィルターケースに入れています。
リモコンはグリップ内に収納するようになりましたが。
別の話題ですが縦グリップ、
本体側のカバーは収納する場所があるのに
グリップ側のカバーを収納する場所が無いって・・・
書込番号:6518755
0点

にゃんころがしさん、バッテリーグリップの白い蓋ですよね
あれも、無くてもよい物という事なんですかね?
バッテリーからの電源供給があるので、あれこそ無くすとショートしそうです。
もう一個、バッテリーグリップ側の蓋を入れる穴みたいなのを開けといてもらえると、いいですよね。
書込番号:6518992
0点

いえいえ、すいません!
グリップの方の白い蓋は無いとまずいと思います。
ショートの可能性ありそうですものね。
本体に装着しないと通電しない仕様かもしれませんが
端子が曲がるかもしれませんし
精神衛生上あまりよろしくないです(笑)
そこで前述のストロボケースの収納部分にしまっておくコトにしました。
これで解決!!・・・かな?
書込番号:6522000
0点

「カメラストラップ FG」 を使いましょう。
ポケットが付いています。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=33061
書込番号:6556466
0点

Z−1大好きさん、このストラップいいですね
リモコンが格納できるのは便利そうです
バッテリーグリップに格納できるのは良いのですが
普段バッテリーグリップなんてつけてないので
リモコンの置き場所にも困ってたんです。
しかし、今はPENTAXフォーラムで買ってきた幅広ストラップを
愛用してるので、困りましたねぇ
でも、買っちゃおう
書込番号:6558537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





