フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY用 海外で発表!

2015/07/14 22:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット ニコン用

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/15 05:24(1年以上前)

最近知ったのですが…
こちらはTTLオート時は調光ステップが0.5段で、マニュアル時は1段ステップでしか変えられないと聞きました。

安いけど正直ビミョーな感じです(-_-;)


書込番号:18967360

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/01 05:21(1年以上前)

日本の直販でも正式に発表されましたね。
楽しみです。

書込番号:19015888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

430EX III-RTを正式発表。

2015/07/08 15:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:21件

やっと来た。待ってました〜♪

http://digicame-info.com/2015/07/430ex-iii-rt.html

書込番号:18947560

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/08 15:29(1年以上前)

待ってました\(^_^)/

情報ありがとうございます(^-^)/

書込番号:18947568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/08 15:31(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1060/id=49142/

書込番号:18947569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/08 16:13(1年以上前)

旧型になりましたー\(>_<)/

書込番号:18947656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/08 16:15(1年以上前)

待ってました。

書込番号:18947662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/08 16:48(1年以上前)

これはホント嬉しい!
ラジオスレーブ実装〜♪

あと600EX-RTと同じくリモートレリーズ(連動撮影)が出来るのが更に嬉しい!!
※非発光でも無線撮影が可能なのが有り難い。

とりあえず2台買いまーす(^-^)


書込番号:18947714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/07/08 18:16(1年以上前)

無線はいいね。

書込番号:18947856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/08 19:44(1年以上前)

430EXIIを昨日注文してしまった…

書込番号:18948096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/08 21:10(1年以上前)

知り合いで5DmkVを持ってる人が、2灯撮影をしようと430EXUを2台手に入れたものの…
そもそもマスター機能が無いのを知らずガッカリしてたのを思い出した。

次の6D2か5Dmk4でラジオスレーブ内蔵してきたら更に萌えちゃうなぁ(*^^*)


書込番号:18948377

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/07/09 00:03(1年以上前)

こんにちは。

いいのが出ますね。
小型化、電子ダイヤルでの操作系、左右首振り角度の拡大、キャッチライトパネル、
バウンスアダプタ、カラーフィルタ同梱。
個人的には弱点だった左右首振り角度の拡大が嬉しいですね。
大きさは正面から見ると320と変わらないくらいに見えますね。
うちはまだ430EX(1型)なのでこれは欲しいな〜(^^)

書込番号:18949007

ナイスクチコミ!1


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 CubicLoop -永久立体- 

2015/07/22 18:54(1年以上前)

電波ワイヤレスだとマスター/スレーブどちらも出来るのに光ワイヤレスだとスレーブのみなんですね。
また勘違いを招きそうな。

600EX-RTとST-E3-RTを買ってしまったあとですが、サブストロボとして1台か2台欲しいなぁ。

書込番号:18989557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 ディフューザー

2012/06/13 21:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R

スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

本機用ディフューザーは純正品、社外品とも出ていませんが、他機種用の既存品でぴったりな製品を見付けましたので報告します。

ディスカバーフォト #101
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/diffuser.htm

見た目に本機用ディフューザーかと思うほど大きさピッタリです。

ただ、実際に装着するとちょっと緩いので、落とさない様に周りをテープで留めるとか、ディフューザーのへり内側に薄いラバーシートを貼るなどして、紛失防止するのが良いと思います。

書込番号:14677286

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/19 12:03(1年以上前)

>皆が皆、全く効果のないことをやっているとは思えませんので「モデル等被写体にあたる光をソフトにしてテカリを抑えての撮影」については、そこそこの効果があるのだと考えています。
(実際、ストロボを直射と直付けディフューザー?の比較をされているサイトを見ますと、ある程度の効果はありそうです。)

ほとんどの人が理解しないで使っているのだと思います。
角度を変えないでも上下左右に光が回るので、天井や壁が近ければ和らぎ効果は期待出来るだけで、天井のバウンスが使い物になる状況であれば、迷わず斜め上方に向けるべきでしょうね。
テカリ押さえは、スローシンクロ(環境光をミックスする)の方が効果的です。
その際、環境光に合わせてストロボに色温度変換フィルターや、CCフィルターを使用したりします。
この手の有名どころでいうと、蛍光灯に合わせてオムニバウンスのグリーン、電球に合わせてオムニバウンスのゴールドみたいにね。

書込番号:14698991

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/19 14:15(1年以上前)

>えりっく3さん

わたしはこのアダプターに影撮りを期待しては使っておりませんで、一番の目的はアイキャッチを入れることです。あとフラッシュを使うこと自体は照明や太陽の逆光でも顔が暗くならない様に撮るためです。展示会やレースのピットウォークなど、天井が高かったり野外だったりなのでバウンスは出来ないですが、それでもフラッシュを斜め上に向けて撮っています。取り合えずそれで得たい効果は得られているので、使い方が間違っていても私はそれでいいかなと(^^;
このアダプターがバウンス用なのは、ニコンのフラッシュに説明書が付いていてその中で解説されているので知っていましたが、製品の名称通りの使い方しなきゃいけないわけじゃないとは思いますので。

あと、ぶっちゃけファッション的な要素もありますよね。あーゆー現場で大きなディフューザー付けてると格好悪いですからw それにものすごい人ごみで邪魔だしフットワーク悪くなるし。とゆーか、たいていカメコ活動的には作品を撮る感覚でやってる人は少ないと思いますw 女の子をそれなりに撮れりゃいいわけですw ただ不思議なのは、そういうところでは、雑誌に載せる写真撮ってるプレスも同じことやってますね、プロなのに変ですよねw

DVD発売イベントなどは、ごめんなさん、その手の会場には行ったことがないのでよく分からないです。申し訳ないです。

私自身まだ真面目に写真始めて一年に満たないのでぜんぜんボロカスな写真ばっかりですが(謙遜とかじゃなく、マジですw)、プロフに貼ってあるリンクからHPに行っていただけると、「レースクイーン」というのと「コンパニオン」というカテゴリーで去年の秋以降の記事はバウンスアダプターを付け斜め上に向けて撮ってます(レースクイーンの最新の二件は直射)。

あ、去年の秋以前のは見ちゃダメですよ、カメラとはなんだかも分からず、絞り優先使うことも知らずに撮ってましたからw

書込番号:14699394

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/19 14:35(1年以上前)

>えりっく3さん

ついでに、レースクイーンの最新の二件が直射なのは、この時使っていたフラッシュが首を左右に振れないタイプで、縦構図で上に向けられなかった為直射せざるを得なかったのです。写真がハイライトとシャドーの差が激しく色もなんだか変なのはそのせいなのかな、、とか思ってます。よく分からないんですけど(^^;

RAW調整もし切れず途中でめげましたw

書込番号:14699436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/19 15:35(1年以上前)

直付けディフューザを付けると発光面(ディフューザの正面の面積)がストロボの発光面から
20〜40%くらい大きくなりそれなりの効果はありますが

ソフトにする効果の量は少ないです

付けたほうが良い
良いような気がする
良いんじゃないか
多分良いはずだ
良いといいな

なんて感じで気分的な部分が多いかと思います

※もちろんまったく効果がないなんて言いませんけど
やはり発光面を大きくするのが1番です

書込番号:14699621

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/19 16:03(1年以上前)

すみません。

このスレいつのまにか技術的な内容のスレになってしまいましたが、
元々の主旨は「こんな製品見つけましたので紹介します」
というだけのもので、
技術的な話をするつもりはまったくありませんでした。
ましてや、私自身そんなレベルにありませんしww

タイトルを「ディフューザー」としたのがそもそもの間違いだったと反省しておりますorz

なので、スレ主でありながら申し訳ございませんが、
私はそろそろここ見るのやめさせていただきます。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:14699695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/19 16:14(1年以上前)

そうですね
コレ付くよって言う

互換情報でした

今後も新しい発見があれば教えてください

書込番号:14699720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/20 13:59(1年以上前)

ogappikiさん

お返事ありがとうございます。

私が途中で突っ込んだ質問をしてしまったので、
スレの趣旨を変えてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m

カメコ話ありがとうございました。
HPの写真少し見せていただきましたが、かなりいいじゃないですか!!
私も、ogappikiさんと同じくらい良い写真を撮ってみたいですw

まだ、じっくり見させてもらってませんので、後ほどゆっくり見せていただきます
これ以上のお話はスレ違いになってしまいますので、
HPの掲示板にお邪魔してカキコませていただこうと思ってますので、よろしくお願いします〜。

書込番号:14703369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/20 14:16(1年以上前)

kuma_san_A1 さん

お返事ありがとうございます。

テカリ抑えは、スローシンクロの方が効果ありとのこと、教えていただきありがとうございます。
スローシンクロという用語はきいたことありましたが、どういうときに使うか理解していませんでした。
少し調べてみましたが、なるほど、効果ありそうですね。
機会がありましたら、実践して効果を試してみたいと思います。


ただ、一言申し上げたいのですが、

>ほとんどの人が理解しないで使っているのだと思います。
とのご発言や

gda_hisashiさん の
>なんて感じで気分的な部分が多いかと思います

とおっしゃるのは、正直乱暴かなぁと思います。


もちろん、ディフューズの効果は発光面積が大きくなるほど効果が大きいのは理解していますし、
そういう点では、バウンスアダプター(こちらの呼称の方が適切ということは理解しました)は、ほとんど効果がないというご意見はわかりました。

ですが、何回か書いてますように、撮影環境により難しい状況での撮影、
たとえば、
・バウンスをすべき天井や壁が撮影場所から離れている
・狭い場所に撮影者が多くひしめく為、大きなディフューザーをつけるのは迷惑になる
・撮影チャンスが短い時間
などで、どうしてもバウンス撮影や大きなディフューザーを付けるのが難しい撮影環境がある、ということはありまして、
(なお、ISO感度上げれば?というのは、今回はナシでお願いします)

そして、そのような環境でバウンスアダプター(こちらの呼称の方が適切ということは理解しました)を使って、直射ストロボで撮影されている方が多いのも事実です。
その方々の撮影機材をみると、数十万のデジタル一眼にバッテリーグリップにストロボブラケットを使用しており、そういう方が大勢います。
そのくらいの機材をそろえてる方が、理解してないとか、良いような気がするという考えだけで、バウンスアダプター+直射で撮影しているとは、私には思えないのです。
顔のテカリを抑えるなど、何らかの効果があるのを経験上わかっていて、実践しているのだと思っています。
(ちなみに、私がよく行く撮影会場は天井がありバウンス撮影できると思うのですが、何故か皆さん直射撮影です。…ふと思ったんですが、スローシンクロで撮影しているのかも?)


もちろん、私がその方々に聞いたわけではありませんし、参考に探したサイトも決定打に欠けるとは思っていますので、
機材をそろえた暁には、自分自身で実践してみて判断したいと思います。

書込番号:14703407

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/20 23:36(1年以上前)

ちらっとページトップ見たらレスが増えていたのでつい来てしまいましたw

>えりっく3さん

ありがとうございます。
私のような素人にはもったいないお言葉です。

カメコの現場はもの凄い大勢の人の中で女の子の目線を奪い合う壮絶な戦場ですww
実際カメラ構えてるときに人のカメラやフラッシュがぶつかって顔面に激突
なんてことはザラですからww

そんなこんなでフィールドが違い過ぎるので、技術的な話はまったくかみ合わないと思っております。

書込番号:14705542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/21 09:44(1年以上前)

撮影機材の使い方は、使われる方の自由ですので、今後も楽しく撮影されてください。
わたしの場合は
・デイライト(日中)シンクロ時はガイドナンバー稼ぐために直射
・キャッチライト目的であればマクロリングフラッシュという選択も面白い
・スローシンクロ時はディフューザと環境光に会わせるための色温度変換フィルタも使用
・奥行きのある状況で奥までフラッシュ光を届かせたい場合は天井バウンスや後方バウンス(届く光量は距離の二乗に反比例なので)
など、色々と考えるのが好きなだけです。
http://pbckt.com/aA.ASlP6
に、色々アップロードしました。
マクロリングフラッシュだと
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/flash/index.html#/flash_140dg
が、フィルター系77mmまで対応し、ハイスピードシンクロ出来るので面白いかも。
HAKUBAのクリップオンストロボディフューザー 2WAY Lをセットした物が映り込んでいる写真(これは他人の貰いストロボ光の直射)もあります。
これはMもあるので、効果は落ちるがコンパクトにという選択肢もありますし、装着にあまり手間取りません。
フラッシュ(ストロボと用語が混じってますのはご容赦ください)使っていない例は「NANAさん」の写真です。同じ場所でスローシンクロ撮影した写真がありますので、環境光の参考にされてください。
環境光に会わせるための色温度変換フィルタは、LumiQuest(ルミクエスト) LQ-121エフェクストラ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5167
に、FUJIの75mm角のアセテートフィルタを半分に切って組み合わせています。
ベルクロを粘着テープで着けるのを避けたい場合も、LumiQuest(ルミクエスト) LQ-126 ウルトラストラップ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=7461
を使うと良いでしょう。

なお、柔らかい影を求めるのと、テカリを防ぐのを求めるのは同じ目的といってよいと思います。
そして条件が揃えばバウンスアダプタの方がディフューザより効果的です。

乱暴ととられたのであれば、申し訳ありません。

書込番号:14706715

ナイスクチコミ!4


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/21 09:48(1年以上前)

ちなみに、

# 自分締めたはずなんですが、意外にしつこくてすみませんw

前にGF1のポップアップストロボのディフューザーを薄い白色プラバンで作ろうとしたことがあります。
この時のディフューザーの目的はまさに光と影を柔らかくすることでした。
それというのは、サーキットでメインカメラに望遠を付けてパドックをうろついている時に、
突発的に人物撮影しなければならない状況になった場合にGF1で対応する為でして、
この場合被写体との距離が結構な至近になります。
フラッシュを使う目的は日差しで顔に出来る影を弱める為です。

その時に自作課程で試していて、光と影を柔らかくするには
プラバンをフラッシュからある程度離すことと適当な面積が必要だということが分かりました。
そうすると見た目良くコンパクトに出来ないのでダメだこりゃ、要検討なぁ、で、
今はこのまま放置になってますw

書込番号:14706731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/21 09:58(1年以上前)

>この場合被写体との距離が結構な至近になります。
フラッシュを使う目的は日差しで顔に出来る影を弱める為です。

リングストロボだとレンズを挟んで両側から発光するので影は弱まります。
ただし光は柔らかいわけではありませんが。
どちらにしても「コンパクトにまとめたい」というのとトレードオフに悩むことになります。
白T着てレフ代わりという人もいます。

書込番号:14706753

ナイスクチコミ!4


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/21 10:22(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

お写真拝見させていただきました。
カメコ現場の状況ご存じのかたではないですかw
綺麗ですね。さすがです。
CP+でディフューザー使っている人の写った写真もw

リングストロボには非常に興味を持っていました。

ただ自分見た目と大きさにこだわってしまうので、
ディフューザーもリングストロボも抵抗あるんです。
そんなこと言ってるうちは下手くそのまま
上達は見込めないんでしょうけどorz

書込番号:14706825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/21 10:36(1年以上前)

補足です。
http://kuma-san-mac.com/hilight_cntrl/index.html
こちらはレフも当たっているんですが、青空の色とか出したいのでデイライトシンクロ撮影(とその失敗)なんですが、失敗していない方でも直射ではなく、ディフューザを使用したため光量が足りていないです。
アップのカットはディフューザ使用しても足りました。
日光の直射とその影(シンクロで当てていますが)については、RAW現像時にSILKYPIX Developer studio Proの覆い焼き機能のお世話になっています。

書込番号:14706870

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/21 11:02(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

最後のは難しくて私にはなんだか分からないんですが、
ここへ来て少し考えが変わって来ました。
ステップアップするにはやっぱり機材を適切に使わなければならないですね。
すごく勉強になりました。
現場での機動力を確保しつつ綺麗に撮れる自分に向いた方法(機材?)を
模索してみます。
ありがとうございました!

書込番号:14706940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/21 22:46(1年以上前)

kuma_san_A1さん

こちらこそ、キツいものの言い方になってしまって申し訳ありませんでした。

いろいろと情報&画像アップありがとうございます。ホント勉強になります。
すごいですね。同じ場所での撮影で、ライティングでここまで変わるのかということに感心しました。

教えていただきたいのですが、
>同じ場所でスローシンクロ撮影した写真がありますので、環境光の参考にされてください。
とのことで、スローシンクロ撮影された写真の番号を教えてもらえますか?
すいません、勉強不足でどれかわかりませんでした。m(__)m

マクロリングフラッシュは、私の良く行く撮影付きアイドルイベントでも使ってる方をたまに見かけます。
効果あるんだろうなぁ、とぼんやり考えてました。

クリップオンストロボディフューザー 2WAY Lは、良さそうですね。購入して試してみると思います。

白T着てレフ代わりという人については、ちょっと笑ってしまいましたが、
あながち効果がないわけでは、ないのでしょうね。

LumixG3板の私の恥かしい(笑)質問スレでの返信もありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261376/SortID=14094481/

あっちには書かなかったのですが、G3とG2を最後まで迷って、
結局グリップがどうしてもいやだったので、中古でG2を購入しました。なので高感度耐性が弱いんですよ。
でも、欲しかった情報はまさに書いていただいた通りなので、機材揃え次第実戦でやってみます。
(あちらの質問スレでは、ISO上げて撮れというご意見が多くて、実はめげそうでした(笑))

書込番号:14709205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/21 23:05(1年以上前)

画像はすべてexif埋め込まれているのでダウンロードして確認してもらうといいのですが、ストロボを使用していないのはHAKUBAブースの写真(他人の発光したストロボが当たっていますが)と、NANAさんの写真です。
NANAさんの写真をとった場所では左上から電球色蛍光灯二つと白色のLED灯(これが比較的前方を照らしています)が一つディフューズなしに拳間隔で並んで取り付けられています。
同じ場所で撮影したほかのカットはブラケットに付けたフラッシュ(フィルターにサンパックのディフューザーキットL)が右上から当たっています。

屋内のカットはマニュアル露出で環境光のみでの写り具合を確認してからフラッシュをマイナス0.3ぐらいで調光していますので、スローシンクロになります。
屋外のカットはデイライトシンクロでシャッターが1/4000とかですので、ハイスピードシンクロさせてます。

書込番号:14709320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/07/20 14:21(1年以上前)

ogappikiさん

FL-600Rを購入を考えておりましたので
良い情報をありがとうございます。

ディスカバーフォト #101を注文しようと思っております。

書込番号:18983391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/20 23:30(1年以上前)

携帯用ディフューザーには、誰もが困っているでしょうね。

アゴの下の影、晴天時の花撮影などで使いますが、決定版はないようですね。
kenkoの影取などはよいほうですね。ふらふらして、きっちり固定できないので、
空の星さんの意見を参考にして、GamiLightのBox21にしました。

それでも効果が弱いので、気休めにBoxの中にキッチンペーパータオルを詰め
込んでいます。

キャップ式にはディフューザー効果はないですね。

書込番号:18985108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 エレクトロニックフラッシュ FL-600Rの満足度5 うえのひろし写真事務所 

2015/07/22 14:29(1年以上前)

ogappikiさん

FL-600R用にディスカバーフォト #101を2個
本日、注文しました。

ありがとうございます。

書込番号:18989101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

偽物出現

2015/06/26 02:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

海外から買われる方は、十分にご注意下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/150625sl600ex-rt.html

書込番号:18908719

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 15:59(1年以上前)

ロック部分は本来一体成型ではありません。
ひっくり返すとネジ4本で留まっています。

他の商品での話ですがメーカーと契約した中国の工場が
メーカーからの発注数以上に大量に生産して横流しする事がよくあるようです。

製品の設計図なども工場側に渡した翌日には
その町の多くの工場に出回り偽物づくりが行われているとか...

今回のも恐らくメーカーと契約した各工場が横流しした物を集め、
入手できなかったロック部分は何とか作ったんでしょうね。

電波通信が無いのは「600EX−RT」ではなく
赤外線のみの「600EX」ベースからなのか、
単にコストを抑える為か...

比較写真で見たところ見た目はそっくりでも中の基盤はいい加減の物みたいですね。
コンデンサやキセノン管などもかなり怪しいです。

光った瞬間爆発しそうで怖いですね。



書込番号:18910285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 16:01(1年以上前)

訂正

誤)ロック部分は本来一体成型ではありません。

正)ロック部分は本体一体成型ではありません。

書込番号:18910292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/26 20:44(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん

情報をありがとうございます。
やっぱり、ブランド衣料とかと同じその辺ルートの話なのですね。

キヤノンの情報開示を裏から読めば、『本物』との違いはその程度、とも言えそうですね。
それとも、藪蛇リスクを考えて、キヤノンには『隠し玉』がある?
税関に既に手をまわしているとか?

書込番号:18911078

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2015/06/27 12:46(1年以上前)

安全性m違うでしょ。

爆発や感電についても、対策がおろそかだと思います。

書込番号:18913242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 12:56(1年以上前)

それでも突撃して止まないのが、真性人柱症候群患者。

書込番号:18913278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/06/27 15:39(1年以上前)

とはいえ、互換は簡単に買えますが、
偽物はなかなか狙って買えないですよね(;^ω^)

多分ネットで本物として売られてると
思いますので。

それこそ、このサイトで買うと偽物だよ、
って口コミがないと。


電波ワイヤレスがないだけなら互換であるので、
チップはそっちパクった方が早そう。。
ガワは型とれば作れるかと。。

ブランド衣料でB品とか工場買付品とかで
日本で売られてるのありますが、あれ本当なんですかね?
タグが違う、型番の付け方のルールが違う
文字が違うなので、まったく別業者のコピー
が多そうですけど(;^ω^)

書込番号:18913673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 15:54(1年以上前)

本物の偽物を手に入れるなら、まずは本物を見分ける目利き力、やばい相手から値切り倒すタフネス、が求められるそうです。

書込番号:18913696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/06/27 16:16(1年以上前)

>これら「模倣品」は、海外のインターネットサイトで販売されていることが報告されております。

なので、英語力とPayPalの登録が必要かも(;^ω^)

一応本物というスタンスでの販売なので、値切れないのでは。。

画像は本物、値段も本物か若干安い。
届いたものは偽物だった。。というパターンとか。

本物の半値以下だと、流行りのサギサイトの可能性も
ありますので、偽物すら届かなかったりして。

書込番号:18913750

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/06/27 21:52(1年以上前)

この偽物の取扱説明書、見てみた〜い(^^;;

すっごい、ぁゃιぃ 日本語で書いてある希ガス(笑)

書込番号:18914718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 22:17(1年以上前)

Canon U.S.A. の声明

http://www.usa.canon.com/cusa/support/consumer?pageKeyCode=prdAdvDetail&docId=0901e02480f69b08

この書きっぷりだと、米国内のショッピングサイトではブツが出回っているようです。日本のサイトは、外国とかぼかしていたけど。あと、日本語版は細かいところをはしょっている感じなので、こちらがオリジナルのようです。

マニュアルとかは、本物の劣化(?)コピーだったりして…

本物の偽物の買い付けは、実際に作っている現地に乗り込んで(ry
それでは、売るほど仕入れないと元が…あわわ

書込番号:18914825

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/06/27 22:39(1年以上前)

日本語版と英語版ほぼ同じですよ(;^ω^)

逆に英語版の方が端折ってるかも。。

日本語と英語でビジネス文書の言い回しが違うので、
字数が英語版の方が多く見えるかもですが。

段落分けも一致しますし、日本が主では?

It has been reported that these products are being sold through various online marketplace websites.
これら「模倣品」は、海外のインターネットサイトで販売されていることが報告されております。

アメリカには「海外の」が入ってないですね。


マニュアルは、英語/中国語の2言語仕様が多くないですかね。
だから日本に入ってきにくい。。
日本に来るパターンは、オクとかで海外版、逆輸入盤と偽って
くるとか。

メモリ系とかグリップ、充電池はこのパターンですね。

書込番号:18914908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 23:09(1年以上前)

じぇじぇじぇ(゜ロ゜;ノ)ノ

今日のお昼にカメラのキタムラで買ったばかり(笑)
画像チェックしたら純正でした(笑)

ネットで買わなくて良かった(((^_^;)

書込番号:18915020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 23:18(1年以上前)

MA★RSさん

どうもです (^_^;)。

> 段落分けも一致しますし、日本が主では?

元になるレポートから、それぞれ、書いたのかな?

These counterfeit products have not been designed or manufactured by Canon, but fraudulently display the Canon logo, and may also fraudulently display other Canon and third party trademarks.



「模倣品」は、弊社が設計、生産したものではないにもかかわらず、キヤノンのロゴ・商標などを不正に表示したものであり、キヤノン株式会社の商標権を侵害するものです。

になってますね。サードパーティ云々を「など」で片づけるとか侵害云々とかは書き方の問題だと思います(アメリカで侵害されたと書くと、で?あんたどうするの?になるけど、日本では被害者面するだけで済むから書き足す?)。

あと

The safety of our consumers is our utmost concern. Unlike genuine Canon products, counterfeit products may not meet government and industry safety standards. To ensure that you’re buying genuine Canon products, we recommend purchasing from a Canon Authorized Dealer or directly from Canon.



弊社は、お客さまがキヤノン製品を安心してご使用いただけるよう各国の安全規格、および弊社の安全基準、品質基準を満たしたキヤノン純正品のご使用をお勧めします。

になるのかなぁ?各国はともかく日本の安全規格は?
正規代理店云々をカットとかは、日本の流通事情に配慮したんですかね?

カスタムファンクションの呼び出し方も含めて、個人的には英語版の方が読みやすかったかも...。

書込番号:18915065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 23:32(1年以上前)

偽物はともかく、壊れていたり別のモノが届いたりするとネットは面倒かもですね。
アマゾンで注文したモノとは色違いが届いたことがあるのですが、アマゾンでも返送パスはあんまりシステム化されていないようで、メールのやり取りで色々と交渉が必要だった気がします。

書込番号:18915111

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/06/28 00:02(1年以上前)

英語のテストじゃないので、語句単位でイコールになるような
翻訳はしなくないですか?
企業の場合、翻訳メモリ使う事が多いですし。



Amazonといっても、本家とマーケットプレイスと
ありますからね(;^ω^)

本家の方は、返品とか簡単ですよ。
システム化されてますし。

マーケットプレイスはそこの業者によるかもですね。
何度か初期不良で返品とか交換したことありますが、
他のサイトよりは簡単な気がします。
電話したりとか不要で、すべてネットからの処理でしたし。

書込番号:18915232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/28 00:58(1年以上前)

MA★RSさん

> 語句単位でイコールになるような翻訳はしなくないですか?

そうなんですが、改めて比べると違いが面白かったので。(^^;;
正規代理店云々とかはもろに翻訳メモリ風ですね。

返品の件

私が利用したのも本家なのですが、アマゾンの返品は、ゆうパックの集荷サービス利用がデフォルトで、在宅時間が合わない(ネットからだと土日とか深夜の集荷は受けなかった-選択肢そのものが出なかった-気がします)ことから、自分で郵便局に持ち込むとかなると手順というか引き受け条件がサイトに書いていなかったので、メールベースの問い合わせと確認が必要でした。確か。どうでもいいことですが、持込みだと、ゆうパックもアマゾンのラベルではなく別に伝票を貼る必要がありました。今は、アマゾンのサイトも、色々な業者を利用できるという記述になっているようです。

書込番号:18915406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/13 23:34(1年以上前)

カメラのキタムラで買います(^o^ゞ
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%20SP600EX-RT/pd/4960999786094/

書込番号:18963997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/17 16:45(1年以上前)

http://www.ebay.com/itm/131444520513?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1e9ab43641
これもたいがいな気はしますけどね
YONGNUO YN600EX RT

外装は、海外だと純正パーツ買えますからね
それつけたらチョイチョイで偽物いっちょうあがりかも

にしても安いなあ
買っちゃおうかなあ
USBでファーム更新可能とか泣かせる
どうせ更新なんか放置だろうから二度泣ける(笑)

書込番号:18974574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/07/17 17:01(1年以上前)

YONGNUOなら、一流ブランドですが (^^;;
中華基準に立つ限りだけど

http://matome.naver.jp/m/odai/2136392008313531801

ストロボはともかく、LEDライトは愛用しています。

書込番号:18974617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/07/17 17:17(1年以上前)

問題は、本物のYONGNUO製品かどうかですね(^^;;

書込番号:18974653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Nikon用を、PENTAX K-5Usに装着してみた^^

2015/07/16 22:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 ニコン用

クチコミ投稿数:103件 i40 ニコン用の満足度1

本日届きました。

 光りましたよ^^

K-5Usでもマニュアル発光は可能のようです。
TTL や A では発光しません。

試し撮りのイメージですが
バウンズ撮影はちょっと厳しいカナって感じです。
ガイドナンバーからすると仕方ないのかな。

PENTAXは選択肢が少ないので迷いました。
縦位置でのバウンズを想定しましたが・・・
実用的か否かは今から試してみます。

軽量コンパクト。
大きさはキットレンズ程度でしょうか。

操作の煩わしさからは解放されます^^
着脱のロックのみで、あとはフリーです。

バッテリーボックスもユニークな構造です。
おそらく蓋の部分に負荷がかからないように
破損予防を配慮しているものと思われます。

ある意味、NikonとPENTAX兼用^^
普段は内蔵ストロボ使用くらいの頻度なので
ガイドナンバーの大きさにに拘らないのであれば
2万3300円は妥当な金額かなという印象です。

参考まで^^





書込番号:18972801

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス多灯

2015/07/10 17:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT

スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

最近、430EXUを購入して、ストロボの奥深さを知り
多灯にも挑戦しようと思っていた矢先に
この新型が出て、マスター機能があるとのこと
これは買いだなと思っていたら

電波通信のマスターには、なるが、光通信では、スレーブだけ

今もっている430EXUは、光通信のスレーブのみ
多灯楽しめないじゃん、がっかりだ〜

どういうこっちゃキヤノンさん。

書込番号:18953527

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/10 18:29(1年以上前)

>電波通信のマスターには、なるが、光通信では、スレーブだけ

うん、おっしゃる通りココは残念ですね…
正直、ちょっと小型化するより大事なのは、そういう使い勝手の面の向上だと思います(`o´)

ですが、私はこのタイミングで手持ちの430EXと430EXUを手放し新型2台を導入するつもりです。

スレ主様も先々の事を考えて、ここは損してでも買い替えをしとく方が得な気もします。

どうせならキヤノンもストロボ買い替えキャンペーンとかすりゃ良いのに…


書込番号:18953692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/10 18:34(1年以上前)

萌えドラ 様

>どうせならキヤノンもストロボ買い替えキャンペーンとかすりゃ良いのに…

良いですね!
でも、私は買い替えではありませんが…( ;´・ω・`)

書込番号:18953706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/07/10 19:08(1年以上前)

萌えドラさん!

これちょっと残念ですよね〜

おお!二台新型に買い替えですか〜
ふともも〜!!!!!

書込番号:18953791

ナイスクチコミ!1


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/07/10 19:09(1年以上前)

☆M6☆さん!

ほんまですね〜キャンペーンやってほしいね〜!!!!!

書込番号:18953792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/10 20:42(1年以上前)

スレ主様

いやいや、いつもは600EX-RTの3台体制なんです(^^;)
今まで430EX系は単独での予備扱いだったんですが、この新型ならば組み合わせて手軽になるかなと…

よく高感度が優秀だからってノンストばっかで撮るのって何か違うと思う。
キヤノンの色が好きとか、Lレンズはさすが色乗りが良い♪なんて言うが…
ちゃんと色を出すにはストロボ撮影を覚えておいて損はないのに…
みんなソコは見て見ないフリだもんね(笑)

昔からポートレートやブツ撮りが好きだとか言ってる割に、ストロボ使えませんって人だとホント残念だもん…


書込番号:18954019

ナイスクチコミ!6


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/07/10 21:39(1年以上前)

萌えドラさん!

そうなんですか〜
600EXが主力なんですね〜
しかも三台体制ですか〜

なるほど、こんどの430EXVでは、フィルターやオムニディフューザー、キャッチライトパネルも標準でついてて
盛りだくさんですね〜
これをメインにシステムを組んでもたいがいのことができそうです

ストロボワークをおぼえたくて、本とか読むんですが、いまいち確信をついてないと言うか
けっこう難しいですね〜

ちょっと出費が増えますが、新型に買い替えてみようかな〜!!!!!

書込番号:18954200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/11 02:59(1年以上前)

スレ主様

被写体は何ですか?
撮るものにもよりますが、例えばこんな本はいかがですか?

●クリップオンストロボの実践ライティング (玄光社MOOK)
※こと細かく解説してない物足りなさはあるけど、大体のイメージは掴める内容だと思います。
判らない部分は自分への宿題としてマネしながらクリアーすれば身につくモノが大きいと思います。

●ストロボフォト&テクニック (インプレスムック DCM MOOK)
※こちらも、こと細かく解説してない歯がゆさはありますが(笑)
どうセッティングするかのヒントにはなると思います。

要は手探りでも猿マネから始めることで、ストロボとの親密度が上がれば…
自分の写真に欠かせないアイテムとして重要性が高まると思います。

☆コスプレ専門の雑誌とか見ると、オタの皆さんは積極的にストロボライティングを試して遊びながらドンドンスキルアップしてるなと感じてます。
正直、コスプレオタの方々の情熱はハンパないですよ!

失敗しながら経験重ねたら重ねた分だけマイセッティングの引き出しが増えますから…気軽に取り入れてください♪


書込番号:18954959

ナイスクチコミ!0


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/07/11 13:27(1年以上前)

萌えドラさん!

被写体は、なんでもこいです

ストロボ使いたいのは、花や昆虫、モーターショーのおねーさん等ですかね〜 

今、学研の本を読んでいろいろ試してるのですが
お薦めいただいた本も読んでみますね

習うより慣れろって言う感じですかね〜
コスプレの人の雑誌も見てみよう〜

色々考えて試行錯誤で撮ってみます
ありがとうございました!!!!!!


書込番号:18956026

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング