
このページのスレッド一覧(全3637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月24日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月9日 08:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月24日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月6日 02:23 |
![]() |
2 | 3 | 2003年1月12日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX
550EXしか持っていないので こんなもんかなと思ってたんですが
チャージタイム長いんですね
あんまり気にならないけど(笑)
ニコン以外の ミノルタ ペンタックスなんかに比べても 長いのかな
書込番号:1115026
0点

ニコンのSB-28は電源を入れてすぐです。
キヤノンは遅いという書き込みを見てから実感しました。
書込番号:1118010
0点


2003/03/23 23:31(1年以上前)
GNが比較にならないほど違うので
大きなGNの550EXの初期チャージタイムが長いのは当たり前。
殆どのストロボは容量が大きくなればなるほど
初期のチャージは遅いですよ。
書込番号:1422545
0点


2003/03/23 23:48(1年以上前)
550EXとSB−28はほとんどGN一緒じゃないんか?
書込番号:1422633
0点


2003/03/24 00:49(1年以上前)
GNの表示規格は決まっていなくて
かなりあいまいなGN表示していますよね?
ワイドレンズ使用時にGN○、ズームレンズ使用時にGN○とか。
JIS規格ででも表示をはっきりするようにしてもらいたいものです。
550EX=GN55
SB-28=GN28
と捉えてしまいがちです(^^;
ボクはニコンの機材は使っていないので型番からGNが低いものかと。
550EXは確かに初期チャージは遅いですね。
しかし、スイッチ入れっぱなしで外部電源と省エネモードでスグに撮影
出来ますのであまり苦労な無いな。
速写性能には問題無し。
書込番号:1422911
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 220EX


2003/04/08 21:26(1年以上前)
私も、LARK2さんの意見に一票です。(^^)
ほとんどのPowerShotシリーズにおいて、取り付けるだけでE-TTL測光になります。
デジカメ本体のバッテリーの負荷が軽くなるので、撮影可能枚数も増えますよ。(^^
書込番号:1471486
0点


2003/04/19 17:13(1年以上前)
私もG3で使用しています。EOS KISSと併せて使っていますが、このクラスのデジカメや一眼レフにぴったりなモデルですね。
書込番号:1503753
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX




2002/12/23 19:34(1年以上前)
便乗質問ですいません
420EXを購入いたしました。
お店には2100mAの電池もあり、お店の方に利用できるか
メーカーに問い合わせて頂きました。
メーカーは、動作確認をしていないと言う返答だったそうです。
メタハイ(2000mA)は利用できるそうですが、420EXでも問題ないんでしょうか?
2100mAでも、経験的に問題ないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1155939
0点

420EXにメタハイ2100を使っていますが全く問題ありません。
電池の容量は違っても電圧は同じなので使えないはずがないと思います。
メーカーがよそのメーカーの製品を使うことに簡単にOKを出すはずがありません。
「できれば他社の製品ではなくうちが売っている製品を使って欲しい」と思っているのですから。
書込番号:2107773
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 420EX


シグマEF-500ST、550EXと悩んだ末に420EXに決めました。
決め手は機能(E-TTL自動調光)&価格(税込み22990円)でした。
買った店は名古屋のナディアパーク横のアサヒ○ーカメラです。
愛用のEOS-7とのバランスも大変良く、今週末に息子の発表会で
初撮影となりますので楽しみです。
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX




2003/04/03 03:43(1年以上前)
実験していないので本当のことは言えませんが、TTL制御は各メーカーばらばらなので90%以上の確立で不可能でしょう。
両機のホットシューを見比べてついてる端子の数や位置が違ったら100%アウトです。
書込番号:1453836
0点


2003/05/06 02:23(1年以上前)
ホットシューの端子の位置、形状が同じでも、ボディとやりとりしている
信号が異なる可能性が大。仮にTTLが正常に作動したとしても、オート
ズーム機構が故障した、なんてことに成りかねないのでやめた方が
良いです。
書込番号:1553384
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-80DX


中野のフジヤカメラで、逆輸入品が \32,000-で出ているようです。希望であれば、日本語のマニュアルもつけてくれるそうです。ただ、メーカーの保証がなく、フジヤカメラの保証が半年付くそうです。在庫4つ、私は今予約しました。(^^)
1点


2003/01/08 14:20(1年以上前)
逆輸入品どうでしたか? この値段は買いですよね!
地方発送してくれますかね? ヨロシクー!
書込番号:1198547
1点



2003/01/12 10:09(1年以上前)
まったく問題なかったですよ。とてもラッキーだったと思っています。(^^) ただ、今は在庫がないようですが。この商品はフジヤカメラの中古品検索で見つけた商品ですので、こまめにウェブサイトをチェックする必要がありますね。
アドレスはこちらです。http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:1209021
0点


2003/01/12 14:31(1年以上前)
SB-80DXがほしいです。この名前もう一度使おうと思ったらすでに使われておりますだって、パスワードあってるはずなのに?
わらしべ長者さん、ありがとうございます。これから毎日チェックします。
書込番号:1209555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





