フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バウンズ撮影

2010/07/30 20:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

この度購入し早速広い部屋(会議室)での催事撮りをしました。
バウンス主体で行いましたが、ややアンダー気味ののっぺり画像が多数ありました、露出補正はプラス1/3ないし2/3で行いましたが、何せバウンス撮影はお初でバウンスの角度も悪かったものもありますが、こういった場合はストロボ調光補正を強めにかけてプラス露出補正は少な目の方が正解でしょうか。
家で復習テスト撮影してみますと、確かにプラス露出補正ではシャッタースピードが落ち、ストロボ調光補正プラスではシャッタースピードに影響ありませんでした。
やや後者の方が絵的にもいいように見えましたが・・・

皆さんはバウンス時どのような調整をされてますか?

書込番号:11697784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/30 20:27(1年以上前)

こんばんは。

色々と問題の解決方法がごっちゃになっているように感じます。

>バウンス主体で行いましたが、ややアンダー気味ののっぺり画像が多数ありました

バウンスで明るく撮れないのは、明らかに270EXの光量不足でしょう。
基本的に解決方法はありません。
もっと狭い部屋ならバウンスも大丈夫でしょうが、広い部屋では直接照射するしか無いと思います。


>家で復習テスト撮影してみますと、確かにプラス露出補正ではシャッタースピードが落ち、

露出補正はあくまでも露出の補正ですから絞り値とシャッター速度で調整します。
ですから、ストロボを使うときはハッキリとした効果が出にくいです。


>ストロボ調光補正プラスではシャッタースピードに影響ありませんでした。

調光補正はストロボの発光量のコントロールですからシャッター速度は関係ありません。
ストロボの発光時間は数千秒の一秒以下ですので結果的に影響が無いのです。

ストロボを使っての撮影で一番思った通りに撮影出来るのはマニュアル露出なんですけどね。
ストロボを使った場合マニュアル露出でも調光は自動ですのでシャッター速度さえ間違わなければ楽なんです。
ですから私はストロボを使う場合バウンスするしないに関係なく何時もマニュアル露出で撮影しています。

書込番号:11697863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/30 20:29(1年以上前)

>基本的に解決方法はありません。

失礼しました。
基本的な解決方法はありますね。
それはISO感度を上げることです。
相対的ににストロボのガイドナンバーが大きくなるのと同じ効果が得られます。

書込番号:11697876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/30 21:36(1年以上前)

光量不足なら、ISOをあげることによりガイドナンバーをあげることができます。

ガイドナンバーが27のストロボだとISOを400にすればガイドナンバーは倍の54です

書込番号:11698161

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2010/07/30 21:57(1年以上前)

F2→10Dさん Frank.Flankerさん 早速のご返信ありがとうございます。
確かに部屋も広く天井もやや高めだったので光量アンダーは避けられなかったのですね。
ISO感度を今回は800に設定しましたが、次回機会あれば1200以上に上げてリベンジしてみます。
しかしやはり調光補正をプラス設定調整もよさそうですが、光の回りやすい狭い部屋では有効と思っていいでしょうか?
テスト撮影した限りではそこそこの効果が認められたような気がしましたが・・・

書込番号:11698275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/30 22:43(1年以上前)

>しかしやはり調光補正をプラス設定調整もよさそうですが、光の回りやすい狭い部屋では有効と思っていいでしょうか?

その通りです。
ストロボを使った撮影では、バウンスするしないにかかわらず調光補正で明るさの調整が良いです。

マニュアル撮影だと、背景の具合がコントロール出来るのです。
背景をある程度明るくしたい場合はまず絞りを開いて行きます。
それでも明るさが足りない場合はシャッター速度を遅くしていきます。
シャッター速度はあまり遅くするとストロボを使った撮影でも手ブレ被写体ブレが出て来ます。

絞り値やシャッター速度をいじる場合はカメラ内蔵の露出計は確認して下さい。
適正露出値まで調整してしまうと、ストロボは要らなくなってしまいます。
ある意味当たり前ではあります。

背景の明るさは撮影後にモニターで確認して調整するのが一番簡単です。

書込番号:11698509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2010/07/31 00:05(1年以上前)

F2→10Dさんありがとうございます。
調光補正に限界もあるでしょうから、試行錯誤でやってみます。

その点デジタルは結果がすぐ見れますものね・・・

ありがとうございました。

書込番号:11699011

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2010/08/03 01:04(1年以上前)

F2→10Dさん
マニュアル露出での撮影、とある方のブログを参考に行ってテスト撮影しましたが、目からウロコでした。
やっとおっしゃる意味が理解できました、という感じです。
これからはストロボ撮影は積極的にマニュアル設定で、露出補正はストロボ任せで撮っていこうと思います。
本当に写真は奥が深いですね・・・

書込番号:11712782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/03 06:55(1年以上前)

>マニュアル露出での撮影、とある方のブログを参考に行ってテスト撮影しましたが、目からウロコでした。

それは良かったです。
初心者の方はどうしてもマニュアル撮影というと難しく考えたり、二の足を踏んだりしますが、
現在のストロボでは非常に簡単なんですよね。
それでいて思った通りの撮影が出来るので非常に楽しい撮影になります。

たしかに昔のフラッシュ撮影は大変でした。
フィルムのASA(現在のISO)感度とフラッシュのガイドナンバーと被写体までの距離で計算して絞り値を決めなければなりませんでした。
さらに、結果は現像して見るまでは分かりませんから余計不安がありました。

書込番号:11713179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディフュザーについて教えてください!

2010/06/19 00:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ キヤノン用

スレ主 bubu3444さん
クチコミ投稿数:4件 マサの釣りライフ 

866を購入したのですがディフュザーが見当たりません。出来れば影とりのような物でなくストロボの部分にはめ込むタイプが欲しいです。
どなたか御存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します

書込番号:11514306

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/06/19 00:58(1年以上前)

エツミ、ハクバのHPの撮影用品のページにいろいろと掲載されてます。
検索してみてください。

なお、ストロボ発光部分にかぶせる白いキャップのようなタイプは、
発光部分の面積がストロボ本体とほぼ同じなので、効果はありません。

書込番号:11514393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bubu3444さん
クチコミ投稿数:4件 マサの釣りライフ 

2010/06/20 01:49(1年以上前)

ramuka3さん>ご返信有難う御座いました。キャップタイプがいいものだと素人考えで思っていました。色々あるみたいなので吟味して決めようと思います。有難う御座いました

書込番号:11519140

ナイスクチコミ!0


dlanodさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/01 09:33(1年以上前)

既に解決済マークがありますが
こんなディフューザーもあります。

http://www.youtube.com/watch?v=hezfLv5IvUA

書込番号:11704912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入すれば宜しいでしょうか?

2010/07/19 08:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:3件 A powdery snow crown♪ 

まだ、5DUを購入して半年しか経っていない、新米ユーザーです。
 これから夏祭りが多くなりますので、祭のパレードを撮りたいと思っています。
 ナイトパレードを撮るとして、5DUには内蔵ストロボが点いていないのでどちらのスピードライトを購入するか迷っています。
(夜のよさこいやダンスなどを撮りたいのです)
@スピードライト430EXU
Aスピードライト580EXU
 いずれも新品購入を考えています。
 また、スレイブは考えていないので、クリップオンのみです。

 相方(♀)にも撮影して貰うとすれば、比べたら重くない430EXUにするべきだと思いますが、580EXUは重いそうですが光量が2倍と云うのが魅力的です。

 是非、ご意見を聞かせて頂きたく質問させて頂きました。
 宜しく御願いします。

書込番号:11647727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/19 08:46(1年以上前)

そういう用途なら明るいレンズを買ったほうが良くないですか?。8514とか5012とか。

書込番号:11647752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件 スピードライト 430EX IIのオーナースピードライト 430EX IIの満足度5

2010/07/19 10:29(1年以上前)

冬夜おりおんさん、こんにちは。

重さを気にされているようですが、430EXUは320g、580EXUは405g(共に電池別)で、その差は85gです。
使用予定のレンズは分かりませんが、5DU+レンズで1.5kg前後でしょうか。
ここにスピードライト+電池を足して、ざっくり1.8kg vs 1.9kgというところですね。
重さはじわじわと効いてきますので簡単に比較してはいけないかもしれませんが、2kg近いシステムの中のわずか5%弱の差です。
個人的には、重量差より光量差を重視して580EXUを選択された方が後悔がないと思います。

書込番号:11648109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 11:52(1年以上前)

430と580交互に持って比較すれば重さの違いを感ずるけど、どちらか一方だけ持って、数日後もう一方を持ったら重さの違いはそれほど感じないかも(たぶん)
ストロボに関しては「大は小を兼ねる」があてはまると思うし、撮影距離が大きくなりがちな戸外の撮影が多いのなら大光量ストロボのほうが良いような気がする

書込番号:11648411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/19 12:21(1年以上前)

迷っているなら580EX2のほうが後悔しないと思います。迷いがないなら普通は430EX2で十分とも思います。

書込番号:11648521

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2010/07/19 12:42(1年以上前)

こんにちは。

私も迷ったら大きいほうだと思います。
ディフューザーを装着した場合や、屋内でのバウンス撮影の場合は光量が落ちますので、
大光量に越したことはないと思いまよ。


書込番号:11648586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/21 22:17(1年以上前)

この場面ではあまり変わらないかもしれませんが、今後のことも考えると大は小を兼ねるということで580EXUのほうがいいと思います。

野外での撮影は太陽光という味方にも敵にもなる存在がいますから、強力なストロボが必要だと思います。


しかし、夜のお祭りはスピードライトを使うと雰囲気がはっきり出ない可能性がありますよ^^;
その場合は明るいレンズ(F2.8以下)が必要だと思います。
まあ、ストロボの何倍もの値段がするものもありますが...

書込番号:11660313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/21 22:44(1年以上前)

お手持ちのレンズトン兼ね合いは如何でしょうか?
ストロボのみなら大きいほうをお勧めします、430EX IIに抑えて50mmや85mmの単焦点
もしくは70-200f2.8ISなどを検討されたほうが良いかもしれませんね。

ところで、よさこいとかバンバンストロボ焚いていいんですか?
情景を活かしたいので、多少荒れて&動体ブレをしても高感度でいきますが。

書込番号:11660507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/07/22 01:53(1年以上前)

フラッシュは最初小型のものを買って使って、
結局大型に買い直したことがあります。
大は小を兼ねる、でした。

書込番号:11661403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 A powdery snow crown♪ 

2010/07/23 13:37(1年以上前)

 レスが遅くなり失礼しました。
>乱ちゃん(男です)さん
 踊りの山車の明かりで明るいレンズだと却って白とびすることがあるので、フラッシュが欲しかったのです。
 ホタル撮影の為に来年、ご紹介して下さったレンズを購入しようと思います。
 ありがとうございました♪

>もももも〜さん
 コメントありがとうございます。
 そうなんですか!情報も良く読まずに、アレコレ試案していました。
 確かに徐々に腕に来るかと思いますが、折角のイベントごとですから580EXUを購入したいと思います。
 ありがとうございました。

>Frank.Flankerさん
 コメントありがとうございます。
 なるほど、望遠を持っていても確かに撮影距離はありますし、夜&屋外ですからね。
「大は小を兼ねる」納得です。
 580の方を購入したいと思います。
 ありがとうございました。

>小鳥遊歩さん
 コメントありがとうございます。
 迷っていましたので、580EXUを購入したいと思います。
 ありがとうございました。

>BAJA人さん
 コメントありがとうございます。
 430EXUは580EXUの光量の1/2と書いているのを見かけました。
 妹の結婚式は終わってしまいましたが、友人の結婚式などに招かれる時に活用する分でも580EXUの方がいいかもしれないですものね。
 ありがとうございました。

>jka_karateさん
 コメントありがとうございます。
 そうですか、スピードライトを用いると雰囲気でにくいですか…。
 明るいレンズは来年のボーナスで購入したいと思います。
 ・・・今年はもう嫁に全部絞られてしまいましたので、やっと貯めたお金でフラッシュだけでも買おうと思っていました。
 ありがとうございます。

>奥州街道さん
 コメントありがとうございます。
 TAMRONのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diと
 CANONのEF24-105L IS Uしか持っていません。
 日中の撮影なら何とか〜なのですが、元々、明るいレンズじゃない&黒い衣装ばかり来ているチームなので、マニュアルで絞っている最中に見どころが…なのは避けたいので、フラッシュで撮りたいのです。
 バシバシって訳ではないですが、フラッシュ使って撮影している人、多いですね。毎年見かける新聞社の方とかはやりすぎ感あるんですけど…。

>jet_bさん
 コメントありがとうございます。
 買い直しされたんですね。
 自分もそうなる予感しそうだったので、画面の前で頷いていました。
 580EXUを購入します。
 感謝いたします。

書込番号:11666867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場の冷却について

2010/07/22 11:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

クチコミ投稿数:494件

気温が高い場所でスピードライトを連続で使用すると、すぐに冷却待ち状態(ランプが点滅)になってしまいます。
スピードライトをうまく冷却する方法はないでしょうか?

書込番号:11662338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/22 11:57(1年以上前)

SB-400だと、15連写くらいで結構待たされますよね。
それでも連続チャージで撮り続けると、熱で拡散板が溶けることもあります。

スレ主さまの機材の情報が分からないので具体的な事には言及できませんが、
電源は「エネループ」のような強力なものは避けた方が、ストロボ内の温度
上昇を避けることができます。

また、どうしても連続でのストロボ発光が必要であれば、本格的に「モノブ
ロックストロボ」の導入も検討されてみてはと思います。

ともあれ、スピードライトの外装が樹脂というのは如何ともし難いですねよ…。


外装を変えるだけで、かなりの放熱性が期待できるのですが。。。^^;

書込番号:11662416

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件

2010/07/22 14:24(1年以上前)

たしかにエネループを使っていてチャージ時間が短いので、調子にのって連射しがちです。
本気で対策するなら2台体制とかにするのでしょうが、お手軽な方法はないでしょうか。

書込番号:11662836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/22 18:06(1年以上前)

とろやんBさま

>本気で対策するなら2台体制とかにするのでしょうが

↑きっとこれが“goodアンサー”だと思います。w
SB-800にしたところで同じ問題に直面しますので、それが一番かと思います。

実用重視であれば、中古を何台か揃えておかれれば万全ですね。^^

書込番号:11663463

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディフューザー

2010/02/03 19:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER ペンタックス用

スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

これに付けることができるディフューザーをご存じでしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10882223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/03 19:26(1年以上前)

こんばんは。

こんなのはいかがでしょうか。

ストロボディフューザー「影とりJUMBO」 SDF-340
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/lighting/strobo_diffuser/4961607088340.html

見た目はブサイクですが、効果は抜群です。

お役に立てば幸いです。

書込番号:10882304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2010/02/04 20:22(1年以上前)

まかろにんごさん こんばんは

早速のご返事ありがとうございます。

私もこのタイプは見つけたのですが、
ボディに取り付ける箱形のタイプを探しています。
シグマに合う物は無いんでしょうかね…

書込番号:10887378

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2010/02/05 05:54(1年以上前)

まかろにんごさん
お騒がせしてすみませんでした。

ネットで探していたら、
該当する商品が見つかりました。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/diffuser.htm

どうもありがとうございました。

書込番号:10889438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 23:16(1年以上前)

リンクのサイトにEF530はリストに無いのですが、
どれを選ばれたのでしょうか?
私もディフューザーを探しておりますので、
もし、購入されたのであれば、お教え願いないでしょうか?

書込番号:11614963

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2010/07/12 19:54(1年以上前)

にしひがしさん

フラッシュとディフューザーを購入予定でしたが、
○○の都合で、現在まだ購入できていません。

今改めてディフューザーのページを見てみると、
「530を省く」の文字が…!
以前見た時には無かったような…?
購入者からクレームが来たので付け足したのでしょうか。

お役に立てず、誠に申し訳ございません。

書込番号:11618036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス機能について

2010/07/10 21:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

この価格comで皆さんのご意見を聞いて
このフラッシュを購入しました。
その節はありがとうございました <(_ _)>

 さて、説明書を読んだのですが
今一判らない事があるのでお教えください。

 本体(α700)に本機を接続し
ワイヤレスで設定します。

 本体からフラッシュを取り外し
スタンドを付け独立させます。

 ここで!!

 本体のフラッシュをポップアップ・フラッシュさせずに
F58だけを焚く設定って出来るのでしょうか?

お判りの方、お教えくださいませ。

書込番号:11609229

ナイスクチコミ!0


返信する
kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/10 22:44(1年以上前)

尾塚さん

はじめまして。私も1年ほどコレ愛用してます。
ご質問の件ですが、おそらく無理ではないでしょうか。内蔵フラッシュの光がストロボ発光のスイッチになってますから。
ご質問の意図としては、内蔵フラッシュの直接光を被写体にあてたくないということだと思いますが、私の場合は単純に内蔵フラッシュを手で遮っています。

書込番号:11609665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/07/10 23:27(1年以上前)

kamikuzu様>

やはりそうですか…

仰るとおり58のみを発光させ
バウンス等だけで撮りたかったのですが…。

テープとかで内蔵フラッシュの光を
少しだけ遮る方法しかないんですね。

一応白色バンテージ等を貼って
減光させています。

ワイヤレス設定だとカメラ本体の
フラッシュ減光設定も無効ですよね?

書込番号:11609905

ナイスクチコミ!0


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/10 23:50(1年以上前)

>ワイヤレス設定だとカメラ本体の
フラッシュ減光設定も無効ですよね?

ワイヤレス設定の場合はストロボ側のマニュアル設定で、ストロボ光を減光できたと思います。

書込番号:11610049

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/07/11 02:15(1年以上前)

延長シンクロコードNGであれば 別途ワイヤレスユニット(送・受信機)を用いるしかなさそう
それにしても心配性なせいかポップアップ経由ですと確実な同調を得られるか気がかりです

書込番号:11610570

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/07/11 19:35(1年以上前)

kamikuzu様>

言葉足らずでした…(;^_^A アセアセ・・・

本体側のポップアップフラッシュの減光が
出来なんですよね?

と言う意味でした。

書込番号:11613709

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/07/11 19:40(1年以上前)

Qsilver様>

FA-CC1AMで本体と58を接続するってことでしょうか?

それだと距離が限られますね(^▽^;)

書込番号:11613725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング