フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2度のフラッシュ

2011/01/22 21:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

オートで使用している際に1回シャッターを切るだけで2度のフラッシュと同時に2度の撮影をしてしまいます。これって何かの機能なのでしょうか?offには出来ないのでしょうか?

書込番号:12546544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/22 21:12(1年以上前)

慎重にシャッターを切るあまり、シャッターボタン連打になってしまっているとか。

書込番号:12546589

ナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/22 21:20(1年以上前)

ココナッツ8000様

いえ、それは無いと思います。
1度シャッターを切った後は意識して指を離してますから。

有難うございました。

書込番号:12546637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/22 22:03(1年以上前)

使ってる機種わからんけど
オートブラケットになってるのかな?

書込番号:12546881

ナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/22 22:18(1年以上前)

Frank.Flanker様

カメラはNikon D300です。
オートブラケットとはDi622側の機能でしょうか?

書込番号:12546979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/23 02:14(1年以上前)

Frank.Flankerさんと同様に、ドライブモードを何に設定しているのか?は
ご質問から判断できませんが、カメラ側での設定がオートブラケット、又は高速連写でないのなら、
以下の現象がたまに発生しますので、ご参照下さい。
(ココナッツ8000さんご指摘事項の補足説明)

ドライブモード:一コマ撮影設定時に連写になる現象
Nikon D300 の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7302224/

Panasonic GF1 の場合(D300 の件を含む内容)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10945596/


書込番号:12548086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/23 07:30(1年以上前)

ヨタ800Xさん様

なるほど、そういった現象があるんですね。
私の場合、改造等は出来ればしたくないので、もう少し注意しながら
様子を見たいと思います。

有難うございました。

書込番号:12548482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

この度結婚式にお呼ばれしまして、430EXを購入する決意をしたのですが、

メインで使用するレンズをシグマの18-125にしようと思います。スピードライトとうまく連動するのでしょうか?

初心者のため表現が乏しく申し訳ありません。

純正レンズならば測位距離等もうまく計算してくれると友人に聞いたもので。

何でもよいので沢山の情報を下さい!宜しくお願いします。

ちなみにカメラは7Dです。

書込番号:12540797

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/21 17:34(1年以上前)

こんばんは。

そんなに心配する必要ないですよ。

>純正レンズならば測位距離等もうまく計算してくれると友人に聞いたもので。

確かに間違ってはいませんが、測位距離だけで調光しているわけではありません。
基本は撮像面からの反射光のはず。
それならどんなレンズも関係ありません。

だいいち、それでかなり違うのならバウンスは全部ダメにになってしまうではないですか。
純正でも EF50mm F1.4 USM は、たしか距離情報は無いと思います。

書込番号:12540817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/21 18:01(1年以上前)

F2→10Dさん、早々のご回答を誠にありがとうございます。

すっごく的確なご回答を誠にありがとうございます。

これで安心して結婚式に望めます。

本当にありがとうございました。

書込番号:12540888

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/21 18:10(1年以上前)

こんにちは。

純正でなくてもTTL(スルー・ザ・レンズ)なら発光量は自動ですので
問題ないと思います。
私はストロボ使うときはほとんどタムロンですが、まったく不自由していませんね。
シグマでもおそらく問題ないかと。

ただし、被写体の輝度により適宜調光補正は必要かもです。
これは純正レンズでも同じです。
また、バウンスするのでしたらプラス側に調光補正が必要になる場合が多いと思います。

書込番号:12540921

ナイスクチコミ!2


スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/21 18:53(1年以上前)

BAJA人さん 

ご返信を誠にありがとうございます。

ご意見して頂いて不安はすっかり消えましたよ。

純正レンズを使っても大差はないという事ですね。

被写体の輝度に関しては勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:12541113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/01/22 02:29(1年以上前)

直射だと、レンズからの距離情報を使用しますので
純正レンズのほうが、適切に、撮影できると思います
影は、ひどいですが、露出は、安定しています

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200808/200808.html

バウンスは、そのままだと、かなりバラツキます
まめに、調光補正しないと、ひどい写真になってしまいます

安定させるなら、マニュアル設定にほうが、良いです

書込番号:12543181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するべきか悩んでいます

2011/01/06 21:59(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 iPhotoさん
クチコミ投稿数:66件

D-TTL調光とi-TTL調光の両方に対応した
外部ストロボを探しています。

具体的組み合せる機種は、
・FinePix S3 Pro (D-TTL)
・COOLPIX P6000 (i-TTL)

なのですが、両方対応しているものは、
SB-600のみ(新品で購入できるのも)のようで、
購入するか迷っています。

SB-700の登場により、2010年12月初頭の2万2千円台の
最安値を最後に、値段が上昇傾向にあります。

買うならこれ以上値段が上がってしまわないうちに、
なのですが、どう思われますでしょうか?


他にD-TTLとi-TTLの二種類の調光ができる外部ストロボを
ご存知でしたら教えていただけると助かります。

書込番号:12471378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/06 22:19(1年以上前)

こんばんは。

D-TTL調光可能なニコン スピードライトはSB-800、600のみのようです。

ニコンHPの製品情報にはSB-600の掲載がなくなってました。
ということは製造打ち切りとなってメーカーに在庫はなく、店頭のみ在庫があるってことになるかと思われます。

価格最安値から折り返したことからも、この先は価格上昇は避けられない状況かと思えます。
消耗品といえるスピードライトですから、できれば新品で早めに購入されたほうが無難じゃないんですかね。

S3 Proの今後の重要視するかで判断されてください。

書込番号:12471502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iPhotoさん
クチコミ投稿数:66件

2011/01/06 22:57(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは。


SB-600は旧製品のページへ移されてしまったようですね。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-600.htm

S3 Proは今どきの機種に無いスーパーCCDハニカムの
出してくる絵が好きで、手放さず未だに最前線です。
F80Dベースですので、AFレンズであれば、特に使えるレンズに
制限も無く、不便無く使っております。

SB-600かSB-800となると、新品で購入できるSB-600を
今のうちに買ってしまうのがベストでしょうか。


中古ストロボは故障が怖くて手が出せません(汗

以前、SB-24を使っていたときに突然チャージしなくなり
ニコンで修理不能と宣告されて以来、「ストロボは
消耗品だ」と強く思うようになりました。

書込番号:12471704

ナイスクチコミ!1


スレ主 iPhotoさん
クチコミ投稿数:66件

2011/01/09 09:52(1年以上前)


結局、近所のキタムラで未開封品を26,000円で購入して
解決に至りました。ありがとうございました。

S3 Proにはちょうど良い大きさですが、
P6000に取り付けると、カメラよりストロボの方が大きく
ちょっと見た目はよろしくない感じです...汗

書込番号:12482540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボの知識が全くありません。

2010/11/24 22:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

本体はK-mを所有しています。
結婚式や二次会など暗い場所で撮影するときに
使えるストロボが欲しいと思っています。

カメラ店に行くと、このストロボが一番良いのではないか、
と言われたのですが、実際どうでしょうか?

こちらのサイトを見ていると、シグマやMetzからも
出ているようですが(カメラ店では純製しかないと言われました)
K-mでも使えるのかどうかもわかりませんし、
クチコミなどを読んでも数値や
専門用語がイマイチよくわからず、購入するにあたって
どういった点が重要なのかよくわかりません。

今思っているのは、オート。型は古くてもいいし
中古でも良いので出来るだけ安いもの。
本体が小さいのであんまり大きすぎると
バランスが悪いかな。というくらいです。

曖昧で申し訳ないのですが、
参考までにお聞かせください。

書込番号:12270227

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2010/11/24 23:08(1年以上前)

追伸です。
レンズはPENTAXの18-55mm 3.5-5.6
同じく50-200mm 4-5.6
タムロン10-24mm 3.5-4.5
シグマ30mm 1.4
を使用しています。
他社レンズだとオートが使えないストロボもあるんですか?
オートが使えない場合は難しいのでしょうか。
そのへんもご指南くださいませ。

書込番号:12270307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/24 23:19(1年以上前)

基本ストロボは純正がいいかと思います。
AF360でよろしいかと。

書込番号:12270385

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/24 23:35(1年以上前)

オートっていうのはP-TTL自動調光のことかな・・・
だとしたら純正が安心です.

>オートが使えない場合は難しいのでしょうか。

ストロボの知識が全くありません。であれば困難でしょう.

>他社レンズだとオートが使えないストロボもあるんですか?

いまのところペンタックスはレンズに依存しないTTLシステム
だと思うので問題ないと思いますが,,,

>どういった点が重要なのかよくわかりません。

内蔵ストロボじゃいかんのでしょうか?
バウンス目的なら首ふり自由度が重要だと思います.
AF360FGZは首がまわらないので,そこをどう判断するかかな.

メッツはk-m対応してなさそうですが(ケンコーのサイトだとK20Dまで)
シグマは対応をうたっているので,いけると思う.
ただリバースエンジニアリングの通信してるので
いつでも100%カメラが考えていることに答えているかは?が残ります.
相性問題を排除しきれない不安があるので,それを嫌うなら
純正にしておけば安心という感じかな.

書込番号:12270525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2010/11/25 01:06(1年以上前)

ニコン厨さん
純製が良いんですね。
逆に色々迷わなくてよくなりました。
ありがとうございます。

LR6AAさん
首が回らない・・・
左右には動かないけど上は向きますか?
後ろも向かないということですか??
主に室内や人物を撮るときに使用したいのですが。
左右後方にも向ける場合とはどういったときなのでしょうか・・・
本当に基本的質問で申し訳ありません(><)

書込番号:12271078

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/25 01:39(1年以上前)

直射

天井バウンス

壁バウンス

>首が回らない・・・
>左右には動かないけど上は向きますか?
>後ろも向かないということですか??

メーカーサイトの仕様でバウンス照明の欄を参照下さい.

そもそもなんでストロボほしいと思ったのでしょうか?
カメラについてるじゃないですか・・・
直射なら多くの場合それで足りると思います.

>左右後方にも向ける場合とはどういったときなのでしょうか・・・

バウンス撮影でぐぐってください.

カメラ縦位置に構えて天井バウンスしたいときにはストロボは
横に首振らないと天井向かないです.あと壁バウンスとかいろいろあります.

ライティングがかわると影の出方とか雰囲気とか表現変わるので
好みのストロボの使い方するための外部ストロボだと思います.

とりあえず手元にあるコンデジで作例あげときます.

書込番号:12271216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2010/11/25 12:39(1年以上前)

近々結婚式での撮影があるなら、「外付けのストロボ」を使用はやめておくのがイイかも。
稽古する時間があるなら、この純正品の「AF360FGZ」で使い方を覚えましょう。

書込番号:12272572

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2010/11/25 22:25(1年以上前)

LR6AAさん

リラックマかわいいですね(^^)
ありがとうございます!
壁の近さや色など色々状況によって・・・というのは
使っていかないと分からないと思うのですが・・・

結婚式や、ましてや2次会の暗いバーなどでは
内臓フラッシュではとても追いつきません。
今までずっと欲しいなぁとは思っていたので、
購入を検討しているところでした。

時間がなくて色々サイト見る時間がなかなかなくて(><)
すみません。


( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん

ありがとうございます!
そうですね。
これで練習してみようと思います。
中古あるかな〜(><)

書込番号:12275188

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/25 23:13(1年以上前)

直射で連写力をあげるのが目的ならAF360FGZいい選択だと思いますよ.
あるいは1発の強さを求めて遠くまでストロボ届かせたいというのにもオススメです.

書込番号:12275556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/25 23:47(1年以上前)

めったに使わないけど、外付けストロボは有ると有り難いですね。

直射で強い影が出来るのが嫌いでバウンスも使いますが、天井の色や高さから場に合わないことも有り、広角アダプターを付けたまま使っています。
ストロボの小道具としてディフューザーでも検索して見てください。

書込番号:12275801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/07 20:05(1年以上前)

宴会なら縦で写真を撮る機会は少ないので、上下バウンズだけのAF360FGZでも十分でしょうね(左右バウンズするにはAF540FGZですが、高くて大きくて重い)。全体にまろやかに光りが廻り、立体感のある写真になります。また、最近のお化粧は光りを反射する粉が入っていますので、ストロボを直射すると、お嬢様のお顔が眼の周りだけ黒いパンダ状態になりがちです。バウンズさせると、パンダ状態を避けられますし、肌がまろやかに綺麗に写ります。

Canonにはもっと小型の270EXというのがあって、単三2本で作動し、上下バウンズも出来るスグレモノです。最近はカメラ側が高感度でもOKですがら、小さなストロボでも宴会程度ならピッタリです。Pentaxにも、こういうのがあると良いですね(270EXをPentaxのIst DSにつけましたが、常時全発光で、TTL自動調光はできませんでした)。

Pentaxさん、Canonの270EXのPentax版作ってください! 買いますよ!!

書込番号:12475093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池を使ってる方いますか?

2011/01/05 08:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

クチコミ投稿数:1559件

先日このストロボを購入してα55で使用してますが、
経費とエコを考えて充電式単三電池を使おうと考えております。
エネループとかエボルタ等ありますがリチウムのエナジャイザー
も軽量で気になっております。
皆さんは実際に使ってますでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:12463383

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/01/05 08:37(1年以上前)

エネループかエボルタ。
リチウムのエナジャイザーは経費とエコにつながらないので却下。

書込番号:12463397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/05 09:35(1年以上前)

Ni-cd充電池が発売された以降、フラッシュを初め家電品の電池は殆ど充電池にしている。
 現在は、サンヨーのエネループを使っている。(時々この会社は商品の表示が不十分だったり、誤っていたりするので注意が要る。[例えば、エネループの急速充電器で、急速充電出来るのは4本の内、両端の2本のみだったり・・。])

書込番号:12463536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/01/05 09:39(1年以上前)

取扱説明書によりますと、推奨電池はアルカリとニッケル水素になっており、
リチウム電池は推奨されておりません。 ↓
リチウム電池は他の2つの電池に比べて電圧が高いので、コンデンサーや放電管の
寿命に影響するかも知れません。
止めておいた方が良いと思います。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41059300HVL-F58AM.html
 

書込番号:12463548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/05 09:46(1年以上前)

昔のni−cd時代から充電電池を使用しています

通常のアルカリに比べ初期チャージが早いのもメリットですが
容量末期まで安定して使え急にチャージ時間が延び電池交換時期が明確です
アルカリだとチャージ時間がじわじわ延びて交換時期の判断が難しいからです
(廃棄するわけではないのでチョット伸びたかなと思ったらスペアに交換します)

いつもFULL発光でないので多く写す時でも発光回数はあまり気になりません

たしかエネループライトってのがあって容量が半分くらいで重量が5g/本くらいかるかったと思います
(半分と言っても以前のni−cdより多いです)
※通常のエネループ激安より高額なので僕は使用していません

初期投資はかかりますがストロボの使用頻度は少なくとも使う場合に集中し撮影する場合お勧めです


書込番号:12463570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件

2011/01/05 10:06(1年以上前)

G4 800mHz様 早速のご教授ありがとうございます。
ringou隣郷様 エネループ変な仕様ですね。ありがとうございます。
ごゑにゃん様 リチウムは止しときます。ありがとうございます。
gda hisashi様 エネループライトですね。参考になりました。ありがとうございます。
皆様朝からありがとうございまた。
エボルタで考えてみます またなにかありましたら宜しくお願いいたます。
 

書込番号:12463620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 HVL-F58AMのオーナーHVL-F58AMの満足度5

2011/01/05 10:08(1年以上前)

こんにちは〜。
僕の場合は親族が三洋に何人か勤めているいるという極度の三洋びいきなので参考にならないとは思いますが、一応、エネループを使っています>HVL-F58AM。

書込番号:12463631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件

2011/01/05 10:38(1年以上前)

小島遊歩様 ありか゛とうございます。
SANYOは個性的な商品が多く僕も洗濯機等を
使ってます。パナの傘下に入りましたが今後も
SANYOらしい製品が続くことを願ってます。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:12463706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件

2011/01/05 10:41(1年以上前)

大変失礼しました。m(__)m小鳥遊歩さまでした。

書込番号:12463714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/06 03:08(1年以上前)

今はどうか知りませんが(今はサンヨーもパナの子会社なので)
以前はエボルタが相性問題とかあったりして使うならエネループが良いというクチコミが多かったように記憶しています
その為、私もエネループ派になっちゃいましたね

書込番号:12468033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件

2011/01/06 08:04(1年以上前)

おはようございます。
Frank.Flankerさま。レスありがとうございます。
相性問題があったんですね、知りませんでした。
さらに検討させていただきます。
今後も宜しくお願いいたします。

書込番号:12468329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 11:52(1年以上前)

DIYストアのPB商品の"ecoloop"をエネループの充電器で使用しております。特に問題ありません。α55との組み合わせで、連射も効きますし、1回の充電で200枚近く撮れていると思います。(普通の居室でのバウンス撮影)

書込番号:12468939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件

2011/01/06 17:42(1年以上前)

祐たろうさま、レスありがとうございます。
いろんな品があるんですね。
先ほど大手家電量販店で店員さんと相談して
結局SONY製のサイクルエナジー充電器セット
BCG34HLE4Rを購入しました。
ストロボと同じメーカーなら問題が起きたとき
対応しやすいかなと考えました。それと
充電器と単三ニッケル充電池四本付きの価格が
1,980円と最も安かったからです。
皆様御教授大変有難うございました。
オートサロン2011で使ってみます。

書込番号:12470189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者的な質問ですが・・・

2010/12/26 12:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

クチコミ投稿数:8件

色々悩んだ挙句、皆様の意見と私の気持ちでD3100WLKを購入致しました。
スピードライトをSB−600にしようと考えております。

まずD3100とSB−600の互換性はOKでしょうか?
やはり700や900を購入した方が良いのでしょうか?
また、バウンス撮影を行いたいのですが、フラッシュ部分は上下だけでなく左右も首振り出来ますか?

本当に初心者的な質問になりますが、何卒ご指導お願い致します。

書込番号:12421088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/26 13:24(1年以上前)

>互換性はOKでしょうか?

純正同士なんで問題ないんじゃないかと。

>フラッシュ部分は上下だけでなく左右も首振り出来ますか?

メーカーサイトに記載あります。
他の不明点も解決するかも知れないので、一読してみては?

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-600.htm

書込番号:12421236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/12/26 16:10(1年以上前)

互換性、バウンス方向共にOKです。

NikonはD300S/D5000以降の機種で、スピードライト制御プロトコルを変更しました。
D3100も勿論変わっています。

従来は、感度自動制御がOnでも、スピードライト撮影時は設定ISOで撮影されましたが、
D300S以降は、感度自動制御がOnでは、スピードライト撮影時は制御上限感度近くまでISOが上がります。
多分、スピードライト系電源負担を軽くして、連写発光耐久を上げる目的だと思います。

書込番号:12421841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 15:47(1年以上前)

>フラッシュ部分は上下だけでなく左右も首振り出来ますか?

左右は問題有りませんが、下方向へは出来ません。
下方向へ向けるのが必要ならSB-700かSB-900ですね。
ただ、D3100にはSB-900では大き過ぎるかも知れません。

書込番号:12430081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 スピードライトSB-600のオーナースピードライトSB-600の満足度5

2010/12/30 11:42(1年以上前)

余計なおせっかいかも知れませんが、いまさらSB-700を購入するのはどうかと。
SB-700のほうが高性能です。

書込番号:12437682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/30 23:27(1年以上前)

SB-700より5千円くらい安いSB-600に惹かれたと思われます。
my name is.....さんと同じく・・SB-700の方がよいと思います。
おまけも付いてきますし、遊べると思いますし・・

書込番号:12440303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング