
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年9月9日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月6日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月23日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月6日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月11日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月28日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > マクロツインライト MT-24EX
ヤフーオークションにて69900円でした。相手はお店でしたので安心して購入でき、大変嬉しかったです。2個ともに角度が自由に決められるので、同じ被写体も光と影で別の写真となりますね。素人なので、まともなお答えはできませんが、50mmマクロにとkissDには相性がいいです^^使い勝手も!!
2点

職場のカメラのKissDX + EF-S60mmF2.8 MACRO USM 用に購入しました。
ライトの自由度が高いのと、ガイドナンバーも大きいので、
14EXではなく、こちらを選んだのですが、
可動部分が多くて、壊れる可能性も高そう
調整部分が多くて、ずぼらな私には無理そう
より、トップヘビーになってしまう
なんてあたりから、普通に14EXにしとけばよかったかな、と思ったりもしています。
あんまり、買う人いないような気もしますし、、実際、どうなんでしょう???
書込番号:6923767
0点

> マッキーさん
> マクロ100mm、180mmとの相性はいかがですか?
バッチリですよ、アダプターさえ用意すればなんの問題も無く使えます。
書込番号:19125044
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > マクロスピードライトSB-29s
i-TTL調光対応マクロスピードライトはいつになったら発売されるのでしょうね。外形はマクロスピードライトSB-29sでもよいと思います。金属足でよりコンパクトになるならなおさらうれしいのですが・・。
0点

kkk33さん、こんばんは。
i-TTLの調光精度が良いだけにマクロスピードライト出て欲しいですね。
でもきっと5万円は下らないがネックになりそう。
わたしの希望として、マニュアル発光をフル発光から1/64までの7段階にして各種切り替え設定の操作性のアップをして欲しいですね。
特にピント合わせ補助ランプボタンをファインダーを覗いたままできるようにカメラ側でできるようになってくれるととっても嬉しいです。
他に外部電源の使用と屋外でもレンズ交換しやすかった発光部をコントローラー本体に付けるのはそのまま残して欲しいです。
それからツインマクロライトも欲しいです。
コニミノとオリンパスのようにコントローラーはひとつでマクロリングとツインライトの発光部の交換ができるといいですが。
欲を言うと切がありません(笑)。
書込番号:4405743
0点

がんばれ!トキナー さん こんばんは。
マクロスピードライトを使っている方って多くはないと思っていましたので、すぐに反応が返ってきてうれしいです。
今まで銀塩でマクロスピードライトを使っていましたが、デジタルに移行してからはTTL自動調光が使えず、不便しています。ニコンには早く製品を早く発売してほしいですね。
書込番号:4406263
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653446.html
ヨドバシで特価 ¥31,200(税込)
なので▲3000で
28,000円(送料別)
って感じでしょうか?
書込番号:4369879
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800
逆輸入のがいいと思います。
数千円安いしね
英語分からないヒトは
ココで取り説取り寄せるのだ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/manual/index.htm
私はといえばちょうど品切れだったんで
泣く泣く正規品買いましたけど..残念
0点

逆輸入品はいいですね。説明書は最初から日本語版と交換されてある店もあります。
そうでなくてもニコンに持っていけば無料で交換してもらえます。
書込番号:4263989
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX
キャノンは商売上手ってニコンユーザーから言われますけど、ことストロボに関しては良心的ですよね。ニコンのようにこの機種にはこのストロボとか無いので複数所有者にとっては有り難いです。あと縦グリップがニコンに比べて安いのが嬉しい。入門機のもちゃんとオプションでグリップ付いてますからね。
カメラ自身のモデルチェンジが早いからそう呼ばれるのだろうか?
0点

このストロボも何年かたつと新しいカメラには使用出来なくなる可能性は十分ありますよ。
540EZなんて1DMARK2なんかに付けると常時フル発光。
EXを必ず買わなきゃいけない。
レリーズなんかもそうですが前のカメラのアクセサリーが
使えなくなることが多々あります。
なんだかなって感じです。
書込番号:4274351
0点



フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH MACRO EM-140 DG シグマ用


ようやくニコン用の発売日が決定しましたね。
発売予定日: NA-iTTL (ニコン用): 2004年12月31日
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





