フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

フラッシュ・ストロボなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらが人気?

2015/01/19 14:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:106件

サードパーティーのスピードライト、シグマとサンパックどちらが人気ですか??

書込番号:18386000

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2015/01/19 15:37(1年以上前)

シェアの資料とかみたことないですねσ(^_^;)
どっちが人気なんでしょう(^◇^;)

私はどっちも好きですが♪( ´▽`)

書込番号:18386140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/19 15:54(1年以上前)

人気というより、SUNPAKブランドが老舗イメージで歴史が長いぶんだけ、シェアもしているかなと。
記憶では、KAKO/Stanley/Panasonicと同時代からでしょうか。

ということでSUNPAKは銀塩時代から使っています。現用はPZ42X。

書込番号:18386195

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2015/01/19 15:55(1年以上前)

どちらが人気かは知りませんが、私は Nissin です。
最近は Godox(&その系列) なんてのもフラッシュを使いこなしているプロ・上級者の間で隠れた人気があるようです。

書込番号:18386198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 16:43(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-flash/ranking_1060/rating/

満足度ランキングはこうなっているようです。

書込番号:18386308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/19 16:49(1年以上前)

販売台数とかの資料無いですね

昔はナショナルと東芝の2強にカコ(日立?)、サンパックって感じだったでしょうか

今は純正がメインですよね(純正だって内製ではないけど)

価格.comの売れ筋ランキングだと純正以外ではニッシンが幅を利かせていて
次がメッツかサンパック、シグマはモデル数も少ないですし機材としての出来は別に
販売数は多くないと思います

僕は今でもナショナルのPE−320Sを使う時があります

書込番号:18386325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/19 16:53(1年以上前)

boasorte2008さん こんにちは

予算が有る場合は 純正使いますので サンパックとシグマ選ぶ時 同じ機能の場合 まず価格の安いほうが人気が出ると思います。

書込番号:18386346

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/19 17:55(1年以上前)

ストロボを気にしているようですが
何か購入を考えていますか?

購入を考えているとの前提で
ただ単に人気のメーカーでなく
使いやすい、また目的にあったものを購入した方が宜しいかと。

まあ、サードパーティのものでもいいですが、
いろんな制御を考えるなら、純正のものを購入した方が宜しいかと。
キヤノンの機種を使っているようですから、キヤノンのものでよいのでは?
まあ、ストロボは、光量が重要なので、
購入するなら予算もありますがガイドナンバーが大きい方が良いかと思います。
ご参考までに、

書込番号:18386465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ

2015/01/15 14:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:106件

一眼レフをお持ちの方、外部ストロボって持ってますか?
また、どの様な場面で使っていますか?

書込番号:18372527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/15 14:34(1年以上前)

持ってますよ
周囲が暗いから明るくしたいとき使います。

書込番号:18372569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/15 14:36(1年以上前)

今のデジイチは高感度が優れているので必要ありません!
という方々も多い時代ではありますが…
私はあらゆる場面で使っています(使う用意でいます)

特に純正外部ストロボってレンズほど長く使えずリセールバリューも低いし…
買ったらガンガン使う機会を増やさないと勿体無いアイテムの筆頭です!
使えば使っただけストロボ不要派の人と写真に差がつきます。
使った人だけ“写真の引き出し”が増えますよ♪

ところでスレ主様は今回も締めずに放置スレで終了する予定なの?


書込番号:18372574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/15 14:39(1年以上前)

5-6機種持っています。一個はオリの付属品かな。
メインは夜間屋外でのイベントで直射。屋内人物に拡散またはバウンス。

書込番号:18372579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/15 14:39(1年以上前)

持ってます。
よく使います。室内や夜のように暗い場面で使うことが多いですが、屋外昼間でも逆光のときとか使います。集合写真とるときも使います。
バウンスや、ディフューザーつけて使ったりします。

書込番号:18372580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/15 14:44(1年以上前)

boasorte2008さん こんにちは

持っていますし 夜だけではなく 昼間もハイスピードシンクロや 逆光時など顔が暗くなる時も使いますし 

今では 無くてはならないものになっています。

書込番号:18372588

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/15 15:16(1年以上前)

外部ストロボを閃光させながら歩き回った例

手持ちストロボ(赤いボタンを押すと閃光する)

 
 使っていますよ。その使用例の写真を1枚貼っておきます。

 画面の下のほうに小路が左右に走っていますよね。その小路を端から端まで歩いて往復しながら外部ストロボを手持ちで向こう側に向けて何十発も閃光させ、紅葉や樹木などを次々と照明して回っています。
 なおかつ、カメラ側に戻って、こちら側からも画面下の田畑に向けて(やや離れた場所からですが)外部ストロボを何発も閃光させ均等に照明しています。こうすることによって星空の下のほとんど真っ暗な景色も十分に露光させることができています。撮影時間は1時間20分です。

 これに使ったストロボは写真のようなもので、中古の旧機種を5百円で買って手持ち用に改造しています。

書込番号:18372664

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2015/01/15 15:43(1年以上前)

>手持ち用に改造しています。

そのグリップ売って下さいw。
でもシンプルで使いやすそうですね。

素晴らしい!!

書込番号:18372717

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/15 16:06(1年以上前)

夜のコスモス畑

 
 似たような使用例が出てきましたので、それも紹介しておきます。この例ではLEDを閃光させていますが、ストロボでも効果はほとんど同じです。
 なるべく歩き回っていろいろな方向から閃光させ、遠くのコスモスまで照らすようにしています。

> そのグリップ売って下さいw。

 世界にこれ1台しかありませんから(こういう小道具はたくさん持っています)^^; 背面のスイッチ操作で閃光の明るさも変えられるので、便利で重宝します。

> でもシンプルで使いやすそうですね。

 はい、赤いボタンを押すだけですからね。あとは発光部の向きを上下に調節するくらいです。

書込番号:18372771

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2015/01/15 17:26(1年以上前)

持ってます(^-^)/

家で物撮り、外で友達撮る時とかσ(^_^;)
ベタですね( ;´Д`)

書込番号:18372957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/15 17:50(1年以上前)

持ってます
補助光(暗いとき)のみに使う場合であれば
最近のカメラは高感度性能が良いので
ストロボは使いたくないと言う方もいます

他のかたからコメントがあるように
光量不足を補う以外の使い方をすれば
撮影の巾が広がります

書込番号:18373032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2015/01/15 18:08(1年以上前)

光らせない時でも
手ブレ防止になるから付けています。

書込番号:18373078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/01/15 20:53(1年以上前)

2台持っていますが、6Dに代えてから出番が減りましたね。
大体の場合は感度UP+手ブレ補正でイケちゃいます。

ストロボは、どちらかと言えばキャッチの入れたり、トーンを付けたり、どちらかと言えば補助光と言うより演出用途の方が
多いですね。

書込番号:18373588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/01/16 11:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?

書込番号:18375305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/16 12:03(1年以上前)

>例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?

ピーカンの場合
逆光時やポートレートでは逆に大光量のストロボが必要になります

書込番号:18375337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/16 12:17(1年以上前)

>例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?

こういう場合でも 使います。逆光のときとか。

初日の出を見に行った時も、レンズシャッターのコンデジに大きな外付けストロボつけて記念写真を撮りましたよ。

書込番号:18375362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/16 12:50(1年以上前)

boasorte2008さん 返信ありがとうございます

>例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?

逆光の場合 背景と人物との明るさの差が大きかったり 人物が日陰にいて 日向との明るさの差がある場合など ストロボを使い 明るさの差を埋める為に使っています。

でも この場合 ハイスピードシンクロになる場合 ストロボの光量落ちますので 1〜3mまでしか光届かない場合が多いです。

書込番号:18375448

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/16 15:44(1年以上前)

boasorte2008さん:

> 例えば外での撮影で、ピーカンの場合はストロボって不要なんでしょうか?

 どう撮りたいかによります。ピーカンのもとでも逆光になっている被写体って必ずありますよね。逆光になって日陰に入っている被写体は、ピーカンの直射日光が当たっている部分よりもかなり暗いです。
 でも真っ暗にはなっていません。これは地球上での話ですが…空気(その中に含まれる光を反射拡散させる微粒子も含めて)や周りに反射物が何もない宇宙では、日陰に入った部分は完全に暗黒です。

 再び地球上の話に戻って、地球上では空気中に含まれる微粒子や雲や樹木・建物など、太陽光を反射して日陰の暗がりを照明してくれる明かりがあるので、日陰は真っ暗にはなりませんが、ケースバイケースによってストロボで光を補ってやったほうがよい場合もあります(たとえば逆光になった人物の顔など)。

 ピーカンでストロボが不要になるのではなくて、あくまでも明るい部分(日の当たった部分)と日陰の部分の明るさの相対比で決まるんです。少なくとも私にとっては、ピーカンかどうかはストロボの要否に関係ありませんね。
 ただ、ピーカンだとストロボの代わりにレフレクター(反射板)も使えますからね。このほうがストロボよりもやわらかな光になると見られています。

書込番号:18375849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 16:16(1年以上前)

フィルム時代の外光オートタイプは持ってますが、鵜飼の撮影で2度使っただけで、、
デジ一では使ってません。

書込番号:18375927

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/18 12:19(1年以上前)

結婚式とか、学校とかの写真屋は、おっきいストロボ使ってるぞ。

書込番号:18382266

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/19 17:49(1年以上前)

持っています。
ガイドナンバーの大きいやつ。

ストロボの使いかたはさまざまかと

ただ単に暗い場所だけでなく、
目的により補助光が必要な時に使います。
背景の夜景を生かしながら人物を写す。
日中の逆光気味の時に被写体に影が出来る時、
キャッチライトで表現したい時。
被写体から出来る影を軽減したい時
などなど…

書込番号:18386452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

物撮りのアイテム

2014/12/26 20:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

アクセサリー|マクロリングライトMR-14EX II
http://kakaku.com/item/K0000623305/こちらの商品に興味があります。
ボデー5D3とマクロ100での組み合わせで使いたいと思います。
主な被写体は小物撮影です。

正式名は分かりませんが、白い箱?(ドーム上の物)みたいな物です。
理由として背景が映り込むのを防止したいのが主な理由です。
値段的には安かな物から、ライティングがセットになった物がありました。

物撮りにはどれ位の物が良いでしょうか?
お知恵を貸して頂きたいです。

書込番号:18307800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 20:23(1年以上前)

http://www.prokizai.com/shopdetail/000000000498/ct01/page1/recommend/
これでしょ


>>物撮りにはどれ位の物が良いでしょうか?

中に入れるものの大きさに合わせるだけでは?

書込番号:18307808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/26 20:31(1年以上前)

t0201さん こんばんは

撮影用ミニスタジオの事でしょうか?

これでしたら ストロボ無くてもドームの周りから 光を当てると 周りの白い所がディフューザーの役目をして 光を拡散させて 影の少ない撮影が出来ます。

大きさは 中に撮りたい物が入り 品物の周りに光が拡散できる位の余裕が有るものが良いと思います。

http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/

書込番号:18307823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:02(1年以上前)

書き忘れました

撮りたい物はほとんど小物?
幅10〜20センチ、縦20センチ、高さ15センチ位の物です。

書込番号:18307909

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:04(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

リンク有り難うございます。
形状がドーム方と四角形の物では差があるのでしょうか?

書込番号:18307922

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん

コレはマクロライトやスピーライとを使う事無く、外部から
光源ををあてると言う解釈でよろしいですか?

先日ヨドバシに行った時にライトとセットになっている3万円位の物を
見つけました。

ライトはどの様な物が理想的ですか?
室内でしか撮りません。

書込番号:18307945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/26 21:32(1年以上前)

t0201さん 返信ありがとうございます

少し高価ですが G-CUBE90撮影キットのように 左右などから光を当てたりするタイプもありますが 色々な物がありますので 予算に合わせて購入すると良いと思いますよ。

後 ライトは 発熱が少ない 昼光などの蛍光灯が良いように思います。

G-CUBE90撮影キット
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=7786

後 このような 本も出ています。
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868416-3.shtml

書込番号:18308025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:37(1年以上前)

またまたリンク、アドバイスありがとうございます。
こちらのセットだけで十分でしょうか?
結構良い値段ですが、これで問題がないなら選択肢の1つになりますね。

書込番号:18308034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 21:42(1年以上前)

うーん。

kakaku.com見てる人で、この手のアイテムに用がある人ってなかなか居なそうだけれども。
わたし自身は、プロが家電製品を物撮りしてるところを見せてもらった事はあるけど、
そのときは4畳半くらいの小さな部屋で、壁に布をつるして、モノブロックでやってましたね、
こういう入れ物までは使ってなかったな。
 
箱型・ドーム型は、光の回り込みが、多少は違いそうですけど。
貴金属の光沢にこだわる、とかのレベルで分かるような差じゃないかなと。

書込番号:18308056

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/26 21:59(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど、コスト的にもお手軽ですね。
この際はマクロリングを使用するのがベストなのでしょうか?

こちらを使うと影が出来ないかと思ったので。

書込番号:18308121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/26 22:06(1年以上前)

ま だいたい 光沢モノは 難しいですね。
微妙な映り込みも粗になります。
白だけじゃなくて、黒や灰色、金色銀色まで映り込ませる場合があります。
色を出す為に。
背景もブルーバックよりもダークグレー・ミディアムグレー・ライトグレーや、
グラデーションペーパー(グラペ)が一般的。
それと、トップ・サイドだけじゃなく リアサイドからも照明できるタイプが応用は利くよ。

書込番号:18308137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/26 23:06(1年以上前)

ライティングのことなら玉ちゃんにお任せ♪

書込番号:18308350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/26 23:34(1年以上前)

玉ちゃん って言っても知らないんじゃ?

玄光社のHPから Shuffle → フォトテクニック に行けばわかるけど。

書込番号:18308435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 23:51(1年以上前)

うーーーんと。
ライティングって私もそんなに詳しくないんですけど、
「どう照らすか」が先にあって「何を使うか」はそれを達成できりゃ極論なんでもいいんですよ。
ホームセンターで買えるLEDライトと、カーテン用の白い布でも、配置さえ適正にやればライティングは出来るわけで。
これ買ったらいいんですか? アレ買ったらいいんですか? って聞かれても、
実際のブツが分からなきゃ、答えようがないんでは?

書込番号:18308477

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/27 00:04(1年以上前)

さすらいの「M」さん

なるほど、背景は白でなく、グレー系が良いんですね。
奥が深いですね。

書込番号:18308512

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/27 00:09(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

特にこれを撮りたいと言う訳は無いですが、お気に入りの時計やライター等です。
また、カメラやレンズ等も撮ってみたいです。

書込番号:18308521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 11:23(1年以上前)

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/

こんなのもありましたね。

書込番号:18309363

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/28 11:12(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。

背景に布?を使うといいのですね。一度試してみます。
背景がグレー系とはビックリしました。
それでもダメならドーム型の物を使います。

前日ダイヤの婚約指輪を撮ってみたのですが、ダイヤ自体にAFが来ませんでした。
使用機材は5D3と100マクロの組み合わせです。

マクロライトを使う方もあまりいないみたいです。

この先も宜しくお願いします。

書込番号:18312610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ

返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2014/12/18 12:48(1年以上前)

たしか自己放電が少ないので
自治体などの備蓄なとに使われています。

初期電圧がたかいので電子精密機器にはよくないです。

書込番号:18281866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/18 13:09(1年以上前)

http://www.akaricenter.com/led_light/energizer/aa_lithium.htm
エナジャイザーのことですかね。

ふつうに リチウム イ オ ン のほう使えばいいんじゃないですか?
化学は苦手なんで詳しくないですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0
リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池は、負極にリチウムイオンを吸蔵する炭素等を使った二次電池であるため、リチウム電池とは区別される。

書込番号:18281939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2014/12/18 22:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
Customer-ID:u1nje3raさん

こんばんは

単3形リチウム電池でググルと充電式エボルタやエネループも引っかかってくるので・・・・
スピードライト用に使い切り電池だと対費用効果的に効率悪いので。

エネループなど充電式は問題ないといいですが、後日確認してみようかとは思いますがご存じの方がお見えなら即スッキリしますね。

書込番号:18283602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2014/12/19 18:37(1年以上前)

エネループ使ってる。

リチウム電池とリチウムイオン電池

よく分からないけど、リチウムイオン電池はOKなら、紛らわしいですね。
キヤノンの発表は、不親切ですね。

書込番号:18285783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2014/12/19 21:03(1年以上前)

リチウムイオン2次電池には14500パッケージは存在しますが
単三型電極に仕立てた物はありません。

もしあった場合、2倍以上の電圧で機器が壊れます。

書込番号:18286178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/19 22:59(1年以上前)

あれって姿形が単三に似てるけど違うのね。

エネループ=ニッケル水素
スマホとかデジカメ=リチウムイオン
エナジャイザー=リチウム

Ni-MHと、Li-ionって、どちらもデジタルガジェットに使われる故、どっちがどっちだか分からなくなりますね。

書込番号:18286564

ナイスクチコミ!1


HigeToshiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 15:03(1年以上前)

エネループやエボルタはニッケル水素電池なんですね。キヤノンもニッケル水素は大丈夫というのも記載すべきですよね。この年末の忙しい時に、、

書込番号:18304190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SOLUIS LEDライト KSS-LED198 Color

2014/12/10 08:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/soluis/4961607863589.html
題名の通りですが、こちらと同等の商品を使われた事がある方いませんか?
仕様感や他の製品がオススメであれば教えてくれると助かります。

使用する被写体は0歳から2歳位が対象となります。
使用するカメラは5D3です。レンズは24-70/f2.8です。100マクロも使うかもしれません。

こちらが気になったのは、ストロボを使用したく無いからです。
あかちゃんに、ストロボを使うには気が引けるので。

使用頻度はそれ程多くはないので、試しに使う事は考えていません。。
明るい単焦点を購入するつもりはありません。
またisoは100で使いたいので考慮願います。

書込番号:18255196

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/10 09:09(1年以上前)

 
 乾電池で使えるLED照明(連続照明)は、それほど明るくありません(乾電池から連続して取り出せる電気エネルギーは大したことがないからです)。5500K時:500lx (1m先)、3200K時:420lx (1m先)の明るさで満足できるかどうか、ですね(とくにISOI感度を100で使いたい場合)。かなり接近して撮らないと。ストロボとは比較できませんよ。

 幼児の眼に対する配慮なら、ストロボのほうが無難かもね。ストロボは一瞬の閃光の明るさは大きいけれども閃光時間が極めて短いので眼に対するダメージは(よほど無茶な使い方をしない限り)ありません。ストロボ光で眼に障害を与えたという医学的な症例報告はありません。

 一方、光の強さは弱くても連続して照らされる光は、それを見つめる眼にはよくありません。眼に与えるトータルとしての光(結局は熱になる)のエネルギーは、一瞬のストロボ光よりもはるかに大きくなるからです。

 ただ、ストロボ光のほうが衝撃的なので、不愉快さはストロボ光のほうが勝りそうです。

書込番号:18255280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/10 09:31(1年以上前)

太陽光も多くの短波長を含みますので、フラッシュの瞬間的な(短波長を含む)光が目にどの程度影響するかは疑問です。

で、LED光ですが、やはり目への影響等が懸念されています。青色光の網膜傷害がそれです。
人間が白色と捉えている光の成分に、青色光が多く含まれています。
従って、その点を懸念される場合は、近接は避けて照明は短時間で済ませるのがベターかと思います。

書込番号:18255327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/10 09:36(1年以上前)

>白色と捉えている光の成分に、青色光が多く含まれています。

白色と捉えているLED光の成分に、--------

青色光+青色光がYAG蛍光体を励起した黄色光+演色性改善の蛍光体(赤+緑)によります。

書込番号:18255339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 11:01(1年以上前)

2万円出すなら、お部屋の照明を明るいものに交換するという手もあるかな。
(自宅の室内撮影ならば)

書込番号:18255555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/10 15:42(1年以上前)

こんにちは。
多分同じ製品だと思いますが、去年トキナーの広角ズームを買った時、愛用者プレゼントキャンペーンで頂きました。
筐体はプラスチックでかなり安っぽいです。
カメラのアクセサリーシューに付けるパーツもプラスチックで細くて、耐久性に不安が有ります。
なので私の場合三脚にカメラを付けて手持ちで照らしたりして使っています。
色温度や明るさが無段階で調整出来、ペンライトで照らすより照射範囲
が広いので夜桜撮影には重宝しました。(周りのカメラマンからリクエストが有った程です 笑}
室内撮影にはあまり使ってませんが、ストロボと違い、効果が一目で判るので使いやすいと思います。

書込番号:18256210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/12/10 21:15(1年以上前)

返信遅くなりすみません。

そうなんですね。今まで赤ちゃんに対してストロボを使うと、
目に支障が出ると思い込んでいました。
その様な症例が無いと聞いて安心しました。

逆に、夜桜の様な撮影では、ある程度の至近距離では光量が十分なんですね。
こちらも頭の中に入れておきます。

カメラのアクセサリーも色々あるので気になる商品は多くありますが、
期待していた物と違うとショックなので、情報提供有り難うございます。

X-T1と単焦点で撮影する事にします。

書込番号:18257121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

題名の通りyn622c-txでリモートレリーズが使えません。

画像のようにカメラにセットして、手元のyn622cのテストボタンを押してもシャッターが切れず・・・
調べてみたものの皆さんあまり使用しない機能なのかでてきませんでした。
カメラは5D2と1Ds3で試しましたがどちらも駄目でした。
txのVerは1.04です

設定が間違っているのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします;

書込番号:18159387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 15:34(1年以上前)

説明書16ページのカスタムファンクション02はONにしましたでしょうか?
またテストボタンから指を離して1秒後にレリーズですから使い勝手は非常に悪く
私は使っていません

書込番号:18177292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Zuki3さん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/17 21:39(1年以上前)

ストロボ野郎さん

設定できていませんでした・・・
ちゃんとレリーズできました。
確かにかなりタイムラグがありますね、できるにはできますがちょっと使いづらいです;

ですがお答え頂きまして本当にありがとうございます、助かりました(´Д`)

書込番号:18178434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フラッシュ・ストロボなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボなんでも掲示板を新規書き込みフラッシュ・ストロボなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング