
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 7 | 2018年10月6日 01:37 |
![]() |
8 | 3 | 2018年9月20日 21:36 |
![]() ![]() |
58 | 8 | 2018年9月12日 05:42 |
![]() ![]() |
170 | 70 | 2018年9月9日 02:12 |
![]() ![]() |
103 | 44 | 2018年8月28日 23:16 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2018年7月25日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん こんにちは イルゴでーす。
いつもワタシのスレッド観てくれて有り難うございまーす。
今日はポートレート撮影に、理想的なフラッシュのお話しをしまーす。
最後まで観てくれたら メッチャ嬉しいでーす。
それではスタート!
オッケー!
今日 紹介するのはgodox AD-200でーす。
最安値は楽天市場でポイント換算 33500円くらい
カナ?
なんと!カメラのシューに取りつかないんだな。
これが。
ワイヤレスフラッシュ専用でーす。
godox X1Tのコマンダー
ソニー用 Nikon用 Canon用が有れば
光るんだなこれが
メーカーの違うカメラを複数持っていても
AD-200が どのメーカーのカメラの電波か見分けて
TTL制御しまーす。
イェーイ!!
パワーは公称200Ws
カメラメーカーのハイエンドフラッシュ
3台分の大光量なのに それより安い!
イェーイ!!
試しにクリップオンの godox Ving V860Uを
HSS 連続フル発光させたら24回でオーバーヒートしました。
それと同じ光量でスピードライトヘッドで
連続フル発光させたら
50回をクリアしテスト中断しました。
パワーが3倍有るから、33%しか力出してないから
オーバーヒートしにくいデース。
それでゼロコンマいくらかの瞬間チャージ!!
シャッターチャンスを逃さないでーす。
じゃー AD-200の大光量を
HSSフル発光させたらどうなるか?
でスピードライトヘッドで、さすがに大光量
しかもHSSだから 20回でオーバーヒートしました。
さて?裸球では?
ナント49回でオーバーヒートしました。
godoxの場合 オーバーヒートと言っても
チャージタイムが10秒と遅くなるだけで
ニッシンみたいに5分間ほど全く使えない。
とは違うから
godox これが良いんだよな。
さて!写真1の左から
1.5リットルのペットボトルケース
これは手持ち撮影の時
肩に担ぐんだよな。
2番目はスピードライトヘッド
3番目は裸球
4番目は手持ち用 小リフレクター
5番目は三脚にセットでの大リフレクター
発光部とリフレクターだけを三脚にセットして
本体はペットボトルケースに入れて
三脚に吊り下げるから
強風で倒れても 壊れないんだよな。
イェーイ!!
スピードライトヘッドと
裸球では
裸球のほうが光が軟らかいでーす。
色温度は400Kほど裸球が低いカナ?
皆さんは どんなフラッシュ使ってますか?
こんなん使ってるぞ!と言うのが有れば
下のコメント欄に入れてくれたら
メッチャ嬉しいでーす。
まだファン登録してない人がいたら
ファン登録してくれるとメッチャ嬉しいでーす。
今日もワタシのスレッド最後まで観てくれて
有り難うございまーす。
では 次のスレッドでまたお会いしましょーっ。
バイ バイ 光の道化師 イルゴでした。
書込番号:22155217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

置物よりも、右の段ボールとか、壁のシミの方が気になる。
そして左上のACアダプターが刺さってなくぶら下がってるのも気になる。
こういう背景って片付けてから撮ればいいのに。
モデルさん撮るときも気にしないのでしょうね、、、と想像してしまう。
書込番号:22155701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こういう背景って片付けてから撮ればいいのに。
モデルさん撮るときも気にしないのでしょうね、、、と想像してしまう。
特定のスレだけじゃなく、全スレくまなく回って
同じ様な御指導御鞭撻の程、宜しくお願いします。
書込番号:22156312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっちゃんが仕事で解体する廃屋?
仕事頑張ってq(*・ω・*)pファイト!
書込番号:22156533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら坊主さん
ちと なに言ってるかわかんねぇけど。
書込番号:22156606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

謎の写真家さん
レポートありがとうございます。
godox AD-200以前から気になってます。
興味があるので教えていただけたら幸いです。
・一回のチャージでフル発光で500回と謳ってますがそれくらい保ちそうな感じですか?
・モデリングランプはどちらのヘッドにも装備されますか?
書込番号:22156824
0点

>少年ラジオさん
スレ主の回答が無いみたいので、かわりに。
>一回のチャージでフル発光で500回と謳ってますがそれくらい保ちそうな感じですか?
回数は測ったことはないですが、バッテリーの保ちは良いです。
>モデリングランプはどちらのヘッドにも装備されますか?
フラッシュチューブバルブヘッドには実装していません。スピードライトヘッドのみです。
最近周りに、GODOXユーザーが増えてきました。とりわけAD200は人気です。
交換式ヘッドはアクセサリーが豊富で、例えばダブルチューブライトを使えば、チューブバルブでもモデリングライトが付き、また、ボーエンス互換マウントのため、さまざまなモディファイアが比較的安価に使用できます。
また、最近ラウンドフラッシュヘッド、H200Rが発売されました。丸形ヘッドに専用チューブバルブ内臓、モデリングライト実装し、特におすすめです。中心がら均等に減衰していく配光は、profoto A1に肩を並べたかもしれません。クリップオンで使用してもあまりストロボっぽさ無く撮影できると思います。
書込番号:22160805
2点

抜造さん
詳しく教えてくださってありがとうございました。
私の周りにもAD-200を使っているひとを最近見かけます。
用途によっては、Profoto B2あたりにそれほど大きな遜色なく使えるんじゃないかと期待感があります。
>>最近ラウンドフラッシュヘッド、H200Rが発売されました
これとっても魅力的ですね!
ニッシンのカーボンスタンドなどと組み合わせるとロケ機材をかなりコンパクトに纏められそうな気がします。
タイミングをみて近日中に入手して試してみたいと思います。
ありがとうございました!
謎の写真家さん
スレありがとうございました!
書込番号:22162045
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
たまたまヨドバシさんを覗いてみたら、販売終了になっていますね。
ビックさんも終了とのことで、メーカー側から生産終了のお達しがあったということなのでしょうか?
このクラスのスピードライトは、初めてならとりあえず持っておこうと誰もが買う気がするのですが、
お手ごろなスピードライトがないと、いきなり中堅クラス3万円ぐらいするのから選ばなくてはいけません。
単なるリニューアルの前触れならよいのですが。
スピードライトがなくても高感度が優れてきているから需要がないのかな?
1点

「どうぞこちらを」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140719.html
…ではないでしょうか。
どの程度値下がりするかにもよりますが、
魅力的な製品に思えます。
書込番号:22124319
3点

>勉強中中さん
ありがとうございます!一瞬で謎が解けました(笑
新しいスピードライトが出るのですね(^^)ちょっと面白そうで購入してしまいそうですね。
書込番号:22124357
0点

後継と目されるEL-100は左右バウンスや光通信マスターなど機能的にはかなり充実していますが、
大型化している割にはガイドナンバーが下がってるんですね…。
あと、従来のシリーズは型名からガイドナンバーが読み取れたけど、『100』てなに?
書込番号:22124388
4点



皆さん コンチニハ イルゴでーす!
いつも私のスレッド観てくれて有り難うございまーす。
今日は日中シンクロのお話をしたいと思いまーす。
器具の解説やら、設定のしかたまで
是非 最後まで観てくたらメッチャ嬉しいでーす!
それではスタート!!
オッケィーッ!
皆さんは逆光でポートレート撮る時はどうしてますか?
プラス露出補正だけですか?
私はgodoxのワイヤレスで離した
V860Uで日中シンクロしてまーす!
不正地でも使える様に、三脚にフラッシュをつけてまーす。
さて! 基本は半逆光
そのほうがモデルさんは眩しくないし
髪の毛にエッジライトが入り立体的にも写るからでーす。
フラッシュの位置は30°くらい斜め前
フラッシュまでの距離はモデルさんから照斜角がカバーするように 3mくらいカナ?
これは服のシワが良く写ったり
モデルさんの鼻が高く写ったりすからでーす!
さて!晴天時の日陰部分の色温度は7000K。
レフ板もフラッシュも無ければ
モデルさんの日陰部分の肌色には青みが混じり
綺麗な肌色はでませーん。
それで
フラッシュ光で綺麗な肌色を出してやる訳でーす!
さて!ディフューザーなんだけど
画像2の
ボーエンズマウントの7インチリフレクターに
ホームセンターなんかで売ってる
白い樹脂シートを貼ってまーす!
これが 段ボール構造になってるのがミソで
減衰僅か1EVなんだけど、拡散性は高いでーす!
イェーイ!
そんなに大型でも無いから多人数の撮影会でも使えるし、風でひっくり返る事も無いカナ?
基本 日中シンクロは
お天気が良いほど フラッシュの光量を必要としまーす。
それはどういう事かと言えば
日中シンクロは
定常光とフラッシュ光との対比なんで
定常光が明るいほどフラッシュ光も強くなりまーす。
車のヘッドライトが夜は照らすのに
昼間はライトが点いてるのか?点いてないのか?
判らないのと同じ事でーす!
シャッター速度を遅くするほど
定常光の割合が増えるんですが、
背景は気持ち明るいほうが
モデルさんの気持ちまで明るく見える様で良いカナ?
今 F4で撮ってるとしたら、一段弱いF2.8の光を当ててやれば 対比バランスが良いでーす!
さて!F2.8の光とは?
GN = 絞り X 距離だから
GN16の発光で5〜6mの距離なら
F2.8の光となる訳でーす!
TTLならマイナス1.0の調光でーす!
ワタシは135mmレンズで
全身写真も良く撮るけど
このくらい遠い撮影距離でもフラッシュを使う事により
『今 撮ったぞ!』がモデルさんに判るから
ポーズを代えてくれたり
リズム感を築きあげてまーす!
ワタシはポートレート撮る時
良く使うレンズは
24mmと135mmが有れば
だいたいのポートレートは撮れるカナ?
3枚目 4枚目の写真は
画像2のリフレクター&デュフューザーで撮ったモノでーす!
皆さんは日中シンクロする時
何か工夫が有りますか?
僕はこんなんしてるぞ!そんなん有ったら下のコメント欄に入れてくれたら、メッチャ嬉しいでーす!
今日もワタシのスレッド最後まで観てくれて
有り難うございまーす。
では またこのスレッドでお会いしましょーっ!
バイバイ 光の道化師 イルゴでした。
書込番号:22099956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


謎のおっちゃんプロフィール
通り名=ゴルゴ53⇒正確にはゴルゴ57
IQ140(自己申告)
趣味⇒モデルに胸熱メールとフォトブックを贈る
必殺技⇒シャッター音で女を酔わす♪
好きな言葉⇒この世に愛と希望を!
書込番号:22100192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルコさんに失礼です。
書込番号:22100217 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このスレ主は、批判されても続けるのですね。
何がイルゴだ、言葉尻が馬鹿にした感じで失礼極まりないね。
書込番号:22100416
10点

イルコさん、最近ソニーよいしょ激しいネ♪
撮影テクチューバーからガジェット紹介チューバーにかわりつつあるネ。
書込番号:22100420
2点

前も言ったけど写真ほぼぜんぶマゼンタかぶってますよ
書込番号:22101550
7点

謎の写真家センセー
相変わらずのご活躍、サスガです。
にしてもこれだけ不評レスがあがってもドコ吹く風な“鉄のメンタル”ほんと頭が下がる思いです。
実際アナタ様が現場で被写体を相手にどのようにコミュニケーションをとってるのか逆に興味が出てきましたw
機材うんぬんとかホントどうでもいいんで…
モデル相手に繰り出す必殺のオヤジギャグの1つも教えてください。
書込番号:22102786
3点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI
>☆M6☆ MarkUさん
こりゃ
中国のカメラサイトでも
日本製品を実際に使ってみても
びっくりする
価格になるでしょうね。
書込番号:21638645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピカッピッカー(/--)/
書込番号:21638659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ほらほら、こんなスレ建てるためにPC開くヒマあるんなら…愛娘とふれあってママの育児に協力じゃね?
もちろん自慢のカメラ機材を備えてさ♪
つか、娘撮りモチベーションてのはバレバレの建て前で…クチコミ板が癒やしの場(中毒)なんてのはホント逆だってば(^ω^)
娘が主役のリアル写真より、自分が主役のクチコミ界が好きで仕方ないのもわからんでもないが…
ほどほどにね☆物欲パパさん!
書込番号:21638716
16点


光通信だし ワイヤレスマスター機能がないので
これをカメラに付けても 自動バウンス(フルオート)は単体でしか活かせない。
これをマスターにして多灯ワイヤレスできないんだよね。
これは 他と同様にスレーブにはできるのだけどね。
コレをRT化して欲しいなぁ
書込番号:21638771
4点

だから、いちいちパンフ入手報告Photoとかいらんし…
そのマメさ…もっと違う方に向けたらホンマ( ~っ~)
書込番号:21638775
14点

皆様
価格は高過ぎ、
本当にGN60あるかーーーーー
調査中!
012種類のAIバウンス撮影モード
02ガイドナンバー47、24-105mmの画角に対応
03自由度の高い可動領域
042種類のAF補助光を搭載
05視
06より理想の光に仕上げる、2つの同梱アクセサリー
認性と操作性に優れた表示パネル
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1177c001-spec.html より
ガイドナンバー(約) 60(照射角200mm設定時、ISO100・m)
照射角 20〜200mm(ワイドパネル使用時14mm)
書込番号:21638794
3点

>YAZAWA_CAROLさん
600EXRTのURL貼ってませんか?
470は型番通りGNは普通に47と思いますが。
書込番号:21638809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちーす(^-^)v
皆様 レスあざーすm(_ _)m
って事で、チョッピリ興味がなくなったかも!?( ;´・ω・`)
書込番号:21639085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ………ヘ(ё)ヘ
書込番号:21639103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

逃げる…つうか、要らね(゚Д゚)ノ⌒・
書込番号:21639151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか一人浮いてる人が居ますねえ
書込番号:21639162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

600 と 470
混ぜ込みわかめ
書込番号:21639187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

商品紹介動画を見て、面白いから欲しい!って思ったけど、価格を見て手動で我慢しようと思いました。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-470exai.html
書込番号:21639225
1点

カメラも手動(Mモード)、スピードライトも手動が一番です。
キヤノン純正ライトのETTLは信用できないので、光量も光の角度も自分で決めた方が確実です!
でも、カメラもスピードライトも全自動で綺麗に撮れるようになるんでしょうね。
※スマホ撮影で外付けライト(赤外線でもRTでも)が使えればいいのに。
マスター機能をスマホに付ける(マニアックすぎて却下)、またはマイクロUSB端子でスマホに接続して撮影と連動とか。
書込番号:21639271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://youtu.be/zDFCuI6nR10
面白そうだけど、面白いだけかも!?( ;´・ω・`)
つうか、皆様 レスあざーすm(_ _)m
書込番号:21639486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガイドナンバー(約) 60(照射角200mm設定時、ISO100・m)
昔は35mm(画角)ISO100で、ガイドナンバー表示してたとおもた。
つーか、天井が白く無いと使えないよ、オート何とか機能。
書込番号:21639513
5点

アダプタついでに天井も白く塗ります(^o^ゞ
書込番号:21639530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つーか、クネクネ動いて、正直キモイ。
ホントにキヤノンの人が考えたの?
案外、某国のストロボメーカー(製造元)が日本の各社に売り込みに行って、キヤノンの調達の人が変わったのが好きだったから、受注に成功したとか?
書込番号:21639556
4点

どこかのOEMかも!?( ;´・ω・`)
書込番号:21639607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駄目なストロボだ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21639751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

youtube見ました。機能は革新的ですね。
1DXはAI.B フルオート 対応してないので、
興味はあれども買いませんね。
将来的にFIRMWARE VERSION UPしたらね^^;
書込番号:21639784
4点

カメラ選ぶんだぁ!
あたしの1DXも蚊帳の外なのね(ToT)
買わない(買えない)からいいや。(強がり)
アレ、目の前でクネクネしたら、モデルさんとか「プッ」って吹き出しちゃいそう。
見慣れないウチは受け狙い、仲間内の話題取りにどーぞ。
でも、モデルさん撮るなら、オフシューよねー♪
書込番号:21639888
2点

私ゃフラッシュの使い方よぉ分からんさけ欲しいなぁ〜(*´∀`)お値段もぉちょいお安くなってほすぃなぁ〜f(^_^;
書込番号:21639985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6084さん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>あたしの1DXも蚊帳の外なのね(ToT)
>
残念ながら、そうですね。
フルコントロールは、EOS-1D X Mark II/EOS 5D Mark IV/EOS 5DS, 5DS R の最新機対象ですね。
1DXのFIRMWARE UPで対応なら、ちょっと靡きますね^^;。予算がない。。。。
以下の仕様をご参照くださいませ。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/compatibility/list/470ex.html
ご存知と思いますが、YOUTUBEではCPU内蔵でストロボの頭が勝手に動いてました。
すごいとまず感じました。
https://www.youtube.com/watch?v=Q1NHsHL-lbQ&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=OruXInt0KHo&feature=youtu.be
430EX(I) USERとしては、GN47で微妙な路線ですが、注目しております。
最初からGN60製品ですと結構お高いでしょうから、
CANON社マーケティングとしては
GN47あたりでUSER数を見ているのではないでしょうか?
その後、GN60とか生産するのでは?
最後に、未対応カメラ機のFIRMWARE UP戦略とか、、、
商売上手!!
;
書込番号:21641528
2点

>470は型番通りGNは普通に47と思いますが。
>
すいません、違うURL見てました。
書込番号:21641566
2点

触ってきて、感動はしましたが、買うかとなると???でした!
AIを起動させて、ワンショットで固定されて、そのまま撮る分には固定されてしまう。違う方向に自動でしたい場合はボタンを押さなきゃいけないので、ちょい面倒かと思ってしまいました!
書込番号:21641984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上位機種の方はマニュアルですから(M)対応はないと思う。
でもくねくねおもしろそう。
書込番号:21646473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり、業務用ではないかな?
カメラマンでは「ない」人にバウンス撮影をしてもらうための。
バックとソコソコの三脚があれば、社員証の写真くらいは楽勝ですね。
ピントは瞳AFでできるし。
人数によるけど、事業所単位くらいなら、カメラ込みでも、早く元が取れると思う。
総務の人が撮影する、イベント撮りとかにも使えるかもしれない。
ある種のプロカメラマンは大打撃かも?
書込番号:21646651
2点

>ある種のプロカメラマンは大打撃かも?
>
同感です!!
書込番号:21646684
1点

まぁ天井が白ければって事。それが分からないとどーにもならない。
それに社員証の写真にそんなに凝るとも思えない。
キスデジと普通のフラッシュと背景紙でOKと思う。これも天井が白ければ。
いやコンデジでOKでしょう。
書込番号:21649546
0点

まぁある種の技術革新がある種の特殊技能を特殊技能では無くしてしまうの言うのは何時もの事だと思います。
私はスポーツ撮りがお題ですから「取りあえず連写して後から選べば良いのでスポーツ写真なんてのは素人でも撮れる、スポーツカメラマンは不要。」なんてイヤミを散々言われましたが、私は只のアマチュアなんで、そんな事言われても痛くも痒くも無い訳です。
こういう露光量以外も自動化されたストロボは、それなりに効果を発揮するかも知れませんが、
最近少しだけストロボのお勉強をして感じるのは・・・(繰り返しますが)
シンプルイズベストと考えれば、クネクネ動かない普通のストロボを単純に白い天井に対して真上に向ければそれでOK。
より完璧なライティングが必要なら、それこそクリップオンストロボに頼らず、電波式ワイアレスで色々なお道具を使いこなす事が必要と思います。そしてそれにはそれなりの訓練が必須。
書込番号:21649628
1点

>6084さん
> まぁ天井が白ければって事。それが分からないとどーにもならない。
オフィスの天井は、普通、白では?
少なくとも、私が知る限り…。
役員室だの社長室だのは知らんけど(^^)
> それに社員証の写真にそんなに凝るとも思えない。 .
それが…、そうでもないところも多いようで…
> キスデジと普通のフラッシュと背景紙でOKと思う。
バウンス(という概念)自体を知らない人にも扱えるのがポイントだと思います。
現時点の完成度はわからない、ですが。
書込番号:21649662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6084さん
> より完璧なライティングが必要なら、それこそクリップオンストロボに頼らず、電波式ワイアレスで色々なお道具を使いこなす事が必要と思います。そしてそれにはそれなりの訓練が必須。
ご自身が
書込番号:21649628
> それに社員証の写真にそんなに凝るとも思えない。
と書かれておられるように、本来、そこそこの結果が得れれば良いはずです。
問題は、その手順が、(簡素な手順書で済むような)形式知になっていないこと。
ド素人のストロボ一発、と、プロカメラマンの、(相応の訓練に基づく)凝ったライティングのギャップを埋める(ことを指向した)ツールではあると思います。
書込番号:21649718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チョッピリ安くなった(^-^)/
書込番号:21651891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機能でGN47 で5万は高いなーーー
コナレタラ再考します^^;。
書込番号:21652529
2点

>あれこれどれさん
なるほどです。
大分以前のフィルム時代、中判(セミ判)のAFカメラがフイルムさんから売られていました。
チェキよりはゴツイですが、プロでない人にもとっつきやすそうな、如何にも民生品然とした外観。
電動巻き上げで、フラッシュも内蔵していたと思います。
私思うに、ブライダル向けと言いますか、若い女性の写真専業では無い式場の職員とかが、新郎新婦のツーショットとか撮って、それなりの出来になる様に作られたのだと思っていました。
書込番号:21652848
1点

>あれこれどれさん
>バウンス自体知らない
いっその事、シータみたいな全天球カメラと超音波装置も内蔵して、部屋の形状、容積、天井や壁の色まで分析して、発光部のヘッドの向きや、発光色まで調整出来たら面白いと思います。
発光色(色温度)の調整は違う色のフィルターの掛ったキセノン管が2〜3本組み込まれ、夫々の光量の比率を変更可能にするのです。
書込番号:21652872
0点

コレは、セミオートを使いたいのだけどね。
カメラ本体に付けないで ブラケットに付けたい。
オフカメラシューコード経由、セミオートでバウンス制御したい。
ワイヤレスマスター機能がない、外部電源が使えない、
そこがマイナス点。
書込番号:21653637
0点

>6084さん
> 若い女性の写真専業では無い式場の職員とかが、
だと思います。銀塩時代の富士フイルムは、いわゆる、ドブ板営業で、ユーザーニーズを的確に掴んでいたのでしょう。
> いっその事、シータみたいな全天球カメラと超音波装置も内蔵して、
その辺は、ニーズ(コストvsプロフィット)の問題だと思います。
例えば、スタジオアリスとかは、建物自体は特注だと思いますが、居抜きの建物を使って同じ(ような)ビジネスをやる業態が(ワールドワイドで)一般化する兆しがあれば、作られるかもしれません。
そこそこの開業資金と手下のド素人がいれば、プロカメラマン(に支払うギャラ)抜きで、セットアップできて、始められるかもですね♪
システムを開発して、フランチャイズしてみては?
書込番号:21653789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
> コレは、セミオートを使いたいのだけどね。
そういう、ややこしい、ことをバッサリやったからこそ、上市にこぎ着けたような…。
アメリカの金持ちは、ちょっとしたパーティフォトを撮るのにも、プロカメラマンを呼んだりするみたいですが、そこを使用人に置き換えたり、のニーズがあるのかもしれません??
少なくとも、富裕層っぽいパーティフォトを撮りたい、という、中間層を掴む狙いはあると思います。インスタやFBに上げて、ドヤ、はできそうだし♪
書込番号:21653806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
いや これ バウンスをセミオートで使えるよ?
と言うか 古いカメラはセミオートでしか使えない(笑)
1DXどころか5D3も6Dも80Dも7D2も 今のままではフルオートできない。
書込番号:21653841
0点

>さすらいの『M』さん
> いや これ バウンスをセミオートで使えるよ?
>
> と言うか 古いカメラはセミオートでしか使えない(笑)
オフカメラで、フルオート、をバッサリ、のつもりでした(^^)
とは言え、オンカメラでも、フルオートでないと、面白くはない、のでは?
バウンス撮影は、失敗写真を量産すると、赤っ恥必至の、(心理的に)ハードルのメチャ高い撮影なので…
> 1DXどころか5D3も6Dも80Dも7D2も 今のままではフルオートできない。
対応カメラの拡販(リプレイスまたはM50お買い上げ)も、このフラッシュの重要なミッションだと思います(笑)。
1DXはともかく、5D3や6Dや80Dについてはマジかも?!
書込番号:21653874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
さらに残念なことに EOSMはM50も(フルオートの)リストから外されている。
X9を買ってください(笑)
書込番号:21653896
0点

>さすらいの『M』さん
> さらに残念なことに EOSMはM50も(フルオートの)リストから外されている。
なんと!
一応、M5とかM6が、非対応は、確認したのですが…
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-470exai.html
「「AI.Bフルオート」は、2014年6月までに発売されたレンズ交換式カメラEOSシリーズおよび、EOS Kiss X90、EOS Kiss X80、EOS M6、EOS M5、EOS M3には対応していません。2018年2月25日時点。」
> X9を買ってください(笑)
やっと、テザリングを解禁したと思ったら、新たな差別のネタを…orz
やるね!キヤノン(笑)
書込番号:21653952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 ※3:ストロボのAI.B フルオート測距開始ボタンで可能 」
7D2 などは 条件付きで フルオート可能
書込番号:21653967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
*5 絞り込み機能設定で M50も使用可能なのですよね
6D2とX9以外は *3 スピードライト側での操作が必要らしい
ああ面倒くさい。
6D2かX9を買ってください(笑)
書込番号:21653991
1点

>さすらいの『M』さん
Kiss Mの制限は、何か、ワケあり、かもですね。
> 6D2かX9を買ってください(笑)
要は、私に、Kiss Mではなく、6D2を買えと…(^^)
なら、4Kくらい…(笑)
書込番号:21654006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売れ行き動向も影響するか見知れないですが、
フルコントロール等
将来的にfirmware upで対応するのでは?
興味はありますね。
書込番号:21656216
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1060/id=73511/
4月20日発売(^-^)/
書込番号:21746023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日(厳密には昨日)だ!!!( ; ゜Д゜)
書込番号:21766939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いたい ですが
まだ 必要が ないので
のちほど
書込番号:21769992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

600 も 必要ないし
離して使用しないし、多灯もしないし
自動バウンス は 便利そうだし
し×4
書込番号:21770281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…欲すぃ(; ̄ー ̄A
書込番号:21770423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちっとお安くなって欲すぃの〜f(^_^;
書込番号:21770475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AI.Bフルオート対応機種が、少ないですね。
ファームウェアアップで対応機種が増える事を願います。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/compatibility/list/470ex.html
書込番号:21796788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちーす(^-^)v
つうか、私は買いません( ;´・ω・`)
書込番号:21855458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:22089441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あざっす!!( ̄▽ ̄*)ゞケケケ
書込番号:22089624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 今度 貸してね♪
⊂)
|/
|
書込番号:22094606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このフラッシュ付けて8番でラーメン撮ってたら人気者間違いなし!!(◎▽◎*)v(笑)
書込番号:22094850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT
どこで買おうかなぁ〜♪
やっぱり、カメラのキタムラ?( ;´・ω・`)
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%20430EX%20III-RT/pd/4549292038255/
書込番号:19176686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆さん
だ ・ か ・ ら 10月1日 発売決定だってば。
カメラのキタムラ
会員価格:
\33,237 (税込)
シャッター、バンバン しないでね。
書込番号:19176776
2点

(  ̄ー ̄)ノ ここは ヨドバシや
( ̄ー ̄) さよか
書込番号:19176779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://store.canon.jp/online/g/g0585C001/?utm_medium=affiliate&utm_source=kakaku.com&utm_campaign=fornew&xadid=a0320041426747177612
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0585c001.html
書込番号:19176816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピードライト(フラッシュ)はあると楽しいですよ、もう承認はおりました?
僕は6Dの妄想でいっぱいですw
書込番号:19176824
2点

>☆M6☆さん
私の情報を疑っているようですが、昨日知り得た確かな情報ですよ。
まあ、休み明けには正式発表があるでしょうけど。
>たそがれた木漏れ日さん
妄想は現実に変えましょう。
書込番号:19176904
2点


>さくら印さん
ケーズデンキWeb
Web特価 36,000円 (税別) [ 税込価格 38,880円 ]
一番高いお店を紹介して、どないするねん?
行きつけのお店に問い合わせたら、税込29,376円 だってさ。\(^o^)/
書込番号:19178381
5点

そうなのか!
早ければ明日にもキタムラのH君から電話がくるかなぁ♪
いやはや今回ばかりは初期ロット品に飛びついちゃうかも知れん自分がおります(汗)
でTポイントもたっぷり貯まってたりするんだなコレが(笑)
書込番号:19179046
2点

★ キヤノロン 様
疑っていないですよ!
色々なショップで、10月1日発売予定…となっていますから(^o^ゞ
シャッターバンバンもしないです(^-^)/
★ スーパーホー 様
もし買うなら、カメラのキタムラで買います(^o^ゞ
近くにヨドバシないですし…f(^_^;
★ たそがれた木漏れ日 様
スピードライトを使いこなせるか不安です(^^;;
と言うか、このスピードライトの事をスッカリ忘れてました…f(^_^;
ってことで、申請出してません…(>_<)
今はコンデジを買う事で頭一杯です(^-^)/
今日、買いに行って、
PowerShot G7 X にするか!?
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
Cyber-shot DSC-RX100M3 にするか!?
http://s.kakaku.com/item/K0000653427/
色々と悩んだあげく買わずに帰宅しました(^^;;
★ さくら印 様
今日は、ケーズ電気 ⇒ 100満ボルト ⇒ カメラのキタムラ …とハシゴしました(^o^ゞ
★ 萌えドラ 様
このスピードライトの事をスッカリ忘れていて、購入申請出し忘れてましたし、購入資金確保してませんでした…(>_<)
お出掛けの際に一眼は嵩張るのでコンデジの購入を考えてます!
写真も撮りますが、動画もチョッピリ録りたいと考えてます!
ってことで、上記の2機種に絞ったのですが、動画の事を考えると、SONYが良いのか?Canonが良いのか?迷ってます!
どちらが良いかは私次第なですが…f(^_^;
書込番号:19179596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上記の2機種に絞ったのですが、動画の事を考えると、SONYが良いのか?Canonが良いのか?迷ってます!
動画はどっちが良いんでしょうね、いつも写真で頭いっぱいなので動画を試したことが無いです><
普段持ち歩くのにコンデジってやっぱり便利ですよね、嵩張らないしレンズ交換考えなくていいし
スマホで撮るのは苦手・・・
悩むの楽しんでくださいね、私はしばらく何も買えません(〃ρ∩°`)ウゥ…
書込番号:19179838
2点

たそがれた木漏れ日 様
SONYはAVCHD、CanonはMP4みたいで…、
テレビ等で鑑賞するにはAVCHDの方が良いみたいです…!?多分…!?
まだ、よく理解できてないのですが…f(^_^;
もう気持ちは PowerShot G7 X 買うと決めていたのに、動画の事をチョッピリ調べてみたら迷いだして…(>_<)
PowerShot G7 X の板でスレ建てして質問しようかと思うくらいです…(^_^;)
コンデジいいですね(o^-')b !
センサーサイズとボディサイズを考えると G7 X 位が良いと感じました(^o^ゞ
書込番号:19180059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストロボの話が吹っ飛んでもうて
コンデジ話にすり替わってるって…どやさ〜(笑)
んなもんG7XもRX100も無しでしょが(笑)
で個人的にオススメしたいのは…
コンデジ並のサイズに大きなセンサー仕込んだm4/3機を推します!
丁度お値段的にもバッティングしちゃうGM1sかGM5なんていかがですか?
GF7なら尚楽しい?
パナなら動画もヨシ!更にはスレ主様のワイド魂を揺さぶる魚眼キャップレンズも導入できて一挙両得な路線とも思います♪
先人いわく、遅かれ速かれマルチマウント化の波は押し寄せ…そして誰しも止められんと申しますから(笑)
書込番号:19180675
2点

萌えドラ 様
こんばんは(^-^)/
今(コンパクトな)コンデジ購入を考えているので、ついついコンデジの話しに…f(^_^;
今回のカメラはコンパクトなのが条件なのでm4/3は厳しいですね(^^;;
でも、パナのGM1s、GM5、GF7ならギリギリOKかもしれないです(o^-')b !
今日、会社帰りに現物を見てきましたが、やはりレンズの凸が大きいので気になりますね…(>_<)
それ以外はOKです(^o^ゞ
魚眼のボディキャップはメッチャ気になる存在です!
これだけの為にでも買おうかと思ったりもします…!?
チョッピリ気になるのが…
GM1sはコンパクトすぎる為にSS1/500以上は電子シャッターになるみたいです!
キットレンズなら日中屋外でなければ そんなに速いシャッタースピードにはならないとは思いますが…!?
急ぎで必要な訳ではないので色々と検討しますm(_ _)m
明後日ストロボ発売ですね!
明日にフラゲする人もいるでしょうが…!?
書込番号:19185496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は某店で28800円で注文しました( ̄▽ ̄)
ポイントとか何にもないけど。
書込番号:19188914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日久々に430EX2使いました( ̄ー ̄)ゞ
430EX2でも問題ありません( ;  ̄Д ̄)
書込番号:19188987
2点

久々に550EXと220EX使いました ( ̄0 ̄)/
550EXどころか220EXでも問題ありません (/--)/
書込番号:19189211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日から発売!?
今日から発売予定…!?
https://store.canon.jp/online/g/g0585C001/?utm_medium=affiliate&utm_source=kakaku.com&utm_campaign=fornew&xadid=a0320041426747177612
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0585c001.html
書込番号:19189579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が買うところは在庫15個で自分が買ったから?14個になってましたね。もう入荷してるのかも?
書込番号:19189598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のは明日着みたいです( ̄▽ ̄)
書込番号:19190722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ さくら印 様
使用頻度の少ない430EX2をくださいm(_ _)m
★ スーパーホー 様
550EXか…、220EXか…、どちらか使用頻度の少ない方をくださいm(_ _)m
★ クロロ・ルシルフル(団長) 様
明日着なら週末の撮影に間に合いますね(o^-')b !
ストロボ撮影お楽しみくださいm(_ _)m
書込番号:19190753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

430EXUを20,000円で売って、本製品を28,800円で本日購入!
箱は横に1.5倍ほど大きくなって、使用説明書が入っても横に1.5pほど余裕あり。
本体のケースの他に、黒い小さなケースがあり、何かと思ったら、
バウンスアダプターとカラーフィルター用のケースだったよ。
本体ケースに、ミニスタンド収納部があったよ、430EXUは有ったっけ?
本体は一回り小さくなった感じ。
まだ、購入したてで、使用してないから、報告まで。
10月1日発売でした。 \(^o^)/
書込番号:19190935
2点

キヤノロン 様
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
そして、
ご報告ありがとうございます(^-^)/
でも、430EXUが20,000円で売れるなんてビックリですね( ; ゜Д゜)
レビューお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19190987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストロボ使いこなす自信ないし
ストロボ使うような事ないし、
ストロボ使うメリット分からないし、
ストロボ買うお金ないし、
って事で、そのうち気が向いたら買います(^o^ゞ
書込番号:19191595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなお方にゎ430EX2で十分です( ̄ー ̄)b
書込番号:19191636
2点

430EZ で 訓練 o(^-^o)(o^-^)o
書込番号:19191908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

430EX2かぁ〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792966_K0000347712_10601010154
書込番号:19195304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストロボ?コンデジ?
悩むのも楽しんでね🎵
書込番号:19195367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジかコンパクトなm4/3は買います(^o^ゞ
お出掛けの際のお供 & 動画用です(^-^)/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013734
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_J0000013731_K0000702171
ストロボは、もうチョッピリ後回しですね…f(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792966_K0000347712_10601010154
書込番号:19195397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後幕シンクロできる430ex2チョッピリオススメです( ̄ー ̄)b
書込番号:19195407
2点

結論かが安い(^o^ゞ
http://www.ksdenki.com/sp/app/catalog/detail/init/00000000/4960999786094/
書込番号:19195437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーズが安い(^o^ゞ
http://www.ksdenki.com/sp/app/catalog/detail/init/00000000/4960999786094/
書込番号:19195440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブチャケ、大ゎ小をカーネルサンダーなんて言いますけど、
大きいフラシュなんて仕事で使わない限り待ちださなくなってシマウマ(@・ω・@)
なので430EX IIIゎチョッピリ軽くなったのでウレピー♪(@ ̄ー ̄@)ゞ
子供の表情を撮るのにストロボゎ必須よ♪(@ ̄ー ̄@)ノ
書込番号:19195489
2点

御意(^o^ゞ
ケーズが安い(^-^)/
http://www.ksdenki.com/sp/app/catalog/detail/init/00000000/4549292038255/
書込番号:19195560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


欲しいッす(>_<)
書込番号:21174530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう2年たつのか…( ; ゜Д゜)
書込番号:21265844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうッす(。・`з・)ノ
書込番号:21375361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22066279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは、光の道化師イルゴでーす!
いつもワタシのスレッド観てくれて
ありがとうございます。
今日は打ち上げ花火ポートレートの撮り方についてお話しをシマース!
ぜひ最後まで観てくれたら大変嬉しいデース!
それではスタート!
オッケー!
まず 打ち上げ花火と一緒にポートレートを撮るには
三脚が必要デース!
F値は2.8〜4.5くらいカナ?
シャッタースピードは モデルさんが動いて
オバケにならない様に
長くても3秒くらいまでカナ?
フラッシュはマニュアル発光が良いデース!
TTLだと花火がまだ上がって無い真っ暗背景だったり
花火がバンバン上がってる明るかったりで
調光がバラツクからデース!
フラッシュの照射角度は発光ヘッドを
少し上向きがベストかな。
これはモデルさんの手前が明るくならない様に
光軸をズラして明るさを揃える為デース!
花火とモデルさんに輝度差があっても
カバーしやすいように、ダイナミックレンジ拡張は強めにかけたほうが良いカナ?
あと 注意点としては
カメラ仲間と複数人で撮ってはダメでーす!
打ち上げ花火は長時間露光だから
他人のフラッシュがダブって
露出オーバーになったり
二重露光になったりするからでーす!
みなさんは 打ち上げ花火を
こんな風に撮ってる。
と言うのが有れば
下のコメント欄に入れてくれたら
メッチャ嬉しいデース!
まだファン登録してない人がいれば
ファン登録してくれたら大変 嬉しいデース!
今日もワタシのスレッド最後まで観てくれて
ありがとうございます。
また 次のスレッドで お会いしましょー!
バイ!バイ!イルゴでした。
書込番号:21983883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主、いい加減にしとけよ?
・・・・・消されるぞ?(スレが)
書込番号:21983903 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

GF10の夜景セルフィーモードですと手持ちで綺麗にとれますよ〜
ななんと集合写真屋さんみたいに複数枚の夜景を撮って位置合わせして、合成して、最後にフラッシュ ド〜ん カメラ内比較明合成で一丁上がりです(^_^;)
書込番号:21984087
3点

あ゛ぁ゛ぁ゛〜〜〜
イタイ・・・イタイ・・・( ゚Д゚)
まともなスレが付かないのは「因果応報」ってやつだよな・・・・・・スレ主よ・・・( ゚Д゚)
書込番号:21984238
2点

まったく盛り上がらず。
量子の風氏に完敗でしたね。
書込番号:21985728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漫画の著作権は大丈夫ですか?
書込番号:21985773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脇が甘い♪(´・ω・`)b
オールバックがオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:21986419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





