フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(26125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離が表示されません

2024/09/18 08:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

こちら、e300/e510用に中古で購入しました。
カメラに取り付けたところ、レンズを認識しないのか、焦点距離が表示されません。
2台とも同じでした。
故障でしょうか?

書込番号:25894987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/18 10:48(1年以上前)

>makohigさん

>焦点距離が表示されません

レンズマウントとフラッシュとカメラの接続部分は清掃されましたか。
ズームレンズを動かした時FL-36は変化しますか
2台のカメラのレンズは同じものですか変えましたか



書込番号:25895139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/18 11:24(1年以上前)

makohigさん こんにちは

古いストロボやボディの場合 見た目は綺麗でも 端子に酸化被膜が付き通電不良起こいしている場合も有るので 綿棒にアルコールを少し含まして クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25895179

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2024/09/18 12:45(1年以上前)

>湘南MOONさん
>もとラボマン 2さん

清掃はしました。
レンズを変更してもダメでした。
「--」ってなってます。
シャッターで光るのでカメラは認識しているようです。

書込番号:25895246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/18 15:10(1年以上前)

>makohigさん

>「--」ってなってます。

ストロボの発光部が正面でないバウンス状態になっていませんか







書込番号:25895374

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2024/09/18 15:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。
正面に向けたら出ました。
バウンス状態だと出ないんですが、これが正常ですか?

書込番号:25895377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2024/09/18 15:34(1年以上前)

追加の質問で申し訳ありません。
主にバウンス撮影しているのですが、バウンス時は光量調節はオートではできない認識で合ってますか?

書込番号:25895393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/18 15:37(1年以上前)

makohigさん 返信ありがとうございます

バウンスの場合 直射と比べると 照射角が変わりますので 焦点距離が出ないのかもしれません。

書込番号:25895395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/18 16:03(1年以上前)

>makohigさん

>バウンス状態だと出ないんですが、これが正常ですか?

このストロボ使っていないので間違いも有るかもしれませんが

ストロボがレンズのズーム(単焦点でも)の画角に合わせ発光部もズームし
望遠側だと光を集約しGNが大きくなるようにしていて
そのレンズの望遠具合のストロボ側ズーム画角の焦点距離を表示していると思います

バウンスの場合は天井とか壁とかに反射させるのでレンズの焦点距離に関係なく
一番広い範囲(広角側)の発光になるのかと思います

なのでーーーなのでしょう


上手く書けなかったけど伝わるかな








書込番号:25895419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2024/09/18 16:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>gda_hisashiさん

そうみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:25895435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

GODNX X3Sの対応機種について

2024/09/10 08:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX

スレ主 east0205さん
クチコミ投稿数:12件

公式ではα7RVについての対応は記載がありませんでしたが、ファームウェアのアップデートを行っても未対応でしょうか?
また、X1R-Sの対応可否の記載がありませんでしたが、同社製品という観点から、対応していると考えて良いでしょうか?
現在、α7RVにX2T-Sをセットし、X1R-Sを経由してHVL-F46RMをリモート発光させていますが、α7RVとX2T-Sとの接触か相性か、各機種間で頻繁に認識不良を起こす為、ストロボを一新したいと考えています。

書込番号:25885021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/10 10:45(1年以上前)

>east0205さん
多分に対応は大丈夫だと思いますよ。
10年以上前に買ったX1T-Sも、アップデートしてませんが、sony a1でX-pro-s2と同様問題なく接続して使えますので、つまりはカメラの新旧は関係ないと思います。

それより
>α7RVとX2T-Sとの接触か相性か、各機種間で頻繁に認識不良を起こす為、ストロボを一新したいと考えています。

認識不良が改善するかは微妙だと思います。
これまでgodoxをいろいろ10年以上使ってますが、経験としては接点の接触不良です。新型のコマンダーは試していませんが、接点部分に明らかな改良がない場合なら、同じではないかな。godoxはコマンダー、スピードライトで計10本以上新旧使ってきましたが、そこの部分の違いはあまりないと思いますし、sony純正スピードライト3本、ほか違うメーカーのsony対応スピードライトも使っていますが、差し込みが不十分だと上手く動作しないところは同じです。


書込番号:25885124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 east0205さん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/10 11:00(1年以上前)

>DAWGBEARさん
早速のご返信ありがとうございます。
となると、半ば賭けの様な挑戦になるんですね…。

矢張り接触不良でしたか。都度挿し直したり抑えて使ったりしているのですが、それでも認識しない時があるので新機種に変えればもしかしたらと思ったのですが…。
こうなると、このまま現行機使い続けるしかなさそうです…。

質問の趣旨からズレてしまうのですが、ホットシューのメンテナンス等で幾分か改善されるものなのでしょうか?
もし見込めるのであれば、メンテナンスに必要な用品は大手家電量販店やホームセンターで揃えられますでしょうか?

書込番号:25885145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/10 12:25(1年以上前)

>east0205さん
sonyのマルチ接点部分は奥まったところにあり、
sonyの接点部分のデザインがよくないと思います。
sonyも接点不良を認識しているのか、カメラのホットシュー部分の差込み口の高さは、
新しめのカメラでは少し狭めているように感じます。

私の場合、カメラと繫がらない場合は、
電池切れを除き、急いで取りつけたとか、十分奥まで差し込まれていなかったというのがほとんどです。
(純正とGODOX、GODOX以外も含め)
きっちり奥まで押し込むことを頭の中に置いといた方がいいと思います。

接点クリーニングについては、無水エタノールとクリーニングクロスで、
端子を曲げたり傷めないように清掃でいいのではと思います。

あと自己責任での使用にはなりますが、
単三形リチウムイオン充電池を試しにX−pro-sUで使って見たところ、
表示やボタンに対する動きなどなんとなく良くなった気がしています。
単三リチウムは降圧して15vを出しているということ、
またニッケル水素とくらべて電圧降下が最後までおきにくいということもあるのでしょうか。
またテレビ等のリモコンでも調子はいいです。
しかしスピードライトの発光用には使えませんのでご注意を
またアマゾン等で探す場合は出来るだけちゃんとしたメーカーのものが良いです。
(XTARのものとか)
繰返しますが、万が一故障や事故が起きても自己責任になります。
また電池をリチウムに変えたとしても接点不良で起きる事象には変わりはないかとは思います。

書込番号:25885221

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/10 12:46(1年以上前)

>east0205さん
また新しくストロボ関係を一新して新調したいと思ってらっしゃることでですが、
まずGODOXシステムでのリモート発光でTTLをお使いでしたら、
TTLは適性発光量よりも、1段半から2段近く低めで発光します。
海外のフォーラムやyoutubeなどでも、問題は提起されてはいます。
マニュアルで使うとなれば問題はないのですが、
私もコマンダーやコマンダー機能を持ったGODOXの製品をいくつかこの点で検証しましたが、
おおむね同じ感触です。
その点純正のシステムだとTTLは一発でいいところにいきます。
sony純正にはモノブロックのラインアップがないので、またマニュアル発光でもOKなので
仕方なくそこは割り切って使っていますが(TTLの場合調光補正をプラス1.7から2ぐらいで標準発光量になることを意識して設定したり)、
、モノブロックまで使う予定がないのなら純正で揃えた方が良いように思えます。
GODOXの新しいコマンダーにするかわりに、sony hvl28rmにするとか。そして多灯にするならばもう一台28rmを追加とか。


書込番号:25885252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/11 13:30(1年以上前)

>east0205さん
Godox Xpro-Sを使っていました。
2021年9月発売のSONY ZV-E10での使用では全く問題なかったのですが、
2023年7月発売のα6700ではXpro-Sを付けるとき、
両方の電源を入れた状態でMIシューに取り付けないと正しく認識しない、
という現象が起きました。

また、α6700にGodox V1-Sをクリップオンで付けると正しく認識されたので、
接続不良ではなくGodox Xpro-Sのソフトウェアによる相性の問題だと思います。

今年6月にX3-Sを購入したところ、コマンダーを付けたまま電源を入れてもα6700が正しく認識してくれたので、
問題なく使用できています。
ちなみに使っているストロボはGodox V1-SとAD300Proです。

機種は違いますが、最新のコマンダーにしたら改善したよ、という経験談です。

参考になれば幸いです。

書込番号:25886429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4/3ミラーレスにもつかえますか

2024/08/29 03:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > FL-40

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

4/3ミラーレスにもつかえますか
中古で安価でみつけました

書込番号:25869179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/29 06:16(1年以上前)

>jackiejさん
サポートページの記述です。

※ FL-40 は専用通信フラッシュとして使用できません。汎用フラッシュとしてご使用ください。
AUTO、MANUAL でご使用ください。T / W 切換えはマニュアル設定でご使用ください。

書込番号:25869228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/08/29 13:05(1年以上前)

>jackiejさん

FL-40 は専用通信フラッシュとして使用出来ず、汎用フラッシュとして使用する旨が書かれてます。

したがってAUTO、MANUAL のみ。
T / W 切換えはマニュアル設定利用。

安いとしても旧世代のストロボなのでFL-36の方が良いか知れませんね。
マニュアルでの使用前提なら良いかも知れませんが。

https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:25869627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/29 15:16(1年以上前)

jackiejさん こんにちは

FL-40は 一眼レフのフォーサーズ用ですので ミラーレスのマイクロフォーサーズでは 光らせることはできると思いますが カメラとの連動 使い難いので止めて置いた方が良いと思います。

書込番号:25869758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性について

2024/08/27 00:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX

質問させていただきます。

ゴドックスのX2Tというレシーバーを持っています。

今度、撮影で同じくゴドックスのQT400Vというストロボを使用する予定なのですが、互換性があるのかわからないです。

このレシーバーで使えるのでしょうか?

有識者の方ご教授願います。

書込番号:25866550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/27 06:10(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

>互換性があるのかわからないです。

例 両方ともCanon向けの製品ならば問題なく使用出来るのでは

心配ならメーカーに相談を

書込番号:25866649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/27 09:10(1年以上前)

やっぱCanonでしょさん こんにちは

https://www.kenko-pi.co.jp/d-shop/gx/godox_qt400_iii.html

上のケンコーのサイトを見ると 

>X2やX-Proなどのフラッシュトリガー(別売)から制御可能です。

と有るので 大丈夫だと思います

書込番号:25866820

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/27 09:46(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん
>ゴドックスのX2Tというレシーバー

これはX2Tという名称が正しいのなら
トランスミッター(コマンダー)で、
認識の間違いだと思います。
レシーバーだとX1Rになり、こちらはX1Rのホットシュー部分に装着、
もしくはコードで接続したストロボを、カメラに装着したGODOXのコマンダー(例えばX2T)
より、ワイヤレス制御で同調発光できます。

それは置いといて
X2TとQT400Vは同じGODOX 2.4Gワイヤレスシステムなので、
カメラホットシューに装着したX2T より、QT400Vをワイヤレス制御で同調発光出来ます。

尚、お持ちのX2Tはキヤノン用の"X2T-C"でしょうか?
そうであればQT400VをTTL制御で調光発光することが出来ます。
もしキヤノン用ではなく、例えばX2T-S(sony用)、X2T-N(ニコン用)、X2T-F(フジ用)だったとしても、
マニュアル調光での制御は可能だと思います。

書込番号:25866858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/08/27 11:21(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

KPIのホームページにX2、X-Proなどのフラッシュトリガーから制御可能と記載されてますから使えると思います。

2.4GHz無線モードで制御可能だと思います。

https://www.godox.com/static/upload/file/20230818/1692321469235559.pdf

QTVシリーズのマニュアルを貼っておきます。

書込番号:25866976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/27 14:55(1年以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます
メーカーに直接電話してみます!

書込番号:25867214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/27 14:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
わざわざURLありがとうございます!

書込番号:25867217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/27 15:09(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ご教授いただきありがとうございます!

確かにX2Tという商品でした。僕が初心者すぎてレシーバーとトランスミッターを間違えていました。

持っている物はちゃんとCanon用でした。昔ストロボ系に手を出したものの、扱い方が難しく遠退いていた産物です笑

ワイヤレス接続できるようで安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:25867228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/27 15:11(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信いただきありがとうございます。

わざわざリンクありがとうございます!
マニュアル見てみます!

書込番号:25867230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

EL-1 販売終了

2024/08/01 20:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1

クチコミ投稿数:190件 スピードライト EL-1のオーナースピードライト EL-1の満足度4

Canon EL-1 スピードライト 販売終了

キャノンオンラインショップでは、EL-1 販売終了ですね。
マルチアクセサリーシュー対応の EL-1 mark2 を期待して待とうと思います。
https://store.canon.jp/online/g/g4571C001/

書込番号:25834135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/08/01 23:16(1年以上前)

>とももももももさん

短命でしたね。

価格も高いけど、一眼レフとミラーレスの過渡期で最終的にマルチアクセサリーシューに変えたことが理由なんでしょうけど。

後継も同形状のままな気がしますが、ラウンドヘッドにならないかなと思ってます。

書込番号:25834380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 スピードライト EL-1のオーナースピードライト EL-1の満足度4

2024/08/11 10:52(1年以上前)

>with Photoさん

日本だと価格が高すぎでしたね。

純正のバウンスアダプターが付けられて、初のリチウムイオンバッテリーで運用楽になったので、アクセサリーシューの形状を変えて、10万円未満で販売してくれると嬉しいですね。

合わせて、使わなくてもバッテリーがどんどん減っていく問題は直して欲しいです。

書込番号:25845887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/08/29 01:11(1年以上前)

暫く在庫を切らしていて、今年の春から販売を再開していたと思っていたら
仕入れができない部品でもあるんですかね?
マルチアクセサリシュー版に改良したのが出てきそうですが。

書込番号:25869150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/27 22:32(10ヶ月以上前)


主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

EL-1 価格、高すぎですね。

>https://store.canon.jp/online/c/c2001/
>
スピードライト EL-5 は、 価格 66,000円(税込) です。

細かい機能は比較してないですが、
GNとか十分と想定です。


書込番号:25976717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > GODOX

スレ主 ぱる奴さん
クチコミ投稿数:6件

タイトル通りです。
Amazonなどの商品ページで対応機種欄を見ると70Dや80Dで使えるので90Dでも使えるものと思われますが、なぜか表記が無いので不安な気持ちになってます。

書込番号:25824195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 06:19(1年以上前)

>ぱる奴さん

使えます。心配でしたら小売業者にして卜取って下さい。

書込番号:25824306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/25 10:21(1年以上前)

>ぱる奴さん

>Godox XProII-CはCanon EOS 90Dで使用できますよね?

取説には、CANON EOS CAMERA (E-TTL UAUTO FLASH)
と記載されていますの大丈夫だと

https://godox.com/static/upload/file/20230227/1677473137332773.pdf

書込番号:25824510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/07/25 11:59(1年以上前)

>ぱる奴さん

90Dだとシンクロ接点もありますし、問題無いと思いますが、心配なら正規輸入のKPI(ケンコープロフェッショナルイメージング)に確認してはと思います。

90Dでのテストを行ってないから記載されてないのかも知れませんね。

書込番号:25824610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング