フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ初心者です

2010/01/27 01:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F20AM

スレ主 卯月光さん
クチコミ投稿数:37件

α550を使用しています。

初めてフラッシュを買おうと思ってますが、ソニーのフラッシュの中で
安くて評判が良いのでこの製品に注目しています。
(1番の注目点はバウンスですが)

レンズは付属のものを使用しているので、基本F値は5.6ですが
フラッシュの効果は期待できますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:10845398

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/27 01:06(1年以上前)

期待できます.

でもバウンスメインなら光量が大きくて
首振り角度の自由度が大きいHVL-F42AMにいった方が幸せだかも.

書込番号:10845406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 卯月光さん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/27 09:06(1年以上前)

>LR6AAさん
ありがとうございます。
首振り角度の自由度に着目してHVL-F42AMにしようかと思います。
基本カメラを縦にすることが多いので…。

書込番号:10846162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドパネル使用で10-22?

2010/01/24 15:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:68件

EF-S10-22mm+50Dでリトミック発表会の集合写真を撮ろうと思っています。
買ったばっかりのスピードライト 430EX II、Pモードで撮影しようかと思ってますが
取り説を読むと、ワイドパネル使用で14mm相当までカバーと書いてあります。
このレンズ、端まで届くのでしょうか?
またワイドパネルを使用しないと駄目なんでしょうか?
使用すると光量が落ちるような気がします。

書込番号:10832445

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/24 16:12(1年以上前)

ボディが何だか分かりませんが、EF-Sレンズですから広角端は16mm相当になりますね。
ワイドパネルを使わないと、広角端では光が回りません。
使った場合、当然光量は落ちます。

もし、このレンズをテレ端でお使いになるのなら、約35mm相当ですから、ワイドパネルは不要です。
使わない分、光量も増えますね。

書込番号:10832501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/01/25 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。

なんせ、使い始めたばかりで分からないことだらけですよ。

書込番号:10839936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツ欠品の場合

2010/01/23 13:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800

スレ主 Steve McQさん
クチコミ投稿数:57件


分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが
本体正面の外部電源コネクターキャップを紛失してしまいました。
メーカーに問い合わせたほうが良いのかもしれませんが、販売して
いる場所など分かる方教えて下さると助かります。

書込番号:10826835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/23 14:04(1年以上前)

カメラ屋さんで取り寄せてもらったら。

書込番号:10826897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Steve McQさん
クチコミ投稿数:57件

2010/01/23 14:06(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:10826910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2010/01/23 14:50(1年以上前)

大きなカメラ屋とか マニアックなカメラ屋(おぎサクとか)だと在庫しています

ニコンのショールームでも買うことができます。

書込番号:10827072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Steve McQさん
クチコミ投稿数:57件

2010/01/23 16:39(1年以上前)

ひろひろ君さん

ご親切にありがとうございます。早速問い合わせてみます。

書込番号:10827482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SUNPAK PZ42Xとの比較

2010/01/20 22:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

こんばんは。まだ、フラッシュを使用すると云う事で、困った事は無いのですが、やはり写真を撮って行く事で、後付けフラッシュはあった方が良いと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、純正が良いと云う事は解っているのですが、めったに使用する機会がなさそうなので、2万円超えは予算的にきついので、低価格の「SUNPAK PZ42X」はどうなのかと思いまして、諸先輩方にアドバイスお願いします。

余り使う機会がないので(今のところ使う機会はありませんが後々と云う事で)、安い方をと考えているのですが、この考えは後々後悔するでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10814562

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2010/01/21 08:31(1年以上前)

こんにちは。

前機種の430EXとPZ42Xを併用しています。
屋内や夜間(要は暗い環境)だけなら両機に違いは少ないと思っています。

PZ42Xとの大きな違いは、

1.FP発光(日中シンクロ)ができる
2.後幕シンクロができる
3.スレーブ(ワイヤレス)が出来る

あたりでしょうか。
1.のFP発光は屋外での逆光時に大きな威力を発揮します。これが必要ないので
あれば、PZ42Xでもいいかもしれませんが、逆に言えば暗い場所だけでなく、
明るい日中の屋外でもストロボを使用することになりますので、使用頻度が
上がり、より有効活用できるということも言えると思います。

http://review.kakaku.com/review/10601010076/
http://review.kakaku.com/review/10604210104/

ご参考まで。



書込番号:10816333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/21 12:41(1年以上前)

Nikonユーザですが純正SB-800とPZ42Xを使っています。
二台目なら価格面で推奨できますが、一台目は純正が良いですよ。
純正使用で始めてサードパーティの損得が分かりますから。

製品は良くできていますが、価格なりです。
例えば純正Nikonはヘッドが勝手にパンしないようにロックがかかっていますが、
PZ42Xはロック無しなのでぶつけると回ります。
撮ろうとしてカメラを上げたら、フラッシュヘッドがそっぽ向きという妙な光景。

一台目は純正推奨ですが、年に一回とか殆ど使わないのであればPZ42Xもありでしょう。

書込番号:10817039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2010/01/22 18:44(1年以上前)

BAJA人さん こんばんは

>1.FP発光(日中シンクロ)ができる
>2.後幕シンクロができる

意味が解らなかったので調べてみました。これが出来るとまた、フラッシュの醍醐味がありますよね。やはり値段の差があっても良い物は良いですね。


うさらネットさん こんばんは。

やはりこの掲示板である様に迷ったら純正と云う事なんでしょうね。まだ必要性にたどり付いていないので、コツコツお小遣いを貯めて見ます。

書込番号:10822974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正に買い替えるべきか?

2010/01/19 01:37(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

以前パナソニックのFZ−30に、フラッシュPE−36Sを付けて使用しておりました。
この度、キャノンのEOS KiSS X3と、タムロンのAF18-270のレンズ
を購入しました。現在、PE-36Sを使い続けるか、このフラッシュに買い替えようか
検討中です。どちらが良いかご意見をお聞かせ下さい。

フラッシュの用途は、体育館、イベント会場等での室内撮影で、細かい設定等は全くせず、
暗い室内で明るく撮れればいいといったものでした。シャッターを押して光ればいいと。
望遠レンズですが、最大望遠でフラッシュを光らせるようなことはあまりなく(光量が足
りないと思います)、5M前後の撮影が多いです。それは今後も変わらないと思います。

このような状況で、純正の430EXUに買い替えるメリットはありますか。
光量が多いというのはイメージ的に分かりますが、大きさはどうでしょうか。
また、純正であればカメラ本体でフラッシュの設定ができると書き込み
で見ましたが、自分はおそらくそのような設定が良く分からないと思うので、
買い替えてもただ設定せずに写すだけになると思います。それとも純正の
メリットがほかにあるのでしょうか。

その他の買い替えメリットはありますか?もしくは今の使い方ならこのままでも
問題ないでしょうか?教えてください。
わかりやすいサイト等あればご教示頂ければ幸いです。

書込番号:10806099

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/19 08:55(1年以上前)

こんにちは。

既にPE-36Sの操作に慣れていれば、このまま使い続けても良いと思います。

言うまでもありませんが、PE-36Sは外光オートですから、
1.ISO感度はカメラとフラッシュとを合わせる。
2.カメラ側(レンズ)の絞り値を、フラッシュの設定値に合わせる。
3.シャッタ速度を、同調速度以下に合わせる。(フォーカルプレーンシャッタ機では必須です。)
4.ピントを合わせてシャッタを切る
で、撮影できます。
3.項はフラッシュが必要な暗さの場合、プログラムAEでも、十分遅くなっているでしょうが…。
全速同調のコンデジとはここが違います。

一方純正フラッシュの場合、TTLオートの為、内蔵フラッシュと同じ感覚で使えます。
普段の撮影で、プログラムAEを使っていれば、自動的に同調速度(以下)になります。
使い易さでは、こちらの方が上です。

私はオリンパスのシステムですが、夜間撮影はほとんどしないため、カメラと同時に購入したFL-36の出番はほとんどありません。
出先で暗くなった時とか、日中の逆光補正などでは、内蔵フラッシュをよく使います。
今のところ、内蔵フラッシュで事足りている…のが現状です。

書込番号:10806740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/19 09:07(1年以上前)

kiss FにPE-36sと270EXを使っています.
以前420EXも使っていました.

PE-36Sを使いこなしておられるなら
必ずしも430EXにする必要は無いと思いますが

純正のものはハイスピードシンクロが使える.
(暗所で光ればいいだけならこれはいらないです)
AF補助光が使える.
純正ストロボON時はX接点の最高シャッター速度で
自動でリミッターが入る.
レンズのズームにあわせて自動で照射焦点距離を変えれる.
ライブビュー時に定常光がアンダーな設定でも
カメラがストロボの存在を感知してライブビュー画像を
ゲインアップして明るくしてくれる.

最大発光量はPE-36Sの方が430EXより大きいです.

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200808/200808.html

書込番号:10806777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/20 00:44(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。

影美庵さん、デジカメの際にもアドバイス頂いた方ですね、有難うございます。
正直、書かれているような設定を自分でするのは自分の今の知識ではなかなか
難しいかもしれません。PE−36Sも、恥ずかしながら光らせるためだけに付
けているようなもんです。
純正ストロボであれば、カメラ側の設定にフラッシュが合わせてくれるので、それ
こそ大ざっぱにいえばシャッター押して写すだけで良いということで理解して良い
のでしょうか。あくまでも概念的にという事ですが。それであればやはり純正のメ
リットは私のような素人にこそ大きいですね。

カメラについて勉強したいとは思っていますが、やはり単純に撮影ができるのは良い
と思います。まだ今のカメラでフラッシュ撮影していませんので、一度撮影してみて
設定が理解できないようであれば買い替え検討します。おそらく分からないような気
がしますが・・・。

LR6AAさん、有難うございます。私の知識は上記の程度ですが、お書き頂いた中での
レンズのズームにあわせて自動で照射焦点距離を変えれる.に惹かれました。この設定
は自分の知識でマニュアル設定するのは難しいと思います。

最大発光量はPE-36Sの方が430EXより大きいです.この点違いは大きく実感できますか?
また、どこを参照して判断するのでしょうか。36<43という理解でいたのですが。
また、PE−36Sと比べて大きさはどうでしょう。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10810896

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/21 21:53(1年以上前)

>また、どこを参照して判断するのでしょうか。36<43という理解でいたのですが。

LR6AAさん への質問ですが…。

これはパナとキヤノンのガイドナンバー(GN値)の表示方法の差です。
パナのGN=36とは、35mmレンズを装着した時の値です。
キヤノンのGN=43とは、105mmレンズを装着した時の値です。
照射角度が可変の場合、広い範囲を照らそうと思えば、GN値は低くなり、狭い範囲で良ければ、GN値は高くなります。

同じレンズ(画角=必要な照射角度)で比べると、パナの方がGN値は高くなります。
パナ:PE-36S(半ばより、やや下)
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/pro_use_strobe/pe-36s.html
キヤノン:430EX II (36頁)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/430exii.pdf

大きさなどは、仕様表をご覧ください。
性能(パナの方がGN値は上)・価格(パナなら既にお持ち)を取るか、便利・使い易さを取るかでしょう。

書込番号:10819256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/21 23:35(1年以上前)

影美庵さん、度々有難うございます。
ショップでも見てきましたが、大きさはあまり変わらないイメージを
持ちました。

勉強中の身としては、便利・使い易さにひかれておりますので、純正を
購入して設定を学びながら、PE−36Sの活用方法を考えていきたいと思います。

有難うございました。

書込番号:10819963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での撮影について

2010/01/02 21:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件

16-80ZA F4.5 1/125 -0.3

友人に結婚式の撮影を頼まれました
業者の写真を頼んでいるので僕はサブなのですが
業者は撮影枚数に制限があるそうで僕にはできるだけ沢山撮って欲しいそうです
友人は普段から動画編集や写真のスライドショーを作成するなど画像編集が趣味の人なので
データは多ければ多いほどよいそうです

僕が担当するのは
各テーブルのスナップとキャンドルサービスのサブ写真
それと式の雰囲気が伝わる風景
それと2次会の写真も頼むとのことでした

普段はペットの写真を撮るときくらいしかフラッシュを使わないので
いつも借り物ですましていてフラッシュ撮影には全く自信がありません
(犬の写真を添付します)
でも流石に結婚式場では必要だろうと思い、奮発してHVL-F58AMを導入しました
(マップカメラで42000円。明後日届く予定です)

α700板でも結婚式のお話があったので読みましたが
さらにフラッシュ撮影に慣れていない物が気をつけるべきことや練習方法
こんなシーンを狙ったら良いよ!というようなご意見・作例などを
教えていただけるとありがたいです

式は16日です
それまでに式場には一度行こうと思っています
よろしくお願いします

書込番号:10722880

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/02 21:51(1年以上前)

>業者は撮影枚数に制限があるそうで

フィルムなのかなぁ
納品枚数は決まっているとしても撮影枚数に制限があるのはフィルムの業者くらいだと思います。
それは良いとして、背面液晶を逐次チェックして調光補正をする事は必須です。

書込番号:10723036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/01/09 19:54(1年以上前)

キャンドルサービスの時など、
スポットライトが二人に当たると思いますので、
フラッシュを発光させないものも撮ってみてください。
周囲が暗く写るほうが雰囲気が出ます。
但し、周囲の人は暗くなってはっきり写らないですが。

書込番号:10757702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件

2010/01/10 22:59(1年以上前)

G55Lさん ありがとうございます
とにかく こまめに確認します

okiomaさん ありがとうございます
キャンドルサービスは学芸会の時に似た感じですね

フラッシュも届き現場も見てきました
普段は撮ることのないホールっぽいところなので
うまく撮れるかどうか分かりませんが
とにかく確認しながらやってみます

皆さんありがとうございました

書込番号:10764169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 14:41(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・・

明るいレンズをお持ちなら、キャンドルのときにクロスフィルターを使われてはどうでしょうか。
とても雰囲気の良い写真が撮れますよ。
業者はそこまでやってくれませんし。

ストロボは、バウンス撮影をお勧めします。
その際、バッテリーを消費しますので予備のバッテリーも忘れずに。

書込番号:10788109

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング