
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月10日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 10:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月28日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月29日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600
SigmaからELECTRONIC FLASH EF-500 DG STが7月24日に発売します。こちらは定価35,000円でガイドナンバー50です。Nikon SB-600は、35,000円でガイドナンバー30です。どちらもiTTL対応。
どうせなら、Sigmaかな?
0点

調べました・・・
■シグマEF-500ST:
ガイドナンバー: 50 ISO100/m(ズームヘッドが105mmの時)
とあり,よくみると
ZOOM 28mm 35mm 50mm 70mm 85mm 105mm
G.N. 30 35 40 46 48 50
です。
対して
■Nikon SB600
(照射角35mm、20℃):30(ISO100・m)/42(ISO200・m)
と言ってるわけで,そんなに差はないのでは・・・。
この程度の差なら私は純正の安心をとろうかと思います。
書込番号:2883322
0点


2004/06/09 22:22(1年以上前)
教えてください。カタログに
ガイドナンバー(照射角35mm、20℃):30 (ISO100・m)、42(ISO200・m)とありますが、「照射角の35mmとはニコンD70につけた場合フィルムカメラの35mmの画角です。」という意味なのでしょうか(非常に回りくどい)、D70のストレートのレンズ表示で35mmなのでしょうか。もし後者なら「SB-600のメーカー表示のワイド側24mmでもレンズの17mmには対応できない」のでしょうか。標準ズームの17mmをカバーしようとすればSA-800を選択しワイドパネルを使用する必要があるのでしょうか。
書込番号:2902638
0点

カタログの一番下に,
「デジタル一眼レフにつけた場合でも照射角は35mm判焦点距離のままお使いください」
とあります。
書込番号:2919805
0点


2005/03/12 22:13(1年以上前)
D70+Kitレンズで焦点距離を18mm、ストロボの照射角を24mmにして撮影したところ、特に問題なく写りました。
レンズの焦点距離を35mm、ストロボの照射角設定を50mmにしても同様でした。
ということはデジタル一眼レフの場合ストロボの照射角設定はレンズの焦点距離の1.5倍でもOKなのかな?
書込番号:4061815
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36




2004/12/19 11:25(1年以上前)
FL−36購入しました。写真で見るよりも以外とコンパクトで携帯性は良さそうです。ただF値の表示及び操作方法が不明瞭で、オリンパスカメラ以外の方は遠慮した方が良さそうです。それと、バッテリーが単三を2本の使用で良いのですが、連写などの過酷な撮影やちょっと高い天井のバウンズ照明には、やはり不向きですね。しかし、購入価格やEシステムとのサブ照明としては高く評価できると思います。
書込番号:3654374
0点



2004/12/21 12:59(1年以上前)
今、オリンパスに、C-750で使えるか確認したのですが
まだ、確認中との返事でした。
はやくほしいです。
書込番号:3665257
0点


2004/12/22 21:19(1年以上前)
今日着きましたが、光りません。(ストロボ本体でのテスト発光は正常です。)
E−20に対応していないのか、設定が間違っているのか?(×_×)
書込番号:3671348
0点


2004/12/23 09:37(1年以上前)
訂正です。<(_ _)> 。購入してすぐの試しでは、E−20に連動しては光らなかったのですが、特に設定を変えることもなく、翌日試してみると、FL−36のみの発光も、内部ストロボとの同時発光もOKでした!?。天井バウンスと、キャッチライトが出来るので嬉しいです。
書込番号:3673498
0点



2005/01/09 18:39(1年以上前)
エレクトロニックフラッシュ FL-36
やっとC-750、使用 OK〔1月7日〕出ました。
2〜3日中には、買いに行きます。
書込番号:3753949
0点



2005/01/10 16:48(1年以上前)
エレクトロニックフラッシュ FL-36
やっと買えました。カメラのキタムラで
22.800円でした。ポイント217
書込番号:3759375
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
イナカなもので、殆ど値引かないような価格で買いました。
背面のダイヤルはもう少し軽く回った方が良かったと思います。
あと、バウンス用の角度表示がついてるなら、標準位置の表示もあれば良かったのに・・・。
しかし、単3電池2本の割にチャージは今まで使っていたT32と同程度なこと、
コンパクトなところが気に入りました。
もともとフラッシュの使用頻度は低いけど、長く使えそうです。
0点

間違っても都会ではないけどイナカというには微妙なところのキタムラで、
「オトリヨセになりますが、お待たせする分値引きさせてもらいます」という口車に乗りw購入しました。
気持の良い応対の店員さんだったので、殆ど値引き交渉もせず決めちゃいました。
22000円(21800だったかも)でしたが、安かったのな(^_^)
EX-25も同時注文し、計33800円でした。
書込番号:3702192
0点


2004/12/30 10:54(1年以上前)
うちはジョーシンピットワンで23800円のポイント15%でした。
オフフラッシュケーブルも買いましたので。
(こっちはポイント1%ほとんど定価の7980円)
もっと知識があったら互換品探すのですが。
フラッシュのチャージは若干遅いような気がしますね。
でも、単三電池二本仕様のコンパクトさ軽さは良いものです。
書込番号:3706397
0点



フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH MACRO EM-140 DG シグマ用


ようやくニコン用の発売日が決定しましたね。
発売予定日: NA-iTTL (ニコン用): 2004年12月31日
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
0点



発売時期が12月下旬に延期されて、少し残念です。
150mmF2.0も少し遅れたことから考えると、開発リソースが不足しているのかな?
不具合を残したまま発売されるよりは、多少遅れてもちゃんと作ってから
発売される方を望むので、待つことにします。
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX


580EXの予約をしていましたが、なかなか納期が確定されないので今朝お店に確認したところ、丁度メーカー側から回答があり、初回出荷は10月30日と言う事になっているそうです。
不自由しているので、初回ロットで納品されると良いんですが。
ガセではないと思いますが、取り急ぎご報告まで。
0点


2004/10/23 21:56(1年以上前)
販売店用の納品系の伝票を見せてもらい確認しました。
この分だとちゃんと30日に
届きそうなので安心しました。
ほかの2点のスピードライト用アクセサリーも同日発売ですね
書込番号:3416643
0点


2004/10/28 21:55(1年以上前)
ホームページにも10月30日発売と記載されましたね。
楽しみです。
書込番号:3433497
0点


2004/10/29 18:46(1年以上前)
1日早いですが、
今、手元に届きました。
これから試し撮りです。
案外軽くていいかも。
どれどれ・・・
書込番号:3436243
0点


2004/10/29 18:58(1年以上前)
ヨドバシ.comですが今日発送したとのメールが入りました。
家に帰ると届いているかなあ、明日かなあ。楽しみです(^.^)b
書込番号:3436281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





