フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

物撮りのアイテム

2014/12/26 20:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

アクセサリー|マクロリングライトMR-14EX II
http://kakaku.com/item/K0000623305/こちらの商品に興味があります。
ボデー5D3とマクロ100での組み合わせで使いたいと思います。
主な被写体は小物撮影です。

正式名は分かりませんが、白い箱?(ドーム上の物)みたいな物です。
理由として背景が映り込むのを防止したいのが主な理由です。
値段的には安かな物から、ライティングがセットになった物がありました。

物撮りにはどれ位の物が良いでしょうか?
お知恵を貸して頂きたいです。

書込番号:18307800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 20:23(1年以上前)

http://www.prokizai.com/shopdetail/000000000498/ct01/page1/recommend/
これでしょ


>>物撮りにはどれ位の物が良いでしょうか?

中に入れるものの大きさに合わせるだけでは?

書込番号:18307808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/26 20:31(1年以上前)

t0201さん こんばんは

撮影用ミニスタジオの事でしょうか?

これでしたら ストロボ無くてもドームの周りから 光を当てると 周りの白い所がディフューザーの役目をして 光を拡散させて 影の少ない撮影が出来ます。

大きさは 中に撮りたい物が入り 品物の周りに光が拡散できる位の余裕が有るものが良いと思います。

http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/

書込番号:18307823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:02(1年以上前)

書き忘れました

撮りたい物はほとんど小物?
幅10〜20センチ、縦20センチ、高さ15センチ位の物です。

書込番号:18307909

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:04(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

リンク有り難うございます。
形状がドーム方と四角形の物では差があるのでしょうか?

書込番号:18307922

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん

コレはマクロライトやスピーライとを使う事無く、外部から
光源ををあてると言う解釈でよろしいですか?

先日ヨドバシに行った時にライトとセットになっている3万円位の物を
見つけました。

ライトはどの様な物が理想的ですか?
室内でしか撮りません。

書込番号:18307945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/26 21:32(1年以上前)

t0201さん 返信ありがとうございます

少し高価ですが G-CUBE90撮影キットのように 左右などから光を当てたりするタイプもありますが 色々な物がありますので 予算に合わせて購入すると良いと思いますよ。

後 ライトは 発熱が少ない 昼光などの蛍光灯が良いように思います。

G-CUBE90撮影キット
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=7786

後 このような 本も出ています。
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868416-3.shtml

書込番号:18308025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:37(1年以上前)

またまたリンク、アドバイスありがとうございます。
こちらのセットだけで十分でしょうか?
結構良い値段ですが、これで問題がないなら選択肢の1つになりますね。

書込番号:18308034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 21:42(1年以上前)

うーん。

kakaku.com見てる人で、この手のアイテムに用がある人ってなかなか居なそうだけれども。
わたし自身は、プロが家電製品を物撮りしてるところを見せてもらった事はあるけど、
そのときは4畳半くらいの小さな部屋で、壁に布をつるして、モノブロックでやってましたね、
こういう入れ物までは使ってなかったな。
 
箱型・ドーム型は、光の回り込みが、多少は違いそうですけど。
貴金属の光沢にこだわる、とかのレベルで分かるような差じゃないかなと。

書込番号:18308056

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:59(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど、コスト的にもお手軽ですね。
この際はマクロリングを使用するのがベストなのでしょうか?

こちらを使うと影が出来ないかと思ったので。

書込番号:18308121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/26 22:06(1年以上前)

ま だいたい 光沢モノは 難しいですね。
微妙な映り込みも粗になります。
白だけじゃなくて、黒や灰色、金色銀色まで映り込ませる場合があります。
色を出す為に。
背景もブルーバックよりもダークグレー・ミディアムグレー・ライトグレーや、
グラデーションペーパー(グラペ)が一般的。
それと、トップ・サイドだけじゃなく リアサイドからも照明できるタイプが応用は利くよ。

書込番号:18308137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/26 23:06(1年以上前)

ライティングのことなら玉ちゃんにお任せ♪

書込番号:18308350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/26 23:34(1年以上前)

玉ちゃん って言っても知らないんじゃ?

玄光社のHPから Shuffle → フォトテクニック に行けばわかるけど。

書込番号:18308435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 23:51(1年以上前)

うーーーんと。
ライティングって私もそんなに詳しくないんですけど、
「どう照らすか」が先にあって「何を使うか」はそれを達成できりゃ極論なんでもいいんですよ。
ホームセンターで買えるLEDライトと、カーテン用の白い布でも、配置さえ適正にやればライティングは出来るわけで。
これ買ったらいいんですか? アレ買ったらいいんですか? って聞かれても、
実際のブツが分からなきゃ、答えようがないんでは?

書込番号:18308477

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/27 00:04(1年以上前)

さすらいの「M」さん

なるほど、背景は白でなく、グレー系が良いんですね。
奥が深いですね。

書込番号:18308512

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/27 00:09(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

特にこれを撮りたいと言う訳は無いですが、お気に入りの時計やライター等です。
また、カメラやレンズ等も撮ってみたいです。

書込番号:18308521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 11:23(1年以上前)

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/

こんなのもありましたね。

書込番号:18309363

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/28 11:12(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。

背景に布?を使うといいのですね。一度試してみます。
背景がグレー系とはビックリしました。
それでもダメならドーム型の物を使います。

前日ダイヤの婚約指輪を撮ってみたのですが、ダイヤ自体にAFが来ませんでした。
使用機材は5D3と100マクロの組み合わせです。

マクロライトを使う方もあまりいないみたいです。

この先も宜しくお願いします。

書込番号:18312610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SOLUIS LEDライト KSS-LED198 Color

2014/12/10 08:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/soluis/4961607863589.html
題名の通りですが、こちらと同等の商品を使われた事がある方いませんか?
仕様感や他の製品がオススメであれば教えてくれると助かります。

使用する被写体は0歳から2歳位が対象となります。
使用するカメラは5D3です。レンズは24-70/f2.8です。100マクロも使うかもしれません。

こちらが気になったのは、ストロボを使用したく無いからです。
あかちゃんに、ストロボを使うには気が引けるので。

使用頻度はそれ程多くはないので、試しに使う事は考えていません。。
明るい単焦点を購入するつもりはありません。
またisoは100で使いたいので考慮願います。

書込番号:18255196

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/10 09:09(1年以上前)

 
 乾電池で使えるLED照明(連続照明)は、それほど明るくありません(乾電池から連続して取り出せる電気エネルギーは大したことがないからです)。5500K時:500lx (1m先)、3200K時:420lx (1m先)の明るさで満足できるかどうか、ですね(とくにISOI感度を100で使いたい場合)。かなり接近して撮らないと。ストロボとは比較できませんよ。

 幼児の眼に対する配慮なら、ストロボのほうが無難かもね。ストロボは一瞬の閃光の明るさは大きいけれども閃光時間が極めて短いので眼に対するダメージは(よほど無茶な使い方をしない限り)ありません。ストロボ光で眼に障害を与えたという医学的な症例報告はありません。

 一方、光の強さは弱くても連続して照らされる光は、それを見つめる眼にはよくありません。眼に与えるトータルとしての光(結局は熱になる)のエネルギーは、一瞬のストロボ光よりもはるかに大きくなるからです。

 ただ、ストロボ光のほうが衝撃的なので、不愉快さはストロボ光のほうが勝りそうです。

書込番号:18255280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/10 09:31(1年以上前)

太陽光も多くの短波長を含みますので、フラッシュの瞬間的な(短波長を含む)光が目にどの程度影響するかは疑問です。

で、LED光ですが、やはり目への影響等が懸念されています。青色光の網膜傷害がそれです。
人間が白色と捉えている光の成分に、青色光が多く含まれています。
従って、その点を懸念される場合は、近接は避けて照明は短時間で済ませるのがベターかと思います。

書込番号:18255327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/10 09:36(1年以上前)

>白色と捉えている光の成分に、青色光が多く含まれています。

白色と捉えているLED光の成分に、--------

青色光+青色光がYAG蛍光体を励起した黄色光+演色性改善の蛍光体(赤+緑)によります。

書込番号:18255339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 11:01(1年以上前)

2万円出すなら、お部屋の照明を明るいものに交換するという手もあるかな。
(自宅の室内撮影ならば)

書込番号:18255555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/10 15:42(1年以上前)

こんにちは。
多分同じ製品だと思いますが、去年トキナーの広角ズームを買った時、愛用者プレゼントキャンペーンで頂きました。
筐体はプラスチックでかなり安っぽいです。
カメラのアクセサリーシューに付けるパーツもプラスチックで細くて、耐久性に不安が有ります。
なので私の場合三脚にカメラを付けて手持ちで照らしたりして使っています。
色温度や明るさが無段階で調整出来、ペンライトで照らすより照射範囲
が広いので夜桜撮影には重宝しました。(周りのカメラマンからリクエストが有った程です 笑}
室内撮影にはあまり使ってませんが、ストロボと違い、効果が一目で判るので使いやすいと思います。

書込番号:18256210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/10 21:15(1年以上前)

返信遅くなりすみません。

そうなんですね。今まで赤ちゃんに対してストロボを使うと、
目に支障が出ると思い込んでいました。
その様な症例が無いと聞いて安心しました。

逆に、夜桜の様な撮影では、ある程度の至近距離では光量が十分なんですね。
こちらも頭の中に入れておきます。

カメラのアクセサリーも色々あるので気になる商品は多くありますが、
期待していた物と違うとショックなので、情報提供有り難うございます。

X-T1と単焦点で撮影する事にします。

書込番号:18257121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

題名の通りyn622c-txでリモートレリーズが使えません。

画像のようにカメラにセットして、手元のyn622cのテストボタンを押してもシャッターが切れず・・・
調べてみたものの皆さんあまり使用しない機能なのかでてきませんでした。
カメラは5D2と1Ds3で試しましたがどちらも駄目でした。
txのVerは1.04です

設定が間違っているのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします;

書込番号:18159387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 15:34(1年以上前)

説明書16ページのカスタムファンクション02はONにしましたでしょうか?
またテストボタンから指を離して1秒後にレリーズですから使い勝手は非常に悪く
私は使っていません

書込番号:18177292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/17 21:39(1年以上前)

ストロボ野郎さん

設定できていませんでした・・・
ちゃんとレリーズできました。
確かにかなりタイムラグがありますね、できるにはできますがちょっと使いづらいです;

ですがお答え頂きまして本当にありがとうございます、助かりました(´Д`)

書込番号:18178434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

質問失礼します。
一つのスタンドに上下二つのアンブレラやソフトボックスを取り付けるものの名前が分かる方はいらっしゃいますでしょうか
クラムシェルのように上下挟みで使用しているのを見かけたのですが名前がわからなくて・・・
スタンドが特殊なものなのか、アクセサリーを使用しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18130100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/04 17:36(1年以上前)

Zuki3さん

専用でそういうのが有るかは分かりませんが、複数の機材をくっ付けて使うとするとクランプでしょうか?
http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=156

書込番号:18130156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/04 19:47(1年以上前)

マルチクランプ かな?
ソフトボックスを二つ付けると不安定のような気がしますが...というか大型ストロボですか?小型ストロボですか?
クランプだけではムリな気がしますね。
アームも要るのかな?

書込番号:18130554

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/04 20:01(1年以上前)

ネオパン400さん
こちらの商品たちを組み合わせれば可能でしょうか
どの商品なんでしょう・・・

書込番号:18130620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/04 20:06(1年以上前)

さすらいの「M」さん

反応ありがとうございます。
ロケ使用でクリップオンストロボでした。

ひとつのクランプにストロボ二つではなく、
ひとつのスタンドに取り付け部分のクランプ?が二つ(スタンド上下)に取り付け可能なものを探しています
アンブレラを取り付けていましたがかなり安定していましたのでそういった商品があるのかなと・・・

書込番号:18130639

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/04 20:12(1年以上前)

私なりに調べてみましたが、本格的なものが多いようですね。


ボールヘッドアンブレラホルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BW3ODFW/ref=asc_df_B00BW3ODFW1093171/

ボールヘッド
フリーアームライト
http://store.ponparemall.com/getplus/goods/2507910/?vos=cpppmaffkcom130826001

書込番号:18130672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/04 20:30(1年以上前)

Zuki3さん こんばんは

実際の物見てないので解りませんが マンフロットの中には 色々な組み合わせで 対応できるクランプが有りますので そこで探してみたらどうでしょうか?

ピポッティングクランプ大
http://www.manfrotto.jp/super-boom-pivot-clamp-123

スプリングクランプ
http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.78252.78254.79094.0/%26%2312473%3B%26%2312503%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312463%3B%26%2312521%3B%26%2312531%3B%26%2312503%3B

など色々あります。

書込番号:18130740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/04 22:59(1年以上前)

Zuki3さん再び今晩は。

現場を見ていないのでよく分からないのですが、ただ上へ伸びる一本のスタンドから水平方向に向かってコネクターを出すだけでしたら、
もとラボマン 2氏ご紹介のスプリングクランプで良いのではないかと思います。
あるいは、ネジで締めるタイプだと同じマンフロットのこれでしょうか。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=8193

使い方のビデオ
http://youtu.be/KRX8wg0A6Os

上記の物とokamaiさんお勧めのボールヘッドアンブレラホルダーとか、銀一のこれとかを繋げると、
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5225

アンブレラとクリップオンストロボが棒の途中に付きます。
(ライトスタンドの先端は元々コネクターですから、クランプは一つでいいですね)

でもこれは、ストロボを単純に上下に並べる際の話です。
気になるのはクラムシェル状という所なんですが、横棒が伸びていました?
もし凝った事をお考えでしたら、最初からブームスタンド二本の方が、安全性からしても良いのではないかと思います。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=4863
これなら畳めるし便利ですよ。

書込番号:18131545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/04 23:45(1年以上前)

追伸

あとYoutube見ていたらこんなの有りました。
https://www.youtube.com/watch?v=lARtf8wpVQs

見てたらなんか意味もなく欲しくなりました…

書込番号:18131811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/05 22:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こういったものがあったのですね、確かに使えそうです。
具体例を挙げてくださってありがとうございます。

書込番号:18134915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/05 22:16(1年以上前)

ネオパン400さん

単純に上下に並べるという形でした。
スタンドはいくつか持っているのですが、ロケだと沢山もっていくわけにはいかないので・・・

ですがこれでしたらスタンドの途中で取り付け可能そうですね!
有益な情報ありがとうございます!

他の商品など知っている方がいらっしゃいましたら続けてよろしくお願いいたします。

書込番号:18134944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 tsuziokaさん
クチコミ投稿数:3件

ストロボ端子の付いてないカメラの発光にシンクロして発光してくれるタイプなんですが
製品としてあるのでしょうか?
スタジオで使用してるような大掛かりなものではありません。

書込番号:17632192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/16 11:16(1年以上前)

あるよ。

書込番号:17632196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/06/16 11:18(1年以上前)

ストロボのスレーブユニットを購入すると出来ますよ

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index04.html

書込番号:17632205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tsuziokaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/16 11:26(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:17632219

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/06/16 11:33(1年以上前)

プリ発光対応(キャンセル)機能があればストロボ単体で使用できます。

書込番号:17632232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/16 13:57(1年以上前)

有ります

こんなのとか
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
こんなのとか
http://www.morrisccc.co.jp/komachi2D.htm
もありますし

こちらのようなモデルでも対応可能品は多くあります
http://www.nissin-japan.com/i40_spec.html

書込番号:17632552

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2014/06/22 13:37(1年以上前)

内蔵フラッシュに同調してスレーブ発光する外付けストロボならば、下記の物がいいと思います。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
http://www.sunpak.jp/japanese/products/remotelightII/index.html

これらは、バッテリーで通電して電子スイッチでプリ発光キャンセルしているので、バッテリーを使用しないスレーブユニットよりは動作が正確です。
それから、スレーブユニット単体でも出てます。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/

サンパックのTTL対応ストロボは、あまりよくないのですが、こういう補助機器は良く出来ます。新しい技術の追随は苦手でも、伝統的な技術で作る製品は老舗の強みでしっかりしているということでしょう。

書込番号:17654015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か人柱になって欲しい。

2014/03/09 17:37(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

たいへん我がままで身勝手な質問というか願いだけど、誰かこのストロボを買って感想を聞かせていただけませんか?
海外のアマゾンでは、すぐに壊れると言われているストロボです。
何故にポラロイドが販売してるでしょうか?
貧乏人なので13Kドブに捨てる勇気がありません。

Polaroid 裸電球パワーズームフラッシュ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-%E8%A3%B8%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-Canon-Digital-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8/dp/B00CKT8ZVK/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=FB1Z2LXHSG2L&coliid=I1E1HYT5FHXBZW

Bare bulbの直球訳が裸電球なのでしょう。

此奴が本当に実用品ならば、ホントに良い仕事ができそうです。

書込番号:17284043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/09 18:02(1年以上前)

普通は2-3万出せば純正ストロボが買えるし、シグマ・サンパック・ニッシンなどの国内メーカの
安いストロボもあります。わざわざ「故障が多い」「無名」 のストロボを他人に買ってもらって
テストしてもらう意味はなんでしょうか?

しかも良い仕事させるような代物でも無いでしょうに。

お金を貯めて純正を買うか、予算が厳しいなら前述3社にしておきましょう。

書込番号:17284147

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2014/03/09 19:49(1年以上前)

さっそくご返事いただきましたが、この製品を見ましたか?
過去にサンパックが同様な製品を出していましたが、今ではありません。

ふざけた質問なので、お答えにならなくて結構です。

書込番号:17284594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/03/09 21:49(1年以上前)

個人的には凄く魅力的なストロボに感じます

ラジオスレーブでマニュアル発光するには最高な製品だと感じます
発光部分にレンズなど付いていないので分かっている人にはこのストロボの意味が分かるという通の製品だと感じますよ

人柱にならなくても欲しいと思う製品です
早速2セットほど注文しました・・・・・・・・・

書込番号:17285203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/03/09 21:52(1年以上前)

私が注文してしまったので在庫が残り1点になってしまいましたが・・・・・・(笑

書込番号:17285220

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2014/03/10 22:56(1年以上前)

餃子さんすみません。
4月になったら私も続いて買いますので、たいへん厚かましいのですが使った感想をお願い致します。

3月は仕事がないんですわ。

書込番号:17289234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/11 08:47(1年以上前)

昔と違い最近ライティングにモノブロックを使わず
クリップオン使用での多灯ライテイングされる方多いですよね

そのような方には
(特にクリップONから多等の方よりモノブロックからクリップオンの方)

にはおもしろそう

価格もなりで良いんじゃないですか

書込番号:17290281

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/07/23 08:45(1年以上前)

ヲタ吉さんの上げてくれたストロボ良いですね。
発光管そのままで光も良さげですね。

これって高速リサイクルタイムをうたってますが、電池ではなくリチウム
イオンバッテリー式なんでしょうかね。

購入された方教えて頂けたら幸いです。

書込番号:17761352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング