フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

エネループ PROが値下がり

2015/08/29 17:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

スピードライト用に充電池を検討していたのですが、本日ふと見たら最安がかなり値下がり!!

http://kakaku.com/item/K0000474457/

http://kakaku.com/item/K0000586660/

僕の使用用途では普通の白いエネループでも十分なのですが、ここまで値下がりしているとリアクションバイト(反射喰い=バスフィッシング用語)。
2台のスピードライト+予備分で両方ポチりました。

※スピードライト自体の特価ではなくてすみません。

書込番号:19093028

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/29 21:48(1年以上前)

PROがでる前に
なんだかんだで
フツーのを
20本位持っていたので
まだまだ繰り返し充電出来るので
まだまだ買わない…

書込番号:19093797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/29 22:18(1年以上前)

へ〜
安いね

でも
白エネループより前の充電電池もまだ現役だし
いつまでも使えるのも考え物かも


書込番号:19093921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/29 22:49(1年以上前)

白を捨ててProを買いたいほど安いですね。

書込番号:19094034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/08/30 01:02(1年以上前)

PROは直径が太いので使える機器が限られてしまいますが、スピードライトで使えるのなら嬉しい特価で買っとっか!って感じですね。

書込番号:19094390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/30 07:12(1年以上前)

ドノーマル カスタムさん

確かにバリバリ撮ってる方は既に充電池はたくさん持ってるのが当たり前ですね。
最近スピードライトを使うようになり、電池に困ってたところの値下げで嬉しくて書いてしまいました。


gda_hisashiさん

今まで自宅でも乾電池は頻繁に消費することがなかったのですが、スピードライト2台持ちで電池に困っていました。白エネループで探していたらノジマで安いのを見つけました。

書込番号:19094655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/30 07:16(1年以上前)

花とオジ さん

今お持ちの電池がどのような使用状況かわかりませんが、かなり使われているならば、値上げする前にご購入もありかなと、そう思える値下げですね。ありがとうございます。

書込番号:19094660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/30 07:18(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

え?PROは径が太い?
ちょっと心配になってきました。
届いたら使用できるかご報告します。

書込番号:19094663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/30 08:34(1年以上前)

太いと言ってもほんの少しで表面のフィルム一枚分くらいです
大抵は大丈夫です

書込番号:19094781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/30 09:08(1年以上前)

gda_hisashiさん

そうですよね、機器を選ぶ電池なんてちょっと問題だと思いました。
本日は白いエネループですが快調です。
黒が来たら子供に返さないと。

書込番号:19094870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/08/31 09:21(1年以上前)

>トムワンさん

ありがとうございます。
たまたまちょうど必要があったので、書き込みを見てすぐ購入しました。

ウチでは最近アマゾンベーシックの充電池を使っています。(これも性能良いです)
でもこの値段なら、アマゾンベーシックより安いですね。

書込番号:19098205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/31 12:54(1年以上前)

ネオパン400さん

ありがとうございます。
1人でもお役にたてれば幸いです。

昨日、サーモスの500ミリボトルを価格コム最安よりかなり安く買いました。
偶然ですがタイミングがよかったのかもしれません。
散財してるのが気になりますが><

書込番号:19098624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FP発光モードの設定方法

2015/06/18 09:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

この度、フィルム一眼のNikon F90Xと一緒に、スピードライトSB-25を入手しました。
中古現品のため、取扱説明書が手元にありません。

見様見真似で、基本操作はほぼ把握しました。
ネットで仕様を確認すると「FP発光」も可能らしいのですが、設定方法が分かりません。

発光モード(A〜TTL)の切り替えに「稲妻マーク」が並んでる項目があります。
多分、この辺ではないかと思うのですが…。
今でも保有の方でご存知の方がいらしゃれば、ご教授願います。

あと、内蔵ワイドパネル使用時は何ミリまでカバーするのかご存知でしたら、併せてお願いします。

書込番号:18882936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/18 09:25(1年以上前)

マニュアル

http://cdn-10.nikon-cdn.com/pdf/manuals/Speedlights/SB-25.pdf

書込番号:18882960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 09:53(1年以上前)

うさらネットさんΣ(゚д゚lll)英語版じゃないですか〜っ!!

