
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年5月28日 20:42 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月26日 11:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月25日 15:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月1日 14:14 |
![]() |
4 | 11 | 2009年4月28日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月26日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けフラッシュが欲しくなりました。アクセサリシュー装着の外部フラッシュが欲しいのです。できればキヤノンとニコンで、どちらでも共通に使用できるのが欲しいのですが、無理ですよね?
外部フラッシュを使って人物を撮りたい(室内・家族写真)です。
キヤノンとニコンとで外付けフラッシュ、それぞれ1台づつで済ませたいのですが、以下のカメラで買おうとしたら、それぞれどの外部フラッシュがいいのか教えて貰えますか?
(1)キヤノン:
EOSー5QD/7/Kiss3/kissDN/KissDX/40D/5DMK2/パワーショットG6
(2)ニコン:
F70D/F80D/D70/COOLPIX−E5700/P5000
0点

キヤノン、ニコンともフィルム、デジ一眼、コンデジと色々混じっていますね〜。
これらを共用の一台で済ます方法はあります。 ただし、外光オートのみ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10603310152.10603310062.10603310063
この3台はいずれもスレーブ機能を持っており、カメラの内蔵ストロボに同調しますので、
増灯用としても便利かと… 値段も安い…
ちなみに私は全部持っています。
書込番号:9604907
1点

>できればキヤノンとニコンで、どちらでも共通に使用できるのが欲しいのですが、無理ですよね?
昔々、サンパックのフラッシュには、一部の交換で他社用にもなった機種があったけれど、今はTTL対応はないと思います。
ごゑにゃんさんが言われる通り、外光オートなら、手動で絞りを直接できる機種なら、一眼レフでもコンデジでも、メーカーを問わず、使用可能です。
>キヤノンとニコンとで外付けフラッシュ、それぞれ1台づつで済ませたいのですが、…
具体的な機種名は分かりませんが、大光量フラッシュを買えば、小光量フラッシュの機能は全て持っていると思います。
オートが使えて、(近距離などで)大光量は必要ない場合でも、次に発光可能になるまでの時間が短くなります。
ただ、コンデジにGN50以上のフラッシュを付けると、アンバランスですが…。
各メーカーで、複数台のカメラをお持ちの場合、フラッシュ撮影での使用頻度が多い機種に合わせて購入すれば良いと思います。
書込番号:9605136
1点

ごゑにゃんさん、影美庵さん こんばんは。
返信ありがとうございました。
フィルムカメラはニコン、キヤノン以外にミノルタ(α7700i、Sweet2、SRT101)、コンタックスG1を持っているのですが、これらは専用の外部フラッシュを用意しました。でも最近はニコン、キヤノンの使用が多くなってきたので、料金的な面で、両メーカ・機種共通で使用できるフラッシュが欲しくなってきて今回の質問になりました。
●ごゑにゃんさん、
紹介のURLありがとうございます。安くて良いでね。買うことにします。
両メーカで共通で使えるフラッシュがあるなんて初めて知りました。
●影美庵さん
>各メーカーで、複数台のカメラをお持ちの場合、フラッシュ撮影での使用頻度が多い機種に合わせて購入すれば良いと思います。
そうですよね(^^;; 全部に共通で・・、と考えるよりも、仰るとおり使用頻度の高いので考えたほうが悩まなかったかも、と思いました。
今回は ごゑにゃんさん、の紹介して頂いたフラッシュを買うことにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9617225
0点




http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7278320/
↑を参考にしてください。
ストロボは消耗品なので中古はお奨めできませんが。
書込番号:9604315
1点


ぽんすけ001 さんありがとうごさいました。
参考になりました。
やっぱりダメだね。
書込番号:9605593
0点



よくある質問かとは思いますがどうも手法がわからず、ご教示頂ければと・・・。
機材はカメラkissX2、EF-S17-55 F2.8 IS、ストロボはPZ42Xです。
いつもは天井バウンスで子供撮影程度で余り使いこなせていません。
子供を撮る際は、MモードでSS1/200、絞り適当で撮影してます。
お尋ねしたい披露宴撮影ですが、バウンスが困難な会場です。
よって直接発光しか無いと思うのですが、なるべく影を消したいと思ってます。
以前別の機会で、絞り優先、焦点30〜55mm、ISO400固定、F2.8、で5m程先を撮影すると
SSが1/6〜8程度となり被写体ブレを多発してしまいました。Mモードに切替えて
SS1/200で撮影→暗すぎたのでSSを落としながら探り探りで苦労しました。
直接発光で影を薄く撮影するには、MモードでSS・絞りを現場で試しながら
探り探りやるしか無いんでしょうか。他、適したモード選択や方法があればご教示ください。
もう1つ特定の状況についてです。
列席の方が自分の前1m位から奥に長テーブルに5人向かい合って10名、
一番奥に主役の二人が立ってる状態(カメラと主役が長テーブルはさんで対峙)、
これを直接発光で撮る為にはどうしたもんでしょうか?
奥行きがあるので絞りますが、更にSSが落ちて被写体ブレがでます。
影を薄く→スローシンクロ→絞り優先モード、と思っていたんですが・・・
どうも使いこなせてないようです。すみません、お知恵を拝借出来ればと。
よろしくお願いします。
0点

>なるべく影を消したいと思ってます。
ディフューザーを装着するだけで影は結構目立たなくなりますよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348
書込番号:9598253
1点

⇒さん
早速レスありがとうございます。
確かにディフューザー使えますね。
ポリ袋で代用した事ありますが、所詮ポリ袋、イマイチでした。
拡散する分、奥行きがある場合は暗くなりそうな気もしますが
現場であわせてみないと何とも、、、フラッシュは難しいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分で書き込んだ内容を読み返すと、フラッシュというより撮影モードなど
X2本体に関する内容が主と思えましたので、X2の掲示版に書き直します。
板汚しすみません。こちらは無視して下さい。
書込番号:9601330
0点



はじめて書込みさせていただきます、
にく好の八百屋と申します。
近々、子供(3歳と1歳)の室内撮影用にフラッシュの購入を考えております。
430EXUを新品購入できればいいのですが、予算の関係上(上限¥15000)、
420EXもしくは430EXをオークションで購入したいと思っております。
そこで皆様に質問なのですが、
1.420EX(E-TTL)と430EX(E-TTL2)の違いは、前者が中央測距点1点でのみ
調光が可能で、後者はすべての測距点で調光が可能と言う事だけなのか?
2.中古品の購入を考えているのですが、フラッシュもシャッターユニットと同じ様に
使用耐久数があり、あまり使用回数が多いと光らなくなったり、最大光量が低く
なったりするのでしょうか?
以上、お教えください、宜しくお願い致します。
0点

一番の違いは430exにはマニュアル調光があることです。
測距点と調光はカメラ側のセンサーの性能でストロボに差はないです。
使いすぎは発光菅切れます。
予算あるなら430exがいいと思いますよ。
書込番号:9474381
1点

LR6AAさん こんにちは。420EXではマニュアル調光出来ないのですか。フラッシュを購入したての頃はマニュアル調光は扱いきれないでしょうが、いずれは使いたい機能ですよね。お値段的には420EXがよかったのですが、430EXの購入を考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:9475417
0点



室内や体育館や講堂などでの試合や発表会や劇や合唱をするのを撮影するに
辺り普通にフラッシュを焚きまくっているのはどうなのでしょうか?
ISO感度を上げF値の明るいレンズで撮影していたり、ビデオを撮影して
してみると作品が露出オーバーだったりで白かったり、ビデをでもピカピカ
したりと残念な物になります。
プロのカメラやビデオカメラマンが入っている場合などでもその作品は同じ
に思います。
昨今のデジカメは高感度撮影もこなせる様になってきていると思います。
デジイチなどは特にそうではないでしょうか。それをもっと積極的に有効に
使って頂ければと思います。
皆様はどう思われますでしょうか。使用の可不可もありますがこれはマナー
ではなかったのでしょうか?
(フラッシュが悪だ使うなという事ではありません。とても大事な撮影機材なのですが・・・)
0点

>普通にフラッシュを焚きまくっているのはどうなのでしょうか?
普通,撮影の可否,ストロボ使用の可否は運営者に確認すべき項目です.
書込番号:9461529
0点

マナーも大事ですが、フラッシュの発光禁止の設定が出来ないのではないでしょうか?
オートモードしか使えないユーザーが多いようですから・・・
書込番号:9461561
1点

高感度で撮れるカメラばかりとは限りません
主催者がストロボ禁止にされているにも関わらずストロボ撮影しているのは問題だとは思いますがそうでなければ、ビデオ撮影にストロボの発光が混じるのも致し方ないかなと。
それにしてもこの前のSMAP草なぎさんの会見時のストロボはすごかった(^^;
書込番号:9461577
0点

発光禁止に出来ないのは思っても見ない現実。ビックリです。
フラッシュが使用出来るのであれば致し方ないかなと思います
が最終的な手段としてお考え頂ければなとは思います。
そして使用に関しても廻りには配慮して頂きたいと思います。
フラッシュ使用の許可を出す方々も熟慮して頂きたいです。
書込番号:9461636
0点

そういえば1/6秒で高感度撮影していたら,横のコンデジの
ストロボがシンクロしたらしく,しかも適正露出でw
二度と取れないであろう奇跡の1枚が撮れたことがあります.
書込番号:9461640
0点

よく野球のナイターでお気に入りの選手が打席に入ると
「ピカ・ピカ・ピカぁーーーっ!」
とあちこちでフラッシュが焚かれますが、そういう場でフラッシュを発光させてる人ほど
後ほど写真を見て
「何でフラッシュ使ってるのに写真が真っ暗なのぉーーーーっ?」
「壊れてんじゃないの?」
「もっと光が出ればいいのにーーーっ!」
「これからは大きな懐中電灯をいっぱい持って来ようね」
とか言ったりなんかします。
『フラッシュの有“光”範囲と本来の使い方』
を知らない人が意外に多い。。。。。
書込番号:9461672
2点

ブライダルビデオの編集をしてたときは
エンディングのスロー再生でカメラのストロボで
白とびした状態でフリーズさせて止めてました。
(毎回演出を変えなくてもきづく人はいませんでした。)
書込番号:9461705
0点

そうなんです。
フラッシュ使っても意味無いのに・・・。って所からコンデジや
内蔵フラッシュで頑張ってるんです。あと携帯で撮ったり・・・。
撮れてるの?って思いますよ。あの携帯の撮影音もビデオなどには
空しいモノです。
外部フラッシュ使う様な方はスマートに撮影をしてくれていますよ。
一部の全て良い物集めればOK主義の方を除いては・・・。
書込番号:9461720
0点

OHPの画面をストロボ発光させて撮っている人がいました。
ドヒャー!
書込番号:9462035
1点

>OHPの画面をストロボ発光させて撮っている人がいました。
>ドヒャー!
あはははぁーーーーっ!
真っ白毛で、いや、真っ白けで何も写ってなかったでしょうね。
では、私はテレビ編の話しを。。。。
お気に入りのタレントがテレビに大写しになったので慌ててカメラで撮ったそうです。
そうしたらフラッシュが発光してしまい、そのタレントの顔の部分が真っ白ケになって、
まるで“のっぺらぼう”(=顔に目・鼻・口のない化け物)になったそうです。
「その写真をプリントして“へのへのもへじ”でも書きゃいいじゃん!!」
って言ったら、思いっきり殴られたことがあります。
書込番号:9462342
0点

おもしろいですね〜。
私は補助発光のみにしていたのを忘れてお化けのようになってしまったことはあります。
書込番号:9462387
0点



早速質問ですいません。
フラッシュの購入を検討しています。
カメラは40Dなので、検討しているフラッシュは純正430EXUか
サンパックPZ42Xのどちらかで考えています。
予算が厳しいのでサンパックでも良いかと思いましたが、純正との大きな違いとして
ハイスピードシンクロが出来る出来ないがあると聞きました。(間違っていたらすいません)
そこで教えて頂きたいのですが、ハイスピードシンクロの機能って大事ですか?
その上、使用頻度は低そうな感じですが、どうですか?
主な被写体は子供と風景です。
どんな意見でも結構ですので、よろしくお願いします。
0点

>そこで教えて頂きたいのですが、ハイスピードシンクロの機能って大事ですか?
使う人は使う、使わない人は使わない・・・。
私は使わない派ですが。
ハイスピードシンクロを使う場面を考えると、日中の逆光で、絞り開放で背景をぼかしながら、顔は明るく撮りたいとき等ではないでしょうか。
(ほかにも有ると思いますが、私自身使わないのでよく分かりません。)
このような状況が多いなら、純正を、そうでなければ、安価な方で良いのではないでしょうか。
書込番号:9257391
0点

逆光の花のマクロでは使いたいですね。めったにありませんが・・・
書込番号:9259816
0点

影美庵さん、じじかめさん、ご意見ありがとうございます。
いまいち自分でも必要性がよくわからない機能なので、
もう少し考えたいと思います。
書込番号:9268014
0点

薄暗い室内で、望遠を使う場合、手ブレを防ぐため、1/500以上のSSがほしい時。
例えば劇場など。
距離は20m以上、レンズは200〜300mmF5.6程度、APS-C。
概して光量が足らないのですが。
普通、こんな使い方はしないでしょうか?
書込番号:9451580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





