
このページのスレッド一覧(全1088スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年5月14日 14:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月10日 04:17 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年5月9日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月8日 10:15 |
![]() |
4 | 10 | 2009年5月6日 19:22 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月1日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
5D/5DMarkU、G10で使っています。
小型軽量で、ちょっと使おうという用途で問題なく、大変お気に入りです。
シュー取り付け部分も、金属でいいと思います。
さて、私の270EXは、締め付けレバーを右にセットして、「固定」しても、ややがたつき感があります。
580EXと比べてはいけないと思いますが、皆様の270EXは、きっちりフィットしてがたつき感はありませんか。
0点

問題になるほどのガタつき感は無いですが、少し左右に動く感じはありますが、これは「アソビ」の範囲ではないか思います。
スピードライトは580EXU、220EX、270EXと三個使っていますがいずれも多少のアソビ程度のガタつきは有りますね。
気にしなくても良いのではないですか?
書込番号:9489744
0点

馬鹿なオッサン さん
早速、ご教示有難うございます。
左右ににグラッとして安定感に不安がありましたが、仕方ないというところですかね。
書込番号:9489850
0点

FRLさん、どうもです。
>左右にぐらっと
…、縦軸方向ですか?
私が書いたのは横軸方向に左右に僅かに動く、なんで、少し意味が違う?
しかし、多少の事は有ると思いますがね。
書込番号:9489862
0点

私もアソビが大きいと感じていました。機構的に580EXUのレバーはロックすると下方向にも押し付けますが、270EXはロックピンが出るだけなのでアソビが大きくなっていますね。
自重が軽いので機能的に簡素化されているのだと思いますが、接触不良が発生しなければよいのですが。。
書込番号:9489941
0点

すいません。
ちょっと用足しに出かけていました。
馬鹿なオッサン さん
>…、縦軸方向ですか?
EOS5DMarkUとG10に付けて、270EXの頭?の部分を触ると、グラグラ(カタカタ)と左右(横軸)にふれる、という感じです。
10Dマッキー さん
>自重が軽いので機能的に簡素化されているのだと
そういうことで、価格的にも「仕様」の範囲なのでしょうね。
レバーで締め付ける仕様は簡単でいいですね。
EXの旧タイプのように、プラスティックのねじで閉めるやり方は、締め付けすぎて、割ったことがあります。
書込番号:9490316
0点

FRLさん こんばんは。
本日購入して使用しました、40Dでも少しだけ左右にアソビがある感じですね。
しかしこのコンパクトさは嬉しいですね^^
お邪魔しました〜
書込番号:9503657
0点

odachi さん
レス有難うございます。
手持ちの、5D,5DMarkU、G10で試したところ、G10での遊びが一番大きかったですね。
少ないのは、5Dでした。
ちなみに、580EXUのように、取り付け部が圧着すればいいのですが、270EXはピンが1本スライドして抜けないようにしているので、どうしても遊びが大きいくなってしまうのですね。
しかし、RD2000同様、小型軽量で、必要にして十分な発光量で満足しています。
書込番号:9512156
0点

馬鹿なオッサンさん
10Dマッキーさん
odachi さん
遊び程度のがたつき、ということで、今回は解決・終了させていただきます。
皆さん有難うございました。
書込番号:9541859
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
EOS KISS DXに使用しておりますが、連写した時にタイミングのズレが生じるのですが・・・。
ストロボがあたっている写真と当たっていない写真があります。
安くて軽いストロボなので仕方がないと思いますが、皆様いかがでしょうか?
0点

単にチャージが出来ていないだけだと思いますよ。私の270EXも同様に写りになります。
ストロボ装着時に連写するような使い方の場合、580+外部電源にすべきと思います。
書込番号:9519660
0点

キヤノンのカメラは外部ストロボがチャージできていなくても
レリーズするようになっているように思います.
連写をやめてストロボレディ(ファインダー内の雷マーク)が
点灯したのを確認してから次のカットを撮られてはどうでしょうか.
ストロボの問題ではないです580EXでも起こることだと思います.
書込番号:9519892
1点

270EXは連写には向かないストロボです。
連写でのストロボ発光には、マルチ発光可能なストロボと外部電源を使いマニュアルでの光量調節をお薦めします。
被写体までの距離や動き物ならば速度をシンクロさせる為の慣れや練習も必要です。
本来ならば明るいレンズに高ISOでストロボを使用しないで撮ります。
どうしても連写が必要な場面なのか?ビデオカメラではダメなのか?を考えてから撮影に挑むのも一考されては?と思います。
書込番号:9520779
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
現在 EOS 50DとX2 にタンロン A16とシグマ18‐125DC OS HSM に430EXUの組み合わせで撮影しているのですが… (その他に単レンズと望遠レンズあり)
やはりいつも持ち歩くのに、430EXUは大きく この純正のスピードライトが、とても気になっています!
そこで気になるのがレンズのケラレです?
タムロン A16 とシグマ 18‐125 OS HSM で、このストロボを使っている方 ケラレは大丈夫ですか…?
宜しくお願いします。
0点

>そこで気になるのがレンズのケラレです?
作例を UPすれば分かり易いかも?
書込番号:9518728
2点

Vallvillさん返信有難うございます!
私のいい方がおかしいですね…
レンズのケラレではなく、レンズによるストロボのケラレの事です。
書込番号:9518783
1点

このストロボは、
ガイドナンバー22で28mm〜
ガイドナンバー27で50mm〜
というのがフルサイズでの公称値です。
APS-Cでは、
ガイドナンバー22で18mm〜
ガイドナンバー27で32mm〜
私は5D2(フルサイズ)と1D3(APS-H)で試してみましたが、ほぼ公称値通りの結果だったので、お使いのカメラが50Dであればどちらのレンズでもケラレは心配ないかと思います。
書込番号:9519216
2点

お騒がせのサルパパさん返信有難うございます!
明日すぐ、いつも購入しているキタムラに注文してみます。
書込番号:9519275
0点

義と愛のパパさん、こんばんは。
私は今40Dも使っていますが、このフラッシュを装着した際のバランスも悪くないですよ。
430EXUで特に変わった設定をしていなかったのであれば、バウンズも使えて良いパートナーになると思います。
ケラレというより光量不足に感じるときは430EXUがあるから安心ですよね。
書込番号:9519674
0点

そうそう、私もキタムラで購入しましたが、12,800円でした。
13,000円が目安のようです。
価格交渉も楽しんでください。
書込番号:9519685
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600
はじめまして。
現在、D80と
@AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
AAi AF Nikkor 50mm F1.8D
の二本のレンズで撮影を楽しんでおります。
主に、愛犬の撮影をしているのですが、
@のレンズは天気のいい昼間に屋外の撮影でしか使用できません。
ほとんどAのレンズで撮影しているのですが、せっかくなので@のレンズも
使えたらなぁ…と思い、フラッシュの購入を考えています。
あまり、カメラの事に詳しくないので、オススメの物があれば
教えて頂きたいのです。
0点

あんかけうどんさん こんばんわ
外付けフラッシュというかバウンス撮影はお勧めです
私は赤ん坊とペットの記録写真を撮っておりますが
もっと早くに買っておけば良かったと思いましたね
D80だとSB-600でバランス的にも良いのではないでしょうか?
2灯でライティングすれば最強です
ただフラッシュを嫌がるワンもいるようなので
そのあたりは購入前に確認を
書込番号:9509828
0点

D777さんお返事ありがとうございます。
とてもかわいらしい写真、ほのぼのした気持ちになりますね。
外付けフラッシュですが、SB-600かSB-900にするか迷っていたので、
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9511095
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 270EX
こんばんわ。
皆さんの質問を見ていたのですが、どうしても気になることがあったので質問させていただきます!
近々フラッシュを購入しようと思っているのですが、270EXと430EXUで悩んでいます。
使用目的はディズニーでの夜のパレードやショーを撮る目的として購入しようかと思っています。
そこで質問なのですが。
270EXで十分届くのでしょうか?
大体10〜15m位は離れていて結構暗いです。
できれば、明るく撮りたいのですが内臓では遅すぎたのでwww
430EXならば届きますよね。
どなたか教えてください!!
0点

みにでじさん
ネットで「ガイドナンバー」「距離」で検索して見て下さい。以下のような式が出てくると思います。
ガイドナンバー ÷ 絞り値(F値) = 距離(メートル)←ISO100の時
270EXのガイドナンバーは27ですから、F4.0で撮影すると約7mまで適正露出になります。
IS0を400まで上げれば倍の14m・ISO1600で28mまで使えますし、明るいレンズでF値を下げても同様に距離は延びます。
使用目的からすると、270だと光量不足になりそうですね。最低でも430は欲しい距離ではないでしょうか。
書込番号:9498940
1点

水差すようでなんですが、
イルミネーションが売りのエレクトリカルパレード系を
フラッシュ焚いて撮影するのは意味ないと思いますし、
照明で演出されたショーをフラッシュ焚いて撮影すると、
しらっちゃけて雰囲気も何もない写真になりがちですよ。
書込番号:9499460
1点

十分に光が届いてしまうと、みにでじさんのイメージされている写真は逆に撮れないかと思いますよ。
「被写体+背景にパレード」ならばその被写体まで光が届けば十分ですし、
「パレードのみ」ならば、
・ストロボは使用しない
・F値の小さいレンズで絞り開放
・AVモードで露出をマイナスに
・ISOを許せる範囲で上げる
で調整しながら撮影されると撮れるかと思います。
書込番号:9499574
0点

そのうちに、三脚のみでなくストロボも禁止になるかも・・・
光で演出された夜に、でかいフラッシュたきまくられたら迷惑そのものでは?
何のための演出か?
騒音に近いコンサートで、シャッター音をたてないように気にするひとがいる中で、それぞれですね。
書込番号:9499679
0点

まあ、フラッシュ禁止の場所なら勿論だめですが、本人がフラッシュを使って撮影したくて質問しているので答えたけど、まずい雰囲気になってますね。あとはご自分で判断なさって下さい。
書込番号:9499985
1点

TDLのナイトパレードの撮影例は、過去の投稿では
フラッシュ:発光禁止
ISO:800
絞り:F2.8
SS:1/60〜1/80
ぐらいが多かったと思います。
書込番号:9500011
1点

>フラッシュ禁止の場所なら勿論だめですが、
禁止されてなければよいという発想で、いろんなものが禁止されるようになってきたんですよね。
なぜ三脚が禁止になるのか分からないような場所で三脚禁止とか・・・
関係ないけど、立ち入り禁止の場所が増えているのが一番つらい。
書込番号:9500112
0点

みにでじさん、こんにちは!
ご質問の内容は単純に内蔵だと光量不足で暗い写真になるので、
270EXと430EXUを付ければ光量がアップするので明るい写真になるのでは?
と言うことですよね?
でも残念ですが、すでにご回答頂いている通りストロボを買えば済むことではありません。
インターネットで検索すれば参考になるテクニックはいろいろ出てきます。
少しは腕を磨く期間が必要になるかもしれません(^^ゞ
良い写真が撮れるようがんばって下さい!
因みにストロボは大は小を兼ねると言われていますが、
TDRを頭でっかちのデジイチを持って一日過ごすのはかなり辛いと思います。
私は270EXを買う予定です。
書込番号:9500770
0点

エレクトリカルパレードであれば、やはりフラッシュなしの方がお望みの写真が撮れると思います。
カメラは何をお使いなのでしょうか。
フィルムカメラ?それともPowerShotなどのデジタルコンパクト?
仮にデジタル一眼レフをお使いだとすると、高感度に強い最新のボディに「EF50mm F1.8U」や「EF35mm F1.4L USM」などの明るいレンズを組み合わせるのがいいと思います。
ボディがEOS Kissシリーズや50DなどのAPS-Cサイズであれば、「EF-S17-55mm F2.8IS USM」のようなIS付きの明るいズームもいいでしょう。
パレード以外にさまざまな場面でフラッシュが必要でしょうから、やや大きめの430EXUの方が守備範囲は広いでしょう。
また、とりあえず270EXを買って使ってみて、不足を感じるようになってから一気に580EXUにステップアップするという手もあります。
580EXUを使うようになっても、270EXはコンパクトで使いやすいので手放せません。
私は430EXUの前々モデルの420EXに、最近270EXを買い足しましたが、420EXは中途半端なサイズなので、今は580EXUを狙っています。
書込番号:9500948
0点

お騒がせしてすみませんでした。
皆さん回答ありがとうございます。
一人一人回答するのは長いので1回で終わらせていただきますね。
カメラはキスデジを使ってます。
撮りたいものはパレード全体ではなく出演者の表情がわかる位でしょうか。
今まで撮っていたのは内臓フラッシュとフラッシュなしでしたが。
手振れ、表情が暗く分からなかったり、パレードの照明のせいで顔が怖く写ったりと苦労したのでフラッシュを買おうかと思ったわけです。
ですが、やはりフラッシュは迷惑なようなのでもっとカメラを勉強してフラッシュなしで行こうと思います。
皆さんありがとうございました!
書込番号:9502648
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
はじめまして。
カメラ初心者です。
主に室内で魚眼レンズをつけてスケートボードを撮影しています。
室内で内蔵ストロボで撮影すると写真下部がレンズで影になってしまうのか暗くなってしまいます。
そこで、三脚に付けて外部ストロボとして使用したいのですがこのSB-400で使用することは可能でしょうか?
私、Nikon D60を使用しています。
ご教示お願いいたします!!
0点

TTL調光コードを購入すれば可能です。
書込番号:9476058
1点

こんばんは。
三脚に外部ストロボをつけて、カメラは手持ちにてワイヤレス調光を行いってことでしょうか?
もし、そうならD60の内蔵ストロボはコマンダーモードは非搭載、SB-400はアドバンストワイヤレスライティングは非対応です。
ワイヤレス調光を行うのは不可能ではありませんが、コストを考えるとスーパーアルテッツァさんが書かれているように有線によるTTL調光コードが無難です。
ちなみに使用予定の魚眼レンズは何でしょうか?
書込番号:9476739
1点

スーパーアルテッツアさん
がんばれトキナーさん
返信ありがとうございます。
有線、了解しましたラ
レンズはSIGMA10mmです!
書込番号:9476921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