おかげさまで、不明な点を確認できました( ̄▽ ̄;)私の和訳が間違ってなければの話ですが…(笑)
FP発光は「撮影可能な機種と組み合わせなければ、表示すら選択できない」裏コマンドみたいなモノだったんですね

書込番号:18883034

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/06/18 12:06(1年以上前)

F90XとSB25だとできるはずですよσ(^_^;)

F90Xと同時期に出たのがSB26で、25は一つ前ですが、どちらも当時のフラグシップ?のストロボです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18883343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/06/18 12:39(1年以上前)

因みに、裏コマンドではなくて、
ニコンの場合、カメラのSSあげたら
勝手にFP発光になります。

なので設定はないです。
強いていえば、MかSでSS早くする…かなσ(^_^;)

書込番号:18883422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 14:09(1年以上前)

F90XにSB-25装着

うさらネットさん、MA★RSさん、早速試してみました

撮影 モード :シャッター優先またはマニュアル
発 光 設 定 :スピードライト本体の「M」を選択
シンクロ速度:1/250より早いSS速度を任意選択
スピードライトの発光量を切り替えて「PF」を表示

これでPF発光に切り替わりました♪

TTLオートではなく、マニュアル発光なのでGN計算が必要ですが…
背面液晶に閃光の到達距離が表示されるので、暗算は不要のようですね
今度、フィルム装填して試してみようと思います

内蔵ワイドパネルを引き出すと、自動的に「20o」の表示がされました
これで、先日ジャンク品から発掘したTokina AF20〜35oもカバーできます

書込番号:18883644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/18 14:39(1年以上前)

最近、旧の高電圧端子タイプの社外品(パナとサンパック)を入手、
光学拡散フィルムを貼って広配光に改良試用していますが、
純正に比べて発光色温度が高く、アンバー系の色温度変換フィルタを貼ろうかと考えています。

やはり純正は良くできています。旧では、SB-26/SB-27所有。

書込番号:18883702

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/06/18 14:46(1年以上前)

TTLのまま、SS早くしたら駄目でしたっけ?

うちは、SB-24、25、26、27かなσ(^_^;)

書込番号:18883712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/06/18 15:01(1年以上前)

MA★RSさん、TTLオート発光でSS早くしてみたら…
ボディ上面液晶のSSが点滅して「兄さん、早過ぎまっせ」と、F90Xに注意喚起されました(笑)
ちなみに、ファインダー表示はシンクロ速度(1/250)に自動設定されてるようです

書込番号:18883748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/26 14:42(1年以上前)

↑↑↑

>純正に比べて発光色温度が高く、アンバー系の色温度変換フィルタを貼ろうかと考えています。
試写したボディのAWB暴れと判明。

旧の高電圧端子タイプの社外品(パナとサンパック)--- 色味、良好でした。訂正しておきます。

書込番号:18910082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

fitTek Triopo TR-986N

2015/05/17 05:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

fitTek Triopo TR-986N 箱

fitTek Triopo TR-986N 内容

fitTek Triopo TR-986N 表

fitTek Triopo TR-986N 裏

http://www.amazon.co.jp/dp/B00R19FHLK/

- Nikon カメラに対応Triopo Photo I-TTLストロボです。
- プロの品質、簡単に使用可能。コスパ抜群。
- 大型TFTカラー液晶ディスプレイ
- 58m ガイドナンバー、強力
-完全に自動フラッシュのように使用することも、手動モードでカメラメニューにカスタムコントロールを設定することもできます。
- 高感度の無線トリガーセンサーにより、スレーブモードが利用可能です。
- 三脚マウント付きのフラッシュマウント、別々のハードフラッシュディフューザー、高品質な保護ポーチ付属
- 超高速 2.9 秒リサイクル時間
- 内蔵式フリップダウン広角フラッシュディフューザーと反射板が含まれています。
- 自動温度検出で、過熱保護ができます。
- 電源: 4×AAサイズ電池. アルカリまたは充電式 Ni-MHがオススメです。電池が別売です。
- その他の機能: リア/後幕シンクロ, 露出補正, FEロック, PC同期, 省電力モード, 過熱保護とメモリー機能
-ワイヤレストリガー距離: 屋内20-30 ; 屋外10-15 m
- 垂直:-7-90度;水平: 0-270度
- 発光回数: 100-1500回
- 色温度: 5500K±200K
-フラッシュタイム: 1/200 - 1/20000秒
-フラッシュ制御: 1/128 - 1/1 歩幅
- 外部インターフェース: ホットシュー、PC同期ポート、外部充電ポート

- パッケージ内容
- 1x TR-986Nストロボ
- 1x 保護バッグ
- 1x ミニスタンド
- 1x フラッシュディフューザー
- 1x 取扱説明書

安いTTLストロボを買おう、第二弾(;^ω^)
7371円
遊びで買うにはちょっと高いかな。。

書込番号:18783800

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/17 05:32(1年以上前)

fitTek Triopo TR-986N 直射

fitTek Triopo TR-986N バウンス

fitTek Triopo TR-986N 直射

fitTek Triopo TR-986N バウンス

精度は微妙な気が。。

バウンスはまずまずだと思うのですが、直射が(;´・ω・)
アップできませんが、部屋のあちこちで試したのですが、
直射が安定しないです。

バウンス限定で使えば良いかな('◇')ゞ

書込番号:18783804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/17 06:34(1年以上前)

個人的には

>フラッシュ制御: 1/128 - 1/1 歩幅

これさえあれば使えるストロボ♪(笑)

だけどこないだキヤノンの540EZを300円で買ってきたからなああ…
7371円はクソ高い(笑)

書込番号:18783860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2015/05/17 07:37(1年以上前)

(◎-◎;)あら また増えてるジェニーじゃないコレクションが

書込番号:18783974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/17 07:42(1年以上前)

新品にしては安いですね。ストロボは使いませんが・・・

書込番号:18783983

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/18 03:11(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

それを言ったら、うちにもいっぱい汎用ストロボが
あるので(;^ω^)

今回のテーマは安く遊べる、TTLリモート付ストロボ
ということで。

書込番号:18786780

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/18 03:24(1年以上前)

D90+TAMRON 18-200+fitTek Triopo TR-986N

D90+TAMRON 18-200+fitTek Triopo TR-986N

>オリエントブルーさん

一瞬ストロボコレクションの事かとおもったのですが、
フィギュアの方ですか(。´・ω・)?


久々にTAMRON18-200使ってみたピントが合わない(;゚Д゚)

書込番号:18786785

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/18 03:26(1年以上前)

>じじかめさん

そうですね(;^ω^)
汎用で5000円位
TTLで7000円位
マスタ機能ありで10000円位
で買えるようです。

書込番号:18786786

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/18 04:24(1年以上前)

マニュアルは、これも中国語と英語ですね。

■特徴
・TTL対応
・マニュアル測光
・マルチフラッシュ
・TTLスレーブ機能。NIKON・CANONに対応
・S1/S2モード (シングル・プリ発光に対応したトリガースレーブ)
・カメラからの制御(新しいCANON機のみ)
・FP発光(最高1/8000s)
・後幕シンクロ
・操作音
・カスタムファンクション
・パワーセーブ
・オーバーヒート防止機構
・手動/自動ズーム
・大型LCDパネル
・二言語対応(中国語/英語)
・短いサイクルタイム(2.9s)
・高速連続発光 1/16以下で12回/s


■基本操作
・電池
 A:1.5Vアルカリ単3形電池
 B:1.2Vニッカド単3形電池
 C:1.2Vニッケル水素単3形充電池
 D:1.5Vリチウム単3形電池
 E:1.5V水素酸素電池 オキシライド  ←この認識おかしいでしょ( ゚Д゚)

・電源
 60秒操作なしでスリープに、30分で電源OFFになる

・ボタン
 モードボタン:モード変更
 十字ボタン :上下、左右のボタンがあり、上下は項目移動、左右は値の増減が主な動き
 中央ボタン :真ん中は手動ズームとか長押しでMENUに

■TTLモード
 右ボタン、左ボタンで光量補正ができる。
 -3から+3まで1/3ステップ

 FEB機能 0から+3まで1/3ステップで選択できる。
 上下ボタンで、画面FEBの文字を出してから、左右ボタンで値を選択

 FVロック機能 キヤノン機でFELボタンがあれば、FELボタン。
        なければ*ボタン。ニコン機はFVボタン。

 手動ズーム 中央ボタンで距離変更可能。増減は左右ボタンで

■Mモード
 1/128〜1/1までセット可能。1/3ステップ
 左右ボタンで、1/128〜1/1まで増減可能
 上下ボタンで、1/3ステップごとに増減可能

 手動ズーム 中央ボタンで距離変更可能。増減は左右ボタンで

■マルチモード
 上下ボタンで項目移動
 左右ボタンで数値の増減

 サイクル:1〜199Hz
 発光回数:1〜40回
 光量  :1/4〜1/128

 1/4 :1〜2回が選択可能
 1/8 :1〜4回が選択可能
 1/16 :1〜8回が選択可能
 1/32 :1〜12回が選択可能
 1/64 :1〜20回が選択可能
 1/128 :1〜40回が選択可能

 手動ズーム:18-180が選択可能

今日はここまで('◇')ゞ

書込番号:18786803

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/23 00:00(1年以上前)

■ワイヤレスモード
 C-Slave、N-Slave、S1、S2が選べます(*^▽^*)
 そうです。1台でキヤノンにもニコンにも使いまわせます。

 上下ボタン:項目選択
 左右ボタン:値の選択

 C-Slave、N-Slaveだと、補正値、グループ、チャンネルが変更できます。
 S1、S2だと、Mの光量が変更できます。

 ※C-Slaveは、580EX2・600EX・ST-E2・7D・60D・600Dがマスタになれる
  N-Slaveは、SB900/800/700・SU-800がマスタになれる
  機種はこれがすべてなのかは疑問の余地もありますが。。

■カスタム
 中央ボタン長押しでカスタムメニューに入れます。
 CANON用とNIKON用で項目が違うようです。

 CANON用は
  Auto OFF  :ON    (オートパワーオフ)
  []]]Cancel :ON    (FEB自動キャンセル)
  []]]    :0⇒-⇒+ (FEB順序)
  AF Light  :ON    (補助光のON/OFF)
  ♪     :OFF   (音のON/OFF)
  Langage   :English (Chineseも選べます)
  SYNC    :[>>>   (1st先幕・↓Hハイスピード・[>>>後幕)
  Reset    :NO    (設定のリセット)
 
 NIKON用は
  Auto OFF  :ON    (オートパワーオフ)
  AF Light  :ON    (補助光のON/OFF)
  ♪     :OFF   (音のON/OFF)
  Langage   :English (Chineseも選べます)
  Reset    :NO    (設定のリセット)
  ニコンの場合は、SYNC等はカメラ側での設定になります。

書込番号:18800990

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/23 00:29(1年以上前)

■スペック(マニュアルに記載)

ガイドナンバー :55(ISO 100,180mm)  * Neewer NW690のGN58より小さいですね。
ズームレンジ  :18-180(手動/自動ズーム)
モード     :TTL、M、FEB、Slave、S1、S2、Multi
ワイヤレストリガ:発光内信号
Wireless有効距離:20-30m インドア、10-15mアウトドア
上下回転角度  :-7〜90度
左右回転角度  :0〜180度
スレーブ    :3グループ、4チャンネル
色温度     :5500K *Neewer NW690は5600Kでしたね(;^ω^)
発光時間    :1/200s〜1/20000s
光量制御    :8段階(1/128〜1/1)
外部端子    :ホットシュー、PC端子、電源端子
サイクル時間  :2.9秒
電源      :4×AA電池 *アルカリ電池/ニッケル水素充電池が使用可
発光回数    :100-1500回
付随機能    :PC同期、オートパワーオフ、過熱保護
寸法      :200x75x57
重さ      :375g


このストロボもマニュアルなくても問題なさそうです。

書込番号:18801067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Neewer NW690

2015/05/17 03:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

Neewer NW690

Neewer NW690 内容

Neewer NW690 表

Neewer NW690 裏

http://www.amazon.co.jp/dp/B00R15IYA0

日本語の説明変ですね(;^ω^)
少し修正してみました。

■商品説明■
ガイドナンバー :58(ISO 100,105mm)
モード     :iTTL、M、RPT、S1、S2、REMOTE
Wireless有効距離:20-25m インドア、10-15mアウトドア
外部電源端子  :ソケット搭載
PCシンクロポート:PCと接続可能
サイクル時間  :4秒です(AAアルカリマンガン乾電池使用時)
光量のレベル  :8レベル(1/128〜1/1)
上下回転角度  :-7〜90度
左右回転角度  :0〜180度
色温度     :5600K
電源      :4×AA電池 *アルカリマンガン乾電池/ニッケル・水素充電池が使用可
コネクタ    :外部電源、PCポート

※バウンス対応
※マルチフラッシュ(S1/S2 モード)対応
※広角ディフューザーと反射パネルが内蔵
※精確な輝度抑えです  謎(;^ω^)
※過熱保護のために温度監視機能を搭載
※記憶ファンクションと過熱保護、満電するとき自動に消します 謎(;^ω^)
※すべてのNikon DSLRカメラに対応
※一年品質保証

■パッケージ内容■
1x NEEWER NW690フラッシュライト
1x バッグ
1x ミニスタンド
1x パンフレット
1x 保証カード


TTL対応の安いっぽいのを探してみました(*^▽^*)
6868円でした。

書込番号:18783743

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/17 03:15(1年以上前)

Neewer NW690 直射

Neewer NW690 バウンス

Neewer NW690 直射

Neewer NW690 バウンス

距離・構図はそろってませんが('◇')ゞ

精度に関しては問題なさそうです。

書込番号:18783749

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/17 06:39(1年以上前)

マニュアルは中国語と英語です。

■特徴■
・大光量GN:58
・ワイヤレストリガーセンサー
・外部電源端子
・PC接続端子
・サイクルタイム4秒(アルカリ電池)
・TTL互換
・多灯対応(S1/S2)
   スレーブになる、という意味みたいです。
・リモートモード
・パワーセーブモード
・高精度輝度制御
・LCDディスプレイ
・金属製ホットシュー
・先幕シンクロ
・後幕シンクロ
・自動温度制御(オーバーヒート防止機能)
・ファンクションメモリー
   Offした時の設定が保持される

■基本操作
・電源ボタン
 2秒長押しでON/OFFできます。
 OFFした時の設定は保持されて、次回ONの時に再現する。
・PILOTボタン
 TESTボタンですね。
・ZOOMボタン
 手動ズームのボタン
 18/20/24/28/35/50/70/85/105/135/150/180 の12ステップ
・モードボタン
 TTL/M/川/S1/S2/REMOTE
・<>ボタン
 値を上下させるボタン

書込番号:18783870

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/17 07:29(1年以上前)

■TTLモード
 M、A、Sモードで自動連携される。
 Pだとどうなるのでしょう(;^ω^)
 書き忘れ?

 ディスプレイには、ISO、絞り、焦点距離、使用可能距離バー、が表示される。

 <>ボタンで、−3から+3まで1/3ステップごとに補正できる。

■Mモード
 光量、使用可能距離バー、ISO、焦点距離がディスプレイに表示される。

 <>ボタンで1/128〜1/1までセット可能。1/3ステップ

■川モード マルチ発光モードです(;^ω^)
 光量、回数、サイクル、ISO、焦点距離がディスプレイに表示される。
 距離バーは意味があるのか不明('◇')ゞ

 光量は1/8 1/16 1/32 1/64 1/128
 サイクルは1Hz〜100Hz
 回数は1Hzで90回 100Hzだと24回が最大です。
 マニュアルにマトリックス表があります。

■S1/S2モード
 スレーブモードで、S1がシングル、S2がプリ発光あり

 光量、使用可能距離バー、ISO、焦点距離がディスプレイに表示される。
 ISO、焦点距離は最後に使ったカメラの値が残ってるだけかも。。

 <>ボタンで1/128〜1/1までセット可能。1/3ステップ
 Mモードと同じですね(;^ω^)

■REMOTEモード
 グループと、チャンネルが表示される。

 SETでグループが点滅。<>でA/B/Cが選択出来ます。
 再度SETでチャンネルが点滅。<>で1/2/3/4が選択出来ます。

■その他
 ・60秒無操作でスリープモードになり、PILOTボタンで復帰
 ・ISOオートの場合、表示がISO-Aになります。
 ・ハイスピードシンクロの場合、画面右上にHの表示が出ます。
 ・SET押しながらONで工場出荷時にもどせる
 ・オーバーヒート防止機構
  オーバーヒートすると、チャージLEDが赤と緑で点滅しロックする。
  緑になるまで待って使用すること
 ・PC端子は入力用です



書込番号:18783959

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/17 07:50(1年以上前)

■スペック(マニュアルに記載)

ガイドナンバー :58(ISO 100,105mm)  *正しくは180mmでGN58ですね。
モード     :TTL、M、RPT、S1、S2、REMOTE
上下回転角度  :0〜90度 *正しくは-7〜90度だと思われます。下向くので。
左右回転角度  :0〜180度
電源      :4×AA電池 *アルカリ電池/ニッケル水素充電池が使用可
発光回数    :100-1500回 (アルカリ電池使用時)
サイクル時間  :4秒
色温度     :5600K
発光時間    :1/200s〜1/20000s
光量制御    :8段階(1/128〜1/1)
外部端子    :ホットシュー、PC端子、電源端子(NW-SD8Aを使用してください)
Wireless有効距離:20-25m インドア、10-15mアウトドア
寸法      :200x75x57

mm-GN
18-23
20-24 (26)
24-27 (28)
28-30 (30)
35-34 (36)
50-40 (42)
70-44 (50)
85-47 (53)
105-49.5 (58)
135-51.2 (59)
180-58

()内は600EX-RT。600EX-RTより少し低いですね。

マニュアルは以上。ないと困るような感じでもないです(;^ω^)

書込番号:18783997

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件

2015/05/17 20:56(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00XBKUU4C/

Meike MK950II-N i-TTL フラッシュ スピードライト
が形状、袋、スペック同じですね(;^ω^)


Neewer NW690 はクリップオンで使う、スレーブで使う
ぶんには充分だと思います。
惜しい点は、マスター機能がない事(;´・ω・)

Neewer NW982N-II i-TLL マスター/スレーブ フラッシュ[7727]
Neewer NW982C-II E-TLL マスター/スレーブ フラッシュ[7692]

Neewer MK910 i-TTL マスター/スレーブ フラッシュ[9951]
Meike MK910 i-TTL フラッシュ スピードライト HSSマスター[11500]
Neewer MK600 ETTLII マスター/スレーブ フラッシュ[9714]
Meike MK600 ETTL ETTL II 1/8000s HSS Speedlite[12722]
Neewer MK580 E-TLL/E-TTL II マスター/スレーブ フラッシュ[14335]
Neewer VK581 i-TTL マスター/スレーブ フラッシュ[10274]
Neewer VK581 E-TTL マスター/スレーブ フラッシュ[10437]
だとマスター機能があるようです。

値段的には、NW982N-IIが7727円で割が良いようです。
説明には特にマスター機能について書いてないので、
本当にマスターになれるのかは確認が必要かもですね。

MK910、MK600はMeikeでも同じものが出てますが、
Neewerの方が安そうです。
両方とも説明に、マスターモードが書かれてます。

書込番号:18785892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

α55に合うストロボ

2015/05/01 14:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今度香港ディズニーへ行きます。
ホテル内でキャラクターグリーティングがあるときに使いたいです。
ホテルはとても暗いです。
初心者でも使いやすいものがありましたら教えてください

書込番号:18736352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/01 15:26(1年以上前)

ねこねこにーなさん、こんにちは。

α55に適合するソニーのフラッシュは、

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/compatible.html
こちらからフラッシュのところを開くと表示されますが、
直接付くタイプは生産終了となっており、別売りのシューアダプター ADP-AMA
と併用するタイプになっています。

ホテルの会場の広さが不明ですが、直接フラッシュを被写体に当てるのでは
なく、天井等にバウンスさせる形でしたら、光量の大き目な機種を選択して
ください。

HVL-F60M、HVL-F43Mあたりでしょうか。

サードパーティ製品としては、SIGMA EF-610 DG SUPERが大光量の
ものとしてはリーズナブルでしょうか。
アダプタなしで付きます。
https://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/flash/
http://kakaku.com/item/K0000250725/


書込番号:18736505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/01 19:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私もそのホテルに行ったことがないので、わかりませんが、ラウンジなのでけして広くはないです。シグマもあるのですね!知りませんでした。ありがとうございます!

書込番号:18737047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/01 20:48(1年以上前)

サードパーティー製のストロボは純正と比較すると一部使用出来ない機能もある様なので
確認して下さい。

書込番号:18737289

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/01 21:14(1年以上前)

ストロボは、いろんな制御を考えると純正が何かと便利。

あとは光量の問題で、出来るのであればガイドナンバーが大きい方が
より遠くまで光が届くので使いやすいのですが
その分デカくなりますから…

あと、
光りが直射しない方が、発光による影が出にくいので見た目綺麗に写ります。
そのためには、バウンス機能のある方が良いかと
但し、反射させる壁や天井との距離、色などで十分な光量が得られないことも…
そうなるとディフーザーなどがあると良いですね。
簡易的なものであればティッシュなどを発光部に輪ゴムなどで止め
光りを和らげる方法もありますが…

HVL-F43M当たりが良いのですが、これとて大きいかもしれません。

バウンスの角度の制限が小さくなりますがHVL-F32Mあたりですかね。


あと現在のストロボだとα55のボディの取り付け形状が変わっていますので
シューアダプターのADP-AMAを介して取り付けることになります。
旧タイプが手に入ればいいのですが…
いずれにせよ、純正でなくても購入する場合はよく確認して下さい。

書込番号:18737357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ

キヤノン製で縦構図で天井バウンスに対応してる製品はどのような製品が出ていますか?
横構図の場合、270EX2でもいけますが、縦構図には対応していないと聞きました。
また光量がある程度確保されないと、ナチュラルな感じを強調することも難しいと聞きました。
総合的に見て、皆様のオススメどころのストロボをご紹介頂けるとありがたいです。
メインで使う機種はEOS70Dです。

書込番号:18686319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/04/16 05:48(1年以上前)

総合的なら600ですね。
光量も有りますし。

書込番号:18686321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/16 05:56(1年以上前)

後々光量が足らなくて買い替える事を考えると600をお勧めします。
正、かなりかさ高くなるので、威圧感ありありです。

書込番号:18686324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/04/16 06:03(1年以上前)

こんにちは

予算との兼ね合いとなりますが
理想で言えば当然600EX-RTですが
でも予算的に厳しければ
430EXU辺りが丁度良いと思いまっす(^_^)v
http://s.kakaku.com/item/10601010154/

一番人気ですしね(≧∇≦)
http://s.kakaku.com/camera/camera-flash/


書込番号:18686330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/16 06:56(1年以上前)

ACE7J69NES67MMSE45CFTT6G55HJKSさん おはようございます。

ストロボに関しては光量があればあるほど撮影時の自由がききますし、大は小を兼ねられますので予算があるのであれば純正の光量が多いものなら良いと思います。

バウンズ撮影ならば縦位置でも左右に180度降れるものであれば何も問題なく対応出来ますし、色温度の変換フィルターを取り付けてのバウンズなどすればより自然に撮れると思います。

あなたがある程度GNから計算して使用できるのであれば価格を考えれば社外品ということも可能でしょうが、キヤノンのスピードライトシステムをフルに活用するには純正が間違いないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347712_10601010154

書込番号:18686397

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/16 07:10(1年以上前)

聞いたはなしですが、社外品は一部の機能が使えない事もあるので、純正をお勧めしておきます。

書込番号:18686420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/16 07:56(1年以上前)

こんにちは

バウンス撮影ですが どのような撮影場所考えられていますでしょうか?

その状況によりストロボ選択変わると思いますが 結婚式など天井が高い場合は 600EX-RTがいいと思いますが 自宅など天井が低い場合は 400EXUでも大丈夫だと思います。

でも 270EXUは バウンスでは光量落ちすぎますので 小物撮影などでは使えますが 通常の撮影ではきついと思います。

その為 ベストは 600EX-RTになると思いますが 高価で重いので 400EXUが良いように思います。
それに ストロボの場合 ISO感度上げるとGNも上がりますので 高感度に強いデジカメですと 400EXUでも使用範囲広いですよ。

書込番号:18686508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/16 07:57(1年以上前)

フルバウンスしたければ270EXUは無理ですね
(縦位置でバウンスする場合は左右にも首振りが必要です)

320EXでも可能ですがより光量が大きな430EXUの方が向いています

より光量の大きな600EXのほうがより余力が有りますが
最近のカメラは高感度特性(大きなiso)が良いので430EXUでもかなり可能です

430EXUをお勧めします

書込番号:18686516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/04/16 09:25(1年以上前)

私は420EXとかシグマの使ってます。

一番高いの買うのが間違えないとは思いますが、家で使うとかなら400番台でも良いかと(^◇^;)

書込番号:18686694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/16 09:31(1年以上前)

こんにちは。
430EXU 使っていますが、自宅や、職場でのイベントなどで天井バウンスして人物を撮るのには過不足なく、ちょうどいい感じです。
直射では30人程度の室内での集合写真でも余裕です。

430EXU またはそれより大きいものをお薦めします。

書込番号:18686705

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/16 13:45(1年以上前)

 縦位置でも天井バウンス出来る構造を持ったものと言えば、発光部を左右に倒せるソニーのストロボしか無いのですが・・・要はオフカメラシューコード OC-E3を使ってストロボとカメラ本体を繋げて自由にストロボの位置を変えるという事ですよね?

 残念ながら縦位置用の天井バウンス撮影用のステーは純正では発売されていませんし、ハクバ等のステーでも該当するものは見当たらないので、
1.片手でカメラを構え、もう一方の手でストロボを持って自由に天井バウンスをさせる
2.ステー自作
のどちらかと思います。

 バウンスにつきましては、GNの大きい物の方がつぶしがききますので予算の許す限りGNの大きいものを選ばれるといいと思います。

書込番号:18687299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング