フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

価格コムの新製品ニュース

2016/05/18 19:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT

価格コムの新製品ニュースでは

最大ガイドナンバー260の大発光量

とある。
Canonがスピードライトにもモンスター級を投入。
しかし、ガイドナンバー260ならば型番は2600EX−RTのはず?
帰宅後メーカーWEBを確認すると、ガイドナンバー60。
あーやっぱり、、、

価格コムさん 盛りすぎですよ。

書込番号:19886048

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/19 08:03(1年以上前)

そう言う考えならもっと大きくない?


書込番号:19887382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/12 19:06(1年以上前)

盛りすぎ…!?

2が1文字多かったのですね…(^。^;)

書込番号:19951115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/19 11:18(1年以上前)

ほんと?

書込番号:19968725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

LX100用にドンピシャ!

2016/04/08 11:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL200L

LX100の唯一?の欠点は内蔵フラッシュがないことですが、これならデザイン的にも
ピッタリではないでしょうか。
でも手元には未使用のDMW-FL360Lが…。← マイクロフォーサーズを手放した時に
下取りし忘れた。

書込番号:19769298

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/08 18:31(1年以上前)

軽くて良さそうじゃないですか。高いけど。

うちのFL360 寝てますね。

書込番号:19770003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

発売日ゲット:)

2016/03/26 18:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000

クチコミ投稿数:2396件 スピードライト SB-5000の満足度3

これから使い込んでみます。楽しみです。5年位は使えるはず。楽しみです。

書込番号:19730842

ナイスクチコミ!10


返信する
電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/26 21:48(1年以上前)

は、速い!


書込番号:19731465

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

標準

SB-910 VS MK-910

2015/03/29 00:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910

クチコミ投稿数:210件 Ameba 

直射 @

直射 A

バウンス @

バウンス A

先日、面白い物を見付けたのでポチリしました。

"MK-910"

見るからにNikon SB-910のパクリ品(^^;

・SB-910 定価70,200円、最安で46,000が切る感じ。
・MK-910 Amazonにて9,833円。

"この価格差、パクリ王国製・・・・どうせ機能しないだろう!"と思いつつ買ってみました。

まぁ、ヘッドを可動させる時にボディーとヘッドの結合部側面のボタンを押さなくても可変可能なんて事は御愛嬌♪

それでも、レンズのズームに合わせてカメラとの通信はちゃんと機能していてビックリ!

肝心の写りに関して。

それぞれ直射と真上へのバウンスとで撮り比べてみましたので、純正とバッタモンとを当ててみて下さい。

カメラ側の設定は、絞り以外は敢えてカメラ任せにして撮影しました。

書込番号:18626110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/03/29 00:54(1年以上前)

で、こちらがSB-910とMK-910。

どう見てもパクリでしょ〜(^^;

書込番号:18626120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/03/29 01:53(1年以上前)

¥ 14,500にねあがってる 悩むなー

書込番号:18626218

ナイスクチコミ!1


豆すけさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/29 06:41(1年以上前)

外観は呆れるくらい同じですね〜;
それにしても、機能もそこそこしてるとなるとサブストロボとしてあってもいいかなと思いました。

さて問題ですが写りの見た目でなんとなく作例1の方がSB-910の様な気がするんですが…

書込番号:18626489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2015/03/29 07:08(1年以上前)

純正・NK・純正・MKかな。。

どっちでも良いような感じではありますが(;^ω^)

普段SUNPAK、NISSIN、SIGMAが好みなのですが、
値段的に中華がやっぱり魅力なんですよね。。

使用頻度高い訳ではないし。。
プロでもないし。。

書込番号:18626521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/29 07:11(1年以上前)

CPは高そうです

なんか色合いが違いますね

書込番号:18626532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/03/29 08:23(1年以上前)

皆さん、コメント有難う御座います。

各写真にて、直射・バウンス共@とAとではS/S同じですがISOが違いますね。

特にバウンスでは@の1600に対しAでは6400まで上がってます。
色味も各@よりAの方が暖色気味ですね。

実は、撮影した部屋の照明で向かって左右(リビング側とキッチン側)はスッキリとした白いLED照明。
被写体の真上(ダイニングライト)は電球色のLED照明。

特にバウンスAでは真上の電球色が出ている感じに見えますが、光量的には左右からの白色が強い条件下での撮影でした。

機種の答えは・・・・

書込番号:18626692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/03/29 21:09(1年以上前)

さてと…

正解は、直射・バウンス共@が純正でAがパクリン君です。

純正を持っていて比較しなきゃわからないと思いますが。
パクリン君だけを所有してたら…それはそれで納得して使っちゃうんだろうね。
正直、私は純正持ってますからパクリン君に満点付けられませんが、純正の値段を考えると手が出せない方には有りかも知れませんね。

でも、改めて純正の造りの良さや安心感、精度等を痛感しました。

書込番号:18629206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/04/04 07:32(1年以上前)

@ MK-910(マスター側)、SB-910(リモート側)

A MK-910(マスター側)、SB-910(リモート側)

B SB-910(マスター側)、MK-910(リモート側)

C SB-910(マスター側)、MK-910(リモート側)

リモート発光

・MK-910(マスター側)-SB-910(リモート側) マスター側リモート側共に発光(写真@、A)

・SB-910(マスター側)-MK-910(リモート側) マスター側のみ発光(写真B、C)

書込番号:18646422

ナイスクチコミ!0


豆すけさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/04 12:50(1年以上前)

やはり@とAが暖色気味になりますね。
自然な感じの発光ですとBとCですかね^ ^
そうするとSB-910だけ発光した方がいいのかなぁと思いました。

それにしてもカメラとレンズの数が凄いですね(^^;;
防湿庫、4個あるんですか?

書込番号:18647173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/04/04 13:08(1年以上前)

豆すけさん

そうですね〜
やっぱりNikon SB-910の発光の方がスッキリしてますね。
MK-910だと暖色傾向にあります。
Nikonのスピードライトの優秀さは定評があるのが確認できますね。

それよりも、リモート側として発光しないのは・・・・
何故マスターでSB-910を操作出来るのに、される側だと発光しないのかを問い合わせている最中です。

(カメラは・・・・防湿庫の中だけで13台かな。内フィルム機が10台程。防湿庫は2枚扉の縦長タイプが2台ですよ)

書込番号:18647224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/05/14 00:12(1年以上前)

amazonでポチって通関で待たされたあげく
装着するとシャッターがおりません
(シグマのi40は光るのでカメラは悪くなさそう)

ファーム番号に910と表示されないので
ファームがあやしい

返品手続きってできるか不安だなーー(現在申請中)

書込番号:18773916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/05/14 12:41(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、災難でしたね…

私も機能しない部分に関して出品者にメールで何度も問いかけたのですが肝心な質問には返答がなく、Amazonに直接クレーム連絡したら…
「販売元より返金処理されます」との旨のメールが届きました。
よって、商品はタダで入手出来たのですが…

そういう問題では無いと思いますよね?(笑)

結局、クレーム処理が出来ない不出来な商品の売りっぱなしの出品者って事と理解しました。

不良品でしたらAmazonに直接交渉が早いかと思います。

私の場合カメラに取り付けてのマスター発光ならSB-910をリモート発光させられるし、通常撮影でも色合いだけ気にしなければ使う事が出来たので"ラッキー♪"と思っております。

書込番号:18775047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/05/19 19:41(1年以上前)

なんだかよくわかりませんが
私のカメラが「ニコンクリエイティブライティングシステム(CLS)」非対応とか言われて
腹たっております。

たぶんD100とかと混同されている模様

書込番号:18791629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/05/19 22:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、あそこの発売元では解決しないと思います。

Amazonに直接クレームを言った方が良いのでは?

書込番号:18792260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/05/26 22:22(1年以上前)

EMSで昼休みつぶれました。

送料は帰ってくるのだろうか

書込番号:18812975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/05/26 22:33(1年以上前)

ひろ君ひろ君様…
Amazonへの問合せはWeb上で出来ますよ?

不良品が届いた旨を告げ、対応してと問えば良いと思います。

書込番号:18813029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/08/29 16:20(1年以上前)

なんか余計なものも買ってる?

お気つかいいただいた上返信がおくれまして申し訳ございません
販社の対応には不満はのこりましたが、無事送料込みで返金されました

で純正を買うか買わないかでとりあえずamazonのカートに入れておいたのですが
今週になって価格改定45800→50,050のメールが飛び込んできたので
kakaku最安値店にて45,180(送料込み)にて購入いたしました。

書込番号:19092891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2015/08/29 18:35(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

取り敢えず全額返金されて良かったですねぇ〜
と、言うことは商品は手元に残ったままかな?(笑)

更には純正SB-910買われたんですね!
おめでとうございます♪

余計な物・・・・(笑)
最初スマホで見た時にはPENTAXのカメラかと思いました(^^;
こんなジャケットあるんですね〜
マクロライトは使ってみたいです♪

書込番号:19093190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2016/03/08 10:45(1年以上前)

暫くMK-910を防湿庫の肥やしにしてましたが…

リモートモードでSB-910をマスターでMK-910をリモート側だとMK-910は発光しない事がわかりましたが、ふとD810の内蔵フラッシュではと試してみました。
D810の内蔵フラッシュ設定をコマンダーモードにし、MK-910をリモートモードにしたら…
MK-910の方もリモート発光されました。

ちょっとだけ見直した♪(笑)

SB-910をマスターでMK-910を発光させる方法がわかる方、教えて下さい。

書込番号:19670655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/08 20:20(1年以上前)

マスターSB910 TTL

マスターSB910 TTL

マスターSB800 TTL

マスターSB800 TTL

>まさくん☆さん

こんにちは
MK910ではないですがNEEWERのNW910っての買いました。
amazonではNEEWER製も品番はMK910で出品されていますが製品のロゴはNW910になってました。
中身はMeikieなどのMK910と同じだと思います。
SB900そっくりですが、外部調光が無かったり(窓はあるのに(笑))、マスターでTTLモードが使えない(マニュアル発光のみ)、色温度自動認識なし、リモートでモデリング発光リピーティング発光できない、DXレンズ対応ズームでない、などなど価格なりの性能で配光も結構ムラがありますね。

さて、うちのNW910(以下MK910とします)ではSB910でリモートできますよ。
添付画像は
マスター SB910
スレーブ MK910
Aグループ チャンネル1
マスター スレーブ共にTTLモード

同様にマスターSB800の場合です

SB800やD300内蔵フラッシュでもちゃんとリモートできます。

MK910は外部自動調光がありませんからマスターで指定する発光モードは
発光なし
M マニュアル
TTL
の3種でしか発光しません。
Aの外部調光を指定すると発光しません。

また、モデリング発光、リピーティング発光はリモートでできません

リモートセンサーの感度が悪いのか奥に入っているのか、センサーの向きを適当にしているとたまに発光しません。
マスター光が直接入らないような条件でSB900や800では発光するような状況で、MK910は発光しないことがあります。

MK910のスレーブS1やS2モードでちゃんと発光しますか?
発光しなければセンサーが悪そうですが、D810で発光したということなので大丈夫なんでしょうかね。

チャンネルやグループは当然合わせてあると思いますが、前述のとおり発行しないモードがあります。
マスターでA(外部調光)になってませんか?(AモードのAをグループAのAと勘違いしているとか・・・)

BグループやCグループに変えたりチャンネル変えてもダメでしょうか?

MK910あるあるやこんなことできるなどありましたら聞かせてください

書込番号:19672081

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電源のON/OFF

2016/02/12 17:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:4799件

レビューに投稿したガングリフォンさんへ

>ただ惜しいのは電源のON/OFFをいちいちフラッシュ側で行わなければならない点、
ニコン製は常に電源ONしておけば、カメラの電源に連動して勝手にOFFします。

オートパワーオフ機能があり、90秒で電源が切れるし、カメラの電源ONの状態でシャッターを押すと電源がONになりますが、これでは不足ですか?

書込番号:19582399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/12 17:48(1年以上前)

ニコンは、ボディOffでスタンバイですね。

ボディOff→外付けOffにしてしまうと、フラッシュから外を見に行けませんから、
ボディOn→外付けOnができなくなります。

書込番号:19582469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

これは使える

2016/01/20 01:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ハクバ > デジタルスレーブストロボ DX DSS-02

クチコミ投稿数:45件

カメラに取り付けたところ

下から見た図

配線をして・・・

大分以前に購入して使っています。他のスレーブストロボよりも小型でかっちりした出来が気に入っています。予備にもう一つ欲しかった位なのですが最近あまり見ないので忘れていたところ、最近ビッ〇カ〇ラ有楽町店に銀色のタイプがあるのを発見、おお、まだ現役だったか、ということでこの掲示板に投稿しました。

  外装は金属製で堅牢な作り。発光強度は3段階切り替え出来る。充電スピードが早いので連続撮影が可能。大光量ではないけれどバウンスが出来る。
 
 こんないい物をスレーブにして置くのはもったいない、というわけで実は自己責任で改造しています。カメラのアクセサリーシューに取り付けられるよう座を付け、新たに作った接点からストロボ内部に信号を引き込んで(受光部フォトトランジスタと並列に配線)、メインストロボに格上げさせました。スレーブ機能はそのままなので使い勝手が良い小型のストロボとして愛用しています。
 尚、銀色のタイプは今一高級感が欠けている気がするので黒色の方がおすすめです。

書込番号:19507199

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング