フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 照射角のズーム作動音について

2009/12/26 04:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用

スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。初めてこちらにカキコミさせていただきます。

先日この製品を購入し、使ってみたのですが、
オートズームで照射角が調整される際に、けっこう大きな音でガガガッと作動音がします。
個人的にはちょっと故障かと驚いてしまったのですが、ズーム自体はきちんと動いている様子です。

この製品は、もしくは一般にストロボは、ズーミングの際にけっこう音が出るものなのでしょうか?
初めてのストロボ購入で勝手が分からず、購入店に見てもらうべきか判断しかねています。


わたくし的に高い買い物だったので少しナーバスになっているのかもしれませんが、、
下のスレの方でもズーミングがスムーズでない(結局、故障品)とか、
SB-600の方では音がかなりしたので初期不良で交換してもらった(複数所有していたので判断がついた)というカキコミもありました。


ズームの音のことで、一般的なことで構いませんので、(音は結構出るものだとか、いや普通はスムーズで静かだとか)
この製品をお使いの方、もしくはストロボをお使いになっている方で、何かご助言をいただけたら助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10685894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/12/26 16:54(1年以上前)

sirogohanさん、こんにちは。

私も購入したばかりです。
ニコン純正品は所有していないので、ペンタックス540FGZとの比較ですが、ズーム音量はDi866の方が、ほんの少し大きいように思います。

音量よりも音質の違いの方が気になるように思います。
540FGZは低い音の連続音ですが、Di866の方は高音で断続的なので、悪く言うと耳触りな分 耳に付く感じですね。(比較した場合でDi866が特別悪い訳ではないです)

sirogohanさんと私の製品の個体差もあると思いますので、気になるようでしたら購入店で見てもらった方が良いと思います。

ところでバッテリーですが色付きを使うと便利ですよ。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/tones.html#a_point

書込番号:10688292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/28 03:58(1年以上前)

タン塩天レンズさま
はじめまして。
早速のご回答ありがとうございました。

実際にこの製品を比較された方のお話が聞けてとても参考になりました。
音質という点で少し耳に付くという感じはまさにご指摘通りです。
私もその音の出方でかなり気になっていました。
ただ私の個体だけでなさそうだということと、他のストロボと比べられても特別悪いわけではないということをお聞きできて、とても安心できました。

購入店になかなか行けないのと、この正月にすぐに使う予定があったので、少し悶々としていましたが、おかげさまで、少し余裕を持ってこの製品を使い込んでみたいと思います。
しばらく使っても気になるようだったら店の方に直接に確認してもらいます。
本当にどうもありがとうございました。

エネループ、購入を迷っていたのですが、これなら管理もしやすそうで、なによりきれいですね。こんなのがあるとは知りませんでした。さっそく見てみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:10696404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 Di866プロ ニコン用のオーナーDi866プロ ニコン用の満足度4

2010/03/14 17:15(1年以上前)

2台、新品購入しました。 どちらもオートズーム作動音は、かなりデカイですよ(笑)。 SB-900も人工的に付け足したようなデカイ音がします。 ブライダルの挙式など以外では、オートズームが動いていることが解り安心です。

書込番号:11084639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュか広角レンズかどらが先か?

2009/12/19 07:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

クチコミ投稿数:21件

D5000Wズームキットを使用しています。
用途は子供やスナップ撮影などです。
購入して1ヶ月ほどです。

夜の室内撮影するときどうしても光量が少なく
ISO感度を上げてみたり絞りをあけてみたりしてみても
うまく撮れません。

ISOを1600くらいまで上げればそこそことれるのですが、
画質的に800や400まで撮れればと思いす。

質問ですが、いろいろ調べてみて
「明るいレンズだときれいに撮れる」と
『バウンス撮影できれいに撮れる」ことを知り
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G やSB-600
などを検討しているのですが、
想像では両方着ければ「室内撮影最強セット!」ができると思うのですが、
いずれは両方ほしいのですが一緒に買うのは予算的に難しく、

この2点であれば金額も似ていているので、
とりあえずどちらか1点で考えています。

もう一つ、室内撮影で自分が考えている意外に
「こんな物を使って撮影すればうまく撮れるよ」と
いうものがあれば教えてください。

他にも候補としてSB-400もあります。

よろしくお願いします。

書込番号:10652471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/12/19 08:12(1年以上前)

たまパパ17さん おはようございます

現状の広角側でとりあえず問題なければフラッシュを優先でよろしいのでは・・

とりあえず撮影されるとき学習机などに付いているようなスポットライトなどの光源で試してみても、とは思います。
光源の前に習字紙などで光を柔らかくしてやると良いと思います。

書込番号:10652532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5

2009/12/19 09:18(1年以上前)

確かに室内だと超広角が欲しくなるかもしれませんが、今回はこれをおすすめします。
バウンズ撮影・・素晴らしいですよ。

まぁ3518Gもあわせて購入すれば最強ですが・・・・。

書込番号:10652695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/19 11:38(1年以上前)

ストロボが先かレンズが先か難しい問題ですね。

綺麗さではストロボによるバウンス撮影だと思いますが、ストロボいちいちセットするのが面倒かも
明るい単焦点の良さは外出先の屋内でストロボ禁止の場合でも撮影可能なことです

書込番号:10653210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 14:51(1年以上前)

>他にも候補としてSB-400もあります。

光量的にバウンスはちょっと苦しいかも?

書込番号:10653849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/12/19 15:42(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>天国の花火さん
>現状の広角側でとりあえず問題なければ....

フラッシュが先に買いってことですね。
子供がフラッシュだといやがるのですが、バウンスだと
自然に撮れるのでしょうか。

スポットライトは気がつきませんでした。
でも子供が動き回るので、難しいと思われます。

>my name is.....さん 
>Frank.Flankerさん 

疑問ですが、バウンス設定するとその間は全部、
「パシャ、ピカッ」「パシャ、ピカッ」とシャッターを押すたびに光るんですよね。
そうすると子供がいやがりませんか。
そうでなくても最近カメラをむけると嫌がられます(涙)
自然な感じで撮るにはレンズ交換の方が良いのでしょうか。

>じじかめさん 

SB-400は安いので魅力をかんじていたのですが、だめですか。
400は立て位置ではバウンズできないと聞いたことがあるのですが、
600はどうでしょうか。

書込番号:10654019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/19 17:10(1年以上前)

D40にSB-400を使っています。
一般家庭の2-3mくらいの天井なら、SB-400のバウンスでも劇的な効果がありますよ。
D40では、キヤノンのようにハイスピードシンクロ設定しなくてもシャッタースピードを
高められますから、室内で暴れ回る子供を簡単にピタリと止めて撮影できます。

縦バウンスが出来ないなどの欠点はありますが、単3x4本タイプより軽量コンパクトですので、
自宅でサッと撮るときや、持ち運びがとても楽で気に入ってます。
ガイドナンバーも低いのですが、子供のお遊戯会などで、ISO3200とか高感度にすれば、意外と
遠くまでフラッシュ光が届きますよ。

書込番号:10654298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/19 17:18(1年以上前)

あと、

>子供がフラッシュだといやがるのですが、バウンスだと
>自然に撮れるのでしょうか

SB-400でのバウンスでは被写体に向かっても光が漏れますが、もちろん直射よりは眩しく
ないですね。
レンズ沼入りするのは、外部フラッシュを十分に使いこなしてからでも遅くはないと思います。
たった1万そこらのSB-400でも、撮影の楽しみがすごく広がりますよ〜

書込番号:10654337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/21 01:01(1年以上前)

たまパパ17さんこんにちは。

まず、SB-400とSB-600なら、
私は迷わず後者(600)をお勧めします。

フラッシュ直射とバウンスでは
影のでき方や肌の感じなど、仕上がりが全く違います。
バウンスも、天井以外に横壁や後壁などの利用で
いろんな雰囲気の写真がとれますよ。
35mmF1.8Gと合わせれば、室内は結構心強いのでは?

光量についてですが、
先日D80とSB-600とタムロンA09U(28-75F2.8)を持って
友人の結婚式に行ってきました。
天井は約4m程ありましたが、ほとんど乗り切れました。
(最大光量は大きいに越したことはありませんが、
私はお財布事情で600を愛用しています。
キタムラの会員価格で24300円でした。)

他に、
室内撮影では、ストロボディフューザーも有効だと思います。
(内臓ストロボ用や、外付けストロボ用など))
フラッシュ直射よりは柔らかく仕上がると私は感じます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10662019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/12/21 07:15(1年以上前)

>山ねずみRCさん
>スモヤナさん

わかりやすい説明、ありがとうございました。

買う順番はレンズよりまずフラッシュの様ですね。

SB-400か600で悩むところですが、

室内・子供限定では400がよいような気がします。
値段も安いですし。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:10662509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/24 12:08(1年以上前)

たまパパ17さん
こんにちわ〜

動き回るお子さんが相手では如何に明るいレンズでも被写体ブレは免れないのではないでしょうか。
ここは定説通り外部ストロボの追加だと思います。
先ずは御希望のSB-400で良いでしょう。
完璧にダメと言う事は有りませんし、将来SB-600を買ったとしても使い分けが可能です。
常にポケットに常備し使いたくなったら使えるなんて事はSB-600では出来ません。
私は屋外の撮影でさえも常に持ち歩き、補助光として便利に使って居ります。
SB−400。
小さくて便利なストロボだと思います。

書込番号:10677662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/12/26 12:54(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

ご助言、ありがとうございます。
クリスマス前に届きました。
何枚かとりましたが、評判どおりなかなかよい写りになりました。

しかし、使用してスグということもあり、室内を暗くして
ケーキのローソク消しを撮ろうとしたのですが、
強制発光してしまい。普通の室内写真になってしまいました(笑)

いろいろためして、極めていきたいと思います。

でも、35mm-f18Gも欲しくなってきたなー(泥!)

書込番号:10687214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュを立てるには…

2009/12/17 17:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:8件

はじめて質問させていただきます。

多灯撮影をしてみたいのですが、そもそもフラッシュを必要な高さへどのようにして設置すればよいのでしょうか?

フラッシュ専用のスタンドがあるのでしょうか。それとも三脚を使用するのでしょうか。

みなさんはどのようにして立てていらっしゃいますか?

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:10645137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2009/12/17 18:14(1年以上前)

ライティング用スタンドというものがあります

楽器用のマイクスタンドがあれば
3/8インチねじなので 1/4インチに変換すれば
JISしゅーアダプタを使用することが可能です

LPLの小型雲台の場合、小型ですが
3/8インチねじにも対応しています。

書込番号:10645358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/17 18:45(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま

早速のご返信恐れ入ります。

なるほど、ライティング用スタンドがあるのですね。
ありがとうございます。

「580EX スタンド」などと検索かけてみたのですが、いまいち引っかかりませんでしたので、困っておりました。

助かります。

マイクスタンドも、なるほどです。参考になります。

つまりはネジ経が合えば各種スタンドを流用できる、ということでしょうか。
ありがとうございます。^^

書込番号:10645490

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/17 20:49(1年以上前)

キヤノンのストロボにはミニスタンドという付属品がついていて、
ミニスタンドの底面には三脚穴があけてあります。

ストロボをこれにとりつけて、使っていない三脚とか、数千円程度の安い
三脚をストロボ用に購入して使えば、それなりの高さにストロボを設置
することができます。

書込番号:10646034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/17 21:51(1年以上前)

ramuka3さま

なるほどありがとうございます。
使用していない三脚ならちょうどありますので、それを使えばいいですね。

それと「ライティング用スタンド」で検索してみたところ、結構それらしいものにヒットしてくれました。

…と、現在手持ちのストロボ(430EX)のミニスタンドを確認しようとしたら…
どっか行ってしまってありませんでした(!_+)

購入予定の580EXUと組み合わせてトライ、と思っておりましたが、ミニスタンドを用意しなくてはなりませんね(T.T)

ご教示ありがとうございました^^

書込番号:10646428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/17 21:55(1年以上前)

追伸:
×ネジ経→○ネジ径

ですね。失礼いたしました。

書込番号:10646464

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/17 23:56(1年以上前)

ミニスタンドがなければ、エツミのアクセサリーシューE-6117で代用可能です。
定価945円なので、店頭価格はもっと安いと思います。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=345


他にも、クリップ式のツーウェイクリップE-191なんてものもあります。
ちょっと高いですが・・・

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=347

書込番号:10647327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/18 10:16(1年以上前)

ramuka3さま

またまた貴重な情報をありがとうございます。

ミニスタンドの代用があるのですね。知らないことばっかりで…(+_+)

ところで「解決済み」にするタイミングがちょっと早かったですかね。
あまりそのままでおくのも良くないかと思ったものですから。

ともかく本当にありがとうございました。感謝しております。

書込番号:10648624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/12/23 11:44(1年以上前)

自分も最近安物のスタンドを購入しました
ヤフオクで
スタンド2000円
アンブレラ2000円
サンテックストロボクランプ1000円
全部で送料入れて6000円ほどでした。

書込番号:10672571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/23 12:09(1年以上前)

Big Wednesdayさま

こんにちは。
ご返信いただきありがとうございます。

安物、とのことですが、十分実用に耐えうる感じですね^^
6000円とは安いです。スタンド自体が黒というのも私的にはグーです。
ヤフオクここ何年も利用しておりませんが、また利用するものよさそうですね。
検討します^^

それにしてもワンちゃんの表情がかわいらしいので思わず笑ってしまいました。

こちらで質問をさせていただいてから、それらしい言葉で検索でもずいぶんヒットできるようになりまして、本当に助かりました。

検索には語彙力が必要ですね。

それはそうと、「解決済み」となっても投稿できるのですね。それで打ち止めとなるものだと思っておりました。携帯に投稿ありとメールが届きましたので、ちょっと驚きましたが、うれしかったです。ありがとうございます。

書込番号:10672660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

振ってみると、、

2009/12/13 20:52(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X ニコン用

クチコミ投稿数:8件

サブ用に本日購入したのですが、ネジが外れてる??様な、
マウントの少し上辺りからカチャカチャ音が鳴ります・・・。
皆さんのもカチャカチャ鳴りますか?
やっぱりサンパックはこんなもんでしょうか?

書込番号:10626307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 PZ42X ニコン用のオーナーPZ42X ニコン用の満足度4 休止中 

2009/12/14 08:22(1年以上前)

音がします。一定の鳴り方からしますと係止された可動部品の音でしょう。
ねじの場合は転がったような音で振る度に音が変わるのが普通です。

因みに手元の純正も振ると音はしますよ。

書込番号:10628684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 PZ42X ニコン用のオーナーPZ42X ニコン用の満足度4

2010/06/13 14:00(1年以上前)

ふっても楽しめるように造ってあるのではないでしょうか。 普通、ストロボは振る物ではありませんが、素敵な配慮ですね。

書込番号:11490207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 220EX

クチコミ投稿数:6925件 スピードライト 220EXのオーナースピードライト 220EXの満足度4

220EXと430EX(I)を所有してます。

旅行用に220EXで買いましたが,
出番が430EX(I)のため,減りました。

つい最近,リックに220EXを入れようかと電池をSETしました。


すると,うんとも寸とも動かないのでした。

このようかことは,
やはり使わないとチヤージ時間の遅延等が起きますか?


書込番号:10625792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/13 20:00(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは!!

ストロボについて昔言われていたのは、使わないとコンデンサーだったかが劣化するとかいうことで、半年に一回くらいは使うようにということでした。

>すると,うんとも寸とも動かないのでした。
電池が無いとか??入れる向きが違うとか??端子の接触不良??も考えられるかと思います。

あとは、故障したか??暫く使って貰えなかったので怒っているとか??(笑)

なんとかなると良いですね。

書込番号:10626007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/13 20:18(1年以上前)

しばらく使ってなかったとのことなので、端子不良じゃないかなぁ、としか思えませんが…

コンデンサーの話は事実ですけど、そんなこと言ってちゃ、うちのストロボ、全滅してます(苦笑)。

電池をグリグリ回しながら押し付けて、中の端子の汚れを取ってみる(乱暴ですが)とかでもダメでしょうか?

書込番号:10626106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件 スピードライト 220EXのオーナースピードライト 220EXの満足度4

2009/12/13 20:55(1年以上前)


1年に1回くらいは使用したほうが良いのですね。

電池は満タンです。

恐らく接触不良みたいなのです。

サポートcに、最悪、持参します。

ありがとうございました。

書込番号:10626327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/12/14 03:39(1年以上前)

接点復活剤

YAZAWA_CAROLさん、おはようございます。

長期間使わなかった場合の ほとんどは接触不良です。
電池とスピードライト双方の接触部分に接点復活剤を少量使用すると直る事が多いですよ。

書込番号:10628378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件 スピードライト 220EXのオーナースピードライト 220EXの満足度4

2009/12/14 22:42(1年以上前)

タン塩天レンズさん 

こんばんは、

なんか光ったり光Nなかったりします。

小突くと光りました。

スプレー,使用してみようかな?!

ありがとうございました。

書込番号:10632112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ Vivitar 550FD について

2009/12/13 04:30(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

よろしくお願いします。
もしも、板違いでしたらカンベンしてください。

バウンス撮影に安価で、GNの大きいスロトボを探しています。

AUTO THRISTOR ストロボ Vivitar 550FDは
CANON PowerShot S5ISに使えるでしょうか?

また、GN・サイズ・外光オート?その他、
わかる事がありましたら教えて下さい。

書込番号:10622505

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/13 13:44(1年以上前)

Vivitar 550FDでぐぐるとあなたの質問しかでてこないので
有益な情報がないのでggrksとは言えないですね.

>また、GN・サイズ・外光オート?その他、

GN 24 DIN100/m at 50mm
マニュアル
外光オート!
S5ISのE-TTLには対応していない.

フル発光チャージ3秒ぐらい

>わかる事がありましたら教えて下さい。

古いのでこのストロボはオススメしません.

>バウンス撮影に安価で、GNの大きいスロトボを探しています。

具体的な予算と必要GNがわからないのですが・・・
上向きバウンスで外光オートとマニュアルが使いたいなら
パナのPE-28Sをおすすめします.
GNそれほどいらないなら270EXがいいです.

書込番号:10624198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 15:33(1年以上前)

皆さん、初心者の質問に適切はアドバイスをありがとうございました。
本日終了のオークションだったので焦り、不愉快な感じを受けた方にお詫びします。

書込番号:10624651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング