フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使えるでしょうか?

2010/10/01 00:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:16件

誰かわかる方教えてください。
現在EOS7D+580EXUを使用していますが、以前フィルム時代に使用していた外部バッテリーTRANSISTOR PACK Eが有るのですが、580EXUに使用出来るでしょうか?
キャノンに問い合わせた所、対象に載っていないのでわからない・保障出来ない、と言われました。
コネクターは同じだし580EXには使えるそうです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11993812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/01 00:16(1年以上前)

私は580EXに使用してます。

580EXUでも問題なく使用出来ると思います(^^;)

書込番号:11993862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/01 19:02(1年以上前)

『タカオ』様早々のレスありがとうございます。
そうですよね〜、問題無いですよね!
でも万が一を想像するとコネクターが挿せない弱気な私です・・・
誰か私使ってます!とか、いらっしゃらないですかね?

書込番号:11996406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/01 22:36(1年以上前)

確か、580EXUと云うのは、主に580EXに防塵防滴機能を付加した程度の物と思いましたから電源系は全く共通だろうから580EXで問題無しなら別にビビる必要は無いのではないですかな??

書込番号:11997445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/10/02 18:12(1年以上前)

馬鹿なオッサンさんレスありがとうございます。
そうですか!
電気系統に変更が無ければ使えますよね。
明日にでも繋いでみるかな!
皆さんありがとうございました。

書込番号:12001111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/02 19:52(1年以上前)

お返事どうもです。

いずれにしても「自己責任」ですからなぁ、ソコだけは十分にご納得でトライされて下さい。
…、しかしキヤノンはスレ主殿の問い合わせ時に、580EXは可能と云えて何故に580EXUのコトは可能不可能のどちらも云わなかったんでしょうなぁ…。

少なくとも現行外付バッテリーパックは580EXUと580EXとで使用可能と云う事はその逆もまた然りと云う事で、旧型パックと云えども580EXに使用可能なら58EXUでもイケると考えるのが自然でしょうし…。

少しナゾですな。
そうか!「そんな古いの使わないで二万もする新型パック買って我社の利益に貢献してよ!」と云うコトでしょうかなぁ…。(笑)

書込番号:12001581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/10/06 22:56(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
先日少しばかりドキドキしながら繋げてみましたが、何の問題も無く使えました。
色々とありがとうございました。

追伸、キヤノンの返答は今だに理解不能ですが、馬鹿なオッサンさんの言うように、早く現行モデルに買い替えてと言う意味なのだと理解しました。

書込番号:12021266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/06 23:03(1年以上前)

そうですか!

良かったですなぁ。

まぁ新型パック買換えは、「その時が来てから」でイイとは思いますがネ…。

書込番号:12021316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れてるのですか?

2010/10/02 11:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 hensimoさん
クチコミ投稿数:11件

友人の家にあったので電源入れて見ました。

パイロットランプがついて押したら発光するのですが、その他のボタンは何を押しても反応がなく「ETTL Zoom--mm」と表示され表示全体ではなく「Zoom--mm」だけが点滅します。

ワイドパネルは引き出したりしまったり、電池抜いて長く置いたり試していますが変わりません。


これって壊れてるのですか?それともカメラがないと何も操作ができないとかでしょうか?

ちなみにカメラの事はあまり分っていません。

誰か分る方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11999734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/10/02 17:46(1年以上前)

バウンズ状態

通常位置

バウンズ状態になっていませんか?

写真アップしますが通常位置とでは液晶の表示が異なります。

書込番号:12000983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hensimoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/02 19:38(1年以上前)

おぉ天国の花火さんもう閉鎖に近いスレに返信ありがとうございます。



通常状態、バウンズ状態でも症状は同じですね。
ただ唯一「C.Fn」ボタンを長押しすると反応があることが分りました。

カスタム機能番号を設定していないのからか動かないからか分らないのですが、+−ボタンを押しても何も動かないので、SEL/SETを押したら「m」が点滅してる状態になって何を押しても反応しません。

しばらくすると最初の状態、すなわち「ETTL Zoom--mm」と表示され表示全体ではなく「Zoom--mm」だけが点滅します。

これ以外は下のレバーをSLAVEにするとさっきの表示の下にCH.とSLAVEとフラッシュの絵?の表示がでる位で後はかわりません。

何をやっても+-、mode、>>>、ZOOM各ボタンが反応する事はありませんねぇ。

根本的に何かまちがってるのか、壊れてるのか素人過ぎて全く分りません。。。

書込番号:12001524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/10/02 20:11(1年以上前)

バウンズ状態が無関係なら、ストロボの基盤不良でしょう。

以前2度このストロボを修理いたしましたが、2度とも基盤交換となりました。
無償修理でしたので修理しましたが、有償なら新品購入します。

書込番号:12001670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hensimoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/02 21:18(1年以上前)

ですね!さすがにド素人でも壊れてなければ動きくらいは分りそうです。確定に変わりました。ありがとうございました〜

でも全然使ってないらしいのに・・・

書込番号:12001990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV、AV

2010/09/22 21:12(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

シャッター優先

本日、初めてのストロボとして、この製品を購入しました。
説明書をみながら試しているのですが、シャッター優先、絞り優先モードってどのような時に使用するのでしょうか?
マニュアルモードだと、使いたいシャッタースピードと絞りに設定すると、それにあわせて発光してくれるようで、ほぼ適正露出で撮影できるのですが、
シャッター優先、絞り優先モードでは、カメラ単体で露出を決定するということで、そのまま撮影すると、全体が真っ白になってしまいます。

書込番号:11952423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 22:06(1年以上前)


ISO 1万ですか?
なんぼなんでもISO上げすぎでしょうから、真っ白になるのも道理です
ストロボ使って普通の距離ならISO 100にして撮られると良いです

あとキヤノンの場合は絞り優先モードにするとスローシンクロといってストロボで人物を照らしながら、スローシャッターで背景の夜景も取り込むので三脚とか使わないとブレますね

書込番号:11952808

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/22 22:37(1年以上前)

単なるちょっとした設定ミスですよね。

書込番号:11953031

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2010/09/22 22:41(1年以上前)

ISOは手動で400に設定していましたが、ISOセイフティシフトをしていたらISO10000までカメラがあげました。
露出補正などはしていないで、カメラがそれを適正露出だと判断したと思うんですが。。。

書込番号:11953069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/22 23:05(1年以上前)

ストロボが発光禁止になってますが…
液晶にETTLは表示されていますか?
取付け不良と言うのも考えられなくなさそうです。

書込番号:11953232

ナイスクチコミ!1


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2010/09/22 23:16(1年以上前)

Mモード 1/200、F2.8、ISO 400

TVモード 1/200 ISOオート

改めて撮ってみました。
こんどは真っ白にはなりませんでしたが、やはり大幅に露出オーバーです。
基本的に、マニュアルモードで使うものなんでしょうか?

書込番号:11953312

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 15:03(1年以上前)

なんでISO5000?
1Dmk4使ってらっしゃるんですよね
????

書込番号:11991171

ナイスクチコミ!1


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2010/09/30 15:19(1年以上前)

夜、僕の部屋でSSを確保しようとするとこのくらいになるんですが
なにかおかしいですか?

書込番号:11991227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/30 22:58(1年以上前)

フラッシュ使用時の同調速度設定が1/200だと思いますよ。
「シャッター速度を確保」と書かれていますが両者とも同じシャッター速度です。
いくらISO感度を上げてもシャッター速度は同じで真っ白のなのは単なる露出オーバーです。

ストロボ説明書のハイスピードシンクロやボディ説明書の同調速度の設定を読まれると問題解決すると思います。

書込番号:11993346

ナイスクチコミ!1


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2010/09/30 23:16(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
カメラの説明書で、ストロボの同調速度というところを呼んでみましたが、
同調速度の設定と、汎用ストロボを使った撮影についてのことしかかいてありませんでした。
ストロボの説明書で、ハイスピードシンクロを調べても、すべてのシャッター速度でストロボ撮影を行うことが出来ますということがかいてあるだけで僕には「?」です。
どちらもわからない言葉なので、今後の宿題とさせてください。

いくらISOを上げてもとおっしゃいますが、僕はISOの設定をしておらず、カメラが僕の意思とは無関係にISO 5000まであげました。
カメラが、この設定で撮れば適正露出ですよ!とおしえてくれたわけです。
それなのに出てきた写真は、このような写真だったわけです。
シャッター速度優先モードなので、僕が設定したのはシャッター速度だけだったのですが、誰が悪くて、このような写真になったのでしょうか?
SSを1/200にした僕ですか?それとも、絞りと感度と発光量を考えたカメラですか?
それとも今回がストロボ撮影や、カメラ任せの設定が向かない、特殊な条件の撮影だったのでしょうか?

書込番号:11993476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/10/01 11:43(1年以上前)

ご質問は、2枚目のような露出で撮ろうとしているのに、3枚目のような露出になるのは何故か?ということでよいでしょうか?

一枚目は真っ白にしか見えませんし、2枚目、3枚目もトリミングされているのかも知れませんし、どのボディを使っているのかも不明ですし、ストロボの設定もどうされているのかわかりませんので、あくまで想像です。間違っていたら読み流してください。

原因は、カメラの設定が430EX-IIの発光できる最小発光量よりも少ない発光量で、2枚目の写真のような露出になるように設定されていることだと思います。430EX-IIにしても、他のストロボにしても、発光できる最大の発光量があるように、発光を絞ることができる最小の発光量にも限界があります。
最少量よりも低い発光をカメラ=撮影者がストロボに要求しても、ストロボの限界を超えているので、3枚目のような露出になります。

簡単な対策としては、ISO感度を下げて撮影することです。
高感度、近接、直焚きでは、どんなに優秀なカメラもストロボも手の施しようがないと思います。

なお、
・ストロボの位置から被写体が離れているような場合で、ある程度絞りたい場合には、発光量が足りなくなることを避けるために、ISO5000や10000に設定することは普通です。ストロボ撮影=ISOは低感度に設定ということではありません。
・F2.8、シャッター速度1/200、ISO 5000という設定は、部屋の明るさ(天井の真中に電灯がついている和室、外光なしのような場合)としては普通です(EV5位ですからね....)
・ハイスピードシンクロは、通常は日中などの充分に光がある状態(EV10とか)でシャッター速度が1/200以上(同調速度と呼びます)でストロボを発光させる方法を指します。暗い場所で意図的にハイスピードシンクロを使う技もあるのですが、私の知る限り普通は止まっているものには使いません。

書込番号:11995236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件

2010/10/01 21:58(1年以上前)

Gagarin Blueさん、お返事ありがとうございます。

>発光を絞ることができる最小の発光量にも限界があります。
そんなこと考えもしませんでした!
新しい知識をありがとうございます。

>高感度、近接、直焚きでは、どんなに優秀なカメラもストロボも手の施しようがないと思います。
条件が悪いということですね?
まだ夜の室内での、マクロ撮影でしか、ほとんど使用できていないので、もうちょっと他の状況でも試してみたいと思います。


書込番号:11997219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/10/01 23:17(1年以上前)

あとから補正はできますが、撮影した瞬間の意図を忠実に再現するには、大抵の場合Avモードには露出補正が不可欠ですし、ミックス光にはマニュアルホワイドバランスが不可欠です。
よい条件で撮るのが第一ですが、カメラを条件に合うように設定するという作業も避けられないと思います。

書込番号:11997689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-600買いました。初ストロボです。

2010/09/27 17:01(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

SB-600買いました。初ストロボです。
マニュアルも読んだのですが、いまいち理解できないのでご回答頂ければ幸いです。

1、接写する時にワイドパネルを出してフラッシュパネルの上に乗せるようですが、これはどうしてでしょうか?

2、レンズに併せてワイドパネルを途中まで出してフラッシュ撮影する
というような表記がありましたが、長いレンズだと出した方が良いということでしょうか?
(レンズの影が映る?)

3、TTLとBLの違いが良く分かりません。

済みませんがご回答いただけると幸いです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11977457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/27 18:12(1年以上前)

レスが、つかないようなので・・・

http://xylocopal2.exblog.jp/6980454/
この辺りから。。。勉強しては??

書込番号:11977686

ナイスクチコミ!1


スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/09/27 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。
あと、オートパワーズームというのが出来ません。
ボディはD90、18-105レンズキットです。
両方電源を入れた状態でZOOMボタンを何度か押してみたり、押しっぱなしてみたりするのですが、
Mが消えません。
14mmのままです。
何が原因なのでしょうか。

書込番号:11978722

ナイスクチコミ!0


スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/09/27 22:03(1年以上前)

オートパワーズーム自己解決しました。
すみません。
m(__)m

書込番号:11978984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/27 22:35(1年以上前)

>接写する時にワイドパネルを出してフラッシュパネルの上に乗せるようですが、これはどうしてでしょうか?

距離が近いとストロボ光が明るすぎるためガイドナンバーを下げるためにパネルを使います

>TTLとBLの違いが良く分かりません。

TTL(スルーザレンズ)とはレンズを通った光を測定して測光します、TTL-BLはTTL測光に距離情報を加えて測光します
TTLの場合背景に反射物などがあるとアンダーになりますが、TTL-BLの場合距離情報も加味されますので
背景に反射物があってもそれなりに露出が合います

>レンズに併せてワイドパネルを途中まで出してフラッシュ撮影する

ほとんど気にしないでいいですよ、例えば70-200F2.8のレンズにフードを付けた状態で最短撮影距離で撮影しても影は出ませんから
ちなみに途中まで出して撮影するとストロボ情報がバグをおこしてオーバー気味に写りますよ

書込番号:11979245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/09/28 00:49(1年以上前)

ありがとうございます。
ということは、TTL-BLにしておけば間違いないのですね。
これから室内での写真もどんどんしていこうと思います。

書込番号:11980040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SX130 ISとの相性

2010/09/26 23:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PF20XD

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

こんにちは。
今度、SX130 ISと一緒に2個ほど買う予定ですが、当カメラとの相性はいかがでしょうか?
(内蔵ストロボによって反応が変わると小耳に入れたもので・・・)
尚、10畳程度の室内をメインに使用する予定です。
PowerShotと一緒に使っている方など、お詳しい方がおりましたら、ご意見お願いいたします。

書込番号:11974911

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/26 23:49(1年以上前)

使用頻度は余り高くはありませんが(1回/年、有るか無いか)、私はIXY等と共に使っています。

標準でブラケットが付き、カメラの横にセットできます。
カメラから離しても使えますが、このような使い方はしたことは有りません。
特に設定にこだわるわけではなく、プリ発光キャンセルのみ設定しています。

電池は単四エネループを入れています。
1年間、入れ放しでも使えました。(私自身がびっくりしました。)
ポケットにも入る増灯用フラッシュとして、便利だと思います。


>内蔵ストロボによって反応が変わると小耳に入れたもので・・・

初耳です。
プリ発光の有無で設定を変える必要が有りますが、そのことでしょうか?

書込番号:11975070

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600

スレ主 sin-nosukeさん
クチコミ投稿数:37件

本日SB−600を入手しました。
今まではサンパックPF30Xを使用しておりました。
この2つのストロボを連携させて、増灯撮影を行いたいと思うのですが、どうすればよろしいでしょうか?
カメラはD90を使用しております。
カタログ等で、SB−600はコマンダーとしては使用できない旨は承知しておりました。
カメラ内蔵ストロボのコマンダーモードでSB−600を使用することはできました。
できればPF30Xを主灯にしてSB−600との2灯、あるいは内蔵ストロボとSB−600ならびにPF30Xの3灯を使用することができればありがたいです。
どちらかのストロボに増灯コードを使用すれば可能になりますでしょうか?
ずいぶん前、フィルム時代に主灯の発光を感知してそれにあわせて発光する装置を、アルバイト先の舞台写真業者が使用しておりました。
今でもそれに類する製品があるのでしょうか?
まだ説明書を熟読していないのに、書き込みをして少々心苦しく思っております。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:11934310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/09/22 16:03(1年以上前)

これはETSUMI製

誰も書き込まないようなので・・・

↑みたいなのでいいんですか?単純に、主灯が発光した光を受けて装着したフラッシュのスイッチが入るだけのスレーブユニットですけど。

書込番号:11951142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sin-nosukeさん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/22 20:59(1年以上前)

ばーばろ様
お返事ありがとうございます。

あの後、ニコンやサンパックのサポートに問い合わせましたが、該当する製品はないとのこと。
某カメラ店でも訊いてみましたが「増灯撮影したいのなら、対応したスピードライトを購入するしかない」と言われてしまいました。

ご紹介いただいたスレーブユニット、手に入れて試してみたいと思います。
お忙しい中、ご親切にありがとうございました。

書込番号:11952356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング