フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

キヤノンの1DX2、5D3などをメインに使用しているのですが、クリップオンストロボより光量の多いストロボが欲しくなっています。

GODOXのAD200も検討しましたが、外での撮影も多いため、アクセサリーシューにクリップオンと同じように取り付けられ、そのままシャッターと同調してくれるもので、できるだけコンパクトなものはないでしょうか?

形としてはストロボ用のリチウムイオンバッテリーを肩からたすき掛けして、それとストロボを接続し、ストロボ本体はカメラのアクセサリーシューにつけて、カメラは手持ちor三脚で使いたいです。

ネットで探してはいるのですが、クリップオン以外でこういったことのできるストロボの探し方がいまいちわからず、質問させていただきました。できるだけ小さいとありがたいです。

書込番号:22540971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/18 14:27(1年以上前)

JETSHOTさん こんにちは

このようなストロボでしょうか?

http://www.yukawacamera.com/shopping/shopping07.html

書込番号:22541017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/03/18 17:37(1年以上前)

もとラボマン 2さんが書き込みしているTOKISTARの
WITSTRO AD360-UってGODOX WITSTRO AD360-Uと同じだと思います。

価格はTOKISTARの方が安いようですね。

書込番号:22541268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2019/03/18 19:54(1年以上前)

ありがとうございます!こういうのを探してました。
修理できるか、という不安はありますが、とりあえず1年は大丈夫みたいなので、アマゾンで買ってみます。
年間そんなに回数使わないし、1回の撮影で多くても20回くらいしか光らせないと思いますので、そんなには壊れないので、大丈夫かな?

ありがとうございました。

書込番号:22541547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/18 20:54(1年以上前)

JETSHOTさん 返信ありがとうございます

これ以上の物となると 業務用で20万オーバーの物になると思います。

書込番号:22541711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/18 21:58(1年以上前)

プロの中での定番は安心のProfoto A1になります。

大型ストロボメーカーProfotoが最近クリップオンストロボ業界に参入した製品です。

もちろんサポートも安心です。

https://profoto.com/jp/products/lights/on-camera-flashes/profoto-a1

書込番号:22541867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/19 07:22(1年以上前)

餃子定食さん こんにちは

Profoto A1ですが 光の質や チャージタイムなどとても評判のいいストロボだと思いますが 

今回の目的の 光量の方は 通常のクリップオンストロボとあまり変わらないように思います

書込番号:22542531

ナイスクチコミ!0


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2019/03/20 21:27(1年以上前)

本日届きました(*^^*)
ちゃんとシンクロするし、使わないと思いますがTTLやハイスピードシンクロまでできるw
フル発光したら部屋の中ではISO100 1/200 F22 でもオーバーになる!すごーいw

ただし発光管のカバーがものすごくかさばる・・・
専用のケースが欲しかった・・・

まあでも満足です!本当にありがとうございました。
と、ふとFacebookを見ていると別の製品ですがGodoxがプロフォトから訴えられそう、とのニュースが・・・
頑張れ庶民の味方、Godox!

書込番号:22546168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/20 22:22(1年以上前)

JETSHOTさん 返信ありがとうございます

>フル発光したら部屋の中ではISO100 1/200 F22 でもオーバーになる!すごーいw

納得できる光量だったようで 良かったですね。

書込番号:22546359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ニッシンMG10

2019/01/02 15:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

人物撮影など色々な場面で活用出来たらと
思っています。

この外部ストロボのメリット、デメリット
などありましたらご教示願います。

書込番号:22365556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/02 18:55(1年以上前)

ハタ坊@30代さん こんばんは

このストロボの最大のメリットは シンガンストロボ”MG8000譲りの高耐熱仕様で 連射時のオーバーヒートに強いことだと思いますが デメリットの方は やはり 電池抜きで 1s近い重さと 大きさだと思います

書込番号:22365986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2019/01/02 19:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やはり連続発光に耐えうる事が売りで
重さがネックなのですね。

ありがとうございます。

書込番号:22366040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 並列2基がけは何倍の光量?

2018/11/03 20:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

集合写真を撮ったのですが、人数が多く離れないと入らなくて、離れると光量不足が不安になります。
今回はISOを100から400に上げて事なきを得ましたが、もし次回同じようなことがあった場合、スピードライトを10センチ離して2個並列にして発光させようと思います。
フル発光として、1個と2個はどのくらいの差があるのか 解る方はいますか?
トランスミッターは持ってますが、今回はアダプターを介してカメラ本体に付ける事を考えています。

書込番号:22228154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/03 21:01(1年以上前)

例えば GN40とGN40だと
GN56になります。
1.0絞り差ですね。

では GN40とGN60だったらどうでしょうか?
ルートを使った計算式が有ります。
40の二乗⇒1600
60の二乗⇒3600
1600+3600=5200
5200のルート GN72ですね。

GN = 絞り値 X 距離mです。

書込番号:22228179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/03 21:14(1年以上前)

トムワンさん こんばんは

今回の計算に関係している サイトがありましたので 貼っておきます

http://a-graph.jp/2016/01/17/9553

でもこれは 2つのストロボが重なった部分に対してのGNですので 光が課さらない部分は暗くなりムラができると思います。

書込番号:22228201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/03 21:14(1年以上前)

>謎の写真家さん
おお、わかりやすいような、ルートがすぐに出てこないような。
2個持ってるのは580EXです。
58X58X2=6,728≒82ってことですか?

2個の角度が平行か、若干外向きに拡げたほうが効果的か、そこも悩みます。
なんだか楽しくなってきました。
これで超広角を買ってGN上げる方法も選択肢に加わりそうです。

書込番号:22228205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/03 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
またまたわかりやすい。
光は重なってることが前提ですね。わかりました。
超広角レンズに変更して、四隅光量不足を避けるのも今後の課題です。

書込番号:22228226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/11/03 21:29(1年以上前)

何の事はない話。
光源が二つですから光量は2倍。つまり明るさが2倍で1EVの差です。

書込番号:22228254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/03 21:34(1年以上前)

>うさらネットさん
信じていいですか?
580EXを2個でGN116?
うーん、そこまで増えないような気がします。

書込番号:22228268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/11/03 21:59(1年以上前)

GNは絞り値が掛かってるので√になるだけ。

単純に照明の光量の話です。光量は2倍です。GNでは√2倍=1.414です。
100W+100W=200W
絞り値は累乗絡みだけの事です。

書込番号:22228334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/11/03 22:16(1年以上前)

ちょっと説明が自分勝手すぎました。
GNは絞り値の入った数値で明るさを間接的に表していますので、加算演算はできません。

同じフラッシュ併設との仮定でしたので、光量=明るさ2倍と記しました。
結果として1EVの差、つまりシャッタ速度または絞り1段の差となります。例えばF4→F5.6ですね。

書込番号:22228373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/03 23:48(1年以上前)

>うさらネットさん
たしかに私は光量と書きましたね、2倍で合ってるのかもしれません。頭の中ではGNを思ってましたが。
2枚貼ります。急場で撮りました。
400mm、絞りは適当(ISO100でそれなりに写るように絞っただけ)
スピードライト(580EX)1個と2個同時でこのくらいの明るさの違いです。
広角で試せる時が来たらやってみようと思います。

書込番号:22228587

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/11/04 18:47(1年以上前)

>トムワンさん
フル発光させたら ”まぶし〜”って言われますので
その2連は被写体はちょっと辛いかも?

書込番号:22230343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/04 19:33(1年以上前)

>ktasksさん
えーっと、1灯でも眩しいといわれます。スピードライトはそういうものじゃないのですか?
暗く撮って失敗するのが嫌なので2灯を視野に入れている次第です。

書込番号:22230454

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/11/04 20:51(1年以上前)

>トムワンさん
自分もここ8年ぐらい年に1〜3度ぐらい平均で30〜150人ぐらいの集合写真を撮ります。
いつまで経っても機材頼りの万年初心者なので
室内での満足な出来は、恥ずかしながら1回しか有りません、

多人数なので流石にUPできなませんが、、、

フラッシュでの撮影はいずれも惨敗です、、、
満足できたのは天井の高いホールでフラッシュ無しの撮影
TS-E17mm F4LでF8 iso1000 ss1/13
横に19後ろに8列後ろの人は舞台の照明があり豊富な光量があった事が要因です
それを考えると並列って事は横ですよね?
もしできるなら2連で縦列で奥にも届く配置の方が良い気もします。


書込番号:22230686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/05 01:18(1年以上前)

>ktasksさん
私にとっての必要な情報は得られましたし、ここで私の集合撮影の情報を書くことが適切ではないので、最低限にします。

スピードライトは横に2台です。撮影スタイル・人数や深度の兼ね合いで横以外は考えてません。多くて50人なので問題ないですし、160人でクリップオンを焚いたときもどうにか奥まで見られる明るさでした。まだまだですがライトはそれなりに制御してるので、集合では必ずライト使用します。撮影数は数えてないのでわかりません。
レンズは24ー105、18ー135、17ー85も使いますが、18ー55がパキッとしてるので結構使ってます。知人の16ー35+フルは樽型の歪みが酷く、撮ってだしならAPSC+18ー55で充分と思っています。
万が一の大人数のために10ー22追加とスピードライトの2基併用を考えた次第です。

書込番号:22231313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/11/05 13:06(1年以上前)

>トムワンさん

要するに光量2倍でGN1.41倍
露出で1段なので
ISOを倍にしたのと同じです

最近のカメラは高ISO特性が高いので
超高ISOにならない場合ISOで対応の方がお得かもしれません
(外光による被写体ブレを防ぐ為のストロボであれば大光量が必要だけど)


特に記録写真の場合は




書込番号:22232007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/05 16:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
1.41倍ですね、ルート2の数値とほぼ一緒ですね。
もちろん毎回スピードライト2個ってわけにもいきません、むしろ9割9分は1個、ISO上げて撮るときもあります。

シャッタースピード、絞り、ISO、スピードライトの光量と拡がる角度。背景(壁や天井)との距離も関係しますし。奥が深いですね。

書込番号:22232307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/11/05 17:40(1年以上前)

>1.41倍ですね、ルート2の数値とほぼ一緒ですね。

いやルート2をはしょっただけです



書込番号:22232459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/05 21:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよね、ルートですね。
ってことは、(やりませんが)3個にしたらルート3で、1.73くらいってことですかね。

書込番号:22233122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/11/05 22:10(1年以上前)

こんばんは


同一箇所からの合成GNは各ストロボのGNを2乗した和を平方根にするので、√3だったはずです。

なので、4つ同じストロボをくっつけて発光すると2段分。

書込番号:22233172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/05 22:50(1年以上前)

>りょうマーチさん
ルート3なのですね。
4台はルート4=2台なのですね。
同じスピードライトは稼働品は3台しかないので最大で1.7台分ですね。
2台も滅多に使わないと思いますので3台は今後もないですね。
ありがとうございます。

書込番号:22233333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

キヤノンの日中シンクロの設定について

2018/10/26 20:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:644件

EOS7DUと430EXUで日中シンクロをする場合の設定についてお尋ねします。

カメラの露出をマニュアル(SS、絞り固定)にしてISOをオートにしてストロボをETTL撮影をした場合、ISOが400に固定されるようです。
ストロボなしでISOオートにした場合ISO100や200、800、1600などでもストロボ同調するとISO400に固定されます。

例えば動く子供を撮る場合、SSは1/250、絞りはf5.6固定で撮りたい、明るさが絶えず変化するのでISOはオートにしたい。
あくまでも屋外の光(定常光)を基本としてストロボは補助光として補う程度に使いたいのですが、ISOが固定される為バックが露出オーバーになったりアンダーになったりします。
プログラムオートやSS優先、絞り優先では意図しない設定になるのでSS、絞りを固定で撮りたいのですがISOが400で固定されるのはなぜでしょうか?

実はこちらに質問する前にキヤノンのお客様サービスに同様の質問をしてみました。その答えが以下の通りでした。

「ご確認いただいたとおり、カメラでISOオートに設定した場合、ストロボ撮影を行いますと、ISO400で発光する傾向がございます。
これは、ストロボ光を頼りに、被写体が適正露出を得るために扱いやすい感度として、ISO400を主体とし、発光します。
また、スピードライト430EX III-RTや、他の外部ストロボを使用した場合においても同様でございます。
なお、E-TTLの場合、都度調光してストロボ撮影を行うため、カメラの位置や、構図が変わることによって、背景の明暗にばらつきが生じます。
このたび、ご希望いただいている撮影ではないと存じ誠に恐縮でございますが、任意でISO感度を調整していただくか、撮影距離が変わらない環境であれば、マニュアル発光での撮影をお勧めします。」

うーん??それだったら最初からそうするんだけどなぁ〜?
そんなやり方はキヤノン製品では無理だから諦めろという事か?としか思いませんでした。
一番近い方法としては絞り優先にしてカメラの設定でストロボ発光時のSSを1/250に固定又は1/250〜1/60に固定が使えそうですがそれでも理想通りではありません。

そもそも私の疑問は間違っているのでしょうか?
ISO400の固定のメリットとは何でしょうか?
なぜストロボ発光なしの場合のISOオートと同様に変化しないのでしょうか?
ストロボやカメラの設定などで解決策はありますか?
この様な仕様は他のメーカーでも同じでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:22209450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/26 20:27(1年以上前)

ISO400の固定のメリットとは何でしょうか?
なぜストロボ発光なしの場合のISOオートと同様に変化しないのでしょうか?

⇒カメラを使う人は
写真撮影が全く判らない
ドシロウトさんもいる訳ですから
調光距離を稼ぐ為にISO400に設定したのだと思います。
判ってる人は、小まめにISOを設定すればよいのです。

書込番号:22209516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2018/10/26 20:42(1年以上前)

>謎の写真家さん

返信ありがとうございます。

>カメラを使う人は写真撮影が全く判らないドシロウトさんもいる訳ですから調光距離を稼ぐ為にISO400に設定したのだと思います。

やっぱりそうですか?多分そうかなとは思っていました。
でもそんな人ってわざわざマニュアルで撮ったりしないと思うんですよね。
プログラムオートとか絞り優先で満足する写真が撮れますからね。
せめてカメラ側の設定でストロボなしの時と同じようにISOが変化する設定とかが出来れば便利だと思うのですが。

>判ってる人は、小まめにISOを設定すればよいのです。

集合写真とかあまり動かないモデルさんの撮影とかならそれでもいいと思いますが、チョロチョロ動き回る子供とかではこまめにISOを設定しなくていい撮り方が出来ると便利だと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:22209567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/26 21:05(1年以上前)

硝子の中年さん こんばんは

これは 自分の感想ですが ストロボの場合 ISO感度が変わるとGNが変わり 発光量を変えなければならないので もしかしたら ストロボの制御が難しいので ISO感度の変化ができないようになっているのかも

でも 一つだけ気になるのは 屋外で 1/250でf5.6だとこれだけでも 露出オーバーになりやすい気がするのですが この部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:22209636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2018/10/26 21:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。

>これは 自分の感想ですが ストロボの場合 ISO感度が変わるとGNが変わり 発光量を変えなければならないので もしかしたら ストロボの制御が難しいので ISO感度の変化ができないようになっているのかも

なるほど〜。そんな理由かも知れませんね?それを瞬時に制御するのが難しいのですかね?

>でも 一つだけ気になるのは 屋外で 1/250でf5.6だとこれだけでも 露出オーバーになりやすい気がするのですが この部分は大丈夫でしょうか?

あっ、それはあくまで仮定の話なので、その時の明るさに合わせてISO100で露出オーバーにならない程度にコントロールするつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:22209697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/27 00:01(1年以上前)

コンデジのフラッシュが
無条件にISO400以上に上がるプログラムに思え
ますし、

仕様書にフラッシュの到達距離を
ISO400で表記されたりします。

ドシロウトさんへの
あれ?
光が弱い。
を防ぐプログラムに思えます。

書込番号:22210062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/27 07:00(1年以上前)

>硝子の中年さん

キヤノンあるあるですよね。

>ストロボやカメラの設定などで解決策はありますか?

ISOマニュアルで頑張るか、諦めるですかね(笑)

>この様な仕様は他のメーカーでも同じでしょうか?

最近フジを使いはじめて、ニッシンのi40で使ってみたのですが、ISOは固定されませんよ。

書込番号:22210423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2018/10/27 07:44(1年以上前)

>謎の写真家さん

返信ありがとうございます。

>ドシロウトさんへのあれ?光が弱い。を防ぐプログラムに思えます。

もし技術的に困難でなければ、今の設定を標準としてカメラ側に「外光に合わせてISOが変化する」設定を付けてくれればいいと思うんですけどね?

ありがとうございました。

書込番号:22210480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2018/10/27 07:53(1年以上前)

>不比等さん

返信ありがとうございます。

>キヤノンあるあるですよね。
ISOマニュアルで頑張るか、諦めるですかね(笑)

キヤノンストロボ使いの方では常識だったんですね?
最近本格的にストロボを使い始めたので知りませんでした。
やっぱり諦めるしかありませんか?残念です。( ノД`)シクシク…

>最近フジを使いはじめて、ニッシンのi40で使ってみたのですが、ISOは固定されませんよ。

お〜!そうですか?7DUのままでニッシンのストロボではどうなんだろう?
本体が変わらなければ一緒かな?

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22210499

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/27 08:05(1年以上前)

私は、カメラ&写真が趣味ですという域には達してない子供撮り専門なんで、確実な回答をできているかは分からないのですが…
パパカメラとしてはかなりスピードライトを使う方だと思います。

>7DUのままでニッシンのストロボではどうなんだろう?
>本体が変わらなければ一緒かな?

変わらないはずです、残念ながら。


>キヤノンストロボ使いの方では常識だったんですね?

ISOオートの際の融通の利かなさがポリシーなんですよね(笑)
露出補正も、MモードISOオートでは利かないボディが多いです。

書込番号:22210519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2018/10/27 11:50(1年以上前)

>不比等さん

返信ありがとうございます。

>変わらないはずです、残念ながら。

やっぱりそうですか?それは残念です。

>ISOオートの際の融通の利かなさがポリシーなんですよね(笑)
露出補正も、MモードISOオートでは利かないボディが多いです。

そうですよね。マニュアルのISOオートって便利だと思うのですが、"マニュアル"って言葉が悪いのか
「マニュアルなのにISOがオートだったら意味ないだろ?」とか「マニュアルで露出補正って意味分からない!」なんておっしゃる方がいらっしゃいますがあればとても便利ですよね。

以前使っていた初代の7Dは常に露出オーバーの傾向があったのでマニュアルで露出補正をしたかったのですが、使えなかった為仕方なく絞り優先やSS優先で露出補正していました。
7DUでは出来るようになりましたが、意識的にアンダーやオーバーで撮りたい時にもあれば便利ですよね。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:22210975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初のストロボ購入で...(ノД`)

2018/10/08 23:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。

今月末に友達の
結婚式でカメラを使うにあたって

ストロボの購入を悩んでいます。

どれが良いのか全く持ってわかりません。

天井バウンスで使用するつもりなのですが
オススメはありますでしょうか。

カメラも買ったばかりです。
6D 24-105mmを使っています。

Di700Aと580exIIが中古で安く
目に止まったのですが
光量など天井バウンスで足りるのでしょうか。

いろいろとご質問すみません。

宜しくお願い致します。

書込番号:22169685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/09 00:03(1年以上前)

di700Aで天井バウンス
フル発光で
ISO 100 F3.5
ISO 200 F5.0
くらいかな。

常時 フル発光させてたら
オーバーヒートの心配も出てくるから
ISOで調整して、せめて1/2発光に止めたいとこ

フルサイズのほうが
センサーに光の当たる面積が広いから
フラッシュも強力でないと持たなくなるよ。

それに バウンスみたいな拡散光と言うのは
フラッシュメーターの数値より
少し開けなきゃいけないから
天井バウンスは意外と光量食います。

それと天井バウンスは
理論地点より 少し手前に反射させる。
それは
顔は天井に近い
足元は天井に遠いで
顔だけ明るくなるから
光軸をズラして明るさを揃える為


書込番号:22169808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/09 02:42(1年以上前)

光量に関しては580位でも問題ないはずです。
ストロボは純正がお勧めではありますが、
CANONのストロボ関係は若干癖があるので、
今まで使ったことが無い場合は、まともに使えるようになるには、
少し時間がかかるかもしれません。

ストロボがある程度使えるようになって、
式場によって色々な天井の高さ、色、素材、光源があり、
それに対して適切に設定して撮影できるようになって、
ようやく撮れるようになります。

白い天井だと光が綺麗に帰ってきて撮りやすいですが、
天井の形がいびつだったり、黒かったり、茶色かったりすると
帰ってくる光の量が違うので、結構大変かもしれません。

書込番号:22169974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/09 06:14(1年以上前)

初めての会場で、初めての外付けフラッシュで、初めてのバウンスですか?

それは、運任せ過ぎますかね…どうだろか…

モノによっては見た目が大袈裟になりますが、ディフューザー等を使って、真っ直ぐに当てた方が失敗しないと思いますよ

まあ慣れてない場合は、あまり複雑なことをせずに、小型のフラッシュにこれまた小型のディフューザー着けて、撮れば良いと思いますよ。

それで、背景が暗く写ると感じたら、ISOをオートに任せないで、少しずつ上げながら背景の取り込み具合を調整してあげてください。

あとニッシンジャパンのホームページなどにイロイロと動画がありますから、よかったら覗いてみてください。

書込番号:22170046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/09 06:50(1年以上前)

天井の高さや色によっては、
バウンスが出来ない、または効果が期待されないことがあります。

ディフューザーの使用も考えた方がいいでしようね。

色んな制御も考え、
予算もあるかと思いますが
純正のものでガイドナンバーが大きほうが何かといいかな?

中古の場合、
ようちちさんに
その発光部が問題無いか
見極められますか?

書込番号:22170093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/09 07:20(1年以上前)

別のストロボにはなりますが、

CANONから、
バウンス撮影を自動化する
「AI(Auto Intelligent)バウンス機能」を搭載した外部ストロボ 470EX-AIが今年4月発売されております。


https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1957c001.html

書込番号:22170130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/10/09 07:31(1年以上前)

一台目は、できれば新品の純正。

中古の場合、Xe発光管のヘタリなどで (機種により自己補正が入ってますが) 光量落ちの事があります。
癖が掴めればストロボ側で補正できますけど経験が必要。

書込番号:22170143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/09 07:45(1年以上前)

すみません、
6Dでは「AI.Bフルオート撮影」は使えないようでした。
https://cweb.canon.jp/camera/flashwork/compatibility/list/470ex.html

書込番号:22170162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/09 07:57(1年以上前)

ようちちさん こんにちは

自分の場合 ニッシンのi40使っていて 性能面も良いとは思いますが 購入した大きな理由は コンパクト重視で選びましたが 同じくらいの大きさでしたら 純正が良いと思いますし Di700Aの場合 液晶が付いていないため ストロボの状態分かり難いです。

でも 中古の場合 メーカーよりも どのような状態かが重要ですので 状態が違うのでしたら 状態が良いものを選ぶのが良いと思います。

書込番号:22170179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/10/09 07:58(1年以上前)

天井真っ黒とか、なにげに天井高くてバウンスの効果半減もあるかも。
現地確認、できれば現地で人を立たせて納得いくまで練習。
580で問題ないと思います。
電池は2セット(8個)は用意しましょう。
式の途中でチャージ出来ないとか最悪。
僕はエネループプロを3年、2台の580EXに12個持っていきます。100均のでも大丈夫かもしれませんが、今後も多用するなら充電タイプがいいと思います。

書込番号:22170180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/10/09 08:01(1年以上前)

こんにちは

私もセミオートになっても、470EX-AIが良いと思います。
きっと大失敗にはならないと思います。
ただ予算オーバーなら、アマゾンで売ってるような中国製の安いストロボを複数買って
現場で試行錯誤してみるのはどうでしょう?時間あればなんとかなりますよ。
ただストロボ1個だと、大事な時にオーバーヒートしてたら大変なので、
複数使用のほうがいいですよ。

書込番号:22170187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/10/09 11:38(1年以上前)

みなさんお詳しく
本当にありがとうございます。

初心者でカメラの知識もなく
ストロボを触ったこともないので
全くの無知でして。゚(゚´ω`゚)゚。

ここでのご解答を参考に
もう少し考えてみます。

自信がなければ
ストロボなしでも検討してみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:22170504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出た〜 EL-100

2018/09/07 06:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:85件

TT-350Cが気になっていた

ワンタッチロックの純正出た〜

TT-350と比べどうなんだろう

基本フルバウンス出来る持ち運びが
ちっちゃく軽いってのが欲しい

やっぱりTT-350Cかな





書込番号:22089694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/07 09:43(1年以上前)

撮りカメさん こんにちは

EL-100の方は 照射角切り替えが手動 ワイヤレスも光通信と 性能面からみると GODOXの方が 良いように思いますが 信頼性からみると 純正の方が安心と悩みますね。

その為 今後電波式使いたいのでしたら GODOX 安心感から選ぶのでしたらEL-100で選ぶしかないかもしれませんね。

書込番号:22089961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 23:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純正品おすすめッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:22094622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング