
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 11 | 2019年1月21日 15:47 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2019年1月29日 21:01 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2018年10月6日 01:37 |
![]() ![]() |
58 | 8 | 2018年9月12日 05:42 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2018年7月25日 00:22 |
![]() |
74 | 19 | 2018年4月27日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんコンバンワ!イルゴでーす!
今日はイルミネーション ポートレートのお話をします。
是非 最後まで観てくれたら嬉しいでーす!
それではスタート。
オーケー!
自分はイルミネーションのポートレート撮る時
フルサイズミラーレス機と85mm F1.4を標準レンズにしています。
やっぱり イルミネーションを大きな玉ボケにしたい。
でも開放F1.4は使わない。
2/3段 絞ったF1.8で撮る事が多いカナ?
すると周辺の玉ボケ レモンの角が取れて円みがかるでーす。
あんまり たくさんの交換レンズは必要無いです。
レンズ交換も寒いしで…
撮影場所はなるべくイルミネーションがたくさん写る場所が良いです。
明るくてピント合わせも楽デス!
近くのイルミ 遠くのイルミ 混在させても
たくさんのイルミがあるアングルが良いです。
近くのイルミは小さくボケる
遠くのイルミは大きくボケると
意外とイルミの玉ボケの大きさ揃います。
三脚は不要です。
シャッター速度は1/80秒
ISOは640くらいかな。
シャッター速度は1/300秒とかは良くないです。
フリッカーが出たりする事もある。
遅すぎは手振れ被写体ブレの心配も出てきます。
WBは太陽光、もしくは5300ケルビンくらいかな。
フラッシュは大きいので無くても充分です。
結局はフラッシュと言うのは、定常光に対しての比率
夜の暗い日中シンクロと同じ事です。
イルミネーションは定常光が乏しいので
フラッシュ光も弱い。
と言う事かな。
さて!やっぱりフラッシュ光の比率が日中シンクロより高くなるから
ディフューズして、ワイヤレスで斜光で当てたい。
後 標準ズームが有れば
1/20秒くらいで
ズームリングを回すと同時に
シャッターを切ると
ビームの光みたいにイルミネーションが流れて
面白い効果も得られます。(画像4)
ワタシのスレッド
初めて観る人で まだファン登録してない人がいれば
ファン登録してくれたら
めっちゃ嬉しいデース。
皆さんは
どんな方法でイルミネーション ポートレートされてますか?
こんなんしてるよ!と言うのが有ったら
下のコメント欄に入れてくれたら
メッチャ嬉しいデース!
今日も最後まで観てくれて
アリガトウゴザイマース!
またこのスレッドで お会いしましょう。
バイ バイ イルゴでした。
書込番号:22332206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんでハイテンション?!(苦笑
書込番号:22332500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本ですけれどもイルミがどうのこうの言う前にポートレートの場合人物のライティングが重要だと思いますよ。
ちゃんと人物のライティングが出来てからシャッタースピードで背景をコントロールします。
ここ20年程度でカメラの2大発明がデジカメとラジオスレーブだと思いますから安い金額でライティングが容易になったと思います。
書込番号:22332868
2点

萌えドラ塾長
「フェンスの外側」
ドキュメンタリー番組の タイトルみたいな
スレ主 です。
書込番号:22333652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレごとバッサリだと思いきや…
俺だけ消されてやんのw
書込番号:22335216
4点

塾長
「フェンスの外側」
は 無事でした。
書込番号:22335622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何がイルゴだよ。
完全なパクリだな。
書込番号:22409288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗い、さだめを吹き飛ばせ〜♪(ФωФ)
…(・ω・`*)
書込番号:22409525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



背景の紅葉を引き寄せる為に
135mmレンズで撮りました。
135mmレンズで全身写真になると
10mを越すような かなりの撮影距離になります。
このモデルさんは
今日 初めて撮るモデルさんです。
モデルさんに注文しました。
『僕はフラッシュを使うから、今 撮ったゾ!と判るでしょ。
それを合図にポーズを色々 変えてみて。』
フラッシュを使うのは
カメラマンが合図を送り
モデルさんとのリズム感を築きあげる為だったのです。
フォーマルな facebookのこのモデル事務所の
サークルにも同じ話題を投稿しましたが
好評な反響を頂いてます。
でも 価格comは
2ちゃんねる 爆サイと同種な
やたら 人を妬む
下品なコメントが目立ちますので
このあとのコメントは通知をOFFにしてますので
読むことは無いです。
暇も惜しいし
もっとレベルの高い
カメラ関係のサイト無いかなぁ?
書込番号:22248539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、いろいろと妬みや批判的な内容のコメントを受ける事も有ると思います。
しかし、面白い例えや ボケ・ツッコミなどは会話の勉強にもなりますね
なによりも、積極的に画像をUPしたり まして、同郷人としても 謎の写真家さんには好感をもっていますよ。
残念ながら、昔いた ひろじゃさん化しているのは 否めないところですねぇ・・・・・・
書込番号:22248746
7点

おっちゃん、そんな子供みたいに荒ぶらんでも(^^;
鶴瓶さんの番組で米子が紹介されてるよ♪
おいらも同じ鳥取県民、おっちゃんは嫌いじゃないよ
書込番号:22249210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう時に使うフラッシュは純正ではなくて単純なシンクロ端子だけの安いストロボが良いですよ。
純正ストロボ等を使うとホワイトバランスオートだとストロボの色温度に合わせてきますのでマゼンタ傾向の色になりますから。
書込番号:22249768
2点

主さん
フラッシュ?スピードライト? を使うと、
どうしても赤っぽくなりましょね。
自分、あまりうまくないので、
日中シンクロでCANON 430EX を使用します。
光の加減は、非常に難しいですね。。。
書込番号:22251874
1点

スピードライト使って赤くなるのは環境光の関係もあるんじゃないの。
ホワイトバランスカラーフィルターで調整すれば良いと思うけど、必ずしも上手く調整できるとは限らないとは思う。
スレ主の場合、マゼンタ被りの写真が多いので別の要素が関係しているのかも知れんけど。
書込番号:22429335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



皆さん こんにちは イルゴでーす。
いつもワタシのスレッド観てくれて有り難うございまーす。
今日はポートレート撮影に、理想的なフラッシュのお話しをしまーす。
最後まで観てくれたら メッチャ嬉しいでーす。
それではスタート!
オッケー!
今日 紹介するのはgodox AD-200でーす。
最安値は楽天市場でポイント換算 33500円くらい
カナ?
なんと!カメラのシューに取りつかないんだな。
これが。
ワイヤレスフラッシュ専用でーす。
godox X1Tのコマンダー
ソニー用 Nikon用 Canon用が有れば
光るんだなこれが
メーカーの違うカメラを複数持っていても
AD-200が どのメーカーのカメラの電波か見分けて
TTL制御しまーす。
イェーイ!!
パワーは公称200Ws
カメラメーカーのハイエンドフラッシュ
3台分の大光量なのに それより安い!
イェーイ!!
試しにクリップオンの godox Ving V860Uを
HSS 連続フル発光させたら24回でオーバーヒートしました。
それと同じ光量でスピードライトヘッドで
連続フル発光させたら
50回をクリアしテスト中断しました。
パワーが3倍有るから、33%しか力出してないから
オーバーヒートしにくいデース。
それでゼロコンマいくらかの瞬間チャージ!!
シャッターチャンスを逃さないでーす。
じゃー AD-200の大光量を
HSSフル発光させたらどうなるか?
でスピードライトヘッドで、さすがに大光量
しかもHSSだから 20回でオーバーヒートしました。
さて?裸球では?
ナント49回でオーバーヒートしました。
godoxの場合 オーバーヒートと言っても
チャージタイムが10秒と遅くなるだけで
ニッシンみたいに5分間ほど全く使えない。
とは違うから
godox これが良いんだよな。
さて!写真1の左から
1.5リットルのペットボトルケース
これは手持ち撮影の時
肩に担ぐんだよな。
2番目はスピードライトヘッド
3番目は裸球
4番目は手持ち用 小リフレクター
5番目は三脚にセットでの大リフレクター
発光部とリフレクターだけを三脚にセットして
本体はペットボトルケースに入れて
三脚に吊り下げるから
強風で倒れても 壊れないんだよな。
イェーイ!!
スピードライトヘッドと
裸球では
裸球のほうが光が軟らかいでーす。
色温度は400Kほど裸球が低いカナ?
皆さんは どんなフラッシュ使ってますか?
こんなん使ってるぞ!と言うのが有れば
下のコメント欄に入れてくれたら
メッチャ嬉しいでーす。
まだファン登録してない人がいたら
ファン登録してくれるとメッチャ嬉しいでーす。
今日もワタシのスレッド最後まで観てくれて
有り難うございまーす。
では 次のスレッドでまたお会いしましょーっ。
バイ バイ 光の道化師 イルゴでした。
書込番号:22155217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

置物よりも、右の段ボールとか、壁のシミの方が気になる。
そして左上のACアダプターが刺さってなくぶら下がってるのも気になる。
こういう背景って片付けてから撮ればいいのに。
モデルさん撮るときも気にしないのでしょうね、、、と想像してしまう。
書込番号:22155701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こういう背景って片付けてから撮ればいいのに。
モデルさん撮るときも気にしないのでしょうね、、、と想像してしまう。
特定のスレだけじゃなく、全スレくまなく回って
同じ様な御指導御鞭撻の程、宜しくお願いします。
書込番号:22156312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっちゃんが仕事で解体する廃屋?
仕事頑張ってq(*・ω・*)pファイト!
書込番号:22156533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら坊主さん
ちと なに言ってるかわかんねぇけど。
書込番号:22156606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

謎の写真家さん
レポートありがとうございます。
godox AD-200以前から気になってます。
興味があるので教えていただけたら幸いです。
・一回のチャージでフル発光で500回と謳ってますがそれくらい保ちそうな感じですか?
・モデリングランプはどちらのヘッドにも装備されますか?
書込番号:22156824
0点

>少年ラジオさん
スレ主の回答が無いみたいので、かわりに。
>一回のチャージでフル発光で500回と謳ってますがそれくらい保ちそうな感じですか?
回数は測ったことはないですが、バッテリーの保ちは良いです。
>モデリングランプはどちらのヘッドにも装備されますか?
フラッシュチューブバルブヘッドには実装していません。スピードライトヘッドのみです。
最近周りに、GODOXユーザーが増えてきました。とりわけAD200は人気です。
交換式ヘッドはアクセサリーが豊富で、例えばダブルチューブライトを使えば、チューブバルブでもモデリングライトが付き、また、ボーエンス互換マウントのため、さまざまなモディファイアが比較的安価に使用できます。
また、最近ラウンドフラッシュヘッド、H200Rが発売されました。丸形ヘッドに専用チューブバルブ内臓、モデリングライト実装し、特におすすめです。中心がら均等に減衰していく配光は、profoto A1に肩を並べたかもしれません。クリップオンで使用してもあまりストロボっぽさ無く撮影できると思います。
書込番号:22160805
2点

抜造さん
詳しく教えてくださってありがとうございました。
私の周りにもAD-200を使っているひとを最近見かけます。
用途によっては、Profoto B2あたりにそれほど大きな遜色なく使えるんじゃないかと期待感があります。
>>最近ラウンドフラッシュヘッド、H200Rが発売されました
これとっても魅力的ですね!
ニッシンのカーボンスタンドなどと組み合わせるとロケ機材をかなりコンパクトに纏められそうな気がします。
タイミングをみて近日中に入手して試してみたいと思います。
ありがとうございました!
謎の写真家さん
スレありがとうございました!
書込番号:22162045
0点



皆さん コンチニハ イルゴでーす!
いつも私のスレッド観てくれて有り難うございまーす。
今日は日中シンクロのお話をしたいと思いまーす。
器具の解説やら、設定のしかたまで
是非 最後まで観てくたらメッチャ嬉しいでーす!
それではスタート!!
オッケィーッ!
皆さんは逆光でポートレート撮る時はどうしてますか?
プラス露出補正だけですか?
私はgodoxのワイヤレスで離した
V860Uで日中シンクロしてまーす!
不正地でも使える様に、三脚にフラッシュをつけてまーす。
さて! 基本は半逆光
そのほうがモデルさんは眩しくないし
髪の毛にエッジライトが入り立体的にも写るからでーす。
フラッシュの位置は30°くらい斜め前
フラッシュまでの距離はモデルさんから照斜角がカバーするように 3mくらいカナ?
これは服のシワが良く写ったり
モデルさんの鼻が高く写ったりすからでーす!
さて!晴天時の日陰部分の色温度は7000K。
レフ板もフラッシュも無ければ
モデルさんの日陰部分の肌色には青みが混じり
綺麗な肌色はでませーん。
それで
フラッシュ光で綺麗な肌色を出してやる訳でーす!
さて!ディフューザーなんだけど
画像2の
ボーエンズマウントの7インチリフレクターに
ホームセンターなんかで売ってる
白い樹脂シートを貼ってまーす!
これが 段ボール構造になってるのがミソで
減衰僅か1EVなんだけど、拡散性は高いでーす!
イェーイ!
そんなに大型でも無いから多人数の撮影会でも使えるし、風でひっくり返る事も無いカナ?
基本 日中シンクロは
お天気が良いほど フラッシュの光量を必要としまーす。
それはどういう事かと言えば
日中シンクロは
定常光とフラッシュ光との対比なんで
定常光が明るいほどフラッシュ光も強くなりまーす。
車のヘッドライトが夜は照らすのに
昼間はライトが点いてるのか?点いてないのか?
判らないのと同じ事でーす!
シャッター速度を遅くするほど
定常光の割合が増えるんですが、
背景は気持ち明るいほうが
モデルさんの気持ちまで明るく見える様で良いカナ?
今 F4で撮ってるとしたら、一段弱いF2.8の光を当ててやれば 対比バランスが良いでーす!
さて!F2.8の光とは?
GN = 絞り X 距離だから
GN16の発光で5〜6mの距離なら
F2.8の光となる訳でーす!
TTLならマイナス1.0の調光でーす!
ワタシは135mmレンズで
全身写真も良く撮るけど
このくらい遠い撮影距離でもフラッシュを使う事により
『今 撮ったぞ!』がモデルさんに判るから
ポーズを代えてくれたり
リズム感を築きあげてまーす!
ワタシはポートレート撮る時
良く使うレンズは
24mmと135mmが有れば
だいたいのポートレートは撮れるカナ?
3枚目 4枚目の写真は
画像2のリフレクター&デュフューザーで撮ったモノでーす!
皆さんは日中シンクロする時
何か工夫が有りますか?
僕はこんなんしてるぞ!そんなん有ったら下のコメント欄に入れてくれたら、メッチャ嬉しいでーす!
今日もワタシのスレッド最後まで観てくれて
有り難うございまーす。
では またこのスレッドでお会いしましょーっ!
バイバイ 光の道化師 イルゴでした。
書込番号:22099956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


謎のおっちゃんプロフィール
通り名=ゴルゴ53⇒正確にはゴルゴ57
IQ140(自己申告)
趣味⇒モデルに胸熱メールとフォトブックを贈る
必殺技⇒シャッター音で女を酔わす♪
好きな言葉⇒この世に愛と希望を!
書込番号:22100192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルコさんに失礼です。
書込番号:22100217 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このスレ主は、批判されても続けるのですね。
何がイルゴだ、言葉尻が馬鹿にした感じで失礼極まりないね。
書込番号:22100416
10点

イルコさん、最近ソニーよいしょ激しいネ♪
撮影テクチューバーからガジェット紹介チューバーにかわりつつあるネ。
書込番号:22100420
2点

前も言ったけど写真ほぼぜんぶマゼンタかぶってますよ
書込番号:22101550
7点

謎の写真家センセー
相変わらずのご活躍、サスガです。
にしてもこれだけ不評レスがあがってもドコ吹く風な“鉄のメンタル”ほんと頭が下がる思いです。
実際アナタ様が現場で被写体を相手にどのようにコミュニケーションをとってるのか逆に興味が出てきましたw
機材うんぬんとかホントどうでもいいんで…
モデル相手に繰り出す必殺のオヤジギャグの1つも教えてください。
書込番号:22102786
3点



こんにちは、光の道化師イルゴでーす!
いつもワタシのスレッド観てくれて
ありがとうございます。
今日は打ち上げ花火ポートレートの撮り方についてお話しをシマース!
ぜひ最後まで観てくれたら大変嬉しいデース!
それではスタート!
オッケー!
まず 打ち上げ花火と一緒にポートレートを撮るには
三脚が必要デース!
F値は2.8〜4.5くらいカナ?
シャッタースピードは モデルさんが動いて
オバケにならない様に
長くても3秒くらいまでカナ?
フラッシュはマニュアル発光が良いデース!
TTLだと花火がまだ上がって無い真っ暗背景だったり
花火がバンバン上がってる明るかったりで
調光がバラツクからデース!
フラッシュの照射角度は発光ヘッドを
少し上向きがベストかな。
これはモデルさんの手前が明るくならない様に
光軸をズラして明るさを揃える為デース!
花火とモデルさんに輝度差があっても
カバーしやすいように、ダイナミックレンジ拡張は強めにかけたほうが良いカナ?
あと 注意点としては
カメラ仲間と複数人で撮ってはダメでーす!
打ち上げ花火は長時間露光だから
他人のフラッシュがダブって
露出オーバーになったり
二重露光になったりするからでーす!
みなさんは 打ち上げ花火を
こんな風に撮ってる。
と言うのが有れば
下のコメント欄に入れてくれたら
メッチャ嬉しいデース!
まだファン登録してない人がいれば
ファン登録してくれたら大変 嬉しいデース!
今日もワタシのスレッド最後まで観てくれて
ありがとうございます。
また 次のスレッドで お会いしましょー!
バイ!バイ!イルゴでした。
書込番号:21983883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主、いい加減にしとけよ?
・・・・・消されるぞ?(スレが)
書込番号:21983903 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

GF10の夜景セルフィーモードですと手持ちで綺麗にとれますよ〜
ななんと集合写真屋さんみたいに複数枚の夜景を撮って位置合わせして、合成して、最後にフラッシュ ド〜ん カメラ内比較明合成で一丁上がりです(^_^;)
書込番号:21984087
3点

あ゛ぁ゛ぁ゛〜〜〜
イタイ・・・イタイ・・・( ゚Д゚)
まともなスレが付かないのは「因果応報」ってやつだよな・・・・・・スレ主よ・・・( ゚Д゚)
書込番号:21984238
2点

まったく盛り上がらず。
量子の風氏に完敗でしたね。
書込番号:21985728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漫画の著作権は大丈夫ですか?
書込番号:21985773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脇が甘い♪(´・ω・`)b
オールバックがオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:21986419
0点



自分はフラッシュを使う派。
写真屋さんから教わった話なんだけど
観光地の記念写真屋さんは
雨でも 晴れでも 曇りでもフラッシュを使う。
順光の明るい曇りなんて
フラッシュを使っても使わなくても
写りは変わらない。
なのに観光地の記念写真屋さんはフラッシュを使う。
それは
今 撮ったぞ!と合図を送り
次のシャッターへの準備をしてもらう為。
撮る側のサインを送れば
撮られる側は
次のシャッターへの表情の準備ができる。
望遠レンズの全身写真とか
撮影距離が離れるほど
その効果は高い。
書込番号:21777009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フラッシュ(ストロボ)を使うと顔の表情から影を無くせますからねえ。プロが高くてデカいカメラを使うのも決して見栄じゃなくモデルさんがノリ易いからだそうです。それとシャッター音も重要らしいです。
書込番号:21777022
1点

しらいそのこさんは、当てればあてるほど毛穴が消えると
自前の照明さんがいたそうな
顎下の影が消えるだけで
うまく見えるので
フラッシュを使わない業者が
使う業者に淘汰されるのは自明かと
書込番号:21777112
0点

だけれど、ここの書き込みでは使わん方が多いよ。
晴天下の人物撮影でまぶしいのを我慢してもらって順光で撮っているようだ。
それとも日中シンクロをしたくても同調騒度制限で諦めて過ごした年配の方が多いのか。1/60や90じゃ大光量ストロボでもないと無理な話。
パナのGFとGNシリーズは1/50というとんでもないカメラ、撮ることのない設計者の作品だとしか思えない。
その点写真屋さんの使うフジGLという大型のレンズシャッターのカメラが最適だったんでしょうね。
感度を上げてもシャッタースピードでしのげてしまう、こんなミラーレス機が欲しいがコンデジでないと無理なんかな。
その昔はマグネシウムを焚いていたが調整が難しかったんでしょうね。
私もストロボ重視です、先日サークルの記録写真係になった友人のモデルになってあげた。
天井照明の下に座って撮ってもらうと表情が暗い、どうすればと聞くのでNEX−3Nだからストロボ1発とアドバイス。
発光量無調整で撮ってもらうと表情が少し明るすぎる。
そこで調光量の調整、−0.3が良い塩梅なのでこれに設定することにした。
今のカメラは調光量の調整ができるのが素晴らしいですね。
内蔵ストロボなので発光量も小さい、よって室内でも有効距離は2.5メートルぐらいでした。
屋外だと同調速度の制限で絞られるのでもっと近くしかダメだ。GN36ぐらいの外付けだとF8で7メートルぐらいまで有効ですね。
書込番号:21777272
0点

>謎の写真家さん
使う事のメリットは理解できます
でも使う事のデメリットも有るんですよ
如何にもストロボ焚きましたと云う写真しか撮れない
写真表現とはニコパチばかりじゃないんですし
俺は準備しといて撮れる写真が良いとばかりは
思わないので
>JTB48さん
炊かない写真の面白さも有るんですよ(*゚ω゚)ノ
>ひろ君ひろ君さん
鈴木その子さんね、個人の御名前間違えちゃ駄目
>神戸みなとさん
両方知っといて損は無いですよ
逆に云うと
ストロボ炊いとけば良い
レフ当てとけば良いって写真で技術的に終わります
光線状態が読むことが疎かになる
デジカメは暗部補整できますし
写真とは光と影が有って成立するもの
と私は考えてます
書込番号:21777343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も確かに、集合写真ではそういう意味でもストロボ使っている嫌いが有ります。
でもそれってあんまり良いもんではありません。
写真屋さんのセオリーを遵守するならば、80〜90パーセントまで良い写真が撮れるかもしれません。
でもそこから先の一線は超えられないという気がします。
謎の写真家さんは自腹で撮影会とか行ったりモデルを雇われたりされているんですよね?
という事は、別に誰からも結果が求められている訳ではないので、それなら好き勝手に撮っても良いんじゃない? と思います。
モデルに合図を与えるか与えないか、そんなの自分の好きで(撮影者の意図優先で)いいはずです。
勿論、光の問題で普通はストロボを使わないところで、あえて使ったり、逆に使う所を使わなかったり、そんな撮り方でいつも良い写真を上げて来る事は出来ません。
でもね、それでもセオリー無視して好き勝手をすることが出来るってのが趣味の特権だと思うのです。
(マナーやエチケット無視は困りますが・・・)
書込番号:21777500
1点

このスレはわかる人がわかれば良い話、異論はご自分でスレをあげてうんちくを語れば良いのでは。
人様のスレッドで議論はしませんが、撮ってもらって顔が暗いのは喜ばんと思うよ。芸術写真ではなくあくまでも表情の明るい記念写真。背景も白飛びせずに表情も明るくという狙いのスレッドだと思う。
だから持っていてもレフ板の必要なGF7は使わない、レンズが不憫で制限速度の高いGX1を買ってしまった。
書込番号:21777506
4点

ストロボを下手に使うと安っぽい写真になりますからね。
記念写真ならそれで良いかもしれませんけど、ポートレートとかはもっとこだわった方が良いですよ。
カメラのデカさやストロボの有無でテンション上がるのは、安い現場だけですね。
書込番号:21777731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使うも使わないも勝手だと思います。
自然光が主なら、ストロボやレフは補助というか“ちょい足し”のスパイスみたいな感じで考えてればイイんじゃないですか。
料理・素材(被写体)に合わせて数種類のスパイスを使い分けるスキルがある人と、せいぜい胡椒や七味唐辛子をぶっかけるぐらいの人との違いだと思いますよ。
ハナからストロボ焚きました感がイヤだと言い…
毛嫌いする人に限って、実はスパイスの使いこなしについて勉強すらしない人がいることも事実です。
カメラマンがシェフならば素材そのものをナマで刺身にするもよし、火を通しスパイス効かせたソースで料理するもよし、といった感じでしょうか…
いずれにせよシェフの引き出しの数だけレパートリーが豊富ってこと。
単になんでもかんでもナマで食べりゃイイってのも、能がないんで(笑)
自分らしさ?オリジナリティ?何かしら足す意識は常に必要だとは思います…
書込番号:21777734
10点

>神戸みなとさん
>謎の写真家さんは
ポートレートって言ってるんで肖像写真ですよね
言葉のあやとか有るでしょうけど
記念や記録じゃなく芸術に近付けたいんでしょ?
ストロボ否定はしてないんですよ
技術的に出来た方が良い、どっちも
でも眩しいのを我慢して順光で撮ってるって
使わんで好んで撮る人間を揶揄するのはイカンでしょ?
顔が暗いのは喜ばんとか
此処は公の場ですので異論・別意見を認めないとか
極論は縁側で御願いします
>萌えドラさん
ストロボを補助光と考えるか演出道具と考えるか
考え方が古い新しい色々有るでしょうが
ソコでスレが終わるのなら、何でこのスレ立てたんや?
ちゅう話ですわ
謎の写真家さんは
積極的に使われる理由を述べられた
私も同様に使いますし、合図にもします
書込番号:21777958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人間撮りにフラシュは必須アイテムですっ!!!(´・ω・`)b
だけどもロリコンはいけません(´・ω・`)b
書込番号:21778508
6点

>光速の豚さま
このスレ主様はとにもかくにも自己承認の欲求が強い御方なのだと私は感じています。
聞かれてもないのに、いつもオレ流をひけらかしたくてスレ建てしてる。(語り口は一方通行の講釈風)
こういう方は「へぇ、すごい!勉強になりますぅ。」
「さすが上級者の言われることは、含蓄がありますねぇ。」
などのリアクションが欲しくてたまらないのだと思いますよ。
レスしてくれた人達と交流する気もないなら、個人ブログでやればイイと思うけど、それで気が済まない性格というか何というか…
ココでは誰かれなく同じ目線で振る舞えば良いものを、俺は一段高いところからモノを言いたいんだという方は、そもそも協調性というものに無自覚なのかも…
書込番号:21778628
6点

俺は一段高いところから物を言う・・・
居ますよねぇ価格にはたくさん
中には10段ぐらい高い人も
そんな人に限って写真を出さないよなぁ
書込番号:21778693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

個人のブローでやってくれ!ってのはすぐに思い付くくらいいるし、スレ主でもないのに仕切り出してしまう人も・・・。
情報を提供・共有するのが主旨?
ダベるのも意図としてた?
管理側の体制も一理。
書込番号:21778865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上から目線を指摘する人って、自分が上だと思っている事の裏返しだと思う。なので、どっちもどっちじゃないかなぁ。
もし意見が有るのなら、ものの言い方ではなくてちゃんと内容に対して意見を述べれば良いでしょう。
でも意見は述べたい。言い方は我慢できるけど、異論を述べる事を禁止するというのはどういうことでょう?
自分と異なる意見を述べる人間を排除するって、全体主義ですか?
答えに点数を付ける道徳教育?
書込番号:21779141
2点

私の被写体は、今から撮るよ!!! なんてサインを送ると明らかに不自然な笑顔になります( ;´・ω・`)
なので、サインは送りません(*`・ω・)ゞ
書込番号:21779248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真撮影を料理にたとえるというのは、極力やりたくないなあ。文章表現のスキルとして底辺に近いと思う。ホントに撮影スキルがある人は、話や文章も最低限ちゃんとしています。
書込番号:21780743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光速の豚氏
ここですか?ポトレスレって?
で、記念撮影ならばほぼ100%使っても良いとは思うけど、
そうでないならどの様な結果を求めるかで使う使わないってあります。
そのイメージが無いにも関わらず使う使わないって何故決めることができるのかな?
って思ってしまいます。
書込番号:21780868
4点

>WIND2さん
そう、ここです
表情の準備とか
ニコパチしか撮れない可能性高いのが
理解できない方のスレ
恐らくタレントモデルとかで
ポーズのパターンと合わせてるだけ
ナチュラルに撮るとか分からない人
書込番号:21781157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





