三脚・一脚すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

三脚・一脚 のクチコミ掲示板

(30987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 29800円

2025/09/06 01:55(1ヶ月以上前)


三脚・一脚 > キング > Fotopro X-AIRFLY Mono

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1280160?sale=mmsale20250905

書込番号:26282564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > Leofoto > Athena LA-324CL

クチコミ投稿数:329件

レオフォトのレインジャージシリーズはカラビナで荷物を吊るせるようになっていますが、脚の狭い高いところにあるので、ザックなどを吊るすことが難しい。

そこで使っていない、エルカルマーニュ453の細いセンターポールを付けてみた!

大型ザックを吊るせることができるようになりました。

LA324CLは背が高いので、低い所でオモシをかけれるのは、安定性が
より良くなったと思いました。
フックは緩めにつけると風が吹いても回転するので少しは風の影響は防げるかなー?

このアイデアの欠点は三脚が完全に閉じることができない為、センターポールをいちいち外さなければなりません(T_T)

書込番号:26205882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2025/06/10 15:04(4ヶ月以上前)

G4ユーザーですか。おそろです。
GR-2をつけるとG4 Pro仕様にもできておすすめです。

赤いのめっちゃ目立ちますね...笑
オールシルバーのガブリエルなんてのもあるけど、現物を見たこともなければ買った報告も聞いたことがない...

自分はLN-324Cユーザーで三脚ってそう壊れないから当面買い換えはないんですが、LN-324Cの後悔がないんですよね...
ジッツォのシステマティックに行くしかねえ...

書込番号:26206096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2025/06/11 06:57(4ヶ月以上前)

>seaflankerさん
返信ありがとうございます♪
自分もルシファー買うならジッツオ買います。

また、センターポール辞めてカメラストラップを吊るして見たら、こちらが良さげでした♪

あと価格.comさん、何故いつも日が経つと誤文に変えるのかな?
今回  レインジャーシリーズがレインジャージシリーズに書き換えられてますが辞めていただきたいですね!

書込番号:26206702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 雲台の取付けネジの交換について

2025/06/06 17:08(4ヶ月以上前)


三脚・一脚 > Leofoto > MP-284C

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
並行輸入で購入したのですが雲台取り付けネジが太ネジになっており、中に細ネジがあるのですが外側の太ネジが中々外せません。左に緩めたらいいのでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:26202053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/06 17:18(4ヶ月以上前)

>ビオラとスミレの同居人さん

Leofotoのネジは、そのまま細ネジの雲台を載せて回していけば
自動的に太い方がバネ式で下にいき、取り付けられるはずです。
試してみてください。

書込番号:26202060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/06 17:33(4ヶ月以上前)

早々の回答ありがとうございます、
ご指摘の通りでした〜太ネジなので無理と思い込んでいました。助かりました。

書込番号:26202071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/06 18:50(4ヶ月以上前)

ビオラとスミレの同居人さん こんばんは

Leofotoの一脚の場合 太ネジの中に細ネジが隠れているタイプが多く 最初は戸惑うのですが 両方のネジが使える 面白いシステムですね

書込番号:26202147

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2025/06/07 08:29(4ヶ月以上前)

>ビオラとスミレの同居人さん
既に解決済みのようですが、古いマンフロットの一脚も同じように外側がスプリングで引っ込む機構でした。
余計なアタッチメントが不要でいいですね。

書込番号:26202639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 12:23(4ヶ月以上前)

皆様、素早く的確な情報に助かりました。久し振りの一脚購入で古いカルマン?の雲台に合わないようで慌てました。セットして使用したのですが雲台のボール径が20mmで安定感がないので同じレオフォトのLH25を追購入しようと思います。ありがとうございました🙇

書込番号:26203830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/08 14:20(4ヶ月以上前)

ビオラとスミレの同居人さん 返信ありがとうございます

一脚の場合 カメラやレンズの三脚座に付ける場合 雲台付けず直付けする人もいるので この構造になっている可能性高いです

書込番号:26203928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Vanguard公式 で 25.5.7 AM11まで2万円

2025/05/06 23:07(5ヶ月以上前)


三脚・一脚 > VANGUARD > VEO 3T+ 264CB

スレ主 PKyotoさん
クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】Vanguard公式楽天ショップ アウトレット

【価格】20000円

【確認日時】25.5.6 PM9

【その他・コメント】
https://item.rakuten.co.jp/vanguard-world/c/0000000447/

書込番号:26171301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

プロ野球 一脚のメーカーおすすめについて

2025/04/01 16:36(6ヶ月以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:1件

撮影機材Canon 5D MarkW+ CanonEF100-400mm

主にプロ野球球場での使用を考えております。
Amazonで調べてみましたが、種類やメーカーが多すぎて自分で決めるのは難しかったので有識者の方にご意見を伺いたいです。

上記の撮影機材の重さに耐えられて、雲台があった方がいいのかなくてもいいのか、もし必要なのであれば雲台と合わせて上限1万円前後の予算で考えております。

ご回答お願いいたします( . .)"

書込番号:26131113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/01 16:55(6ヶ月以上前)


その予算では無理です。

書込番号:26131130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/01 17:15(6ヶ月以上前)

1万ちょっとオーバーするけど、私はこの組み合わせ。
お使いの機材より重い3kg強のペンタックスK-1 II+DFA150-450で問題なし。

マンフロット2WAY雲台
https://www.amazon.co.jp/dp/B000KHZ8AA
シルイ P-326 カーボン一脚
https://www.amazon.co.jp/dp/B004QC6VAG

書込番号:26131148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2025/04/01 18:53(6ヶ月以上前)

雲台のご予算も考慮されると良いと思います。

例)
一脚:SIRUI カーボン一脚 6段 P-326 9千円前後
雲台:SIRUI 2軸雲台 S L-10 9千円前後

一脚:SLIK ザ・プロポッド 4段 9千円前後

書込番号:26131267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2025/04/01 19:12(6ヶ月以上前)

一脚:GITZO カーボン 4型6段 GM4562 51,000円(ヨドバシ)
雲台:Really Right Stuff MH-01 LR 51,700円(銀一)

高価な物では、このくらいになってしまいますが、
先の SIRUI の組み合わせはコスパは高いです。

書込番号:26131281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2025/04/01 20:42(6ヶ月以上前)

価値観は人それぞれです。
最近は中華製の安いのも多くあります。
以前は無理な金額でも買えるようになっています。

一脚の選び方
段数を何段にするか。
材質はカーボン・アルミ・複合材のどれか。
雲台は付けるか。
EF100-400だと、三脚台座に乗せればいいのか。
いいものを揃えると高くなるので、選択肢はななな3dxさん次第。
球場までの移動を考えると、一脚を裸で持つと、歩行者にあたって危険です。
一脚用のソフトケースは買ったほうがいいでしょう。
一脚の頭のネジは、定期的に点検し抜けや緩みのチェックは必修でしょう。

書込番号:26131392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2025/04/01 21:53(6ヶ月以上前)

こんにちは

私は野鳥相手に1脚を使用しています。
何を撮ろうと同じですが、1脚に必要なのは可搬性と撮影していない時の安定性です。
球場であれば、座って撮るのでしょうから長さは短くて済みます。
設置場所も平坦で安定しているでしょうから、自立型の1脚が使えます。
雲台があったほうが疲れませんが、自由雲台だと指を怪我することがあるので、2way雲台やビデオ雲台がいいと思います。
Amazonで「1脚 自立型 雲台付き」で検索してみてください。
予算で選んでいいとおもいますよ。

書込番号:26131460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:29(6ヶ月以上前)

>ななな3dxさん

こんにちは。

>上限1万円前後の予算で考えております。

自分はシルイP-326と何が違うのかわからない
(タイトル違いでも中身を見ると同スペック)の
AM-326Mという1脚を使っています。

・シルイAM-326M
8,360からさらに10%OFF
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KD3WDZM?th=1

ソニー400-800G+α1IIでたわまないので、
EF100-400+ボディなら大丈夫かと思います。


>雲台があった方がいいのかなくてもいいのか、

野球観戦ならさほど角度は変えない(平行に近い?)でしょうし、
座位で伸ばすなら一脚もそこまで長くはないでしょうから、
直付けでも使えなくもないかもですが、

すり鉢構造の球場で下に向けたり外野を見たりが頻繁なら、
何らかの雲台はあったほうが良いと思います

自分は見上げたり、見下げたりしたいので、
安価な自由雲台を付けてみました。

・K&F Concept 自由雲台 32mmボールベッド 耐荷重12kg アルミ製 360°
回転 1/4ネジ アルカスイスプレートに対応 一眼レフ DSLR ビデオカメラ 三脚一脚用 雲台
(3,910円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HT3NQ41?th=1

本来2ウェイなのでしょうが、やや高めだったので
安さ(とシナバーカラーのボール)にひかれ・・。

32mm径ボールで一応上記でも止まって
動いたりしませんが耐久性等は不明です。

書込番号:26131501

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/04/02 01:21(6ヶ月以上前)

>ななな3dxさん
5DM4の重さを考えるともう少し上の予算がいいと思います。雲台は1脚につけるなら高さの低い、首が短いタイプが使いやすいのですが、雲台の予算がなければ直付けだと取り外しが面倒ですので、アルカスイス クランプ付けてクイックシューもしくはレンズの三脚台を取り付ける方法が便利です

書込番号:26131603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/02 01:50(6ヶ月以上前)

>ななな3dxさん

 私はこちらをお勧めします。
 セットでそろっているので、バラで買うより安く買えます。

 少し重いけど、安いアルミ製1脚でよければ。
www.amazon.co.jp/dp/B0DQXVJZS9

 高価になるけど、少し軽いカーボン製。
www.amazon.co.jp/dp/B08727N1XM

書込番号:26131617

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2025/04/02 12:22(6ヶ月以上前)

こんにちは。

自分の経験だと7D+EF100-400L2(2.5kg)ですが、
φ26mmアルミ4段+推奨5kgの自由雲台で、まったく問題なかったです。

これは使ったことはないですが、観客席で座っての撮影なら、
スペック的にはこのあたりでもいけるんじゃないかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001274737/
https://www.asanumashoukai.co.jp/c/store/tripod/monopod/4906238816863

座って撮るなら脚は1mくらいしか伸ばさないので、よほど細いもので
ないかぎり強度的には問題ないですし、どっちかというとしっかり固定できる
雲台のほうが重要かもしれません。
雲台は私は撮影中は軽く締めておいて力を掛ければ自由に動くように
して撮っていました。撮影時より待機時にしっかり固定する力があると
助かるという感じです。
こちらの雲台はFPH-52Q。耐荷重は8kgですから、半分としても4kgなら
お持ちの機材は十分止まると思います。(三脚座固定として)
https://www.fotopro.com/product/fph-52q/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0773QQGCS?th=1

できれば店頭などで実機を触って確認してください。
ご参考まで。

書込番号:26131999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 14:51(6ヶ月以上前)

>ななな3dxさん

>主にプロ野球球場での使用を考えております。

これはキャンプとか練習ですか
それとも試合ですか

立って使いますか座って使いますか

>種類やメーカーが多すぎて自分で決めるのは難しかったので

極論 最初は何でも良いとおもいますが
それではアドバイスにならないので

Velbon(ベルボン) 一脚 EXUP-300
これなれ定価でも5110円ですから実売価格は4000円以下でしょう
(気に入らなければ他の方のお勧めに有るような高額な物に買い替えれば良いかな)

この程度でも重さを支えてくれるので先ずは使ってみる事をお勧めします

見下げ撮影や見上げ撮影が無ければ僕個人は雲台は無くても良と思います
し見下げや見上げが有る場合も自由雲台の方が邪魔にならないと思います





書込番号:26132140

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2025/04/02 15:11(6ヶ月以上前)

ふたたびすみません。

脚の素材ですが、カーボンは軽くていいんですが、伸ばす際に手で引っ張る必要があります。
アルミはロックを緩めると自重で落下しますので、伸ばすのが楽です。=高さ調整がしやすい。

あと三脚は素材違いで重さが大きく変わりますが、一脚ではカーボンでもアルミでもそれほど差を感じません。
個人的感想ですけど。

書込番号:26132159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/04/03 13:47(6ヶ月以上前)

ななな3dxさん こんにちは

自分の場合 このカメラとレンズの組み合わせでは無いのですが 

スリックのザ プロポッドスポーツを使っています

一脚だと カーボンでなくても気にならないですし この一脚に場合 ロック部分が大きくロックしやすく使い易いです

自分の場合でしたら雲台は使いませんが プロ野球の場合 カメラを下方向に向けて撮影することが有るのでしたら 雲台が有った方が使い易いと思いますが 雲台の場合 あまり力を入れないでもしっかりロックできるもの択ばないと ロックが緩み レンズやカメラがお辞儀して 指を挟み けがや カメラ自体を転ばしてしまう事が有るので 注意が必要です

書込番号:26133286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > SLIK > カーボンマスター 914PRO II

クチコミ投稿数:329件

三脚沼に深々とハマって、色々買いましたが、最近長らく眠っていたコイツをいじってみました。

雲台込みで3kgオーバーが嫌で軽くて丈夫なものが良いと考えて色々買ってみましたが、自分なりに解ってくると、実はこの914メチャ良い三脚だと
わかりました♪

1 作りがメチャ良い!
2 脚の角度が26度から27度はある!風に強い!
3 エレベーターは、やはり便利!
4エレベーター全部伸ばしてスローシャッター切ってもブレない。(室内)他の三脚は全てブレました。
5 縮長585mm機内持ち込み可
6振動吸収も早い! 10層カーボンは硬すぎるのか偶に金属がいつまでも超微震ん動が残る様なことがあります。
7 これらの性能で、脚の重さが2.3kgは軽い!

沢山の授業料かかりましたが、この時代のスリツクは最高ですね♪
今、中古でしか手に入らないけれど超おすすめです(^^)

書込番号:26080839

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/02/19 09:12(7ヶ月以上前)

せめて、乗せている機材もかないと…

書込番号:26080873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2025/02/19 09:28(7ヶ月以上前)

>okiomaさん
いつもすみません。
Z6iiとz7にz100-400で風景を撮るのに三脚よく使います。

雲台は最近はレオフォトのG3が多いです。
G4はギヤの動きが滑らかすぎて重量バランスズレるとギヤが回って先が下がってきます。
作りの悪いG3はそれが幸いして固定力があるという皮肉な結果で好んで使ってます。

書込番号:26080879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/19 12:07(7ヶ月以上前)

モモンガ1さん こんにちは

三脚の場合 載せる機材や大きさなど人により必要な感覚変わるので 選択難しいのですが 自分に合った三脚見つかったようで良かったですね

書込番号:26081027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件

2025/02/19 12:54(7ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
色々買ってみて最初に買ったものが結局良かったというのが変な気分です\(//∇//)\
でも買わないとわかりませんね。(^^)

書込番号:26081079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2025/02/20 07:59(7ヶ月以上前)

こんにちは

>G4はギヤの動きが滑らかすぎて重量バランスズレるとギヤが回って先が下がってきます。

ちょっとおかしいと思います。
レオフォトのG4という雲台は使ったことありませんが、重さでダイヤルが動くのであればギア雲台と言えないと思いますので、お使いの雲台の不調ではありませんか?

書込番号:26081921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件

2025/02/20 08:44(7ヶ月以上前)

>とんがりキャップさん

〉お使いの雲台の不調ではありませんか?

そうですね、今度見てもらいます。
ありがとうございます(^^)
確かにズーム400mmくらいで下がるのは変ですね。

書込番号:26081944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング