フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

商品届きました。

2008/05/17 22:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di466 キヤノン用

スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

5/15に発売されたようですね。発売情報もないので、どうなる事やらと思ってました。
初ストロボです。
30Dに付けて、カシャカシャしてみました。
スポーツモードでカシャカシャ。
別にストロボからは、無音。
ストロボは、チャージ音があるという書き込みがあったと思ったのですが、
とりあえず、発売されたことを報告します。16000円でした。コミコミです。

書込番号:7820832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/05/17 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

KX2を買ってそのうちストロボが欲しくなると思っているのですが純正が結構な値段がすると思ってた矢先にこの商品を知り期待しています。
書き込みでは迷ったら純正、ストロボは純正との書き込みを見てちょっと不安を感じていたりすることも事実、使用感等いかがでしょうか?一眼のストロボは使ったことが無いので良くわかりません

ビックカメラでは16,800円の10%ポイント、キタムラネットは15,200とほぼ同じような値段です

書込番号:7820950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/05/17 23:54(1年以上前)

Piece by piece さんへ
先に書いたとおり、初ストロボ。説明書読み終えていろいろいじってますが、
面白いです。
性能をコメントできるほど知識がないので、すいません。
ただ、私の場合は迷ったら新製品です。
新製品が悪かったら、会社の存亡にかかわるじゃないですか。
特に専門会社は。oemがあっても。

書込番号:7821427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/05/18 20:22(1年以上前)

こんばんは 初ストロボ見落としましたm(__)m

気になってニッシンジャパンのサイトに行くとすでにマニュアル(2ページ)
がすでにDLできるようになってたので早速DLして見てみると2ページ目の
バウンス発光の所に「バウンス発光時は、照射角50mmに固定されます」
とあります、これはヘッドに角度を付けると勝手にそうなるのでしょうか?

バウンスは使いたいと思ってたのですがこの「照射角50mm」がどんな
ものなのか?わかる範囲で教えてくださ〜い

書込番号:7824901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/05/18 23:37(1年以上前)

>「バウンス発光時は、照射角50mmに固定されます」
角度をつけると、そうなると思われます。
バウンズは、状況によって変わりますので、ストロボ自体は一定の値にしておいたほうがいいのでしょう。
いろいろ試したり、調べたりしましたが、マニュアル発光で最適な所を選ぶしかなさそうです。この機種ですと、Mにして+していく。
そうしないと、周りの色がかなり影響しますし、また光量不足になります。
ワイヤレス・スレーブ機能面白いので、使ってみてほしいです。



書込番号:7825999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/05/21 20:26(1年以上前)

簡単操作で、なかなか良いです。
あまり深く考えずに、アンターなら一つ二つボタンを押せばよいので。
ワイヤレス・スレーブ機能これが、思いもかけずpentaxと連動。
余分な出費当分しなくてラッキーでした。

書込番号:7837600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2008/05/14 22:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

580EX IIをお使いの皆様こんにちは。
5月11日にこのストロボを購入し、毎日仕事から帰ると、娘や妻な人をモデルに色々な使い方を試して楽しんでおります。今夜はキャッチライトを試してみました。まあまあかなという感じです。

ところで、AF補助光ってすごく弱いですね。しかも暗い赤で、本当にこんなんでAF効くのかなと思い、部屋の電気を消してAFをかけ、電気を点けて確認するとちゃんとピント合ってます。カメラのAFって赤外領域にも反応するんですかね?

質問というより使用してみた感想でした。皆様、AF補助光を使われたご感想はいかがですか?

書込番号:7808083

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/14 22:13(1年以上前)

コンパクト機や内蔵フラッシュの眩しい補助光に較べれば全然評判はイイですね。
しかも…580EXUの補助光の方が効きは全然イイ感じがします。

書込番号:7808123

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/14 23:01(1年以上前)

AF補助光大好きです。

書込番号:7808438

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/14 23:12(1年以上前)

CCDって結構赤外粋まで見えてると思います.
コンデジでAF補助光見ると発光部がかなり明るく表示されますね.

ところでなんで最近のEOSは殺人光線なんでしょうかね.
EOS 55内蔵のAF補助光がスピードライトのそれとほとんど同じなのですが
なんでこれを積まないのかかなり疑問です.

ST-E2, 420EXユーザーしているんですが,580EXIIって
補助光もやっぱり別格なんですか?

書込番号:7808514

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/14 23:26(1年以上前)

スピードライトやST-E2の赤い補助光ってコントラストの全く無い被写体(銀一のグレーカードも)でも一瞬で迷うことなく合焦しますよね。

書込番号:7808610

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/05/14 23:41(1年以上前)

ストロボなのに、短時間でこんなにレスが…やはりこのストロボ注目されているんですね。

⇒さん、G55Lさん
私はまだ実験的にしかAF補助光を使っていないので、あまり便利だという実感が無いのですが…でも控えめな光は好感が持てますね。
KODAKのグレーカードでも合焦しますかね。今度試してみます。

LR6AAさん
420EXの補助光って赤ではないのですか?

書込番号:7808696

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/15 09:31(1年以上前)

銀一グレーで合焦,私も確認しました.

最近だと,30D 50/1.8 ISO1600 ST-E2で怪しい撮影が
マイブームになってます.暗いところで撮れるってイイ!
55内蔵はでかいレンズだとケラレるのが弱点ですね.

420EX赤ですよ.⇒さんの
>しかも…580EXUの補助光の方が効きは全然イイ感じがします。
が気になったので,,,

書込番号:7809780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CANON スピードライト 220EXについて

2008/05/05 21:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:9件

F2→10D さん
LR6AAさん
ご回答ありがとうございました。
参考になりました!

書込番号:7766957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日延期4/24→5/15

2008/04/22 17:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di466 キヤノン用

クチコミ投稿数:173件 Memories of my camera 

ストロボは純正との書き込みが多い中デジイチデビューしたての私はコスト
的にこちらが気になっていたのですが…

理由は「最終的なファームウェアの調整が遅れたため」らしいです?
3月17日にAF補助光用として、LED光源の本体搭載を発表した影響もありかな?

早くレビューが見たいです

書込番号:7708713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/04/20 22:43(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件 夫婦者の極私的日常 

キタムラなんば店で中古がいい値段で出ていました。前々から、いつかは処分、と考えていたMZ-5+バッテリーパック、年代もののAF280T、K10Dと*ist-DSのそれぞれレンズキットで1本あまったDA18-55mmをセットで下取りしてもらい、結局3,000円でおつりがくる値段でゲットです。
 P-TTLとか、年代もののお兄さんにはわかりづらいものもありますが、せいぜい使ってみようと思います。(というかDSとAF280Tの組み合わせで、散々てこずった経験あり。)

書込番号:7701626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

格安オムニバウンス風(自作)

2008/04/12 11:59(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

効果が???のオムニバウンスに4,200円を払うのはアホくさいので、自作してみました。ネットで探すと同じ様なことで紹介されてますがAF540FGZということで。
レシピは
1)ダイソーでMDボックス(105円)か、↑写真のカメラレンズクリーナセット(値段忘れた)を用意。驚くことにケースは全く同じモノでした!
2)フタをカッターで落とす。
3) このままでは少しユルイので、フェルト状のスペーサーをテキトーーに貼る。発光面からの距離も調整してみて下さい。意外としっかりハマってますので、脱落することはないと思います。


効果の程は・・・・こんなもんでしょう。ホンキでディフューザを使いこなしたい方は、発光面から距離が開いた面の広いタイプがお奨めです。まあこれはこれで105円で試すには良いかも。まったく効果が無い訳じゃないし。それに使い切ったレンズクリーナセットのケースならリサイクルということで(笑)

書込番号:7663017

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/12 12:45(1年以上前)

うまくキャッチライト入りそうですねw

ベルクロとかで位置を調節できるといいかも.
もう少しストロボを浅く突っ込むイメージで.

書込番号:7663174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/04/13 00:56(1年以上前)

LR6AAさん  こんにちは。

>ベルクロとかで位置を調節できるといいかも
意外と樹脂がしっかりしているので、本体に切りかき加工するには
ちと気合が入りますね。スペーサでうまく位置調整してみます。


>もう少しストロボを浅く突っ込むイメージで
そうですね。まだベストの設定位置を模索中です。つかホンモノのオムニバウンスがベストでもないし。 光量制御・拡散を考えて、中にプチプチでも貼ってみようかなとか(笑)。

書込番号:7666221

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/13 01:26(1年以上前)

>本体に切りかき加工するにはちと気合が入りますね。

マジックテープですよ.
取り外し自由で,高さの調節も自在になると思いますよ.

書込番号:7666332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/04/13 01:50(1年以上前)

LR6AAさん
なるほど。そういうことですね。これならきつめのスペーサも必要ありませんネ。ありがとうざいます。アイデア活用させて頂きます。

書込番号:7666420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング